• ベストアンサー

親類への香典返し

先日父が亡くなりました。 親戚の人たちが、たくさんお香典をしてくれました。お通夜、お葬式両日来てくれ、ありがたかったのですが、香典返しについて教えて下さい。お通夜やお葬式の後、お膳をだしたりして、家族で来てくれたのでけっこうお金がかかりました。それでも半額の香典返しをしなければならないのでしょうか?大阪に住んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 大阪在住者、葬儀業者です。葬儀後よく質問される項目です。当社でご案内しているのは以下の通りです。    香典返しの基本は他人には篤く半返し、逆に身内には1/3程度。特に世帯主や一家の大黒柱が亡くなった場合に親戚に半返しにするとかえって失礼にあたることもあります。その場合は多くても1/3、時には1/4、1/5でもかまいません。  たとえば  5万円のお香典のお返しは1万円から1万5千円程度。  10万円のお返しは2万円から3万円程度。    遠方なら送料もかかりますのでその分も含めて金額を考慮してもかまいません。  業者によっては割引などもありますので、賢く利用することで少しでも負担を軽くしてもかまいません。  なお送る時期ですが、挨拶状に「○月×日をもって万中陰の法要を執り行いました。・・・」とはいるので、忌明けの法要をされた翌日以降になります。

その他の回答 (2)

  • santa2005
  • ベストアンサー率25% (38/152)
回答No.2

 香典返しで一番気にかかるのが、その地の習慣です。ほとんど、香典返しの率を考えて香典を包んでいるためです。たとえば、新生活運動の浸透した北海道地区の香典返しは、極めて簡便です。  しかしながら、ご親類もお宅様の事情は薄々ご存知のはずであり、たとえ葉書1枚の礼状で、香典返しが無くても文句は言えない筈ですし、言ったとしても気にしなくていいのです。香典返しは、本来、故人が戴いたようなものであり、お返しの事務を遺族が代わってやっているわけです。お返しなど期待しないで出しているだろうという前提のお金ですから。  親戚の口は本当に五月蝿いですが、文句があったら金を出してこなくていいんだくらいの気構えで臨んでもいいでしょう。  そして、いつか色々な無駄が無くなって、本当の過麗なものが排除された新生活運動が浸透すると思います。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

  こんばんは。  香典返しはやはりし方が良いでしょう。  親類の人もお互い様です。困っているときには手伝い、そして、亡くなる人も出るのは生きている以上は避けることは出来ません。  香典返しはいただいた香典の1/2から1/3くらいが一般的です。地域差はあまりないと思います。  香典返しは、葬儀に参列していただいた方へのせめてものお礼の気持ちです。    香典返しについて詳しく書かれたサイトを貼っておきます。  参考までにどうぞ↓

参考URL:
http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/6-tyouzi/6-5koudengaesi/koudengaesi.html

関連するQ&A

  • 香典返し

    先日、父が亡くなりました。 田舎の者が親戚一同の香典を取りまとめて持ってきました。(お金もまとめて。筆跡も同じで) 香典返しの用意をしていたところ、ある人からはお金が帰ってこなかったので(香典はしませんという返事)、その人には香典返しはしないでいいといわれました。 その人の分の香典返しは、どのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • お香典の金額

    会社の同僚のお父様が亡くなり、同じ職場の同僚たちとお通夜へ行くことになりました。皆あまりそういった経験が無く、お香典をいくらにしようか悩んでいます。 実家の母に相談したところ、葬式の受け付けには、「一般」と「新生活」の2種類あり、「新生活」にすれば千円か二千円も出せばよく、一般ならば一万円は必要だろうと言われました。 香典袋には「お返しはご辞退申し上げます」 と書くか、そう書いてある香典袋が売られているというのです。 しかし、私の実家は北関東、現在私が住んでいるのは大阪です。そういったお付き合いもやはり地域によって違うのでしょうか。最近親戚のお葬式に行ってきたらしい同僚は「新生活ってなに?聞いたこと無いわ」というのです。そんな香典袋も見たことが無い、と。大阪ではそういったものは無いのでしょうか?するとやはり一万くらいは包むものなんでしょうか? その他にもお通夜に行くのに注意すること、持って行くものなどで気をつけることがあれば、あわせて教えていただけるとありがたいです。

  • 香典を渡すべきか

    先日彼氏(付き合って7年 私も彼氏も25歳)の母方の祖母がお亡くなりになられました。彼氏の母方の実家は淡路島で、私も彼の家族も大阪に住んでいます。 木曜日に彼氏からメールで亡くなられた事を聞き、彼氏家族は当日淡路に向かいました。土曜日に納骨が終わったと電話があり、翌日には大阪に戻ってくるとの事です。 彼氏とは付き合いも長く、彼のご両親には何度も夕食をご馳走になったり、また、外食の際も誘っていただいたりと、日ごろからお世話になっています。 通夜、葬式は急なことで参加できませんでしたが、この場合お香典を渡すべきでしょうか? 香典返しのこともあり、逆にご迷惑かも…と悩んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 香典の半返しの意味

