• ベストアンサー

下北沢から等々力渓谷

sionn123の回答

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 honu117さん こんばんは  下北沢~等々力渓谷までの道のりや山の手のお勧めスポットは#2さんが詳しく説明していますから、下町方面を説明しますね。  以下の説明は「最短ルートを通った場合」で説明しています。ここで言う「最短ルート」とは、ルートガイド(http://map.goo.ne.jp/route/)で検査させた物を使わせて頂きます。  1:深川七福神巡り   地下鉄東西線門前仲町駅下車の「富岡八幡宮」~地下鉄森下駅下車の「深川神明宮」までにある七福神巡りです。詳しくは以下のサイトを参照して下さい。  http://www.fukagawa-kanko.com/midokoro/shichifuku.htm  元旦~1/15までは、午前8時より午後5時迄色紙・笹・鈴の授与が有ります。  まずは下北沢から門前仲町駅を目指しましょう。途中隅田川を渡ったあたりが、もんじゃ焼きで有名な月島です。昼頃通過するならもんじゃ焼きを食べるのも良いでしょう。もうすし行くと「佃島」があり、佃煮の発祥の地とされています。ここは昔ながらの下町が残っている街です。佃住吉神社を参拝するのも良し。そして大通り(清澄通り)戻って道なりに進むと橋(相生橋)を超えて最初の大きな交差点(角が三菱東京UFJ銀行です)を右折すると左手に成田山深川不動・富岡八幡宮が有ります。ここが深川七福神のスタート地点です。ここまでは、下北沢駅から約15km位です。ママチャリで走って、寄り道無しで2時間チョット位でしょう。  後は地図に従って七福神めぐりをするのですが、途中に清澄庭園(http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index033.html)や江戸深川資料館(http://www.kcf.or.jp/fukagawa/index.html)と言う江戸時代の深川を再現した資料館が有ります。  七福神めぐりをして小腹が好いたら、深川飯なんてどうでしょう。高橋の「みや古」(http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13017998/)あたりお勧めです。  帰りは森下商店街にあるパン屋さん「カトレア」(http://www.morisita.net/catlea/)でカレーパンをお土産に買うと良いかもです。このパン屋さんは カレーパンの発祥のお店と言われています。  2:神田~上野界隈   まずは下北沢~御茶ノ水を目指しましょう。これもママチャリでも2時間位のコースです。昼頃御茶ノ水界隈に居るなら、昼食は「神田連雀町の藪」(http://tokyofood.exblog.jp/1298017)でそばを食べましょう。その後湯島聖堂(http://www.seido.or.jp/index.html)・神田明神(http://www.kandamyoujin.or.jp/index.html)をお参りしましょう。その後は湯島天神(http://www.yushimatenjin.or.jp/pc/index.htm)のお参りです。  そろそろ小腹も空いた頃でしょうから、御徒町駅を目指して「福助」(http://tokyo.gourmet.livedoor.com/restaurant/info/8472.html)へ行きましょう。ここは元々は甘味処ですけど、この時期は雑煮が絶品です。  以上まずは2ヶ所記載しました。こんな東京下町散策は如何ですか???下北沢は 「山の手の下町」と言われていますけど、下北沢とは雰囲気の違う本家下町の散策は如何でしょうか???自転車を使って休日1日使うのにはうってつけのコースだと思いますよ。

関連するQ&A

  • 等々力渓谷の古民家の和食

    等々力渓谷の古民家の和食 祖母が、去年のテレビで等々力渓谷にある古民家のような 古い趣のある邸宅を改造した和食屋さんを探しています。 ネットで調べて欲しいとお願いされたのですが、情報が 曖昧でこれかなっというものは探すことが出来ませんでした。 もし、これかも。ってお店をご存じの方がいらっしゃいましたら 是非、コメントをお願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • この時期の等々力渓谷の風景

    こんにちは 最近、等々力渓谷の存在を知ったものです。 落ち着いた場所が好きなので来週辺りに彼女とふらっと行こうかと思っているのですが、この時期の風景はどんな感じなのでしょうか? 夏ならば緑いっぱいなイメージがあり、秋ならば紅葉があったりするかと思うのですが、今のこの中途半端な時期はどんな感じの風景なのかが気になります。相手が遠方から来てくれるので、今の時期は…ならば今回は見送ろうかなとも考えております。 すみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 奥入瀬渓谷

