• ベストアンサー

御先祖様のお墓参り、産土神社への参拝、守護霊への感謝について

御先祖様のお墓参り、産土神社への参拝、守護霊への感謝などを怠ると運気が落ちるなどと言われています。信仰する宗教などによっても違うと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。私は、御先祖様のお墓参りは実家に帰省したときにしか行えません。1年に1回できるかどうかです。また、産土神社に関しましても1年に1度参拝できるかどうかです。守護霊への感謝に関しては、存在そのものがわからないので行っていません。どれかひとつでも定期的に行っていて、その効果を実感なさっている方がいらっしゃいましたら御回答ください。宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84741
noname#84741
回答No.4

はじめまして 宗教に対する信仰心を持つ事は個人の自由ですから、新年を迎えた事ですし google2007さんが宗教を考えるいい機会になれば幸いです。 ただ、私がいつも思う事は、神社仏閣または神という存在に対して、ただ 「恐れている」だけのような気がしてなりません。各宗教の神に対して、 信者は「畏れる(おそれる)」といいます。つまり畏敬の念、簡単に言うと尊敬です。 ただ「恐れるだけの」存在であれば、ヤクザと付き合ってる様なものです。 それから、運気が落ちるというのも神に対して「対価を要求する」ような ものです。信仰心を持つ事に対してあまりいい心ではなく、むしろ、対価 があろうとなかろうと、心を変えない事がgoogle2007さんの神に対する 接し方のような気がします。 もちろん、ご先祖様を大事にされるお気持ちは大切なものですし、お持ち になられた方が良いかと思います。 google2007さんが、それでも運気にこだわるようであれば、それもまた 自由だと思います。それも人の姿ですから。

google2007
質問者

お礼

"それから、運気が落ちるというのも神に対して「対価を要求する」ようなものです。" 当たっています…。運気に関係がないと言われたら、何もしなくなるかもしれません。心から感謝の気持ちを持てるようになりたいものですね…。

その他の回答 (3)

  • sorutan11
  • ベストアンサー率13% (64/471)
回答No.3

先祖の供養(先祖)への、感謝とRahiriさんが、指摘されているように、   現世に生きる、我々は前世からの、襷を、後世に伝えること。  自分存在は、ご先祖様のおかげと思えることだと思います。   例えば、父母(2人)祖父母(4人)と数えていくと。   10代前から数えても 10二乗×2-2人=2046人のご先祖さんが、   存在しこの中のただ一人欠けても、自分は存在しないと。      できれば、母方のお墓参りもチャンスがあれば、したものです。  産土神社に、ついては、今現在住んでいる所の、氏神さまに、参拝し  各地の国の一宮への参拝を勧めます。               (下記)のURLを参考に、して下さい。   

参考URL:
http://www.geocities.jp/hamu_izu/1nomiya.html
google2007
質問者

お礼

"現世に生きる、我々は前世からの、襷を、後世に伝えること。  自分存在は、ご先祖様のおかげと思えることだと思います" 本当にそう思いますし、私の子孫にもそう思って欲しい。やはり、御先祖様への感謝は大事ですね。

noname#63784
noname#63784
回答No.2

特別に参拝に行かなくても、日々の生活の中で感謝を忘れないことが重要じゃないかと思います その上で産土神社に年始ぐらいは参拝できればいいのかなーと思います 守護霊は普通の人なら先祖なので、先祖への感謝と供養を心がければいいと思います 感謝するということは謙虚になるってことですよね 自慢する人、おごり高ぶる人は、周りの人を嫌な気持ちにさせるので、相手の気持ちが反映して、運気が落ちます

google2007
質問者

お礼

"感謝するということは謙虚になるってことですよね 自慢する人、おごり高ぶる人は、周りの人を嫌な気持ちにさせるので、相手の気持ちが反映して、運気が落ちます" なるほど…。感謝する気持ちを持っている人の方が他人から好かれますし、他人の助けを得られるので運気が上がりますよね。。。

