• ベストアンサー

夜通ってた神社への昼の参拝

4年ほど神社にお参りをしていましたが、仕事帰りが多く、夜6時~10時くらいの間に よくお参りにいってました。 最近よくないことが続き、夜に参拝しているのがよくなかったのではと思い (夜は精神的に参っている状態などで参拝すると悪いものに憑かれるという話を 聞きました。ちなみにその神社の横はお寺でお墓がならんでます。) その神社で祈祷をしてもらいました。 その後は、土日にその神社に昼間通おうと思ってるのですが、問題はないでしょうか? 悪いものに憑かれてたのだとしたら、その神社で憑かれたのかなぁと思っているので 少し不安です。

  • ruga
  • お礼率100% (71/71)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

一般的には夜は陰の気が満ちるので参拝しない・・というより出歩かないものだ。新しい事を考えてはいけないと言われています。 これはあながち迷信でもないようで、夜は集中出来るので単純作業には向いているものの、感情などのセーブが利かず、考えが飛躍しがちだという事です。身近な所では「ラブレターは夜書くな」「夜書いた日記は昼に確認する」というのは有名ですね。 しかし24時間体制で働く現代においては夜にであるか無いというのも無理ではあります。なので、余分なことは控えるようにしましょう。 ちなみに江戸時代には、午後3-4時頃には仕事を終えて、日暮れ近くには帰宅したそうで、どんなに遅くなっても22時には木戸が閉まってしまうので、帰りは概ねそれより前となりました。 「正月の2年参りがあるじゃないか」という人も居ますが、本来の2年参りは大晦日に参拝し、元日に再び参拝する事で拠るには参拝しません。 夜中のお参りや遠くまで行くのは両方とも電車会社の宣伝効果によるものです。つまり「土用の丑は鰻」や「バレンタインチョコレート」と同じ原理、明治以降、電車が普及するまではなかった習慣です。「恵方参り」も同じく関西の電車会社の企画です。 神社や寺は基本的に神仏に守られている神聖な場所なので、そこで憑依されることはありません。問題はその行き来の道中です。また寺持ちでない霊園は守られているとは限りませんから、このような場所では気をつけるべきでしょう。 よく、墓にお化けが出るとか憑依されるなんていわれますが、昔はそのような所は全てが“荒れ寺”であって寺の地所内ではありませんでした。今でもたまに見かけますが、昔は寺ではなく村はずれや個人の敷地に墓があったのです。 このような墓地が寺や霊園に集約され、寺が利益を追求するようになった事が「墓=霊現象」などという原因になったのかもしれません。 しかし、寺の墓で憑依されるなんて言うことは「お前の読経じゃ浮かばれない」と住職を多いに貶している事になるのです。 結論として、昼に参拝する事に問題があるどころか昼に参拝する事は大変結構なことだといえます。 (以下は余談です) ちなみに、祓いとは日頃意識的無意識的に犯してしまう罪や穢れに対して賠償を支払って無しにして貰うという意味(これから発展して罪穢れそのものを金銭に乗せて祓うという意味も)と日々の糧に対する謝礼という意味があります。残念ながら「ご縁=5円」は迷信で、前者の意味では昔は金額前決まっていたそうです。 つまり、前者の意味であれば毎回賽銭が必要になり、後者では年に1回で良いということになります。 もともと神社は感謝するのが主目的ですので、後者の位置づけが強いということです。 そして、神社で願い事をするよりも「感謝する」という事を忘れてはなりません。(以上は神社本庁などの情報) 神社前に掲げられている拝詞を読み上げる(神社本庁所属の神社のみ)のが楽ですが、そうでなくてもまず感謝を申し上げてから、必要なら願いを述べるというのが順序です。

ruga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 >一般的には夜は陰の気が満ちるので参拝しない・・というより出歩かないものだ。新しい事を考えてはいけないと言われています。 そんなことが言われてたんですねー。 やはり夜に神社に行くのはやめておきます、、、 隣のお墓は、正直お寺なのかどうかわかりません。。お墓=お寺ってイメージなもので。。 高い塀にかこまれてて、見えないんですよね。。 今度確認してみます。 神社ではいつも感謝の気持ちは述べてます。 そしてこれからもお願いしますお参りしつつ、体の具合が悪いので、それがよくなるように お願いしています。

その他の回答 (2)

