• ベストアンサー

17の息子が自分の部屋で...

noname#63725の回答

  • ベストアンサー
noname#63725
noname#63725
回答No.6

過去の質問で、妙に納得できる回答をした複数方の事が印象に残っています。 その方の言葉は以下です。 【お父さんとお母さんが建てた家でセックスはするな】 その説明文が良く覚えてないですが、頭の記憶にある事と、私自身の意見も書き足して以下の文章に書きます。 子供にも自分の家である事には違いがそれは未成年だから親の保護の元にいる。 つまり親の監視下の元で生活をしている。 セックスするには、場所・避妊用具など必要である。 お小遣いからそれらを負担するなんてとんでもない。 セックスしたかったら、それらを全部自分で働いてお金で賄え。 バイト代なら? ラブホテルは18歳未満は出入り禁止のはず。 いったいどこでセックスするの? それでは、高校生の子供達はセックス出来無いじゃないか。 だったら高校を卒業するまでセックスはするな。 高校卒業して社会人になって一人暮らしをしたら自分のお金でアパートを借りて恋人とセックスが出来る。 大学に行って一人暮らしたらセックスが出来る。 一人暮らをしなくても、高校卒業後の18歳ならラブホテルは行ける。 つまり、親のすねをかじっている間は、何事には責任は取れない。 男も18才になれば、万が一妊娠させても、結婚することが出来、責任が取れる。 高校生の今、避妊に失敗して妊娠させたら? 学校辞めて働いて彼女と子供養う? 最低でも高卒資格がないと就職は難しい。 以上です。 怖いお母さんなら相手の女性に直接言ってしまうでしょう。 多分私なら相手の女性に言ってしまうと思います。 厳しい口調では言いません。先程の述べた言葉を交えて優しく言うと思います。 息子には父親からもう一度言い聞かせてもらいます。 言われた彼女は、普通の家庭のお嬢さんだったら、恥ずかしくて彼の家でセックスは出来無いと思います。 たくさんの回答が出ていますが、私が一番質問者さんに年齢が近いと思う主婦です。 息子がもし妊娠させてしまった事を考えたらぞっとしませんか? 将来の夢も希望も消えてしまうようで・・・・。 息子さんが誘ったのかもしれませんが、彼氏の自宅で性交渉を恥じらいも無くしてしまう娘さんを息子のお嫁さんにしたいと思いますか? 彼女に諭す事を言って嫌われるかもしれませんが、時には心を鬼にする必要もあります。 息子さんは一時的に母親を怒るかもしれませんが、息子はお母さんの事は好きですから・・・。

rubywhite
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すべて私の頭の中と一致していて恐ろしいくらいです。(漠然としていましたが。) みなさんのアドバイスから”話しをする”を選択させてもらおうとしましたが、思うところはいろいろあるのに、何を言うべきか、どう言うべきかをまとめられずにいました。(聞いてて飽きられないように、説得力あるように、チンタラ長くならずに言わなければ。)hasitobou2さんのお言葉で随分まとめる事が出来ました。そして最後の一行では、安心感からくる勇気をもらいました。 あとは実行のみですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弟がヤミ金に・・・・

    弟がヤミ金に250万の借金をしていることが発覚しました。 そのせいで、離婚した母親がやっとの思いで購入した家を手放さないといけません。 というのも、弟の名義で購入したため、それをいいことに弟がアテにしていたようです。 弟は人当たりもよく、嫁さんにも子供にも優しく、周りからもとても評判がよく、3000円のお小遣いで頑張っている、と聞いていました。 以前会った時は、「一日に一本のジュースも買えないよ」、って笑って話していました。 正直、「えらいなぁ」、って感心していたのですが、やっぱり無理だったようです。 こっそりヤミ金に手を出していたなんて・・・・・。 弟もそうですが、母親が気の毒でなりません。離婚前は父親の借金で苦しめられ、離婚して解放されたかと思ったら今度は息子の借金で悩まされて・・・。 母親が落ち込んでいて気力をなくしているので、お金以外で何か力になれないか相談させていただきました。 よきアドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 父親におびえる2歳の息子

    父親におびえる2歳の息子 こんにちは。2歳2ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいる25歳の母親です。 息子は最近よく泣いて要求を伝えます。出されたご飯を食べなかったりすると父親が叱るんですが、叱られた後私のところで顔を隠して泣きます。 それからというもの、父親と二人っきりになるのを嫌がります。二人っきりになると私がいる部屋に来たりします。家族でいる時は私にばかり相手をしてます。 父親がくすぐろうとちょっかいを出して気を引こうとしてもイヤとも何も言わずに無表情で手でやめさせようとします。 息子がふざけていて父親が叱ると泣くのを我慢して言うことを黙って聞きます。 まだ2歳なのにこんなに避けるとは考えもしてなかったのでどうしたらいいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • なぜ息子にここまで嫌われるのか

