• 締切済み

ボード初心者です。

友達とボードに行くことになりました。 わたしはほとんど滑れないので教えてもらう予定なのですが、 友達の友達も一緒に行くことになったみたいで。 滑れる人4人の中に滑れないわたし一人になってしまいました。 足手まといになるのは目に見えているのであまり行きたくないのです。 昔、今回とは違う友達と行って途中から一人ぼっちにされたことがあり、それがすごくトラウマになっているのでよけいです。 行きたいような、行きたくないような。どうおもいますか?

みんなの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4839)
回答No.3

日程が判らないので、1日と想定します。 私が初心者と一緒にスキーに行った時のパターンですが その1 ヨチヨチ歩きにお付き合い・・・判って初心者と一緒に行く以上、それくらいの覚悟が必要です・・・もっとも、ある程度フラストレーションが溜まったら、断りを入れたうえで”自由滑走”させて貰いました。 その2 午前中は、あなただけスクール、他の3人には自由に遊んでいて貰いましょう。 午前中キッチリ習っていれば、ある程度はコントロールできるようになっているでしょうから、午後に合流してお付き合いしてして貰う。 まあ、お友達には”災難”かも知れませんが、判って一緒に行ったからには、”責任”を取って貰いましょう。 正直、お友達に習うとお互いに甘えが出てくるので、なかなか上達できません。また、自由滑走ばかりだと変な癖、我流が身につくことが多くなります。 「滑ることが出来る」ことと「教えることが出来る」のは全く別物です。 最初はスクールで基礎から習うことをお勧めします(正しいレッスンは、「安全な転び方(逆エッジなど転び方を間違うと死亡事故にも繋がります)」から始まりますが、そんなこと、お友達じゃ、教えてくれないでしょうね)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Barmin01
  • ベストアンサー率31% (101/320)
回答No.2

スノーボード、滑れるようになれば面白いですが、最初はなかなか大変ですよね。 私の場合は、数人でいって滑れないのが私だけだったときがありますが、たまに様子を見に来てくれるくらいの方がよかったです。あまりついていてもらうのも、せっかくすべりに来ているのに申し訳ないな、という気になりましたので。 投稿者さんのレベルがどの程度かわからないんですが、だいたいスノーボード教室が開講されてますので、そちらに申し込めばまわりみんな下手な人の中で、気を遣わず上達できるかなとも思いました。 私の場合は一人でもくもくとがんばってなんとか滑れるようになりました。気が乗らないならやめた方がいいと思いますが、そういう教室で教えてもらうのも悪くないかなと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mimidrop
  • ベストアンサー率37% (142/377)
回答No.1

お友達によりますね。一人にしないでと約束してもしてしまう人もいるでしょうし。今回一緒に行くお友達はどんな感じですか? どうしても心配なら素直に断りましょう。楽しめないなら行くことないと思います。あなたがどうしても上達したいと思って行くなら行ったほうが良いと思いますが、失礼ですが文面からはそうは感じられません。 スノーボードを趣味にしている私としては、楽しくないボードをして欲しくないので楽しめる時に行きましょう。 お友達には素直に伝えましょう。きっと分かってくれますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スノボ初心者です 経験者と行っても楽しめますか?

    1週間後に大学の研究室のメンバー10人でスノボに行くことになりました。2日間すべる予定です。 私も誘われているのですが、スノボをしたことが無い上に、とても運動音痴です。修学旅行でスキーに行ったことがありますが、グループの中で一番上達しませんでした。 他のメンバーは自分のボードを持ってる経験者や、普段スポーツやってる人ばかりなので、一緒に行っても足手まといで、楽しくないのでは?と考えています。 友達が教えてくれると言いましたが、特別親しいわけでもないし、私にずっと教えていてはその子も滑れないだろうし・・・。 今回は参加を断った方がいいでしょうか? 上手さの全然違うメンバーと行っても楽しめるものでしょうか?

  • ボード初心者に教えてください。

    とうとうボードを買ってしまったのですが、 スキーも滑れないしリフトに乗ったことないし 滑れる友達に教えてもらうよりインストラクターに 習おうと思っているのですが、 一人だとちょっと心細いです。 だれか一人で習いに行ったことある人いますか?

