• ベストアンサー

彼との付き合いについて(長文です)

mimika5223の回答

回答No.1

慰謝料を払う必要はないと思いますよ。 あなたはまだ20代前半、別れる理由も 彼に誹謗中傷されたからですよね。 それはまっとうな理由だと思いますよ。 彼のことを愛しているということですが、きっとこれから まだ彼と付き合うとするならばその彼の暴言を吐いてしまう 心の病気とも付き合っていかないといけなくなると思います。 最初からそんなんではなかったと思うのできっと何か理由が あってそうなってしまっていると思うからです。 しかも、彼のご両親にもかなり問題があるようですね。 結婚するとなると彼らとも家族になるということですから かなりキツイですよね。なので気持ちはよく分かります。 3年間の責任といいますが、お互いに愛し合って一緒に いたわけですよね。 あなたが騙していたわけではありませんし、その関係を 壊したのは彼です。 あなたは怖がらずに彼と付き合いきれないのならさっさと 別れた方がいいでしょう。 不安なら一度お金はかかりますが弁護士さんに相談して みるのもいいと思います。 中途半端なことはせずそういう彼に対してはすっぱり 別れをいってまったく連絡をとらないとかはっきりと けじめをつけた方がいいと思います。 辛いでしょうが、彼と付き合っていく自信がないのなら やはり前に進むといいと思います。

shimaneco
質問者

お礼

お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。 >最初からそんなんではなかったと思うのできっと何か理由が あってそうなってしまっていると思うからです。 そのようです。彼は今の仕事(毎日10時間ほどの勤務、休みは数ヶ月に1回)についてからこうなった、と言っていました。 >あなたは怖がらずに彼と付き合いきれないのならさっさと 別れた方がいいでしょう。 今までもずいぶん怯えて過ごしてきました。 突然出る言葉の暴力、今思い出しただけでも辛いです。 今日も「別れたい」と言ったのですが、「絶対嫌だ!」と拒否されたまま帰られてしまいました。 折れてしまいそうですが、もう少し頑張ってみたいと思います。 大変丁寧なご回答、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 創価学会・恋人・・どうしたら良いのか(長文です

    21歳の女です。心から愛している恋人がいます。彼のご両親が創価学会であることを知りました。 私自身は、知ったときに確かにそれなりにびっくりはしましたが、彼を愛することに変わりありません。彼が長い間私に言おう、言おう、と思って悩んでいて、でも別れられるのが怖くて言えなかったと言う気持ちもわかります。 ただ、ここで本当に困ることがあるのです。 私は母子家庭で、母親が女手一つで育ててくれ、今も大学に行かせてもらってます。私自身、母親のことが大好きで、本当に仲良しです。 その母親が、宗教と言う物に関しては、かなりの偏見というか、創価学会などの宗教関係を、全否定する人なのです。どんなに素晴しい人でも、母親曰くの「正式でない宗教」に入っている人だと、もう一線を引いてみてしまうのです。他の事に関しては、全く差別心などもない母親が(客観的に見ても、変に古い考えとか、偏った考えをする人ではないのですが)どういうわけか、そういう宗教だけは、毛嫌いするのです。 今回、母親に彼のご両親の創価学会のことを話してしまったのです。 ただのちょっとした彼氏彼女の関係というよりは、本気で愛し合っている恋人なので、母親にだまってはいられなかったのです。 案の定、ものすごい勢いで反対しだしました。 他のどんな人でも良い。頼むから、そういう宗教の人だけは・・・と懇願されてしまい、本当に困っています。彼自身でなくご両親が・・・と言っても、同じことだと言って頑なに怒ります。 私自身、彼とこの先どうなるかわかりません。 彼は、できればずっと私と一緒にいたいと言ってくれます。 私は、彼も愛していますが、だからといって、これまで私と本当に結びつきの強かった母親を無視して、半ば縁切りのような状態で、やっていく意志などもまだありません。 まだ学生だし、結婚とかそういう具体的な話でもないので、別れるべきなのでしょうか。

  • 宗教と結婚

    20代後半の女です。 人生で初めて彼氏ができ、1年強お付き合いしています。 付き合った初期の頃に彼氏のご両親が創○学会の信者であると彼にカミングアウトされました。 そのとき私は20代後半にしてやっと好きな人ができたことに夢中で、 深く考えていませんでした。 私自身学会の人に対していいイメージを持っていなかったのですが、 彼は入っていませんし、彼の兄弟が既に結婚していてうまくやっているとのことでしたので、 大丈夫だと思っていました。 しかし、結婚を考え始めて学会のことを調べるようになり、不安になってきました。 彼はご両親と話す機会を設けると言っていますが、 もし私の家族や親戚(無宗教)が勧誘されたらと考えると、 彼らを巻き込んでまでこの人と結婚すべきなのかと思い始めてきたのです。 本音は私は出来れば彼とずっと一緒にいたいです。 彼は「勧誘が来てもしっかり断る」「○○(私)の家族は巻き込まない」と言ってくれています。 私はこの言葉を信じてもいいのでしょうか? それとも私の考えは甘いのでしょうか?

  • 相手の家族が宗教にはまってたら、結婚やめますか

    宗教の自由は尊重したいのですが… 統○教会とか創○学会とかエホ○の証人とか、 世間的にちょっと…なところの方だった場合 宗教を別にすることを条件に結婚しますか? それとも将来の子供のことを考えて結婚やめますか?

  • 彼の家庭環境(長文ですみません)

    私は結婚を考えている彼がいます。私30歳、彼26歳で交際期間は2年です。 実は結婚を踏み切れずにいる理由がいくつかあります。 彼の両親は彼が小さい頃に離婚し、育てたのは母親ですが、苗字は父親の姓です。 父親の事は嫌っており電話等も一切出ません。 まず父親の現在の環境。現在50歳位で自営。数年前20歳の女性と再婚。0歳と1歳の子供あり。 母親の環境。現在46歳。2年程前32歳の男性と再婚。子供なし。 彼は母親が幸せならばそれでいいという考えです。 私も人それぞれの幸せなんだし・と思う反面、この人達がこれから身内になると思うと・・・ 彼は将来的に父親の面倒は一切見ないと言っております。 ですが戸籍上彼は長男なんですよね。 しかもいつの間にか性別も分からない兄弟が増えてしまった。 母親は創価学会で彼も入っていますが全く興味ないようです。 私は(両親も含め)宗教関係は好きではありません。 彼は結婚式に母親を呼ぶと言いますが苗字も違うし旦那さんは私の兄よりも年下なので 私の両親は「自分の息子より若い男なんて」「どっちの親も若いのと再婚して・・・」と 61歳で公務員で生真面目な生活を送ってきた両親には理解しがたいようです。 私自身もちょっと・・・とも思っております。 両親は彼の事はいい人だと言ってくれますがでも出来ればもっと普通の家に嫁に行って欲しいと。 彼が長男なので色々な問題が起きそうで怖いのです。 父親の面倒を見ないなんて出来るのでしょうか? もし父親が若い奥さんに捨てられたら・・・母親も旦那さんと別れたら・・・創価学会・・・ 私と親の考えは少しだけ彼に伝えておりますが彼のせいではないし、あまり伝えるのも可哀相で。 彼は俺自身を見て欲しいと言っております。 皆様の意見を聞いて新たに彼との結婚について考えたいと思っております。

  • 創価学会(長文です)

    こんにちわ。 自分の両親は学会員です。 物心つく時から会合などに行かされていました。 自分は正直行くのが嫌でした。 それでも母親は強引な人なので無理やりでもつれて行かれていました。 自分は小さい頃から疑問でした。 題目を唱えると願いが叶うっていう風に教えられましたがもし叶わなかった場合はと聞くとそれはその人にとっていらない物なんだよって言われて、 それって勝手な思い込みではと思う。 だったらやらなくても一緒ではおもいます。 現在かなり創価学会について不信感を持っています。 まず第一に法律では宗教は個人の自由だというのに 両親がやっている場合は子供は勝手に入会されていることです。 これは明らかに法律違反ではないでしょうか。 第二に他宗教の批判。 宗教は別に悪いものだとは思いません。 本人がプラスになると思ってやっているんですから。 いろんな人間がいるのですからいろんな考え方があってそれにあう宗教があるとおもうんです。 それなのに創価学会は自分の宗教が一番だと思います。それはいいとしてもなぜ他宗教の批判までする必要があるのですか。傲慢もいいところだと思います。 第3に強引な勧誘。 これまでにいろんな例を見てきましたが、宗教は人を幸せにするものであってこんなに迷惑や嫌な思いをしているのになぜこんな許されない事がまかり通っているのですか。信じられません。 第四に政治への勧誘。 これも法律で禁止されていることです。 なんでこんなに不信感を抱いていると思うかもしれませんが自分はものすごいうんざりするくらい迷惑しているからです。 これらの事をどう思いますか? またなぜこんな事をしているのに問題にならないんですか? 教えてください。