    2歳10か月の息子を持つ41歳の夫です。妻は専業主婦です。 息子が2歳に達した頃から、急に母親べったりになってしまいました。 父親(私)に、オムツを代えてもらうのも嫌がる、風呂に入るのも渋る。 (どちらも、それ以前は毎日のようにやっていたのに) 最近では、息子が床に落としたものを取ってやったら、わざわざもう一度落として母親に取らせる、 などと、大人がやったら嫌がらせとしか思えないことまでします。 私自身、息子に拒否されて寂しい思いをしていますが、 逆に四六時中まとわりつかれるようになった妻も、イライラがひどくなりました。 そして私に八つ当たりをしてきます。 「息子に好かれない父親など何の役にも立たない! もういなくていいから、もっと子供の面倒を見てくれる人を連れてきて!」 私は別に、息子を怒鳴りつけたり虐待したりなんかしませんし、 仕事は定時で帰って、家事・育児(息子が受け入れてくれればですが)もやってます。 それで何でここまで嫌われるのかわかりません。 息子に拒否され、妻には罵られ、毎日がつらいです。

  • 邪悪な息子を生んでどうすればいいかわからない

    45歳3人の子供をもつ母です。先日、中学生の長男の秘密を知ってしまいました。以前から、少し変わったところはあったものの、優しくおとなしい子供でした。父親がタクシー運転手で、飲みに行って家に寄り付かず、家計を私が支える必要があるため家を空けることが多く、最近は目を離していたように思います。息子の部屋にはサディスティックなDVDが多くあり、夜には猫を殺していたぶって遊んでいたり、最近、軽犯罪で注意まで受け、このままでは人様のお子さんにご迷惑をかけるかもしれないと危惧しています。息子は、物事を素直に受け取らない性分で、犯罪者にしたくないと私がその性癖を注意しても、口うるさい母親と耳を貸しません。おそらく、脳の先天的な異常かなにかで息子は悪くはありません。好きで異常な性癖を持って生まれてきたわけではないでしょう。人様に迷惑をかける前に息子を自分の手で殺し、そのあと私も死のうかと最近では苦悩のあまり私の頭がおかしくなりそうです。それが私のせめてもの責任であり、愛情かもしれないと。 でも、私には人懐こいサッカーの好きな弟と、身体に障害のある妹という、もう二人の子供があるのです。私が死ねば、この弟と妹はどうなるのだろう?父親は収入も少なく、子供に無関心で、飲みにばかりいっている状況で二人を残して死ぬことはためらわれます。この子を止める手立てが、私にはわかりません。自分の息子ですから、こんな子でも私にはかわいい子供にちがいなく、殺すことは本当にしたくない。でも、人様を傷つけた後辱められ死刑台で電気椅子で死ぬよりは、私が泣きながら命を終わらせてあげた方がこの子のためではないかと。すべてこのような頭に生んだ私が悪いのだと。  弟のこと妹のことを思えば、どうすればいいのかわからず、最近では苦悩のあまり、現実逃避したいのか頭が少しおかしくなってきました。現代の医学でどうにか息子を助けられないですか?将来に助かる方法が見つかるまで、息子を犯罪者にどうやってしないでいられますか?私の勝手な判断で、将来更生する可能性まで奪うことは正しいか?息子が猫と軽犯罪で止めるなら、私の恣意でわが子の命を奪うことになる。でも、重大事件を犯してからでは遅い。息子と話して解決するならそうしたいのですが、デリケートな話だし、母親の話をきく子でもないので、本当に悩んでおります。先日、友達のお母さんに息子がある同級生の女の子に実際に迷惑をかけているという話まで聞き、大変苦悩しております。どなたか、よいアドバイスをください。

  • 深夜まで家に居る、息子の彼女

     私は30歳の息子を持つ母親です。 ここ1年息子は、週末彼女を自分の部屋に泊めています。まだ結婚してませんし、彼女も1人暮らしではないので、相手の親御さんも、どう思われているのだろうと心配でした。また、私たち家族も気兼ねしますし、思い切って泊める行為をやめてもらうようお願いしたら、納得してくれました。ですが、それ以降、 「泊まる」ことはしませんが、夜中の12時、2時まで居て帰宅するようになりました。  私としては、「おばさんお邪魔しました」と言って、帰れる時間が常識的な帰宅時間だと思っていますが。何と言って、注意すればいいのか。困っています。

