• ベストアンサー

いつも虚しい気持ちになります。(長文です)

現在、24歳になる社会人の男です。(長文、乱文ですがよろしくお願いします) 私は学生時代から現在までやりたい事や目標が見つけられなくて、虚しさを感じている時間が多いです。同年代の周りの人達はやりたいをやったり休日に遊んだりして楽しんでいますが、私はそういった事がありません。昔から人としゃべるのが苦手で友達と呼べる人もほとんどいません。極めて稀に一緒に食事をしたり遊びに行ったりした事もありますが楽しさより気疲れする方が大きくて心から楽しめず、自分から誘って遊びに行こうという気持ちにはなれません。学校の授業や仕事などの好きでなくても人から言われてやらざるをえないものは手を抜かずにちゃんとやりますが、自分から好きでなにかをやるという事が全くありません。休日はいつもやる事、やりたい事がなくて一人で特にあてもなく街中をぶらついている事が多いです。こんな状態のためにほとんどプライベートで人と付き合った事がありません。(もちろん女性と付き合った事もありません) いつまでもこのままではいけないと思い、転職や休日に何か習い事でもしようかとも考えました。「やりたい事がわからなければ何でもまずやってみたらいい。」とも本やサイトで書かれているのを見ましたが、何でもといっても何も浮かんでこないので結局一歩も動き出せません。 何で自分は他の人達が楽しいと感じている事を楽しむ事が出来なくて、何事にも興味が持てないのかと本当に悩んでいます。 上記の様な状態はやはり心の病なのでしょうか?最近は心療内科や精神科に行ったほうがいいのかとさえ思っています。 もし、私と似たよう経験をされた方がおられたら、どの様に改善したのか等を教えていただきたいです。(長くてわかりずらい文章で申し訳ありせん)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yk303
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

なんでもとにかくやってみるといいと思います。 私も同じような状態でした(今もそうかもしれません。)。なので、とにかく習い事をしてみました。出かけるのが億劫でも、自分で働いて稼いだ尊いお金を費やしていると思うと、真剣に習い事に取り組んで、けっこうすっきりしました。私の場合、スポーツジム、語学スクール等です。忙しくしていると余計なことも考えないので、心を空っぽにしてリフレッシュするのはいいことだと思いました。 手始めにスポーツジムはどうでしょうか。ジムに来ている人は皆さん、前向きな方ばかり、スタッフの方も明るいので、元気をもらえると思います。

noname#53656
質問者

お礼

すみません。お礼の欄に書き込むのを間違えて補足の欄に書き込んでしまいました。失礼しました。

noname#53656
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 >出かけるのが億劫でも、自分で働いて稼いだ尊いお金を費やしていると思うと、真剣に習い事に取り組んで、けっこうすっきりしました。 やっぱり何かを習っている時はすっきりできそうですね。私の周りにどういった習い事があるのか一度調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#254711
noname#254711
回答No.8

No.7です。失礼!間違えました。 >誰にも迷惑をかけているのであれば。。。 誰にも迷惑をかけていないのであれば。。。 でした。訂正いたします。m(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#254711
noname#254711
回答No.7

与えられた「課題」が無ければ、何もできないタイプのようですね。 イイじゃないですか!街をブラブラするだけでも。 犬も歩けば棒にあたる・・・で何か面白い事に出会えるかも♪ 一日ボォーとしてても、ゴロゴロ寝ていても、好きにしてイイのでは? 誰にも迷惑をかけているのであれば。。。 腹が減れば飯も食うでしょう? 怖いことがあれば、全力で逃げ出すでしょう? それらが出来れば、特に問題は無し・・・ですよ!

noname#53656
質問者

お礼

>与えられた「課題」が無ければ、何もできないタイプのようですね。 全くその通りです。人から言われた事は一生懸命にやろうとするんですが、自分からは何をする事もなく、何もしたいとは思えませんでした。 >犬も歩けば棒にあたる・・・で何か面白い事に出会えるかも♪ 今まで街をぶらついていても特に何も見つけられませんでしたが、とりあえずはこれからも面白い事に出会える事を期待してぶらついてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66624
noname#66624
回答No.6