  • 大学の授業でグループに入れない

    こんばんは。大学の授業で、1ヵ月後にグループでプレゼンテーションをすることになりました。5~6人で1グループという決まりで、仲のよい人同士がどんどんくっ付いて集団を作っていました。しかし、私だけ所属するグループが決まらず、現在一人ぼっちです。他にもグループに入れず困っている人がいたのですが、「一緒のグループに入らない?」と誘ってみたところ、「あなたって、トロいしみんなの足手まといになりそうだから嫌よ」と断られてしまいました。まだ人数に余裕がありそうなグループに、「入ってもいいですか?」と交渉中なのですが、なかなか入れてもらえそうにありません。このままだと、一人ぼっちでプレゼンをすることになりそうです。すっぱりと諦めて一人でするべきでしょうか? それとも、最後まで諦めずに交渉を続けたほうがいいでしょうか?

  • 一人でボードへ行ったことがある方へ質問です。

    ボード歴5年の中級者・女性です。 周りにボードをやる友達がいないので、 今年は一人で滑りに行きます。 ですが、さすがに一人だと遭難や怪我をした時のことを考えると不安です。 また、女性一人ということでトラブルに巻き込まれないかも心配です。 そこで一人で滑りに行かれる方に、 一人で滑るときのアドバイス、注意事項などを教えていただけたらと思います。 ちなみに、今回はバスツアーで、夜発の車中泊、日帰りの予定です。 よろしくお願いします。

  • 女の子一人でボードしに行くのって変?

    去年、スノーボードにはまってしまった女子大生です。 スノボ歴は3年なのですが、やっとまともに滑れるようになってきて、楽しくなってきたところなのです。 今年もボードをしたいのですが、去年一緒に行った仲間は進路の関係でこの冬は遊べないんです。 色々な友達、知り合いをあたりましたが、一緒にボードを楽しむことのできる人はいませんでした。 どうしてもやりたいので、本気で一人で行くことを考え始めています。女の子が一人で行くのって変でしょうか?(日帰りでです。) また、海外旅行などで一緒に旅する仲間を募集しているような掲示板を見たことがあるのですが、ボードでそういう出会いのサイトはないのでしょうか? (出会いと言っても、もちろん同性ですが)

  • 友達止まり?それとも・・

    最近好きになった人には彼女がいます。 でも、彼女とはあまりうまくいっていないようなのです。 その彼の友達がいつもそう話しているし、彼自身もそんなようなことを言っています。 その彼と私は元々友達なので、とりあえず友達としてもっと仲良くなろうと思っていました。 (彼女といるより楽しいと思わせよう作戦(笑)) その彼はボードが得意なので、ボードを買いたいから一緒に選んでくれない?って頼んでみたら OKしてくれて一緒に選んでくれました。まあ、もう一人友達も一緒だったんですけど・・ そして、先日一緒にボードに行きました。これは二人ででした。 その帰り道、友達(私は知らない人)から連絡が入って今から飲むことになったんだけど 一緒に行かない?と言われ、一緒に行きました。 そこで、こいつお勧めだよー、彼女いないし、と友達をしきりに勧められました。 あとで、その友達のアドレスまで教えてくれました。 ・・・こんな感じなのですが、脈はあるでしょうか? 前から、私に彼ができたらみんなで宴会だなどど言って(笑)、俺は応援してるよ、 っていう感じではあったのですが、今回はかなり具体的に友達を勧められたような感じなので やっぱり友達止まりなのかなぁとちょっとへこみました。 私は、普段から周りに男友達が多いので、男の中に女一人っていう状況が非常に多く、 二人で遊びに、っていってもその延長っていう気もするし。 あまり深く考えていないというか・・ それとも、一応異性として意識されているんでしょうか? みなさま、ご意見お願いします。

  • 人が恐くて避けてしまう

    男子大学生. 人が恐くて避けてしまいます. 真正面を向いて目と目を向き合わせて感情交流のある付き合いが苦手です. 何故か負い目を感じてしまったり,相手の気分を害しているのではないかなど想像してしまい,相手が恐くなって目を逸らしてしまいます. ご機嫌を伺ってしまうのです. 特に怒られることに対して過敏になってます. さらに最近では伺うことすら嫌なので,相手の感情と向き合うことを避けている気がします. 因みに僕がこのようになった原因を無理やり探るとすれば,母親が境界性人格障害(ボーダー)の様な人でして,それが僕が人と付き合って傷つくことを恐れる原因なのかなとも思います. あと中学のときに友達が不登校になってしまって,その友達を救えなかったことがトラウマとなっているのかもしれません. あと同級生に絡まれたりしたことが恐い記憶として残ってます. 普段は賑やかに人と共にありたいのですが,人が恐くて一緒に居れず遠くでひとりぼっちで居たりします. 正々堂々と人と付き合いたいのですが,不安に押し流されてしまって…. 昔から周りの人からは積極的になってなどと言われますが,どうしても積極的になれません. しかしなりたいのです. どうすればこの状況を打開できるのでしょうか?

