- ベストアンサー
香典袋の表書き
仏教徒の葬儀で、香典とは別に盛り籠や花を贈る事がありますよね? 今回、盛り籠を出すのではなく、現金で出す事になったのですが、 表書きを何にするかわかりません。 花の代わりなので「御花料」なのかと思いましたがキリスト教用と書かれていました。 勿論、香典は「御霊前」でだします。 用途としては花代だけど、宗教が違うし… どうしたらいいかわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少々マニアックかもしれませんが、お寺の住職は葬儀の香典を「御香儀」と書いて出します。 以前にお花を現金で出された住職が居られました。 表書きには「花一枝」と書かれていました。 とても洗練された表書きでありました。
その他の回答 (2)
- cowc
- ベストアンサー率60% (132/220)
お花の場合は「御供花料」や「御供華料」です。 どちらも「きょうかりょう」とも「くげりょう」とも読みます。 「供物」はお供えするもの全般をいいますが、一般には餅や菓子など食物を指します。
お礼
ありがとうございました。 お花にはお花の名前があるんですね。 供物が餅や菓子を指す事も初めて知りました。 覚えておくと役立つ知識ですね。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>盛り籠を出すのではなく、現金で出す事になったのですが… 喪家に盛籠を手配してもらって、あとで精算するというのではないのですか。 あなたの名前が入った盛籠など飾ってもらえずとにかく現金でというのなら、「御供物料」で良いでしょう。 >勿論、香典は「御霊前」でだします… 勿論って、宗派は分かっているのですか。 日本でもっとも檀家数が多いともいわれる浄土真宗では、人は死とともに成仏すると考えるので、「御霊前 (=まだ仏になっていない)」はあり得ません。 浄土真宗ではないことが分かっているなら、余計なお節介と聞き流してください。 いずれにせよ、宗派に関わりなく古来は葬儀や法事には「香 (こう)」を持ち寄ったものです。 それが現代では現金に代わっただけですから、「香典」で良いのです。 「もちろん御霊前」という言い方には少々違和感を覚えます。
補足
回答ありがとうございます。 今まで私が経験した葬儀では、花や盛り籠を手配してもらって清算するという形を取っていましたが、今回の喪主の方の現状や事情から、現金でという形になりました。 書き方が悪かったようですが、勿論御霊前で=当然御霊前。と言う意味で書き込んだわけではありません。私の周りでは49日が済んでないうちは場合は「御霊前」って事が多く、宗派はあまり関係してないようなのです。人によっては1年間は「御霊前」だったりもしています。 キリスト教徒では無い事は確かなので「御供物料」がよさそうですね…
お礼
ありがとうございました。 「花一枝」……素敵ですね! さすがご住職。 目に留めて、憶えていらしたkoumyoji33さんも素敵だと思いました。