>私は学生時代から現在までやりたい事や目標が見つけられなくて、虚しさを感じている時間が多いです。 おそらく真逆です 20代は仕事と趣味それも複数かけ持ち、それと恋愛でもうめちゃくちゃ忙しかった 全開フルパワーで全力疾走だったのでその後はいささか失速気味です でも最近また走り出しました 質問者さんは今は充電期間です じっくりパワーを貯めてください >休日はいつもやる事、やりたい事がなくて一人で特にあてもなく街中をぶらついている事が多いです OKOKです 何気にブラつくはいいです 街を見て人を見て帰ってください 街も人も見る余裕のないの生活はもっと悲惨です

noname#53656
質問者

お礼

>20代は仕事と趣味それも複数かけ持ち、それと恋愛でもうめちゃくちゃ忙しかった うらやましいです。私もそんな風に様々な事に夢中になれる様になりたいです。 今までは街をぶらついていても特に何も見つけられませんでしたが、これからはもっと周りを見るようにしていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.5

興味って、ひとつのことから広がっていくものだと思いますよ。 その手がかりに悩む必要はないです。だって今は何も興味ないんですから。 個人的にはスポーツが一番お勧めですが、あなたの場合はもっと人と関わることをしたら良いと思います。 そこで、料理教室はいかがでしょう。 料理って考える楽しみ、作る楽しみ、食べる楽しみ、そして会話の楽しみがあるんです。もうひとつ何より実用的でしょ。 お勧めするのは私が料理好きというのもあります。 おいしくできたときの感動もあります。また、感動も与えられます(自分ごときでは大袈裟ですが)。 おいしいものを皆で食べ、楽しい会話をするって、間違いなく幸せのひとつです。 男性向けや社会人も参加できる料理教室があったらぜひ試してみてください。 自分の無気力な高校時代を思い出し、あなたの心が少しずつでも外に向けられるようにと願い回答しました。

noname#53656
質問者

お礼

>個人的にはスポーツが一番お勧めですが、あなたの場合はもっと人と関わることをしたら良いと思います。 仰る通りだと思います。私は人と接する事が今までの人生であまりなかったために、余計に人と関わるのが億劫になっています。 私が出来そうなスポーツも考えてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekoy
  • ベストアンサー率11% (7/61)
回答No.4

こういう場合は思考が行き詰まりになっていることがあると思うので、下手に考えるよりもとにかく行動してみればいいと思います。 自分が行動したことの9割は失敗だったとしても1割でも何かきっかけがつかめればいいやというくらいの気持ちで、とにかくいろいろと動いてみるといいと思います。 普段出かけないところに行ってみるとか、あまり読まないジャンルの本を読むとか、バーに一人で行ってバーテンダーさんと会話してみるとか。

noname#53656
質問者

お礼

>自分が行動したことの9割は失敗だったとしても1割でも何かきっかけがつかめればいいやというくらいの気持ちで、とにかくいろいろと動いてみるといいと思います。 今まで積極的に動けなかったのは何をしていいかわからなかった事と失敗する事を極端に怖がっていた事が原因だと思います。とにかく私の周りにどういった習い事があって、私にもできそうなものがあればやってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.3

ここにもいましたか、情報化社会の犠牲者が... ある程度の情報が能動的な形ではなく耳や目に入ってくると脳がある程度の知識を得たと無意識に感じてしまってあなたのような方が増えているのだと思います。 荒療治としては情報を一切遮断するような方法(禅寺に座禅を組みに行く)もなくはないですが、人付き合いが苦手な人はどうしても中にこもりがちになりますから、まずは書物から始めましょう。ただ、書物を読むのが直接に治す方法とは思わないようにしてください。書物の中のあなたの脳で得た知識以上にこれはというものを探すんです。人付き合いが苦手な以上、脳への刺激が少ないはずですから、情報を得てしまうと無意識に凝り固まろうとするんですよ。それを書物で改善しようということです。 あと、もう勉強する義務感(本当は教育を受ける権利なんですが、学校へ行っている期間はどうしても義務感が付きまといますよね)はないと思うので、何か勉強を始めてみてはどうでしょう?? 自分もスポーツジムはお勧めなんですが、この場合ついていけるかの自信があるかどうかの問題があるかと思います。(一歩を踏み出すのに多少の勇気は要りますね。でも、自分で好きにできる体育の授業ですよ。)そちらへ一歩踏み出せるのならば大変いい方法と思いますので、それも試してみる価値ありです。