  • 創価学会員の彼女と結婚を考えています。

    現在、学会員の彼女と結婚を前提に付き合っています。 結婚の話はある程度進んでいたのですが、顔合わせの場で相手側の家族が学会員であることを聞いて、僕の母親が顔色を変えてしまい、非常に険悪なムードになってしまいました。 両親は創価学会の彼女と結婚することは反対しています。 理由は (1)母親の家系が創価学会を嫌っていること (2)近所の人にも評判がよくないこと (3)結婚は両家にとって一生の付き合いであること これらの偏見とも言える理由から僕は猛反対され、結婚するなら家族と縁を切るという条件を課せられました。 しかし、実際彼女の両親に話を聞くと (1)学会員ではあるけど、勧誘もしないし宗教上の付き合いは絶対にしない (2)僕には入会させない (3)家族も学会員である必要性は感じていない など、熱心な活動はしていないとのことでした。 彼女には自分は絶対に学会には入らないことを伝えた上で結婚を承諾してもらいました。 極端な言い方で反感を買うかもしれませんが、 どんなに大きな悩みがあっても、宗教を心の寄りどころにするのではなく、僕や親友、周りの支えを受けながら強く生きて欲しい。 人は強くなんか無いけど、強く生きることはできる。自分には入会の必要も資格も無い! それが今の僕の気持ちです。 法事、選挙、介護、いろんな面で問題が発生するのは避けられないでしょう。 実際はどうか分からないのですが、僕の考えは甘いでしょうか? アドバイスをいただきたいです。

  • 創価学会の彼女。

    初めて質問させていただきます。 私には付き合って2年半の彼女がいます。すぐにというわけではないのですが、将来的には結婚を考えています。 ただ、彼女は創価学会の会員で、私の家族は新興宗教に対しては抵抗があり、おそらくそのことを伝えたら家族に反対されるような気がしています。 彼女の家族自体はさほど信仰心が強くないらしく、聖教新聞を購読している程度(彼女、彼女の母親はまったくと言っていいほど信仰していません)で、選挙の投票などの時も公明党に票をいれるわけでもなく、好きな党に投票しているみたいです。 ただ、彼女の父方の母親(彼女にとっての祖母)は信仰心が強く、そのことが心配になります。祖母は家の近くに住んではいますが、頻繁に会ったりなどのことは無いと言っていました。 彼女から聞いた話だと両親が結婚するときに母親も入信したそうで、その子供ということで自動的に学会員になっていると聞きました。 私が疑問に感じるのは彼女に宗教の選択の自由が与えられていないのに学会員になっているのが納得できません。 将来的には脱会したい、という話をしているのですが、いろいろな情報を見てみるとなかなか簡単に脱会できないようなことが書かれていました。 結婚後(結婚しても、要するに親の扶養ではなくなっても)それでも彼女の宗教は創価学会のままなのでしょうか? また、勧誘など学会員の方からそのようなことはやはり頻繁に行われたりするのでしょうか? なにか参考になるアドバイスがあればどんなことでもいいのでよろしくお願いします。

  • 創価学会嫌いの両親の反対(長文)