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.3

> なみにその神社の横はお寺でお墓がならんでます それが普通ですから、心配はありません。 明治維新までの日本は神道と仏教が融合した神仏習合の国でした。 それが本来の日本の宗教の姿だったのです。 神仏が分離された今でも、神社と寺院が隣合って存在する姿はあちこちで見られることです。 ですから、要らぬ心配です。 では、夜間の参拝ですが、確かに昔は夜は暗く、人通りもなく、そんな時間に神社に行くのは普通の考えでなかったかもしれません。 でも、今の世の中時間や曜日の観念が違ってきているし、夜しか参拝できない人もいます。 無理をしてまで陽のある時間に参拝するなんて本末転倒です。 どうしても気になるのなら、何回かに1回は少し早めに家を出て早朝の参拝をされることをお勧めします。 また、気分も転換するでしょうし、早朝の神社は気持ちの良いものです。

ruga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!! そうですね、実際夜に参拝してると同じように参拝してる人がチラホラいました。。。 でも自分で少し気にしながら夜に参拝するよりかは、休みの日の昼間にじっくり参拝するほうが いいなぁと思ったので、昼間に参拝することにします!!

noname#135789
noname#135789
回答No.1

よくないことと神社参拝は関係ないと思ひます。 むしろ夜に参拝した方が良いところもありますよ。お気になさらず時間のあるときに参拝されるべきです。 よほどくたびれてないかぎり憑かれるということもありません、デマです。 参拝を重ねるのは大変すばらしいことなので神様を信じて気にせず過ごしてください。 どんな神様でも一切の嫌なことから解放してくれるわけではありませんから、バイオリズムの悪いときは嫌なこともありますよ。

ruga
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 >よほどくたびれてないかぎり憑かれるということもありません、デマです これが、、よほどくたびれてるときにばかり参拝してましたここ2年くらい、、、 まるですがるかのように。 夜の神社で泣いたりしてたんです汗。 憑いた憑かない関係なく、自分に少しでも不安があるのなら、休みの日の昼間に 参拝することに決めました。 通うのは日常の一部なので、休日でも問題なく通えると思ってます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 神社での参拝中に考えてはいけない事を考えてしまう

    神社での参拝中に考えてはいけない事を考えてしまいました。 昔から神社、お寺での参拝中に頭に本来は考えたくない悪いこと(侵入思考、というものだと思います)が頭に浮かんでくる事が多々あります。平常心を保ち、祈りたいのですが決まってその場面で心が乱れてしまいます。 そういった時は、考えてはいけない事を考えてしまい申し訳ありません、とひたすら祈ります。 本日、今年生まれた子どもの初宮参りでした。清らかな心で子どもの健やかな成長を祈りたかったのですが、祈祷中、恐れていたようにまた悪い事が頭に浮かんできてしまいました。 マイナスイメージの言葉や汚いこと、悪いこと、悪いものが次々頭にでてきて、それを打ち消そうと必死で別のことを考えたり、子どもの事を祈っているうちに御祈祷が終わってしまいました。 この子にとって初めてのお参りがこんな事になってしまい、大変後悔しております。 神様はお怒りでしょうか。私のせいでこの子に何か悪い事があったらと思うと怖くて仕方ありません。 また、そのような時に邪念や雑念を消す良い方法はありますでしょうか。 まとまりのない、おかしな質問で申し訳ありません。心が非常にまいっております。助言いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 神社や寺の参拝は複数行ってもOK?

    身内に病人が出て、入院することになり 私ができることはこれくらいしかないと思い、 百度参りに行こうと思っています。 近所には神社やお寺が複数あるのですが こういった場合は1ヶ所に通い詰めるほうがいいのでしょうか? それとも複数箇所をまわってもいいのでしょうか? また、近所の神社などでそういった参拝をしておきながら 遠方の神社やお寺へ行くのはどうなのでしょうか?

  • 神社参拝時の、境内にある他の神社の参拝方法について

    神社参拝の際、鳥居をくぐってからメインの神社へ辿り着くまでの間に ほかに小さな神社がある場合、 その小さな神社への参拝方法も、通常と同じで大丈夫でしょうか? 小さな神社がたくさんある場合も、 その都度二礼二拍手一礼をしてお参りしていましたが、 今日参拝した神社では、ほかの参拝者の方が 小さな神社にはお礼(お辞儀)だけをして、 メインの神社にだけ二礼二拍手一礼をされているのを見て、 どちらが正しい参拝マナーか分からなくなってしまい不安に思っています。 無知でお恥ずかしい限りですが、 どうぞよろしくお願い致します。