noname#53656
質問者

お礼

>人付き合いが苦手な以上、脳への刺激が少ないはずですから、情報を得てしまうと無意識に凝り固まろうとするんですよ。 確かに仕事上などで人と話しをしていても、話しの解釈の仕方が間違っていたり、独りよがりになっていたケースがあります。 >何か勉強を始めてみてはどうでしょう?? 私も何かを勉強をして見識を広める事はとても良いことだと思います。 ですが、そうなると「何を勉強すればいいんだ?何に興味があるんだ?」という思考になってしまい行き詰ってしまいます。 >自分もスポーツジムはお勧めなんですが、この場合ついていけるかの自信があるかどうかの問題があるかと思います。 スポーツジムですか…。運動もいいとは思いますけど、何年もまともに運動をしてないので自分が周りの人についていけるかが不安です。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こちらのサイトでも何度となく書いてきましたけど見てないですか? だから、やりたいことがなければ、「なりたい人・好きな人」に師事すればいいですよ真似でもいいです。 どういう人になりたいか、あの人はかっこいいとかあるでしょ、イチローさんの特集番組見ましたか?プロフェッショナルだっけNHKのね ああいう人はどうしても孤独ですよねそれはおいといて、 「行きたい場所」でもいいです。何かをやる目的はなくても、俺は湘南が好きだとか沖縄が好きだBOOMの島唄っていい曲だったよなとかあるでしょ島唄の歌詞の意味わかりますかわからないでしょ楽しむにも勉強が必要なんですよ。 他人は夜の街探索活動が楽しいと思うかもしれないけど、ケバケバしいのが嫌いだという人間もいますよね、他人の楽しいことと自分の楽しいと思うことはまったく関係ないでしょう他人は他人です。

noname#53656
質問者

お礼

>やりたいことがなければ、「なりたい人・好きな人」に師事すればいいですよ真似でもいいです。 こういったご意見も聞いたことがありますが、具体的に憧れているような人がいません。 >「行きたい場所」でもいいです。何かをやる目的はなくても、俺は湘南が好きだとか沖縄が好きだBOOMの島唄っていい曲だったよなとかあるでしょ島唄の歌詞の意味わかりますかわからないでしょ楽しむにも勉強が必要なんですよ。 なんとなく行ってみたいと感じた場所に行った事は何度かあります。でも、実際に行ってみても期待していたほど何かを感じる訳でもなく、時間だけが過ぎてしまい、そのまま帰ってしまう事が多いです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつも不安でいっぱい(長文)

