- ベストアンサー
新しいHDDはしばらく空っぽで回す
こんばんわ 外付けHDDを増やしました。 作業しててふと思い出しましたが、以前ネットのどこかで、「新しいHDDには、いきなりデータを入れないで、しばらく空っぽの状態で駆動させてから、データを入れた方が、より良い」という話を目にした記憶があります。 ピンポイントで再び情報を探し出せなかったのでお伺いします。 やはり、新しいHDD(外付け320GB)は、しばらく空っぽで回すのが得策でしょうか。参考になるページなどありましたらご紹介いただけると、なお、嬉しいです。 ご一読感謝いたします。 それでは
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- massy_1111
- ベストアンサー率29% (11/37)
まず空っぽの状態で電源を入れていてもまったく何の足しにもなりません。HDの故障で多いのはヘッド部分ですから 質問者の言われることは多分エージングのことだと思いますが個人で使われるPCなら気に留めることなくDonotrelyさんの言われるように大事なデータはそれなりの対策をしておくことです 私も自宅ではデータのみミラーリングしております、システムは壊れたら再インストールすれば済みますから。 因みに会社ではサーバー用のディスクは専用のエージングソフト(ヘッドをガンガン動かすシークさせる)を100~250時間してから使います、その間に大抵数個のディスクが不良品としてはねられます。 どこのメーカーの物でも大体100台あたり1~1.2台の確立で玉(HD)不良が発生しています。 所詮ハードディスクは壊れるものです、それなりの対策をすることが大切ですね
聞いたこと無いですね。 私は今、500MB2台、300MB2台を本体に、LANディスクは250MB2台、300MB1台で運用しています。 中古予備が120MB2台と300Mb1台あります。 はっきり言って、使用中のドライブに異常が出始めて交換に買いますので、空回しなどする余裕はありません。 廃棄したドライブは10台以上になりますが、そのまま使って故障が出た物はありませんね。
- Donotrely
- ベストアンサー率41% (537/1280)
効果の有無は、数字がないので何とも言えません。 障害発生は一般にはバスタブ曲線を描くと言われています。 恐らくHDDもこの法則から逃れてはいないと思われます。 一方、価格競争の激しさからエージングをどれ位しているか?は疑問なものがあります。 特にベアドライブではです(PC製品や今回のような外付製品では、セットベンダーがエージングを実施している可能性もある)。 状況証拠からすれば無駄ではない可能性がある、といえなくもありません。 実際、個人的経験によれば、買って接続して2、3回起動したら認識しなくなったことがあります。バルクではなくリテール品でした。 買ってからすぐに壊れたという話はよく聞きますが、 もしかしたらエージングで避けられた障害の可能性もあります。 でも、 ・既にエージングされているかいないか? ・エージングによりほぼバスタブ曲線の、下の方まで来ているのかどうか? は、発表がないので不明です。数字はたぶんメーカーが持ってるでしょうけどね。 っとまあ、不透明な部分もありますが、どうしてもエージングしたいのであれば、 普通はエージング用のプログラムでアームをのべつまもなく動かし、 読み書きもまんべんなく行います。 こういうプログラムはどこかから探してくるしかないでしょうね。 単純に空回ししても時間ばかりかかってその上効果は薄いです。 個人的には、エージングはせずに大事なデータは初めからミラーリングとバックアップです。 システムディスクはシングルですけどね。 その場合も証明書類はインストール直後にエクスポートして保存です。 ミラーリングできないノートには大事なデータは残しません。 バックアップはしていますが、メールは最悪多重受信で消えてもいいようにしています。 エージングしても壊れたらデータは結局は失われるわけですから、ミラーリングもすればバックアップもします。 これをすればドライブ個別にエージングする意味は薄くなると思っています。
>新しいHDD(外付け320GB)は、しばらく空っぽで回すのが得策でしょうか 聞いた事がありません 新品の自動車ではないので慣らし運転は必要ありません またHDD購入の際もそのような注意書きはありません 磁気ディスク表面には潤滑剤などは使用していません 磁気の読み書きヘッドと磁気面とは非接触でその間隙は小さなホコリが入り込むと引っかかるほどのわずかな空間です 潤滑剤なんかあったら大変な事になります ちなみに隙間の維持にはヘッドが飛行機の翼の断面と同じ構造をしているので空気の力で揚力を発生さて隙間を保っています
- pre_pyo
- ベストアンサー率48% (710/1468)
仮に忠実に実行してもどれだけの利点があるのでしょうか? 一年でクラッシュするHDDも十年近く稼動しているHDDも私は 所有していますし製造メーカも一定以上の基準の品質で製造を して検査も行っていますので理論的に言ってもほぼ無関係です。 私から言わせれば稼動している状態がベストです。 よくあるのが長期間使用しないで動かす場合の方が障害が 多いと経験則から言えば多いと思われます。
- Mtakanashi
- ベストアンサー率20% (238/1140)
ああ「表面の潤滑剤が~」って手のお話ね もしくは「サーマルキャリブレーション」のお話の方かな? 言ってる事に一応の説得力はあるけど「そんな瑣末な部分より もっとこだわる事はあるだろう?」という感じで、都市伝説の 類と思って良いですよ
- G500
- ベストアンサー率27% (512/1849)
その必要は無いと思います。 聞いたことがありません。 空っぽで回すってケーブル繋いでPCの電源入れただけでHDDは回っていますよ!意識する必要はありません。 繋いだら必要なファイルはどんどんコピーしちゃっていいと思います。
お礼
そうそう、この辺りの話題です。 エイジングというと慣らしていく感じがしますが、初期不良発見、リスク軽減のニュアンスが強いんですね。 参考になりました。ありがとうございます。