  • 息子のことで悩んでいます

    はじめまして、45歳の離婚女性です。息子のことで困っていますので、教えていただけませんでしょうか。 私は10年前に、他の男と一度の過ちを犯したために離婚しました。元夫は深く傷つき、心を病んで社会生活ができなくなり、その後は会社も辞めて田舎に行ったことまでは聞かされていました。当時6歳の息子は私が引き取り、夫への償いの気持も込めて、一人で必死に育ててきました。息子は今では16歳の自慢の息子に成長し、母子の静かな生活を送っています。それ以降、元夫の親、親戚とは縁が切れました。 この間、息子に対して、元夫との離婚は考え方の違いで、別の道を歩むことになったと説明して来ました。 ところが、6月の末に大きな事件が起きました。 絵の好きな息子が、画廊での個展めぐりをしていた時、ある画廊で出展している画家らしい男性に声をかけられ、絵や彫刻などについていろいろな話をしてくれ、その作品と深い内容と人柄に感銘を受けて帰ってきました。その男性は胸ポケットから1枚の写真を取り出し、何か確認するようにしていたそうです。 帰り際に、絵が好きならと言ってサイン入りの小さな絵を1枚くれたといて持って帰りましたが、それは昔、趣味で絵を描いていた元夫のサインだと言うことを知って驚きました。しかし、息子には何も言いませんでした。 ネットなどで調べたところ、元夫は今では、すぐれた画家として売り出し中のようでした。これ以上は言えませんが。 息子は男性と名前と連絡先を交換してきたと言って、見せてくれましたが、まさしくそうでした。私は元の姓に戻りました。 先月に入りある日、息子が見たこともないような表情で帰宅し、部屋にこもったまま出てきません。 部屋に入ると息子はベッドで泣いていて、私を寄せ付けません。問いただすうちに、息子は、今日、父の母と言う人から携帯に連絡を受け、外で会ったが、その人は、こないだ画廊でお前があったのはお前の父親だ。お前のお母さんは、男を作ったために離婚し、私たちが孫のお前にも会えなくした酷い女だ。早く父親の所へ戻れと泣きながら言われた。 それは本当なのか、と問い詰められ、答えに窮して泣いていました。 それ以来、息子は私の眼を見ようとはせず、あまり話もしません。心に大きな傷をうけた息子にどうしてやればいいのかわかりません。 息子はいつも自分の部屋にいて、父親の絵を見ているようです。父親と知って頻繁に連絡をとっているようです。 私は、最早、息子に何も言えません。もし、息子が父親と暮らしたと言えばそうさせておげてもいいと思っています。でも、それは大きな悲しみです。 こう言う息子にどう接すればいいのでしょうか。

  • 姑がベッドに座って息子を抱っこしています。

    初めての投稿です。 私には9ヶ月になる息子がいて、旦那の実家に住んでいます。 旦那の父親と母親、父親の母親、旦那、息子、私の6人生活です。 また、旦那と私と息子の3人で1つの部屋を使っています。 姑に関してなのですが、昼間、旦那が仕事に行っていて、 私が息子のご飯の用意をするとき、1階にある台所が寒いこともあり、 息子は2階にある私たちの部屋のベッドに置いていきます。 ちなみに、ベッドは旦那と私と息子の3人で寝ています。 8ヶ月の息子は、まだまだ寂しがり屋ですので、すぐに泣き出してしまいます。 姑の部屋が私たちの部屋の隣にあるのですが、姑は部屋にいる時間が多く、息子が泣き出したときに心配なのか、部屋に入って息子を抱っこして、そのままベッドに座っています。 一応、夫婦の寝室ということもあり、私としては部屋に入ってきて欲しく無いと思ってしまいます。 旦那に言うと、「息子のことを心配して抱っこしに来てくれるんだから、俺はあんまり嫌だとは思わないんだけど・・・。ごめん、むしろ感謝かも」という感想です。 私も、息子のためにはありがたいと思うのですが、部屋に勝手に入って 、そのままベッドに座っているというのが、嫌な気持ちになります。 私の考えは、いかがでしょうか。 ぜひ皆さんのご意見、またはアドバイスなどをお願いしますm(__)m