  • 友達がほしい。

    友達がほしいです。 人ともっと話をしたいのですが、自分が言ったことが伝えたい気持ちと違う意味でとられてしまったり、自分と話すと楽しくないかなと思うと人と仲良くなれません。 何年間も友達がいなくて、ひとりぼっちだと感じてしまいます。自分はひとりでも大丈夫、けれど回りが楽しそうにしてるのをみると寂しくなったりします。 本当は暗い話でも気軽に話せる友達がほしいんですけど、ちなみに昔オンラインゲームをしてた時期があったのですがそこでもひとりぼっちでした。

  • ボードがうまくなりたいです。

    毎年シーズン中は3回は滑りに行きます。 でも、いつまでたっても上達しないんです! (ボード歴は5年くらい) ターンはできるのですが、ちょっと斜面がきつくなったり圧雪されてないデコボコしたコースだとかなり不安定な滑りになってしまいます。 どういう点を気をつけたら上達するのでしょうか? あと、一緒に行く人がいないので一人で滑ってるんですが、 やっぱり誰かにアドバイスをしてもらわないといけないんでしょうか?

  • 何故馴染めないのか?

    専門学校に通ってます。女です。 入学して3ヶ月、夏休みに入りましたが友達が全く出来ないのでこれからが憂鬱で仕方ありません。 一緒に行動したりしてくれる子はいますがその子も友達がいないから仕方なく一緒にいるという感じです。あまり会話も弾みません… 休み時間はいつも一人です。 ケータイをいじるしかすることがありません。 3ヶ月すればもう周りはグループが決まっちゃってるし皆ワイワイ楽しそうにしてるのに私だけ一人です。良く「いつも機嫌悪そう」「学校楽しくないの?」と言われますが多分私自身一人ぼっちだと思われるのが嫌で一匹狼を演じてしまってるのだと思います… 話し掛けられた時は普通にニコニコ喋ってるつもりなのですがどうも誰とも話が合わないし盛り上がらないです… なかなか誰とも話が合わない人っていますか? 私はあまり人と合わない人なのでしょうか?合わせるように頑張ってるのにいつも続かず気まずくなります。 私は中学高校ロクに行っておらず専門学校に行ったのだって青春時代特有の友人とワイワイ楽しく過ごしてみたい!っていうのがあったからなんです… それなのに毎日一人ぼっちで学祭のようなものをやるらしいのですがそれも憂鬱で本当にやりたくないです。(中学もこういうのはサボりましたし今回もサボりそうです)でも出なかったらその後が絶対気まずいですよね??… このままじゃ学校続かないかもしれません。正直行く意味もわからなくなっています。 学校はギャルでキャピキャピした子しかいません。 だから合わないのでしょうか? 私も見た目には気をつかっているのですがどうも中身は代わりません… 中学高校時代に出来た友達もいません。 今でも付き合いがあるのは一人しか… 友達が出来ないタイプなのかなと不安です。 なんでこんなにも友達が出来ないんでしょうか?馴染めないのでしょうか? 後期のクラス替えでもきっと友達はできません。 一緒に行動してくれる人も出来なかったらどうしようと不安です…

このQ&Aのポイント
  • ミシンのコンセントを紛失してしまいました。足踏みのところもくっついているタイプなので、なかなかコレだけでの販売がないようです。ミシンはまだまだ元気なようだったので、廃棄はしたくないのでコンセントが欲しいです。ありませんでしょうか?
  • お困りの方へ:ミシンのコンセント紛失でお悩みの方に、解決方法をお教えします。ミシンのコンセントを紛失してしまった場合、コレだけでの販売はなかなかないかもしれません。しかし、ミシン自体はまだまだ使える状態であることが多いです。廃棄するのは惜しいですよね。そこで、コンセントを手に入れる方法をご紹介します。
  • ミシンのコンセント紛失に困っていませんか?ミシンの足踏みタイプのコンセントは探すのが難しいですよね。しかし、ミシン自体はまだまだ活躍できる可能性があります。捨てる前に、コンセントを手に入れる方法を試してみてください。問題を解決し、ミシンを再び活用しましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう