• ベストアンサー

下北沢から等々力渓谷

saro153901の回答

回答No.3

今晩は。No.2の回答のsaro153901です。それでは調子に乗って第2弾を。正月なので、初詣などに行ける神社仏閣などを。(1)大宮八幡宮= http://www.ohmiya-hachimangu.or.jp/環七外回りを方南町まで行って、右折すると10分以内でここに出ます。杉並の人は結構ここに初詣に行きます。また第4土曜日とその翌日にはこの参道で、古民具・骨董市が開かれています。近くに和田掘公園と釣堀、杉並区立郷土博物館もあります。(2)妙法寺(杉並)=http://www.syougai.metro.tokyo.jp/image/tbunka9604.pdf (1)を曲がらず、環七をもう少し真直ぐに進んだ左側(外回り)にありますが、すぐにわかると思います。厄除けで有名です。(3)松蔭神社http://www.shoinjinja.org/、豪徳寺http://bird.zero.ad.jp/~zam77093/goutokuji.htm、世田谷八幡http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/12_setagaya/12001.html豪徳寺は招き猫でも有名です。下北沢からですと、淡島通りを環七方面に進み、環七の上を越して、T字路を左折。道なりに行き、世田谷線の松蔭神社駅まで行く手前を右折するとすぐ松蔭神社があります。その先城山通りを経堂方面に行くと右側が豪徳寺、その先の世田谷線の宮の坂駅の踏み切りの先に、世田谷八幡があります。また宮の坂駅には、昔世田谷線が玉電と呼ばれていた時に走っていて、その後江ノ電に行ったのが戻ってきた80型が1両保存されています。(4)井の頭公園=http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/seibuk/inokashira/index.htmlここには弁財天があります。近くには井の頭動物園やジブリ博物館もありますが、確か後者は事前に券を買う必要があります。なお井の頭公園のボートにカップルで乗ると分かれるとの伝説があります。 行きかたのお勧めとしては、甲州街道の下高井戸駅の信号(永福町へ右折する信号)を八王子に向かって右に渡り、50mほど行き狭い道を右に入ると、そこからずっと川(暗渠です)に沿ってクルマが通らない道があります。 真っ直ぐ進み、環八を超えて、ひたすら真っ直ぐで久我山を過ぎると、武蔵野の面影が漂う良い感じの風景になり、川が見えてきますが、そのまま進むと井の頭公園に着きます。帰りは神田川のほうの道を使うと、先ほどの永福町へ向かう道に出ます。そのまま神田川を進んでも、環七に出ますが、蛇行しているので、下北沢から離れてしまいます。また(4)は片道1時間ではきつと思います。 (5)目黒不動尊=目黒川(淡島辺りを通っているこの付近は暗渠です。確か大橋辺りから川が見えます。)沿いの道を下って行くと、そちら方面に行けます。開基は、大同3年(808)と言われているとのことです。http://park6.wakwak.com/~megurofudou/,http://www.asahi-net.or.jp/~hm9k-ajm/musasinorekisi/gosikifudoutomusasino/megurofudou/megurofudou.htm戻る途中にでも、三宿を通ると、世田谷公園があり、そこにはライブスチームと言って、石炭をも燃やして走る模型機関車があり、乗ることが出来ます。http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00004239.html とりあえず以上です。

関連するQ&A

  • 等々力渓谷の古民家の和食

    等々力渓谷の古民家の和食 祖母が、去年のテレビで等々力渓谷にある古民家のような 古い趣のある邸宅を改造した和食屋さんを探しています。 ネットで調べて欲しいとお願いされたのですが、情報が 曖昧でこれかなっというものは探すことが出来ませんでした。 もし、これかも。ってお店をご存じの方がいらっしゃいましたら 是非、コメントをお願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • この時期の等々力渓谷の風景

    こんにちは 最近、等々力渓谷の存在を知ったものです。 落ち着いた場所が好きなので来週辺りに彼女とふらっと行こうかと思っているのですが、この時期の風景はどんな感じなのでしょうか? 夏ならば緑いっぱいなイメージがあり、秋ならば紅葉があったりするかと思うのですが、今のこの中途半端な時期はどんな感じの風景なのかが気になります。相手が遠方から来てくれるので、今の時期は…ならば今回は見送ろうかなとも考えております。 すみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。

