• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:産業廃棄物収集運搬業)

産業廃棄物収集運搬業許可申請のスムーズな方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請をする際、どの自治体から始めればスムーズに受理してもらえるのか気になります。横浜市は添付資料が少なくて済むようですが、他の自治体はどうなのでしょうか?申請する品目も多く取得したいので、許可申請の審査が厳しくない自治体を選ぶことを考えています。
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請は、神奈川県、川崎市、横浜市、埼玉県、東京都、千葉県、千葉市、船橋市、茨城県で新規に行う予定です。知人が複数の処分場を経営しているので、処分場の許可証の添付資料には困ることはありません。ただし、許可申請の審査があまいところから始めるつもりです。
  • 産業廃棄物収集運搬業の許可申請をスムーズに進めるには、どの自治体から始めるべきか迷っています。横浜市は添付資料が少なくて済むようですが、他の自治体はどうなのでしょうか?また、許可申請の審査があまいところから始めることを考えています。知人が処分場を複数経営しているため、処分場の許可証は手に入れることができると思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4G52GS
  • ベストアンサー率71% (1969/2770)
回答No.1

「知人の経営する処分場が複数あるので、・・」ひょっとするとこれが結構ネックになってくるかも。 中間処分場なのか最終処分場なのかで意味合いも変わってくるでしょうけど、中間処分場かな? どちらにしても処分場ごとに取り扱い品目が決まっているはずですので、それに外れた品目は扱えないと考えていいでしょう。 添付書類は確かに場所によって異なりますが、基本的な部分は共通でしょうから大きな差はないでしょうね。 知人の会社の収集運搬許可の更新を手伝っていましたが、同じ県内の大きな都市が政令指定都市になり、期限まではみなし許可で営業を許されていたのですが、更新とともに正式に申請をすることになりました。 費用的には更新扱いでしたが、書類は新規として用意しました。 その地域に発生予定の顧客、もしくは搬入予定の処分場があるかどうかが問題になり、当然、架空の会社では通りませんし、そのあたりの整合性は結構突っ込まれました。 なお、私が手伝った会社は関東から遠く離れたところの会社ですので、状況の差はあるかも知れません。 最後になりますが、許可と届出は似て非なるものです。許可申請書を受理してもらっても、その後2ヶ月くらいかかり、その間に手直しや問い合わせなど色々あると思います。 許可証が手元に届いてから正式に営業できるわけですから、時間はかなりかかるとおもいます。

ben0514
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 知人の処分場はすべて中間処理になっています。 事業計画をうまく組めば、15品目はいけると考えています。 しかし、あまりにもがっつくとつつかれる元なので、必要品目と可能性の高めの品目で10品目ぐらいにするつもりです。 基本的な部分は共通ですが、自治体によっては処分場の許可証の写しが無くても、処分場の明示もいらないところもあります。 検討している地域のうち横浜市が現状では一番簡略化されているようですね。 新しい保険政令都市のみなし許可の更新は、私も経験があります。 その当時は逆に面倒でしたね。詳しいことは覚えていませんが、新規に限りなく近い更新との取り扱いでしたので、100%新規で出したい気持ちでした。 同じような経験のある方の意見が聞けてよかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう