• ベストアンサー

雑談ができない

kyousyaの回答

  • ベストアンサー
  • kyousya
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

はじめまして 僕も雑談苦手です。てか口下手の部類でしょう。 僕なんてうまく話せるのが自分に理解がある地元の友達くらいです。 初対面の人とうまく話せる相談者さんがうらやましいですよ 恋や友達のきっかけがたくさん作れるわけですからね 僕も音楽なんてチャート見ずに聞くわ(かなり独自のセンス入ってます)、テレビは見ないわ、小島よしおの面白さがわからんわ、最近のお笑い芸人クソって思っているほど、話のネタがない男です こんな状態なので僕も質問者さんと同じ感じだったりしてました。 ですが本いろいろ読んでたら雑談をする、続けさせる法則、ルールってのがあるんですよね わかりやすかった本 紹介させていただきます

rito0
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.5と一緒にお礼をさせて頂きます。 私も口下手です…初対面の人にはハッタリが効くので…悲しい事に慣れてくると雑談は出来ず、本当はつまらない人間だとばれてしまうんですね。 本の紹介大変ありがとうございました。 明日にでも購入したいと思います。

関連するQ&A

  • 雑談がうまくなるには?

    営業アシスタント的な仕事で、お客様と雑談しなければならない機会がよくあります。立場上、場を盛り上げなければならないのですが、雑談が苦手で困っています。アシスタントの立場ではあまり突っ込んだ仕事の話はできませんが、なにか一般的な軽い話題で雰囲気を和らげておいて、盛り上がったところで営業担当者に出てもらって仕事へつなげる、、、といった役回りをうまくこなさなくてはなりません。相手と初対面の場合など、特に困ってしまうのですが、なにかいいアドバイスはありませんか? また、外でたまたまお客様にばったり出会ったときなど、1、2分でもなにか気のきいた会話ができればと思うのですが、、、。とっさのことで天気の話題ぐらいしか出てきません(汗)。 ちなみに私は普段でも人見知りをしてしまうほうで、そのせいかどうか、あまり親しくなっていない人にはとっつきにくい印象を与えてしまう傾向にあると友達に指摘されました。普段はどちらかといえばおしゃべりなほうなのですし、気も弱くはないのですが。。。 営業トークは苦手だったけれど、これで克服した、などの体験談があれば教えていただけませんか?

  • 雑談・楽しい会話が出来ない

    人付き合いが苦手な自分を克服したくて、人と接する仕事、 人間関係を大事にしなければいけない仕事をしています。 仕事上の話は出来るのですが、何気ない会話、雑談や楽しい話を することができません。 一応職場では笑顔で明るく皆に接しているのですが、 真面目すぎるのか、自分のことをほとんど話せないし(というか話すことがない・・・)、 冗談を言ったりも苦手です。 何を話していいのか思い浮かばなくて、仕事上のことや、相手のことを ただ聞いたていたりすることしか出来ません。 なので誰かと2人きりになることがとても苦手です(何話していいかわからなくなる)。 笑顔で明るくしてはいるものの、あまり話しかけられたりしないので、 寂しく感じるときがあります。見た目も真面目で大人しい感じだと思います。 少し頼りなく、面白みがないので、私みたいな人とは親しくなりたくないのかな と思ってしまいます。 プライベートでは友達もいますが、少ないしそんなに頻繁には会いません。 どうしたら雑談や楽しい会話ができるでしょうか? 私は女性なので、出来れば女性からのアドバイスをお願いします。 お礼の返信が出来ないかもしれませんが(ごめんなさい)、 どうかよろしくお願いします。

  • 雑談がうまくできない日

    雑談がうまくできない日があります。 いつもというわけではありません。 できる日は人を問わず、話題を問わず、うまくできるのです。 ただできない日は、人を問わず、話題を問わず、うまくできないのです。 雑談がうまくできない日の症状というのは、具体的にはこんな感じです。 ・相手がしゃべってることに集中できない。 ・頭が働かず「へ~」「ふ~ん」「わかるよ~」くらいの受け答えしかできない。会話を広げられない。 ・うまくできてない自分を意識して、緊張して体に力が入って、目が泳ぎだす。 ・結果相手にも居心地の悪い思いをさせてしまう(しまってるんじゃないかなあ?と思ってさらに緊張する) 芸人でもないのに、雑談ごときでここまで追い詰められるのはいったいなんなんだろうと自分でも思うのですが…。 追い詰められないようになりたいです。 追い詰められた記憶が軽くトラウマとなって、雑談嫌いになってきてるので。 雑談してて、「あ!今日うまくできない!」と思い始めたら、どう気持ちを切り替えていったらいいと思いますか?