  • 奥入瀬渓谷

    奥入瀬渓谷はレンタサイクルで見て回るとしたら、どちら方向からどちら方向へ移動するのが(足に)ラクですか?  片膝が悪いので、自転車での上り坂はきついと思います。  奥入瀬は結構な坂がありますか?   自転車は車の通る道を走るのですか?  それとも渓谷沿いの遊歩道(みたいな道?)を走るのですか?  もし、普通の道路を走るのでしたら、道路際に自転車を止めてから渓谷に下りてゆくのでしょうか? バスで回ることもできるようですが、バス停から渓谷へ下りるのは大変な道ですか?

  • 下北沢で落ち着けるお店!

    今度女友達と2人で下北沢に行くのですが、下北沢で落ち着いておいしい物でも食べながら話ができるようなお店探しています。 下北沢は道がごちゃごちゃしてるのでできれば場所が分りやすいところがいいですが、そこまで贅沢言えません^^; ちなみに学生なので安い方が嬉しいです! お願いします!

  • 下北沢と言ったらココ!!

    皆さんは下北沢と言ったら何処がお勧めですか? お勧めだと思う場所をどんどん教えてください!! それと、そこのどんなところがいいか、何が特にお勧めか、などを付け加えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 下北沢 ランチ

    今度の日曜日に友人と下北沢へ初めて(大阪から)行くのですが、 ちょうどランチの時間になりそうなのでお店を探しています。 ネットで色々と探してみましたが、大阪にも店舗がある所ばかり検索されて・・・下北沢でしかないお勧めのランチを食べられるお店を教えていただけたらと質問させて頂きました。ジャンルは何でもOKです。 宜しくお願いします。

  • 渓谷が綺麗なハイキングスポット

    最近、奥多摩でのハイキングをして渓谷美に魅せられました。もっと色んな所を歩いてみたいです。 東京から1泊2日で行けるハイキングスポットでおすすめの場所を教えて頂きたいです。 ・電車orバスでアクセスできる ・渓谷が美しく、川や滝つぼに入って水浴びができる ・あまり観光地化しておらず、しっかり山登り気分も味わえる 上記のような場所で探しています。 お勧めの場所を教えて頂きたいです。あわせて近辺のいい宿泊所があったらお願いします。

  • 新宿と下北沢

    今、板橋区に住んでいて電車代と時間かかるので引っ越しを考えています。 現在、毎日通ってる学校が新宿西口方面にあり、週4程下北沢に習い事をしに行ってます。 この場合だと下北沢周辺に住んだ方が便利でしょうか? 不動産を見たら家賃が高めなので違う場所も…とは思いますが土地勘がなくて(涙) 理想は安いスーパーがあり治安が悪くない所がいいです。 今の家が鉄骨、バストイレ別、洗面台、二階以上、9畳なので同じような物件をここら辺りで探すとかなり高くなりますよね… 新宿、下北沢に毎日行くとなったら一番どこの場所がいいでしょうか? 不動産には明大前を勧められましたがスーパーがないと言われ悩んでいます。

  • 下北沢で

    下北沢といえば、古着屋が多いらしいですが。 シカゴという有名な古着屋を探してるんですが 場所が見つかりません!下北専門サイトを見ても どこにも書いてないんです。 「シカゴ 古着」と検索しても原宿・表参道のほう しかでてきません。 どなたか場所を知りませんでしょうか? あと余裕があれば、他に下北沢でいい古着屋があったら教えてください! ちなみに私は17歳♂です。

  • 下北沢の情報を!

    下北沢について、知ってることを教えてくださーい☆   下北で、ショッピングなど、ぶらぶらしたいと思ってます。 特に限定はしません。 下北はこういうところ!という感じに、良い所(悪い所はあるのか?)、お勧めスポットなどをおしえてください!!   検索したんですが、これといったのが見つからなかったので、お勧めのHPもあったらお願いします☆   ちなみに私は、20歳・女です!