  • Rahiri
  • ベストアンサー率21% (32/151)
回答No.1

人間にとって最良・最善の先祖の供養、神仏への感謝とは 常に明るく前向きに生きることなんです。 今 毎年恒例の箱根駅伝をやってますが、先祖と自分との関係はタスキを受け取って走るランナーに喩えられますし、神仏や守護霊との関係はチームの監督やコーチと選手みたいに考えれば良いと思います。 前走者が頑張ったのなら 自分も負けないように一生懸命頑張って自分らしい走りをすれば良いですよね。 そして監督やコーチがどんなに素晴らしくても、走るのは自分自身ですし 自分に与えられた責任を全うすることというのは やはりベストを尽くして自分らしい走りをすることですよね。 それが常に明るく前向きに生きるということなんです。

google2007
質問者

お礼

"人間にとって最良・最善の先祖の供養、神仏への感謝とは 常に明るく前向きに生きることなんです。" なるほど…。そうなると、神社やお墓参りに行く行為そのものが大事なわけではない、というように考えても宜しいのでしょうか。要は気持ちだと。考えてみれば、気持ちのこもっていない参拝やお墓参りは意味がないのかもしれませんね。神仏を信仰している・信仰していないに関わらず、明るく前向きに生きることが、結果的に供養・感謝になっていると考えて良いのでしょうか…。

関連するQ&A

  • 先祖の墓参り、神社への参拝、守護霊への感謝について(2)

    御先祖様のお墓参り、産土神社への参拝、守護霊への感謝などを怠ると運気が落ちるなどと言われています。信仰する宗教などによっても違うと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。私は、御先祖様のお墓参りは実家に帰省したときにしか行えません。1年に1回できるかどうかです。また、産土神社に関しましても1年に1度参拝できるかどうかです。守護霊への感謝に関しては、存在そのものがわからないので行っていません。どれかひとつでも定期的に行っていて、その効果を実感なさっている方がいらっしゃいましたら御回答ください。宜しく御願い致します。

  • 墓に先祖の霊は来るのか?

    盆などの墓参りに行ったとき、先祖の霊も墓に来ているのでしょうか? 霊が見える方、教えてください。 私は祈り、黙とうなど真剣にやったことないです。 墓参りも同じで形だけです。墓が綺麗ならそれでいいと考えてるからです。 そんな私の姿を先祖は見ているのか?だとしたらそれを見てどう 思ってるのだろう?とふと思ったので質問してみました。

  • 守護霊について。。。

    守護霊や、先祖霊について教えてください。 最近よくある、子供を長期間にわたって虐待して、死に至らしめてしまうような場合、 その子供には、守護霊のご加護や働きはないのでしょうか? 殺してしまうまで虐待を続ける親にも守護霊は働きかけないのでしょうか? あるいは、守護霊を持たない、いない場合もあるのでしょうか? それとも、守護霊や先祖霊が、その人に、『試練』と称して、不幸に不幸にすることがあるのでしょうか? あたかも、虐待を続けて子供を殺した親が、しつけだったと言い張るように。。。 私自身、ふだんは意識しないようにしていますが、 ふと顧みてみると、親から虐待を受け続けただけでなく、いつも、幸せでない方の道を歩まされてきたように思います。 自分が悪いこともありますが、根本的に全てにおいて、タイミングが悪い、運が悪い、 なぜか良い人との関係は物理的な事情ができて長続きしない。。。 という不思議な現象が重要な節目節目で起こりました。 もう人生をやり直せない年になり、振り返ってみると、私の守護霊や、先祖霊は、私のことを不幸にして、私が苦しむのを楽しんでいるように思えてきます。 こんな考えだからダメなのでしょうが。。。 どうぞ、守護霊というモノについて、お教え下さい。

  • 先祖の霊の捉え方について(お盆に際して)