    こんにちは。 この間母方の祖母が亡くなり疑問に思ったことがあったので質問します。 祖母が亡くなり香典をいただいたのですが、母の関係者、父の関係者、母の兄弟の関係者など、いろいろな方からいただいて、皆さんに、香典返しが済みました。 その後に母の姉が父に「香典の半返し」だといって、父の関係者からもらった分の半額を返してきました。 同じように、母の一番上の姉にも半額返してきました。でもそのほかの兄弟には返していないようなのです。 半返しとはこういう意味ですか?香典をいただいた方に半額程度のものをお返しすることではないのですか。 香典返しが済んでいなくて、その半額で、香典返ししろというのだったらわかるのですが、全部終わっているのに、なぜお金を返してくる必要があるのでしょうか。

  • 交通死亡事故 加害者に香典返しは必要ないですよね?

    タイトル通りです。 先日父が交通事故(父の過失が0)で亡くなりました。 加害者本人と父親が2人で お通夜に1万円ずつ、葬式に5万円ずつ包んできました。 香典返しは必要ですか? また、加害者の勤務先上司の名前でもいくつか香典が来ました。 これらへの香典返しはどうなるのでしょうか?

  • 香典返しの金額は?

    先日、母親が亡くなり多くの方々からお香典を頂きました。 通夜や葬儀にいらした方々には即日返しとして3,000円のお品を お返ししました。大半の方は、3,000円~5000円のお香典でした。友人や親戚からは10,000円~30,000円までのお香典を頂きました。香典は半返しと言われる方や、葬儀の費用を一部負担して貰うのだから、上限は10,000円程度で良いと言われる方が多いのですが、親戚や友人にも即日返しをしており、例えば20,000円頂いた方には、即日返しの3,000円を含まずに、20,000円の半額の10,000円程度のお品を別途お返しとして送付するべきなのでしょうか? また弔電を頂いた方へのお返しはどうすれば良いのでしょうか? また頂いた生花も、香典費用に加算して考えるべきなのではと思いますが、尚、通夜と葬儀の席では必要以上に経費が掛かり(食事代など)支払いも大変でした。どなたか良いご意見を頂ければ助かります。

  • 家族葬をした友人への香典は・・・

    16年前に、私の父が亡くなったとき、私の友人Aが、葬式が終わって数日してから、私の家に来て線香をあげて、香典をくれました。 当時は、普通の葬式をしていましたので、地域の人や会社関係など多くの人から香典をもらい、お返し(香典の半額のお返し)もしました。 その友人Aのお父さんが今から数カ月前に亡くなられたことを最近知りました。その友人Aからの年賀状の喪中欠礼のハガキが私の家に来て、それで、初めて知りました。その友人Aの父の葬式は、家族葬で、会社関係とか地域の人などは呼ばないで、香典も原則として受け取らないという形の葬式だったようです。 私の母などの古いタイプの人に相談したら、16年前でも私の父の葬式の関係で香典をもらった友人Aに対しては、その友人Aの父親が亡くなられたのだから、私の方も、16年前に友人Aがしてくれたのと同じように、線香をあげさせてくださいとAの自宅に訪ねていって香典を渡すべきだと言います。 しかし、友人Aからの香典は16年前のことだし、あれから世の中の多くが家族葬になったというように、大きく変化した現在において、どうすべきか、迷っています。 どう考えるべきでしょうか?

  • 御香典のお返し

    今回父が亡くなりました。家族葬と言うより密葬に近く、何分知識が全く無く説明も不十分で分かりにくいかと思いますがお願いします。流れはお通夜(お坊様にお経をよんで頂きました。)→翌日葬儀屋にご遺体を運んで頂き棺に収めて頂きお経などはありませんでした。親族だけです。→火葬場→家に戻り初七日です。この際にお通夜に父の知り合いの方や家族の会社の方から御香典を頂きましたが御香典返しはいつまでにするのが正しいのでしょうか。そして御香典返しに相応しい品、会社へのお返しの仕方など詳しく教えて頂けたら助かります。無知で何も分からないのでよろしくご指導下さい。

  • 香典返しについて

    先日父が亡くなりました。 葬儀も無事に終わり現在香典返しについて母と話をしていますが、基本的には香典金額の半返しを考えています。 ただし母曰く、葬儀の後骨上げから初七日法要(葬儀当日)まで来て頂いた方(主に親戚筋、非常に親しかった友人数名)は香典返しをしなくてもいいのではないか?と言っています。 その理由は、最後まで来て頂いた方は昼食(6千円程度)を振る舞い、通夜葬儀の供養品とは別に数千円の品物を持って帰ってもらってるので、ここまで来てくれた方は香典返しは不要だったんじゃないか、そういうことを聞いたことがある、と言うことらしいです。 これらの方々は香典の金額も3万円から夫婦で10万円(父の兄弟)まであり高額なことも考えると香典返しをしないというのもどうかなと思うところもありまして、質問させて頂きました。 地域によっても色々習慣が違うかもしれませんが、事情のわかる方がおられましたらよろしくお願いします。

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう