• ベストアンサー

お香典の封筒に「花」という字を書きたい

こんばんは、少し急いでいるのでこちらで質問させていただきます。 父が知人の葬式に花用のお金を香典として出そうとしてるのですが、どうやら「花」という文字を封筒に書きたいようなのです。 あちらは仏教なので「御花料」は使えません。 御霊前のお金は他に用意してあります。 父は御霊前(あるいは御香典)の封筒に花料と書く、と言うのですがそれでも大丈夫なのでしょうか? 書くとしたら右側左側どちらに書くべきなのでしょうか? ネットで調べていたのですが明確な答えが見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 葬儀にお供えするお花のことを「供花」と言います。葬儀会社に依頼すれば供花を出して名前札に依頼人が指定した名前をあげてくれます。  そういったことをせず、直接お金をお渡ししたいということでしょうか。そうであれば「御供花料」という表書きにされたらどうでしょう?水引は黒白、または銀など地域によって多少異なりますが、ご霊前と同じでもかまいません。

suzui-nao
質問者

お礼

>直接お金をお渡ししたいということでしょうか 父に相談したらそういうことだそうで、最終的に「御供花料」という言葉を使うことになりました。 明確な回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>父は御霊前(あるいは御香典)の封筒に花料と書く、と言うのですがそれでも… 仏式でそれはおかしいです。 書くなら「供花」もしくは「供花料」です。 しかも、供花は決して主役にはなり得ません。 あくまでも「香典」と言う主役があっての介添え役です。 たとえば、「香典」1万円に「供花」5千円をそれぞれ別の袋に入れるのが普通です。 また、相手が浄土真宗なら「御霊前」はタブーですのでご確認を。

suzui-nao
質問者

お礼

詳しい丁寧な回答、大変ためになりました。 本当に有難うございます。 父と相談して、封筒に「御供花料」と書いて使わせていただくことになりました。 回答してくださった皆様、本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

わたしもよくは知らないがネット上にはよく御香華料と載っているようですね。 花ではなくて華だから検索にかからなかったのでは? http://www.sotozen-net.or.jp/gyouji/houji_butiji/houji_butuji_1.htm http://www.taka.co.jp/okuru/jtn_k.htm#gokouka

suzui-nao
質問者

お礼

初めは「御香華料」という言葉を使う予定だったんですが、ネットで華やかという意味の華は使わない方がよい、というのを見つけまして…。 私はそれで良いと思ったんですが、父に話したらそのことを気にしてしまったので、他の言葉がないか質問しました。 それでも、教えていただいたURLは大変役に立ちました。 回答、有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#47165
noname#47165
回答No.2

基本的には、お香典のようなものには御花料と書くのはキリスト教かと思いますが、お花を添えておくられる場合はお花代で構わないかと思いますhttp://www.jp-guide.net/manner/na/okuyami.html#bu参考になれば

suzui-nao
質問者

お礼

回答有難うございます!URLも参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御香典について

    従兄弟の夫のお父様が今月7日に亡くなったと昨日知らされ、ご香典を用意することとなりました。 葬祭は終わっているそうです。 表書きは「御霊前」「御香奠」の不祝儀袋があるんですが どちらが適切でしょうか? 因みに宗派はわかりませんが仏教です。

  • 御霊前の封筒にPCで書きたい。

    明日、知人の葬式があり父が行くのですが その歳に持っていく御霊前の封筒の名前などを PCで書きたいのですが、その書き方を教えてください。 ワードで書こうと思うのですがその様なテンプレートが 見当たらないので困っています。 僕のPCはwin XPでプリンターはcanon PIXUS770です。

  • 香典袋の表書き

    仏教徒の葬儀で、香典とは別に盛り籠や花を贈る事がありますよね? 今回、盛り籠を出すのではなく、現金で出す事になったのですが、 表書きを何にするかわかりません。 花の代わりなので「御花料」なのかと思いましたがキリスト教用と書かれていました。 勿論、香典は「御霊前」でだします。 用途としては花代だけど、宗教が違うし… どうしたらいいかわかりません。

  • 葬儀に出席できなかったときの香典

     つい先だって、かつてお世話になった方の家で不幸があったことを知りました。当然、お通夜も葬式も出ていません。  こういう場合、詫び状をそえて香典だけを送ってもよろしいものでしょうか。また、表書きは「ご霊前」それとも「ご佛前」、どちらになるのでしょう。  ちなみに、亡くなったのはわたしがお世話になった方のご母堂で直接の面識はありませんが、同様に面識がないはずのわたしの父が亡くなったときにこの方が花を贈っていただいたので、無視するわけにはいきません。ややこしい書き方ですみません…。  お知恵を拝借できたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 親類への香典返し

    先日父が亡くなりました。 親戚の人たちが、たくさんお香典をしてくれました。お通夜、お葬式両日来てくれ、ありがたかったのですが、香典返しについて教えて下さい。お通夜やお葬式の後、お膳をだしたりして、家族で来てくれたのでけっこうお金がかかりました。それでも半額の香典返しをしなければならないのでしょうか?大阪に住んでいます。

  • 葬式でのお香典

    知人の父がなくなり、私の主人と息子の知人なので、2人で葬式に行くことになりました。 お香典を、主人、息子と別々に包みましたが、 親子連盟とか 金額的にどのくらいが適性なのかしりたいです

  • 香典返しについて!教えてください。

    身内に不幸があり、四十九日は来月中旬です。 遠方のため、知人は参列せず、葬儀が終わってからお香典が書留で送られてきました。 香典返しの品は用意しましたが、四十九日前と後、いつ贈るものでしょうか??? ご霊前でいただいたから四十九日前かな?と思ったのですが、お悔やみのお礼状は四十九日の法要が終わったらとインターネットで見ました。 それは参列した方にお礼状を出す場合でしょうか。 香典返しとなるとすぐに送るものでしょうか?? 教えてください。

  • 香典返し

    先日、父が亡くなりました。 田舎の者が親戚一同の香典を取りまとめて持ってきました。(お金もまとめて。筆跡も同じで) 香典返しの用意をしていたところ、ある人からはお金が帰ってこなかったので(香典はしませんという返事)、その人には香典返しはしないでいいといわれました。 その人の分の香典返しは、どのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 御霊前、御仏前と御香典の違い

    題名の通りなのですが、ネットで調べたところ、 御霊前…四十九日前 御仏前…四十九日後 御香典…御仏前や御霊前を含む、便利な言葉 と書いてありましたが、 両親に聞いたところ、 御香典…火葬前(通夜と葬式) 御仏前…火葬後(四十九日など) 火葬前はまだ仏になってないから御仏前はおかしい、と言われました。 そういう考え方もあるんでしょうか?

  • 香典返し

    先日、父の家族葬を行いました。その時は家族葬ということで香典返しは用意しませんでした。葬儀後、職場・知人等からお香典をいただきました。本日四十九日法要がすみ香典返しをしたいのですがどのようなものがよろしいのでしょうか? また、職場の関係で香典返しを辞退しますいう方からもいただきましたがこの場合はやはりお返しはしないほうがよいのでしょうか?

専門家に質問してみよう