• ベストアンサー

酢を皮膚に塗ると

入浴の際市販の入浴剤などは使わず、日本酒や塩等を使うことが多いのですが、最近酢はどうだろうと思って います。酢を皮膚につけた場合(直接コットンで塗るのも含み)、具体的に皮膚への影響について教えて下さ い。消毒、美白、アルカリ性、角質など、安全性についても御存知の方教えて下さい。よろしくお願いしま す。

noname#116869
noname#116869
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.1

ダイレクトな回答ではありませんが、食酢の事を考えていると思いますが、以下の参考URLが参考になりますでしょうか? 「酢酸の使い方」 ●http://www1.jca.apc.org/kyusyoku/voice/010619.htm (具体例) これらの記載によると食酢の酢酸濃度は4-5%のようです。 比較対象にはなりませんが、酢酸の安全性に関しては、 ◎http://www.j-shiyaku.or.jp/home/msds/ (MSDS検索) ここで例えば、右下の「和光純薬」⇒「酢酸」「和名」「完全一致」として検索⇒「原本:1」をクリック⇒詳細表示 酢酸は直接皮膚に接触させるのは絶対に止めることだと思いますが、食酢の場合はどうなのでしょうか・・・? 酢酸の濃高液を実験で使用した経験がありますが、相当気を付けて取り扱わないと、少しでも手の指等に付着すると皮膚がむけてきます(付着量・接触時間等にもよるでしょうが・・・?)。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.live-science.com/honkan/partner/acetic_acid.html
noname#116869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。酢(食酢)は疲労回復やアルカリ性にするということ等で食材としては何かと出 てくるのですが、肌に関しては塩やアロエはあっても食酢は聞いたことがなくて。(食材としても食べれる) 以前蚊に刺されたときキンカン代わりに塗ったら痒みがとれたので、殺菌効果等は肌にも効果を発揮するのか なと思いました。貼って下さったリンクさっそく見てみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 塩や酢を入浴剤としてつかうことについて

    バスソルトとかありますよねあれほとんどただの塩ですが排水管に影響ないのでしょうか? 酢も入浴剤に使うと体のニオイが匂いにくくなるとかいいますがあれも排水管大丈夫でしょうか? 重曹もしょっぱいですが大丈夫でしょうか、市販の入浴剤は酸やアルカリを薄くなるように調整してあるじゃないですか、そのまま重曹流していいのでしょうか 教えてください

  • 重曹&クエン酸で手作りしたバスボム(バスフィズ)について

    これまで、重曹のみを入浴剤として使用してきていたのですが、先日友人から『重曹100g・天然塩100g・クエン酸50g』を混ぜるだけの手作りバスボムを教えて貰いました。 何でもアトピー持ちの友人のお肌がすべすべになったとか!? が、使用している内に疑問に思ったことがあります。 Q1 重曹は弱アルカリ性ですよね? クエン酸を入れると重曹のアルカリは中和されますよね?(化学は苦手です。) お風呂のお湯は一体何性になるのでしょうか? Q2 なぜ、それが気になるかと言うと、我が家では風呂の残り湯で洗濯をします。 その残り湯にアルカリを中和するクエン酸が入っていると、洗濯に最適なph9~ph10.5というのが(合成洗剤を使用しています)中和されてしまうのではないかと思いまして…。 Q3 天然塩が入っているわけですが、衣類の汚れ落ち具合や、洗濯槽に影響はありますか? お分かりになる範囲で結構ですので、宜しくお願い致します。

  • 加齢臭対策 汗ふきシート

     加齢臭の原因は、耳の後ろや、胸などに 分泌される油の成分の一部が原因らしいです。  普通の石鹸では落ちず、入浴して、汗を流す、 熱めのお湯を長時間かける、等の対策があるそうです。  市販の汗ふきシートなども、対策の一つになるかなと 思いますが、日常的に使うと、結構な額になると思います。  汗ふきシートの替わりに、家庭で、自作で、つくれる、 代用品のようなものはむりでしょうか?  消毒薬を薄めておいて、コットンで拭く、などで、 お勧めの薬品、拭くもの、方法があれば。  できれば、安価で、肌に優しく。    

  • 市販のピーリング石鹸を使うと…?

    前々からニキビができやすい体質で、色んなことを試してきました。 良くなったり悪くなったりを繰り返しています。 (悪い時の方が多いですが) 最近は乾燥による、Uゾーンのニキビに悩まされています。 ちなみに年齢は22歳です。 リンゴの絵のパッケージでおなじみの、市販のピーリングソープを使って洗顔したところ、ここのところ調子が良いです。 やはり乾燥による角質の肥大化→ニキビだったのか!と思い、これからは角質ケアをしていこうかなと思っているのですが…。 ※保湿は常日頃からしっかりとやっています そこで質問です。 市販のピーリングソープ(上記のものや、アイナソープ等)を使用していくにあたり、たとえニキビが良くなっても他の面で肌に悪影響があるでしょうか? 皮膚が薄くなったり、バリア機能がなくなったりするのは怖いなぁと思っているのですが…。 やはり使う際は1週間に1度など間隔を開けた方が良いのでしょうか? なお今のところ、皮膚科でのケミカルピーリングは考えておりません。 (金銭面の問題と、そこまでやらなくても…というレベルなので) 詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 湯に石灰を入れる

