flood114のプロフィール

@flood114 flood114
ありがとう数214
質問数71
回答数211
ベストアンサー数
63
ベストアンサー率
43%
お礼率
84%

  • 登録日2004/10/03
  • 実戦空手から見た、沖縄空手のイメージとは?

    最近、若いフルコン空手をやっている後輩にオリンピックから空手が外され残念である話をしたところ、「俺、寸止め空手は興味ないっすよ。オリンピックから外されたのなんて!」と言われましたが、フルコン、伝統とかでなくて、空手としてなにか寂しいような気がしました。原点の「空手」は同じではないのかと! 空手といえば、今日、特に本土では実戦空手が大変多く普及されております。街の道場も伝統空手よりも実戦空手の道場が多いような気がします。特にその代名詞とも言える極真会館がその根源にあると思われます。その為、一部は型競技は除外されているところもあると聞きます。空手は昭和初期に沖縄から紹介され普及したものですが、実戦空手をされている師範クラス、特に空手の歴史的背景や歴史上の人物を理解された方々は、本土伝統空手を除く、現在の沖縄の空手、琉球古伝唐手をどの様なイメージでとらえているのしょうか?最近、本土や海外から源流を知ろうとする空手家達が沖縄に足を運んでいるそうです。

  • 実戦空手から見た、沖縄空手のイメージとは?

    最近、若いフルコン空手をやっている後輩にオリンピックから空手が外され残念である話をしたところ、「俺、寸止め空手は興味ないっすよ。オリンピックから外されたのなんて!」と言われましたが、フルコン、伝統とかでなくて、空手としてなにか寂しいような気がしました。原点の「空手」は同じではないのかと! 空手といえば、今日、特に本土では実戦空手が大変多く普及されております。街の道場も伝統空手よりも実戦空手の道場が多いような気がします。特にその代名詞とも言える極真会館がその根源にあると思われます。その為、一部は型競技は除外されているところもあると聞きます。空手は昭和初期に沖縄から紹介され普及したものですが、実戦空手をされている師範クラス、特に空手の歴史的背景や歴史上の人物を理解された方々は、本土伝統空手を除く、現在の沖縄の空手、琉球古伝唐手をどの様なイメージでとらえているのしょうか?最近、本土や海外から源流を知ろうとする空手家達が沖縄に足を運んでいるそうです。

  • 腕十字固め 脱出は難しい?

    PRIDEや総合格闘技で同じレベル同士の選手が試合をした場合、腕十字がほぼ7割から8割くらい決まったら脱出は難しいのでしょうか? 動画サイトで総合格闘技の動画を見ていて、ほぼ互角の試合をしていて突然腕十字をやられて、脱出できそうなのにタップするシーンがあります。 腕十字の技のかけ方がうまいのでしょうか?腕十字まで持っていくための段取りがうまいのでしょうか?それとも脱出する力がなくて脱出し遅れてタップするのですか?

  • 怯えると足が震えます。何かいい方法はありませんか?

    この質問は格闘技関連の方のほうが詳しいと思いますので、 ここに投稿させてもらいます ケンカ関連の話題は謙遜していると思います……が、 これは絡まれた時の話題です 武道を志している方や経験者の方の意見が聞きたいと思い、質問します 自分の周りの自称喧嘩自慢に聞いてもろくな答えが得られませんでした…… では、本題に入ります 自分は高校生でボクシングをしています。階級はフェザーです ですが、ケンカは大嫌いです。 ボクシングは格闘技として楽しんでいます けど、なんだかんだ言って、絡まれてケンカになったら倒せないまでも、怯えずに立ち向かう事が出来ると思っていました 今日の登校の時、不良3人組に絡まれました 体格は自分と同じか少し小さいくらいでした 絡まれた瞬間、足が震えだしました。 不良が持ってる、あの独特の雰囲気に負けたんだと思います。 今まで何度もスパーリングを経験しましたが、足が動かなくなった事は始めてでした ケンカと格闘技は別物なんだと思いました 負け犬の遠吠えでしょうが、体格的にも勝っていましたし、相手がタバコや酒を飲んでいる間、必死で練習をしていましたから、もし闘っても負ける気はしません ですが、雰囲気にのまれると自分の実力の3割もでないと言う事がわかりました 試合で相手が怖くなる事はありません 絡まれた時だけ足が震えます これは、どうにかならないでしょうか? 過去の質問を見ると 『喧嘩を何度もしたら震えなくなります』 と答えた方がいましたが、ケンカを避けるためにケンカをすると言うのもな……と思いました ですので、ケンカをする以外に自宅でできるメンタルトレーニングや気分を落ち着けるコツ、足の震えを止める方法など 知っている事を教えてください。 経験者の方の回答をお待ちしております

  • ギターのクロマティックトレーニング

    ギターのクロマティックトレーニングをしているのですが、 6弦1F~4Fが終わったら次は5弦1F~4F・・・ と弾くときに、隣の弦(例えば6弦を弾いていたら5弦)が 鳴りません。 たぶん、指が立ってないからだと思うのですが・・・ やはり、指を立てるのを意識したほうがいいでしょうか? ちなみに、立てるとなると 指が短いせいか親指がネックの真裏に来てしまいます。 しかもよく弾いているときくせで バレーコードをしたときの親指みたいに 真裏にきてしまいます。このクセは直したほうがいいでしょうか? それと出来れば小指のトレーニング方法など教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。