    お盆。通常は浄土にいる先祖の霊を、「現世との通路である墓」へ迎えに行って位牌のある家に連れ帰り、感謝と供養を尽くして再び浄土へ送る行事が盂蘭盆会(お盆)だとすると、(1)分家等はお盆中、その位牌のある家(本家等)に行ってご先祖にお参りするのが本旨なのでしょうか?(2)それともご先祖の霊は神様のように、単体ではなくいくつも分身(コピー)され、本家に連れ帰った後も分家等が墓参りに行くとお墓に出現するのでしょうか?基本的な考え方をご教示いただければ幸いです。

  • 守護霊が見える?見えない?(すみません長文です)

    とある新興宗教の方(以下Aさん)と職場の先輩・私で食事に行った際、その新興宗教のお話の最中、Aさんは先輩に「貴方には守護霊様がちゃんと付いていて見守ってくれているよ。」と言いました。どうも先輩には亡くなった祖母が付いているらしいのです。 そして私にはこう言いました。 Aさん:「君にはまだ守護霊様が付いていないね。」 私:  「え?何でですか?」 Aさん:「ちゃんとご先祖様の供養してる?それに君は目が虚ろで、人と話をする時目を見て話さないじゃない?」 突然引用して申し訳ありませんが、江原啓之さんが仰るには「守護霊様は誰にでもいる」らしいじゃないですか? Aさんは霊の類が見えると言っています。 確かに私はご先祖様の供養をちゃんとしてはいないと思います。でも目が虚ろというのや目を見て話さないからっていう理由がよく分かりません。 「目が虚ろ」と関係あるのか分かりませんが、私は良く人に「泣いてるの?」と言われるくらい、いつも目がウルウル状態です。(別にコンタクト入れてませんし、むしろドライアイで悩んでいます。目薬は目に良くないから注していません。) それに私は人一倍、話をする時は人の目を見ることに気を遣っています。相手が目を逸らしたくなるぐらい見てしまいます。(気を遣うことが癖になっています。) 守護霊様などが見えるお方、本当に全ての人に守護霊様はいるのですか? また、先祖供養をしていないだの目が虚ろだので、守護霊様が付いたりつかなかったりするものなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 守護霊について

    こんにちは。 突然ですが、私は無宗教です。 キリスト教の学校に10年間通い、家は一応浄土真宗となっていますが、心で信じる宗教は特にありません。 (宗教の自由を尊重する気持ちは持っています) そんな私ですが最近、守護霊がいるんじゃないかなぁ~と感じるんです。 そう思うきっかけは… ・辛かった事が後から振り返ると自分に必要不可欠な試練だった ・物事のタイミングが不思議にピッタリ上手く行く ・昔から周りの人に素晴らしく恵まれている 私の人生には、こんな物事こんなに上手く行くはずがない、不思議な力に導かれたのでは…?と感じるような事が沢山起こっているように思います。 偶然といってはもちろんそれまでな些細な事ですが。 ちなみに私は女性ですが占いにはあまり興味がありませんので誰かに占ってもらった事等はありません。 スピリチュアルな事も詳しくありませんので自分がただ守護霊がいるんではと感じる、というだけなのですが… 皆さんは守護霊的な存在についてどう思われますか?? スピリチュアル系に詳しい方、私と同じように守護霊はいると感じている方、否定派の方…沢山の回答お願いします。 ちなみに私は、何かいいことがあれば守護霊さん(勝手に亡くなった母方の祖父と思ってます)に感謝、悪いことがあれば「ああ…おじいちゃんが私に何か言おうとしてる」と思うことにしています。

  • 先祖の霊について

    先日、誰よりも先祖を敬い、いつもお参りや供養をかかさなかった叔母が病気で突然亡くなりました。先祖の霊を敬う宗教にも入っていて、とても熱心でした。でも <病気になったりすることも、先祖の霊をちゃんと供養できでいないからだ>と生前話してくれたことがあります。でも私の知る限りでは叔母はすごく一番先祖供養をして、毎日とても誠実に生きていた人です。御先祖様に一番守られるべき存在だったような気がします。近所にも家族を1ヶ月に3人続けて亡くした方がいますが、お坊さんに<あなたの家族がお墓参りをしていないんじゃないですか?>といわれたそうです。お墓参りをした後は不幸は終わったそうです。こういう話しを聞いて、先祖という存在は子孫である私達を守ってくれるものだと思っていたので、びっくりしています。どなたか、こういう話し信じてくれる方、少しわかる方いたら教えて下さい。