    奥入瀬渓谷はレンタサイクルで見て回るとしたら、どちら方向からどちら方向へ移動するのが(足に)ラクですか?  片膝が悪いので、自転車での上り坂はきついと思います。  奥入瀬は結構な坂がありますか?   自転車は車の通る道を走るのですか?  それとも渓谷沿いの遊歩道(みたいな道?)を走るのですか?  もし、普通の道路を走るのでしたら、道路際に自転車を止めてから渓谷に下りてゆくのでしょうか? バスで回ることもできるようですが、バス停から渓谷へ下りるのは大変な道ですか?

  • 下北沢で落ち着けるお店!

    今度女友達と2人で下北沢に行くのですが、下北沢で落ち着いておいしい物でも食べながら話ができるようなお店探しています。 下北沢は道がごちゃごちゃしてるのでできれば場所が分りやすいところがいいですが、そこまで贅沢言えません^^; ちなみに学生なので安い方が嬉しいです! お願いします!

  • 下北沢と言ったらココ!!

    皆さんは下北沢と言ったら何処がお勧めですか? お勧めだと思う場所をどんどん教えてください!! それと、そこのどんなところがいいか、何が特にお勧めか、などを付け加えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 下北沢 ランチ

    今度の日曜日に友人と下北沢へ初めて(大阪から)行くのですが、 ちょうどランチの時間になりそうなのでお店を探しています。 ネットで色々と探してみましたが、大阪にも店舗がある所ばかり検索されて・・・下北沢でしかないお勧めのランチを食べられるお店を教えていただけたらと質問させて頂きました。ジャンルは何でもOKです。 宜しくお願いします。

  • 渓谷が綺麗なハイキングスポット

    最近、奥多摩でのハイキングをして渓谷美に魅せられました。もっと色んな所を歩いてみたいです。 東京から1泊2日で行けるハイキングスポットでおすすめの場所を教えて頂きたいです。 ・電車orバスでアクセスできる ・渓谷が美しく、川や滝つぼに入って水浴びができる ・あまり観光地化しておらず、しっかり山登り気分も味わえる 上記のような場所で探しています。 お勧めの場所を教えて頂きたいです。あわせて近辺のいい宿泊所があったらお願いします。

  • 新宿と下北沢

    今、板橋区に住んでいて電車代と時間かかるので引っ越しを考えています。 現在、毎日通ってる学校が新宿西口方面にあり、週4程下北沢に習い事をしに行ってます。 この場合だと下北沢周辺に住んだ方が便利でしょうか? 不動産を見たら家賃が高めなので違う場所も…とは思いますが土地勘がなくて(涙) 理想は安いスーパーがあり治安が悪くない所がいいです。 今の家が鉄骨、バストイレ別、洗面台、二階以上、9畳なので同じような物件をここら辺りで探すとかなり高くなりますよね… 新宿、下北沢に毎日行くとなったら一番どこの場所がいいでしょうか? 不動産には明大前を勧められましたがスーパーがないと言われ悩んでいます。

  • 下北沢で

    下北沢といえば、古着屋が多いらしいですが。 シカゴという有名な古着屋を探してるんですが 場所が見つかりません!下北専門サイトを見ても どこにも書いてないんです。 「シカゴ 古着」と検索しても原宿・表参道のほう しかでてきません。 どなたか場所を知りませんでしょうか? あと余裕があれば、他に下北沢でいい古着屋があったら教えてください! ちなみに私は17歳♂です。

  • 下北沢の情報を!

    下北沢について、知ってることを教えてくださーい☆   下北で、ショッピングなど、ぶらぶらしたいと思ってます。 特に限定はしません。 下北はこういうところ!という感じに、良い所(悪い所はあるのか?)、お勧めスポットなどをおしえてください!!   検索したんですが、これといったのが見つからなかったので、お勧めのHPもあったらお願いします☆   ちなみに私は、20歳・女です!