  • 神社・お寺での参拝方法

    勝手に思い込んでいるかもしれませんが… 神社では手を二回叩いて、 お寺では手を叩かないでお参りをしていました。 手を合わせて・ずらして・手は合わせず両脇にと、人によって違うようにも思いました。 あと神社のお賽銭箱の上に大きい鈴がありますが、それはいつ鳴らすのが適当なのでしょうか? 間違って参拝するとご利益がなさそうに思えていつも考えてしまいます。

  • 夜に神社にお参りしてはいけませんでしょうか。

    毎週、土日の早朝に散歩を兼ねて近所の神社にお参りに行きます。 平日は仕事のために夜に散歩をするのですが夜に神社にお参りしても良いのでしょうか?

  • 厄除けは近所の神社やお寺でしてもらうのがよいですか

    厄年なので厄除け(祈祷)をしたいと思っています。 家から自転車で15分~20分の場所に全国から参拝者がくる厄除けで有名な大師があり、そこは予約なしでいつでも受け付けているためそちらのお寺に行こうと思っているのですが 家から徒歩5分かからない場所に神社があるので、その一番近い神社には行かず少し離れた所で祈祷してもらうのは、近所の神社に対して失礼に当たるのかと気になっているのですが、そういうことって気にしなくてもよいのでしょうか? 近所の神社やお寺で祈祷してもらうのが一番よいと聞いたことがあるので、すぐ近くにあるのに少し離れた所に行くのってどうなのかな・・・と気になりまして。 例えば近くの神社のことが気になるので、最初近くの神社で挨拶代わりにそこの無人の神社でお参りしてから、同日にその後、他の大師で厄除けの祈祷をしても問題ありませんか?

  • 神社には定期的に参拝したほうがいいですか?

    お世話になります。 先日、バスを途中下車したところ、目の前に大きな神社がありました。 そこは地元では有名な神社ですが、それまで一度もお参りしたことはありませんでした。 せっかくだからと簡単にお参りしたのですが、 それから、なんとなく体や精神の調子が良いように感じます。 ・目覚めが少し良くなった ・慢性の肩こり(重い感じ)が減った ・すぐイライラしていたのが減った ・長年の疑問がネットですぐ見つかった ・仕事のやり方が少し向上した どれもささいなレベルですが、神社にお参りしてからです。 思えば1年以上、神社にお参りしていませんでした。 1年前までは稲荷神社に定期的にお参りしていたのですが、 逆に良くないことが起きるようになったためやめていました。 また、神社は悪いものがいろいろいるので、 近寄らないほうがいいという情報もあったためです。 今回、ふと予定を変えて下車した場所がその大きな神社だった、 というのは、何か巡り合わせを感じてしまいます。 神社にいってから良いことが起きる、というのはあるのでしょうか? 新興宗教の一部では、神社参拝を禁じているようですが、 それはマインドコントロールが解けてしまう恐れがあるんでしょうか。 たまたまかもしれませんが、今回の大きな神社参拝によって、 なにか晴れやかな感じになったのは事実です。 今後、日本人としてどのように神社にお参りすれば良いですか? 私見で結構ですので、ご意見頂けましたら幸いです。

  • 「参詣」と「 参拝」の違いはなんでしょう?

    「参詣」と「 参拝」の違いはなんでしょう? どちらも「神社やお寺にお参りすること。」の意味ですが、はっきりとした使い分けがわかりません。

  • 平日にお寺神社にお参りすることはおかしなことですか

    平日昼間に地元のお寺と神社にお参りしようと思うのですが、怪しい人に思われますか? 地元の、人が訪れることのなさげな、閑散とした小さなお寺や神社なのです。 土日以外が休みになりそうなので、平日に訪れようと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 同日にいくつものお寺や神社にお参りしても良いですか

    お宮参りで神社で頂いたお札と、七五三でお寺で頂いたお札と、昨年に初詣で(七五三とは別のお寺で)祈祷して頂いたお札があります。 お礼参りを兼ねて、全てそれぞれの場所にお札を納めに行きたいのと、昨年初詣で行ったお寺では初詣(祈祷)して頂きたいと思っています。 3ヶ所を同じ日にまわるか、2日に分けてまわりたいと思っていますが、何となく続けて色んなお寺や神社をまわるのは、失礼というか、良くないのかなと気にしています。 今月は初詣のみで、少し時間をおいてから、他のお礼参りに行ったほうが良いでしょうか。 教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう