• 締切済み

アルミニウムの鍋で料理を作るとアルツハイマーになる?

Tacosanの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

確か「アルツハイマー症を発症した人の脳神経細胞を調べたら, その中にアルミニウムが多く含まれていた」というのは報告されています. ただし, ちょっと考えればわかるはずですが, これは「アルミニウムがアルツハイマー症の原因である」ということを直ちに意味するものではありません. 「アルツハイマー症を発症すると, なぜか脳の神経細胞にアルミニウムがたまりやすくなる」とか「別の原因があって, その結果アルツハイマー症にもなるしアルミニウムもたまるようになる」という解釈も可能ですから. でもって, 「アルミニウムが原因である」というのはほぼ否定されていたはずです.

関連するQ&A

  • アルミニウムの鍋は本当に危険ですか?

    タイトル通りですが、アルミニウムの鍋を使って料理すると、本当に危険なのでしょうか?それとも酢酸類を使わなければ大丈夫なのでしょうか? それとも噂は、ステンレスの鍋を売りたい会社からのものですか?

  • 一番好きな鍋料理は?

    涼しくなってきましたね。 タイトルどおりです。 あなたが一番好きな鍋料理を教えてください。 年齢と性別も併せて頂ければ幸いです

  • アルツハイマーとアルミニウムの関係

    以前、アルミニウムによってアルツハイマーになるって聞いたことがあるのですが、本当なのでしょうか?? けど、アルミがこれだけ使われ続けてるってことは、大丈夫なんですよね?? 誰か教えてください。 よろしくお願いします。。

  • 鍋料理ってどれくらい持ちますか?

    寒くなってきて鍋料理が美味しい季節になってきましたが、 タイトル通り、どれくらい持つものなのでしょうか? 特にキムチ鍋が好きで、冬はよくやるんですが、 スープや具材が残ってしまう時がありますよね? まぁ、好きなので翌日も具材とスープを足して食べたりするんですが、 前日と同じように残ってしまう時が多々あります。 結局、スープも中に入ってる少量の具材も捨ててしまうんですが、 鍋料理初日→残ったスープに少量の新たなスープと具材を足すという 工程を続けた場合、何日くらい持つものなのでしょうか?

  • アルツハイマー型痴呆症の原因としてのアルミニウム論争は決着しましたか?

    数年前に、アルツハイマー型痴呆症の原因はアルミニウムであるという研究発表があり、またこれを否定する論文が出たという話も聞きました。アルミニウム原因説に決着がついたのでしょうか。

  • 油っぽい料理の後の土鍋の洗い方

    タイトル通りの質問です。 今まではお湯と重曹で洗っていましたが、何だか臭いが気になります。カビなどは生えていませんので、今度こちらで見かけた、番茶を煮るという方法をやってみようと思っています。 が、ここでふと「本当に洗剤を使わなくていいのだろうか?洗剤で落とさないがために目に見えない料理の残りが腐敗し、染み込んでいるのではないだろうか・・・」と思いました。 皆さんは肉を含むお鍋の後などは、どのように洗っているのですか? 教えてください。

  • アルミニウムはどんなものに含まれていますか?アルツハイマー予防です。

    こんにちは。主婦ですが、お恥ずかしいことに今までアルミについてあまり真剣に考えていませんでしたが、アルツハイマーの予防をしなくては・・と思い、質問させて頂きました。 アルミは、どのような物に含まれていますか? または、どのような点に注意すべきでしょうか? (1)アルミホイルは使わない方が良いですか?例えば、ホイル焼きは禁止? (2)アルミ鍋は一切禁止?麺類を茹でる程度なら平気? カレーなどの煮込み系は駄目ですよね? 今後はアルミでない鍋を買いますが、アルミと表示されていない鍋なら平気ですか? どういう鍋がおすすめですか?? (3)アルミ缶を飲まなければいけない状況の場合は、飲む前に少し捨てれば大丈夫ですか?付き合いで缶ビールなど。。 他には、どういうものがアルミでできていますか? 調べてもこれくらいしか出てこなくて。。 例えば、100円ショップのスプーン&フォーク、おたま、ボウル、はアルミですか?また、安い、魔法瓶の水筒やポットはどうですか? 使用を止めた方が良いでしょうか? また、既に今まで脳に蓄積されてしまったアルミニウムを出したい(解毒できるなら)のですが、何をすれば、又は何を飲食すれば良いですか? 運動することは効果がありますよね?温泉や、岩盤浴はどうでしょうか? 1歳になりたての子供がいますが、子供が舐めたりしない方が良いものってありますか? オモチャでアルミが含まれてるものがありましたっけ? 勉強不足で申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いします。

  • アルミニウムが過塩素酸に溶けると何になりますか?

    タイトルの通りです。 アルミニウムが過塩素酸に溶けると何になりますか? 実際に溶かしたところ、黒い液体になったのですが これって何なのでしょうか?

  • アルツハイマー病という名前は誰が付けたのですか

    タイトルのとおりです。病気を発見したのはアルツハイマー博士ですが、病名をアルツハイマーにしたのは誰なんでしょう。学会で決定されたのでしょうか。

  • シナプスとアルツハイマー病について

    記憶形成にはAMPA受容体とNMDA受容体が関係しており、AMPAは普通に機能していてNMDAは普段はMg2+によって遮断されていると聞いています。 そしてNMDAはリン酸化を受けて活性化し、機能を取り戻すがそのリン酸化を妨げることによってアルツハイマー病を発症するという論文を見ました。 その点では意味は分かるのですが、AMPA受容体が働いているにも関わらず、本当にそれだけで記憶が障害されるのでしょうか? 分かる方よろしくお願いします。