  • 小学六年の息子について教えて下さい

    こんばんは。私は連れ子再婚、主人は初婚で上が六年の息子がいます。主人とは、テレビの趣味等が合うようで仲良しです。しかし、息子は沸点が低いというか…下に二歳の弟がいます。弟が、お兄ちゃんに絡んだりすると、急に怒ります。機嫌が良いときは、弟の面倒を見てくれます。機嫌が悪いときに、弟の仕草が気にくわないことで、弟に急に怒りだし、「そんな言い方しなくてもいいでしょー」と軽く言ったら「俺なんて死ねばいいでしょ?」と急に泣き出し言われました。主人と私は、急なことで、へ?って思い、返す言葉が見つかりませんでした。私の育て方が間違ってたのかな~と主人にも申し訳なくなります。今週、いきなり、こんな態度です。反抗期なのでしょうか!?それとも複雑な家庭だったから、息子なりに嫌気がさしたのでしょうか!? 息子は機嫌が悪いときにどうしたの?と聞いても無視です。機嫌が良いときとの差が激しく、その様な態度は注意をしたのですが、なかなか直りません。 学校での個人面談で気になって先生に様子を聞いても、「どんな友達とも、同じ態度ですし、イライラしてるなぁってことは一度もありませんよ」と言われました。このときはどのような対応をした方がいいのか…異性なので特にわかりません。未熟過ぎる母親で、不快になられるかも知れませんが、真剣に悩んでおります。よろしくお願いします。

  • 息子と父親について

    26歳の息子が会社を継ぐ準備のために完全に地元に戻ってきました。 大学入学から9年間千葉でお世話になりました。 息子の父親であります元主人が地元に戻ってきたことを御祝いしようと食事会を開いてくれることになりました。 息子曰く「何話すの? どうして俺に直接言わずに母親を介するのかこれもなんかおかしくないか?今週なんてもうすぐじゃん、なんか気が乗らないな」云々言っていました。 息子がこういう気持ちになるのには理由があります。 私が夫と離婚をしたのは息子が4歳の時です。 理由1.離婚したことをずっと黙っていた。息子が高校生の時にようやく話した。 理由2.離婚した時にすぐに話してくれればよかった。騙されて嘘をつかれていた。この嘘をつかれた時間をどうしてくれるんだ。 理由3.離婚のことを第三者から知らせられた 理由4.父親が再婚して腹違いの弟が2人いる。 理由5.大学生の時に久しぶりに千葉で父親に出会った時に「息子2人の土産は何がいい?」と聞かれた。「なんでそんなことを俺に聞くのか?はぁ?」と思った。 俺が「ゲームとかは」と答えたら父親は「ゲームは禁止している」と言ってきた。これは俺がゲームばかりしていることへの批判かと当時腹が立った。 息子は「もう終わったことだからいいけど、俺の人生ってかなりいびつだよなー 離婚したことをずーと嘘つかれて、親父は再婚して腹違いの弟が二人もいるって、こんな話友達にも話せないし、彼女にも話せないし、誰にも話すことはできないし、映画や本にたくさんふれて自分の中で解決してきたわ」と言われました。 元主人は18歳まで養育費も毎月払ってもらいました。 息子が大學に入ってからも、誕生日、そのた折にふれていくらか振り込みをしてもらいました。 今、息子が地元に帰って会社を継ぐことへも応援してくれています。 この度3人で御祝いの会についても「今の奥さんも嫌な気がするんじゃないのかな、」ということも言ってきました。 私もそこについては息子の言うことも一理あるなと思いました。 息子の立場になれば前述の理由も言われて仕方ないことだとも思いました。 ただ、正直もう26歳にもなるんだから「せっかくパパが御祝い会をしてくれると言っているんだから有難くおよばれすればいいんじゃないの」と言う気持ちもあります。 私が息子の気持ちをわかっていると言ったらそれは息子に対して失礼であることだと思っています。だから息子の言う話を黙って聞いて上げることしかありません。息子にも「母親にも俺の気持ちはわからないと思うし、こういう話をすると母親としていつも何も言えずに困った顔になるからそれもわかっている。まあこういう話をしたときはただ聞いてもらうだけでいい」と言われました。 息子は最初は「別に父親にお祝い会してもらわなくてもいい」と言っていましたが、最終的には「来週の月曜日にしてもらって」と言ってきました。 私はどのようにふるまうのがよいのでしょうか。 ご教示いただきたく存じます。 よろしくお願い申し上げます。

  • 葬式後の手続

    先日に父親が亡くなり、葬式も終わりましたが、母親から、今後必要な全ての手続をやって欲しいと依頼されました。つまり、年金をはじめとして、相続などのあらゆる手続について、息子である私に頼っているのです。私は、母親とは離れて遠方に住んでいることもあって、なんとか、一日で済ませたいのですが、どのような手続をどのように進めば良いのか教えて頂けますか?ちなみに、弟が一人いますが、当てには出来ません。母親は、父親名義の家に住み、アパート経営を父親名義でやってきました。よろしくお願い致します。