    私は見栄を張ったり、強がったり、人を見下したりしないと居られません。 弱い自分を隠したくて誇張してしまいます。 そんなんだからもちろん人とうまくいきません。 いつも心が怒りや悲しみや不安でいっぱいです。 子供も居てとても幸せなはずなのに、幸せと感じる余裕が無いです。 私を好きになってくれない人や、理解してくれない人を恨んでしまいます。怒ってしまいます。 その考えにいつもハッと気付き、いけないいけない、その人が悪いんじゃない、、、と姿勢を正して我を叱咤しては、友好的に素直に人に接する事の出来ない自分を悲しみます。 悲しくて悲しくて苦しくて苦しくて。。。。 涙が出ることもあります。 毎日毎日毎日毎日毎日毎日。。。。。来る日も来る日も同じ事を繰り返しています。 というより、その考えに占拠されています。 本当は人のせいにしたいのです。 例えば、何年も前に友人に誤解されて関係がこじれてしまった事を、いまだに毎日思い出しては“くそっ!あいつ。。(ブツブツと文句、気付けば声に出している事も)”。。。あ、いけない、また人のせいにしている、とハッとする。。という日々です。 よく近所で、独り言で怒ってるホームレス風の老人を見かけます。 “くそっっっ、貴様殺すぞ、俺が悪いのか!?”などと、結構な大声でいつも一人で言っています。 私の心に占拠している悪い考えがいつか、私の心を占領してしまうのではないか、あの老人は未来の私ではないか、と不安です。 常に人のせいにしてはいけない、と自分に言い聞かせていますが、私にとってはそれは努力しないと出来ない事で、すごく疲れる事です。 いつか私も年を取ると共に努力を怠る様になれば、悪い自分に占領されてしまうと思います。 悪い事は全部人のせいにして、楽する自分になってしまわないか、怖いです。 私の母も私と同じタイプの人間で、若い頃はやはり私と同じ様に努力していたようですが、年を取ると“人間なんか要らんわ。”と諦めてしまい、両親兄弟、子供(私を含む)を全て切り捨ててしまいました。 努力して人間関係を続けるより、楽な孤独を選びました。 自分に意見する人間は、自分で生んだ私の事ですら切り捨てる道を選んだようです。 私の心の不安の元は母との関係だと思いますが、原因解消は不可能です。 以前もこちらで素晴らしいアドバイスをたくさん頂き、大きな一歩を踏み出す事が出来たのですが、打ち勝つにはまだまだ道のりが長いようです。 そこで今回は具体的な行動としてお伺いしたいんですが、不可能な根の治療(母との関係)は諦めるとして、今ある幹や葉を健康にする為にはどんな事が有効でしょうか? 心療内科に通っている、薬無しで良くなった方、薬に助けられている方 こんな趣味に打込んでいる(その行為をしていない時はどうなのか?) こんな事を習慣にしている(半身浴や散歩など小さな事でも良いです) 催眠術をしてみた などなど、ご意見聞かせて下さい。 長文お読み頂き、ありがとうございました。

  • 気持ちが冷めてしまうということについて

    漠然とした質問になりますが、たとえば好きな事、好きなもの、好きな人などこれまで夢中になっていた事やものに対して心が離れていく時の心理状態についてみなさんのご意見を聞かせていただきたいと思います。私は好きなものがあったのですが、今そのものから少しずつ心が離れていくのが自分でもわかるのです。でも熱い気持ちでいた頃の自分にも戻りたいような、なにかがきっかけで戻れるんじゃないのでは・・と思ったりもするのですが、やはり心にうそはつけないというか、熱い気持ちにはもう戻れない自分がわかるんです。同じような経験をされた方、されている方、冷めだした自分の心に対してどんな想いをお持ちですか?新しいことを見つけようとしますか?それとも、もう1度熱く戻れるよう頑張りますか?自然な心に逆らわず生きていきますか?教えていただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • 彼の気持ちが分からない…(長文です)

    こんにちは。私は31才です。4月に結婚が破談になり2ヶ月位抜け殻みたいな状態でした。そんな時に友達が出会い系で知り合って付き合ってた人と結婚をしたので寂しさを紛らわせる為に私もやってみたんです。 34才の人とメールを始め6月の終わりに会いました。映画を観てその後お茶をしながらお互いの恋愛観などを3時間くらい話してその日は夕方には帰りました。なんだか久しぶりに楽しかった!って気分になれて良い人で良かったなーってくらいに思ってました。 会った数日後に次はいつが都合いいかと聞かれ2週間後にまた会いました。その日も色んな話をして夕方には帰りました。3回目に会った時に自分の事をどう思ってるか聞かれ「いいなって思ってるよ」と答えたら「俺も」と言ってくれて早いのかもしれないけど付き合おうって事になりました。 初めて会う前からメールは日に1回か2日に1回長いメールが来るって感じだったのですが会ってからもそのペースは変わらず、少し寂しい気はしたけど彼的にはそれでも頑張って送ってくれてるようなので特に不満には思ってませんでした。 今月に入り彼の仕事が忙しくなり始めてたんですが土日のどちらかは必ず会ってたし彼のお盆休みには県外に遠出したりと本当に楽しくて幸せだなって思えるようになり会う度に彼の事が好きになってるんです。 ところがお盆休み明けの仕事の日の夜にメールでしばらく休日出勤が続きそうで取りあえず今週と来週は決定してるから会えなくなったと言われました。仕事なら仕方ないと思いそのように返したんですがヤッパリ寂しくてついつい寂しいなどと送ってしまいました。彼も寂しいとか早く会いたいとか入れて来てくれてたので休日出勤の日がもし早く終われるのなら会いに行こうと思ってる事とたまには声を聞かせてくださいと土曜日にメールをしましたがそれから全然メールが来ません。まだ2日だしこのくらい開く事はよくあるけど会いたくないのかとかもう飽きてしまったのかとか悪い方にばかり考えてしまいます。 私は今、仕事を探してるところで時間が有り余ってるから彼の事ばかり考えてしまうんだ…と思いなるべく暇な時間を作らないようにはしてるつもりですが(^-^; いつ会えるとも分からずメールもこのままなかったら…と思うと不安です。電話しようかなと思ったりまたメールをしてみようかなと思うけど鬱陶しいと思われないかとか考えてできません。こんな時は待つべきなのでしょうか? 最後に会った日も特にいつもと変わらなかったので仕事が忙しくて疲れてるだけど思いたい反面、出会いがメールなので不安が募ります。 友達のように結婚する人もいるけどうまくいかない事の方が多いのでしょうか?

  • 長文ですが、よろしくお願いします。行き詰まりました。

    初めて書きこみさせて頂きます。かなり長文になると思います。すみません。 私は現在24の男です。高校時代に心の病にかかって以降紆余曲折あって高齢受験 をして現在大学3回です。大学のレベルは低いです。 大学に入学したのはいいものの当初思いきって入ったサークルにも学校にもとけこめ ず、今は毎日「学校に行かないと単位がとれない」という気持ちだけで家と学校をな んとか往復している毎日です。 ちなみに昔から友達を作るのがなぜか苦手で 今となっては小中高時代の友達もいません。 毎日、家で親が話相手にはなってくれていますが、そんな私の現状を大変心配し てくれています。 勿論私も「このままじゃいけない」という焦りというものもありますし、最近は 将来に対する失望感が大きくなり始め考えてはいけないとは分かっていますが「 自殺したい」って考えてしまいます。 何とかしたいのですが気持ちだけで、大学には行けど本当にどうしようもできな いです。 人の反応が怖いというか…コミュニケーション能力は最悪です。 アルバイトもいろいろやってきましたが、同僚とのコミュニケーションがうまく とれない、ちょっと注意を受けるだけで怯えてしまい何もできなくなり仕事にな らない…こんなことばかりで転々として、今はアルバイトは怖くて何もしていま せん。昔から怒られるということに異常に恐怖を感じてしまいます。社会に出るのも怖いです。 もう何をどうしたらいいのかさっぱり分かりません。人とはたくさん話をしたい のですが… 今後については幸い、両親が「大学院へ行かせてやる」と言ってくれていて、現 在大学卒業後の進路を模索しています。 しかし、このまま普通に大学院に行っても少なくとも今の状態で学生身分が2年 延長されるだけとしか思えません。 こんな恵まれた中で情けないですが 失望感からか休日は何のやる気もなく、ベッドの上でぐったりしています。これ から何を勉強したいのかも自分のことなのに分かりません。 最近親が私に「お前は日本の社会よりアメリカの方が合うんじゃないか?」と言 ってくれています。 私はアメリカには何度か旅行で行ったことがあります。 母の誘いもあり先週思いきって大学を一週間休んでアメリカに旅行で行ってきま した。 旅行ですからアメリカの良い側面しか見えてませんが、人々は見ず知らずの私に 大変暖かかったです。街中のオープンな感じとか好きでした。 現地の日本人ガイドさんに自分のことを話したら「あなたのような人はこっちの 方が合うんじゃないですか。お待ちしてますよ。」と言ってくれました。 帰国してから「大学卒業してからアメリカに行く方が現状打開の一歩になるかも しれない」と思い、ネットで調べてみましたが 私のような「日本に適応できない奴がアメリカに活路を見い出す」なんてやはり 甘い考えなのかと感じ始めました。 このような私がアメリカへ行くのは止めた方がいいのでしょうか? 少なくとも私は今の大学はなんとか卒業しようと思っています。 卒業後にアメリカを含めてどのような進路に進むのが良いと思いますか?今何をすべきでしょうか? 自分の将来のことは自分で決めないといけないのは重々承知してます。しかし完全に行き詰まって しまっています。親との衝突も増えてきてあまり相談できなくなってきています。 おおげさかもしれませんがここで聞くのが最後の手段かと思っています。 参考までにご意見頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 弱い気持ち