    結婚に向けて彼を私の両親に会わせることに戸惑っています。1.彼が学会員だということ 2.バツイチだということ 3.年の差が18歳あること の3点です。正直いうと、1年くらい前まで彼が学会員だということを知りませんでした。私の両親は大の学会嫌いで「暴力を振るってまで入会させる」、「学会員の前で学会の文句をいうと大勢に囲まれてひどい目にあう」、「仕事しても給料はほとんど学会にもっていかれる」など、子供のころから聞いていたので頭が真っ白になりました。実際に見たわけでもないし、偏見で決め付けることはよくないと思い、その頃、知人から「学会の話を聞いてほしい」といわれていたのでいい機会だと思い話を聞くことにしました。そうした中で実際にはそんな方々ではなく、日蓮大聖人の教えに基づいて信心をしている方々だということがわかりました。私は彼とこの先共にするのであれば、学会に入っても(もう入っているのかな?)構わないと思っています。ただ、私の両親は絶対的に「学会から脱会しないと結婚は反対」というのは目に見えています。たまたまですが、大学に入りなおそうと思った時、私の希望と一番条件が揃っていたのが創価大学の通信教育学部だったのです。そのことを親に相談したところ、「学会とも宗教とも関係なく、学校名も変えることができたらいいよ」と言われました。それに年の差・・・。年の差だけではなく、親にとってみれば塾の先生だろうが元先生と生徒の関係だということに猛反対すると思います。両家ともうまくいけるようにしたいのですが、どうしたらうまく収まるでしょうか?学会のことが嫌いなら嫌いなままでも構わない、ただ、人としてみて、彼との結婚を認めてもらいたいと強く願っています。やはり、結婚と宗教を切り離して・・・ということは難しいのでしょうか?どんなことでも構いません。何かアドバイスを下さい

  • 同じ宗教の人と知り合う方法はないですか?

    タイトルの通りなんですけど^^; 私の友達は創価学会を信仰しています。 3年ほど付き合っていた彼氏がいたのですが彼の転勤を機に別れてしまいました。 別れたのは遠距離になるという理由の他、彼は無宗教で自分は信仰する宗教があるからと言っていました。 「彼は私が宗教を信仰してる事は別にいいっていうけど、自分が創価学会に入る事はないっていうし、私は同じ宗教の人じゃないと結婚は絶対無理。将来を考えて学会の人と付き合いたい、でも知り合う機会がない」 ・・・といっております。学会の事情は良く分からないのですけど組織上あまり男性と女性が知り合うような事がないようで。信仰とかってあまり口に出さないし自分と同じ宗教の人と異性と偶然知り合う機会なんてめったにないですよね。 友達のご両親はお見合いだったらしく、彼女はとても結婚願望がありお見合いがしたいと言っていますがご両親はなかなか本気にとってくれないらしいです^^; ちなみに23歳です。 出来れば創価学会の方、どのようにして恋人を見つけられたのですか?ぜひ教えてください!

  • 恋愛と友達関係と宗教で悩んでいます。

    以下、私の友達(女)をM美とします。 私の職場の同僚(男)をT男とします。 去年、私はT男にM美を紹介しました。 めでたく二人は付き合うことになったのですが、 しばらく付き合った頃に、 M美が創○学会に入っている事が、 T男の耳に入ってしまったのです。 私はT男から相談を受けました。 「M美が創○学会だという事をなぜ最初に教えてくれなかったのか?」 と言われてしまい、困ってしまいました。 M美が創○学会に入っている事は知っていましたが、 普段、そういう素振りを見せないので、 私もソレをT男に伝える事を忘れていたのです。 T男は以前、彼の従兄弟が宗教関係でかなりモメたらしく、 その従兄弟は「ひきこもり」状態になり、 今は人間らしく生きる事ができないそうです。 そういう事があったので「宗教」に力を入れている人には批判的なのです。 T男は「この先、M美と付き合っていく自信は無い」と きっぱり私に言いました。 結局T男は「創○学会」の事は一言も言わずに、 M美と別れました。 それでもM美は、T男が戻ってきてくれるのではないか?と 今でも待っています。 でも、それは有り得ないことなんです。 今までも、M美は「創○学会」という事で、 何度か失恋をしています。 しかし、M美は別れた理由が「創○学会」だとは 少しも疑っていません。 この先の事を考えると、M美には、 この事実を教えて方が良いのでは?と 考えるようになり、とても頭が痛いです。 ある友達は、maple1216には関係ないんだから、 放っておいて良いといいます。 そして別の友達は教えてあげた方が良いといいます。 私は一体どうすれば良いのでしょうか?