    風呂に石灰を入れて、アルカリ性の温泉のようにしたいと思っています。 質問の前に自分で調べましたが、分からない点がありますので質問します。 市販の入浴剤に、水酸化カルシウム=消石灰と炭酸カルシウム=ライン石灰が使用されていますが、湯と混ぜるのに安全なのどちらのほうですか。生石灰は安価ですが水と混ぜると発熱して危険とのことなので除外しました。 安全な分量はどのくらいでしょうか。(例えば、水1リットルに対して何グラムなど)自然の温泉でも PH値が11を超えている所もありますので、8くらいを目安にしたいと考えています。 詳しい方がいましたらお願いします。

  • キッチン用品(小物で道具を使えない)のさび取り

    はじめまして キッチン用品のさび取りについて教えてください。 海外旅行に行き、塩をくだく道具(名前分からないのですが、よくある透明の入れ物で塩やこしょうを入れてグリグリまわしてくだくものです)、茶こし?等を買ってきました。袋に入っていなかったので消毒の意味も込めて一緒にキッチンハイターにつけ、その後ハイターを流すつもりで真水に一晩つけて置いたところ、入れ物の底に茶色い色がたまり、それぞれの道具がさびた?ようになってしまいました。 それぞれ一応ステンレス?のようなのですが、海外のものなのでそれほど良いものでないかもしれません。 茶こしはどうにか使えそうですが、塩をくだく道具はグリグリ廻る部分と筒の部分の合体した部分に錆びか錆びた色が入り込んでしまいそのまま乾いてしまいました。 色々過去の質問を見たのですが、この道具は手の届かない部分だし口にするものだし、道具も薬も使えません。 酢に漬けるとか何か安全で道具が届く錆び取り方法があれば教えてください。 安いものですが、せっかく旅先で買ったので復活させて使いたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 皮脂の取り方、おさえ方

    男性です。 数ヶ月前くらいから皮脂がたくさん出るようになりました。 特に生活環境が変わったとか食生活が変わったわけではありません。 以前はまったくそんなことはなく、数ヶ月前に「あれっ」と気づき始めた感じです。 コットン(お化粧をふき取るやつ)に消毒用エタノールを浸して皮膚をふき取ると、黄色い脂がたくさん取れます。 ふき取った直後はさっぱりするのですが、2時間もするとべっとりしてきます。 以前は汗をかいても水っぽい汗でした。 皮脂の出る場所は、頭皮、おでこ、鼻の横、耳の後ろ、わき、肘の反対側、ひざの反対側、脚の付け根(股間)です。 わきはたまに強烈な臭いを発します(細菌が繁殖しているのでしょうか)。 この臭いも消毒用エタノールでふき取るとおさまります。 このような状況です。 質問ですが、皮脂を押さえるために食事や生活で気をつけることを教えていただきたいです。 また、市販薬や皮膚科等の処方薬でお勧めのものがありましたら、薬の名称を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ヒノキのまな板

    先日、一枚ヒノキの「まな板」をいただきました。 早速使ってみたいのですが、今まで木のまな板を使ったことが無かったので、手入れ方法などを色々検索してみたところ…。 1)使用後は…  ・水洗いのみ  ・市販の洗剤で普通に洗う  ・塩で擦り洗い  ・クレンザー+タワシで洗う 2)消毒は…  ・天日  ・重曹+酢  ・熱湯  ・天然素材のスプレー式消毒剤  ・漂白剤を布巾などに染み込ませて貼り付ける …などなど。多くのご意見が存在して、どれが最良の方法なのか整理ができません。その他、使用する上で注意する点などと合わせて、お知恵を拝借できれば幸いです。 ちなみに、用途としては主に魚下ろしようにしようと思っていて、使用頻度は、多くても月数回程度になると思います。 よろしくお願いいたします。

  • ホウ砂ホウ酸で雑草の処理をするのは有りでしょうか?

    ホウ砂ホウ酸で雑草の処理をするのは有りでしょうか? まずホウ砂とはホウ酸のことでしょうか? これなら配管も金属の柵も階段も物件も駄目にならないので安全で安い除草剤と考えて良いでしょうか? 塩や酢は上記の問題があるので諦めましたが ホウ酸はシロアリ対策のために基礎にまくので基礎も配管も影響を受けないという事なので まいても問題ないと思いました。 水に溶けやすいので、雨が降ると流れて地下水に行くので、塩と違い永遠に生えてこないわけではないのでしょうか? アパートで使うので家庭菜園などは気にする必要がありません。 除草除草除草除草雑草

  • 強アルカリ性-イオン水について

    納得がいかないことがあるので 質問させてください。 強アルカリ性の水、 ph 12.00 表面張力 56.1 浸透圧 100 という化粧水で、化学成分が全く使われていないので 安全というのは本当でしょうか? 説明書きの 「細菌の生存域はPH3~9迄なので細菌の生息外。 本来はPH12の強アルカリ水は水酸化ナトリウムという形で人体に影響を与えるが、同じPH12ではなく、水酸化イオンを放出する「対イオン」PH12でありながら危険なアルカリ性ではない。従ってマイナスの電子を多く持った特殊なイオンとして存在しているため皮膚刺激性がなく人体に無害」 という説明がわからないので 詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。お願いします。