  • 最近の楽しかった雑談について、教えてください。

    20台後半、転職したばかりの女性です。 前職は一人でこつこつ作業することが多く、おはずかしながら雑談がとても苦手です。 いくつか雑談のコツについてかかれてあるサイトをよみましたが、具体的イメージがあればと思い質問させていただきました。 最近の皆さんの楽しかった雑談をおしえてもらえますでしょうか? 大変面倒な質問で申し訳ありませんがとっても困っていますのでお力借りれたらと思います。 私「○○○○」 友人A「○○○○」 先輩A「○○○○」 友人A「○○○○」 のような形でいただけるととても嬉しいです。 今は研修中で20人の同期がいます。 できれば、場面としては初対面か、もしくは顔は何度も見てるがあまりはなしたことがない人だと助かります(もちろん、そうでなくても今後の参考にさせていただきます)。 まずは基本の「2人で話す場合」を知りたいですが、3人以上の雑談でも構いません。 ちなみにあまり趣味や特別な体験はない方で、特にスポーツ関係に疎いです・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 雑談が苦手です。どうしたらうまく話せますか?

    雑談が苦手です。 必要なことだけは話すのですが、雑談を全然しないので、なんだかいつまでたっても人間関係がいまいちな感じです。 雑談をするコツなどあれば教えていただけませんか?

  • 仕事終わりの雑談について

    仕事終わりの雑談について よく同僚達が仕事が終わってもその場で話しています。 自分は大人数の会話が苦手で、仕事終わりでさらに疲れたくないと思い、そそくさと帰っています。 というか仕事中でも、ちょっとした雑談をしているので喋り足りないことは無いと思うのですが。 みなさんそんなに会話したいものなのでしょうか? あなたの職場ではどうですか? 一緒に雑談してから帰ってますか?

  • 雑談が苦手

    仕事場の休憩室は狭いので 昼食や休憩時間は雑談をします。 パートで40代~60代の女性ばかりが10人程なんですが 私はその時間が苦痛でたまりません。 パートさんたちはみんないい人達なので 私が大人数で雑談することが苦手なだけなのですが…。 仕事よりもその雑談の時間が嫌で憂鬱になります。 話してる内容は実のない話題ばかりで正直興味はないし 我が子がどうしたこうした… どこどこ行ったらこういうことがあって云々… 私は自分の話を聞いてもらおうと思わないし 我が子の話をしようとも思わないんです。 パートさん達は普通の会話しているだけで 私がおかしいのだとは思うのですが… 正直参っちゃいました。 仕事する上で 仕事や人間関係で悩むことはあるかと思ってはいましたが 雑談が憂鬱…なんて悩みが出てくるとは…。 本当にみなさんいい人なので人間関係ではないし… 自分の性格の悩みですよね? 雑談自体は友達とならするので 職場での雑談限定だと思うのですが… どうしたらいいですか?って質問もおかしいですが… 同じような方いますか? ニコニコ聞いてるのも疲れます。

  • 雑談って、なにが楽しいの?

    みんなが雑談してるのを見て、 「だからなに?」って常に思ってしまいます。 夢を語り合うとか、社会問題や人生哲学について話すのは、大好きなんですが。 他愛もない雑談って、なにが楽しいのですか? それとも、ほんとうは楽しくないの? 「雑談はコミュニケーションの潤滑油だ」って思って、 ガマンしてる? どうか、この冷めきってる男に そういうので盛り上がってる人の気持ちを、 教えてください。

  • 雑談の切り上げ方について。

    話の長い人の雑談を、相手の感情を害さずに切り上げるにはどうすればいいでしょうか? 次の予定があって時間が気になるときなど、自分はつい上の空になったり、相槌が雑になったりして、相手を怒らせてしまいます。 感じよく雑談を切り上げるのはどうすればいいのか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 雑談について

    部活とかで雑談っぽい感じになると、自分はぼうっと聞いてるだけの事が多かったのですが最近コミュニケーションとしてみんなと話す事も必要だなと思うようなりました。しかし、そうしようとしてみると変にテンションが上がったような感じになりつい余計な事言ってしまいます。(気をつけてはいます)けっこうテンションというか調子にのってしまって余計な事言ってしまう事が多いです。でも言動全部を完璧にする必要もないですよね。雑談に入りつつ余計な事いわないようにするにはどうしたらいいですか?質問が意味不明ですいません。