    私は現在高校2年の男子です。 私はむかしから自分に自信がなく周りの目気にするタイプです 学校で授業中よくトイレに行きたくなったらどうしようなどと考えて不安になります 他にも今後の進路などで不安になります不安な事を挙げたら切りがないくらいです まず、何かして失敗したらなどと考えてしまいます 原因は心が弱いからだとはわかっています ネットでもいろいろ調べて心の鍛え方などやってみたけれどもうまくいきません 今生きてる事が不安です 何事も前向きになりたい。どうしたら誰にも負けないメンタルを持つことができるのでしょうか。

  • 気持ちが解らない・・・歳をとると皆こうなってそまうのか??(長文)

    実際には、少々長い話なので簡潔にまとめると解りにくいかもしれませんが・・・ 以前司法書士の方に頼み書類を作成して貰った事が有り その時は、何事も無く無事に済み 今回多少それに関連した事で相談したい事があったので再度メールでお尋ねした所 非常に怒っていてあなたがその方を責める資格があるのか?又、その事で私がフォローする必要があるのか?など等 私は、訳がわからなかったのですがお詫びの言葉や責めていると言われていますがそうではなく逆に役に立ちたいので私は何かできるのでしょうか?という事をお尋ねしたのですがって返信したのですが(理解されて居ない雰囲気) 一応お客(私)という立場の人に対し、酷い内容の返事を送りこちらは、常に低姿勢でお詫びの言葉(理由は不明でしたが)も何回も添えていたのにも係わらず向こうは何も詫びる様子がない 100歩引いて全面的に私の質問の内容が悪かったとしてもその内容に付きましてはお答えしかねますとか別途料金が発生致しますが・・・って事で片付ければいいのではないのかとも思うのでが 歳をとってしかも司法書士の方等いわゆる長年『先生』と呼ばれている方達は常に高飛車で良く物事を理解しようとせず自分のものさしだけで物を言う傾向が多いのでないかと思うのですが(勿論全部の人ではない)皆さんのご意見はいかがでしょうか? 悲しい事に自分が依頼者ではなかったのですがやはり女性の司法書士の方にいきなり電話で「おたく」って呼ばれた時は驚きました

  • コンプレックスを話したい(長文)

    幼稚園のころに、頭を怪我してしまい、 その部分だけ髪の毛がありません。 小学生高学年からぐらいから そのハゲが目立ち始め、軽いイジメも 受けました。それが、コンプレックスとなり、 今までずっと受け止めることができず、 自分に自信を持てないので、女性ともお付き合いをした経験が なく、今年で30歳になります。 先月、そのコンプレックスを相談するために 心療内科医で相談してみましたが、そこでは 何の解決にも至らず、現在も違う病院を探しています。 心がモヤモヤしながら生活をしていると テレビで在日ということで苛められた方が 「自分のコンプッレクスや病気など周りの人たちにカ ミングアウトした方が、精神的に負担が少ない」 と語っていました。 今まで、私は、このコンプッレクスで苦しんでいることを 両親や親友にも相談した事はありません。逆に。友達の前では 気にしていない振りや強がっていつも元気でいるように います。 たまに、悲劇の主人公にもなって何事にも嫌気がさす 自分にも嫌になります。一度、自分の痛みを話したいのですが 最終的な一歩が踏み出せません。 もし、友達に相談した人や大きな悩みを 告白された経験がある方がいられたら ぜひ、おしえてください。へたくそな 長い文章になりましが、回答をおまちしています。 :***************************************************** 以前もここで、坊主頭にするか迷っていると 質問さしていただき、色々な人の意見ももらったの ですが、結局坊主頭ができずに現在に至ります。 *******************************************************