  • お盆に先祖の霊を迎えるという事について

    昨年、母方の祖父を亡くし、今年母の実家で新盆の行事を行いました。 お盆の迎え火を焚いていて、ふと考えたのですが、 迎え火で迎える"ご先祖様の霊"は、どこから来ると考えたら良いのでしょうか? 母の実家では、まずお墓で迎え火を焚き、 続いて家の玄関先で迎え火を焚きます。 送り火はその逆で、玄関先、お墓の順番で火を焚きます。 つまり、お墓にはお骨が納められているけど、 「霊」は、普段は(?)どこかにいるワケですよね。 と、すると、お墓は何(誰)の為に建てる物なのでしょうか。 お盆以外の時のお墓参りでは、霊と言ったら良いか、 魂と言うべきか、が何も無い所にお参りするのでしょうか。 その事の意味は何なのか、どう考えたら良いのか分かりません。 お盆は仏教行事なんですよね? 仏教では、天国や地獄という考え方があるのでしょうか。 天国にいる「霊」でも、地獄にいる「霊」でも、迎える事が出来るのですか? それから、仏教では「生まれ変わり」という考え方は無いのでしょうか。 もし「生まれ変わり」があるのだとしたら、 生まれ変わった「霊」は、お盆に"迎える"事が出来なくなるのでしょうか。 私は宗教については全く無関心で、何も分かっていません。 上に書いた事も、色々な宗教がゴチャ混ぜになっているかもしれません。 回答よろしくお願い致します。

  • 先祖の霊のせい?占いは信じるべき…?

    今健康面でとても悩んでいて よく当たると評判の神社にいったところ 先祖の霊があなたに助けを求めているからそうなってるといわれ 戒名をかいた札を書いたら、これでお墓参りをしたと同じ作用があり先祖の霊を供養したと同じだといわれました。 そのときに木のお札を買ったんですが、その神社にいっても全然よくならず、 毎日ないてたらお母さんがそのお札を割ってしまったんです。 お母さんは今月、手術をして末期ガンといわれました。いきなりです。 これはなにか関係があるのでしょうか…(泣)

  • 先祖のお墓を探しています。

    先祖のお墓を探しています。 両親や両親の兄弟などが田舎から出てきて60年近く経っています。 本籍は私も含めて変えてはいないのですが、本籍地には家もありません。 60年、お墓参りもしていなかったらしく場所も分からないとのこと。 父は既に亡くなり、母も認知症になりました。 残された息子の私は結婚願望もなく子供にも興味がない少数派の考えのため「⚪︎⚪︎家」は私で終わります。 最近になり母の寿命も意識して、私はまだ若いのですが終活を考えるようになりました。 現在、私は都内に住んでますが、一回も本籍地の田舎に行ったことがありません。 本籍地を変えないのはなんとなく…… そこで、お墓がどうなってるのか気になり調べたいなって思いました。 本籍地の市役所から原戸籍などは取り寄せました。 本籍地から半径10キロ以内には10件のお寺があります。 その1箇所に電話したのですが、「せめて何真宗かなど分かれば狭める」とのことでした。 仏壇があるので神道ではないとは思うのですが、位牌で何か分かりますか? 分かってること。 ・仏壇なので神社てはなく御寺 ・本籍地や母の出生のルーツ ・位牌から母方の祖父の先祖の墓の可能性が高い これのみです。 そもそも仏教に詳しくないので真宗が何個あるのかも分かりません… 本籍地から遠く離れた墓でしたら探しようがありません。 でも、この情熱を「何もしない後悔より、やったけど駄目だった後悔」にしたいのです! アドバイスお願いします。 写真は位牌です。

専門家に質問してみよう