  • モヤモヤした気持ち、気疲れ。どうしたらいいですか

    24歳の保守的な職場に勤めている者です(女性)。 毎日が仕事で追われて終わっていきます。 保守的な職場過ぎて回りに気を使うためか、気疲れしてしまい、もう人生に対してなんかなんにもやる気がでなくてただ毎日を過ごしているというかんじです。 学生時代の先輩とたまにおでかけすることもありますが何となく心から楽しんでいるというか、もうそれすらも疲れます。結婚の話もされるときがあり、私はその人を信頼していますしその人しかいないとも思いますがもう本当になにをしていても気疲れしてしまうのです。 なんかもう食事もただ死なない程度に口につっこんでいるだけだし、化粧品なんてもう大学卒業してから数回程度しか触っていません。 このままでは心の病気になるんじゃないかと思うんですけど、その原因もわからず、そしてもうその原因をつきとめることすらやる気がでません。 このモヤモヤした気持ちはどうしたらなくなるでしょうか。 本当に何に対してもやる気がでないのですが、これはどうしたらいいのでしょうか。何をしても楽しめないし、でも自分が何を欲しているのかわからないのです。 皆さんは、このようなよくわからない状況の時、どうされていますか?というかどうしたらいいのでしょう?

  • 告白されたのですが…悩んでいます…(長文です)

    友達と思っていた男性から告白されました。 その人は昨年、仕事上のトラブルのため精神的に参ってしまって、会社を辞め、今は心療内科に通っているそうです。 その病の事と私を好きな気持ちを含めて、「こういう話が出来るのはあなたしかいない」という様な事を言われました。今は家族とお医者さん以外はほとんど誰とも話す事もないようで、私と会って話す事が彼にとっての救いになっている、とも言います。 そしてすべてを打ち明けた彼はそれでスッキリ(?)したのか、頻繁に「(私と)会いたい・話したい」「少しでも一緒にいたい」と言うようになりました。 彼の話を聞いている時は、「精神的に不安定で大変な思いをしているんだな」と感じるし、私が少しでも彼の気持ちを軽くできるならそうしてあげたいとも思います。ただ今回のように、あまり頻繁に彼の気持ちを私に伝えてこられても、正直言うと私には重すぎる…とも感じるのです。私の仕事が終わる位の時間にも「今日は会えないかな」とメールが入るし、休日前には「休みの間、時間が取れないか」とも聞かれるし…付き合ってる訳じゃ無いのに… 彼が普通の状態なら「そんなに無理言わないで」とも言えるのですが、今はまだ精神的に不安定なので、私が彼に対して距離をおくような態度を取る事で彼の病をさらに酷くしてしまったら…と思うと、そうもできません。 でもこのまま続けば、私は彼の事を嫌いになってしまいそうで…そんな事になったら余計に、彼にもよくないし、私も気持ちがすっきりしないままになってしまいますし… 通常の状態では無いので、私の思う事すべてをそのまま話すことにすごく抵抗があります…彼に対して、きちんと私の考えている事を伝えても良いものなんでしょうか? 自分では答えが出せません…どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 結婚間近。友人の男性と関係を持ってしまった(長文です)

    25歳女性です。ご相談は、結婚を前提にお付き合いしている人がいるのに、異性の友人と関係を持ってしまったということです。原因は、私の無防備さとあまりに人を信じすぎてしまうところからでした。私はその(今回ご相談の)男性のことを完全に信頼しきっていました。というのは彼とは何度も夢を語り合った間柄ですし、彼はは心の病を持った人間を何人も慈善で面倒をみているような人だったからです。(私も心の病を抱えています)彼が家へ来たいと言う時OKを出してしまいました。以前泊まりに行った事があるからです。何もされませんでした。そういう人だと思っていました。「俺自分からは絶対いかないから。悪者になるのは嫌だから」と言っていました。しかし家へ来るとたんそういうことをされました。抵抗しても無理矢理されました。後で聞いたんですが、彼は違法な(本番行為に及ぶ)風俗へ行くことを繰返し、援助交際をしまくったりしていました。心の病を抱えてる人というのはそこで出会った人たちのようでした。自分が女性を金で買ってセックスをしてから「止めろ」と言って止めさせて面倒をみていたようです。彼氏にこういうことをしまったということを打ち明けて謝るべきか黙っておくべきか迷っています。(ちなみにセックスはしていません。でも彼氏ともしていないんです)

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J6990CDWを使用している際、オフライン状態からオンラインに変えることができない状況に困っています。
  • 使用しているパソコンはWindowsで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフトやアプリなどは特にありません。
回答を見る