• 締切済み

生活保護・障害年金の適用とは?

初めて質問いたします。 父(68歳)が先月脳梗塞で入院し半身不随の状態でおそらく障害者認定一級では無いかと言われています。来月中にリハビリ可能な病院へ転院する予定です。仕事はシルバーは派遣をやめ現在治療に専念していますが。問題は金銭的な事です。年金生活のため、母(65歳)も、パートで外に出ていましたが現在は見舞い等で休みがちになり収入が安定しません。 そこで、お聞きしたい内容が生活保護と障害年金の受給につきどちらの申請を行うかです。どちらも申請できるのであれば両方申請したいです。市役所に相談に行くと、話を聞いて頂けない所か、パンフレットを渡され『一読され申請の再検討してください』の門前払い何処に相談すればいいの?と思いました。 他のQ&Aでの財産・車等の該当する項目は一切当てはまりません。 アドバイスを頂きたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • kabasan3
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

 No2の方が教えてくれた障害年金サポートセンターのページを見ればおわかりかと思いますが、68歳では障害年金の対象にはなりません。  生活保護の申請は、一度では全て済まないことが多いかと思います。まずは渡されたパンフレットをよく読みましょう。そして不快な思いをされるかもしれませんが、福祉事務所には何度か足を運ぶ必要があります。そして相談したいという意思をしっかり伝えて、相談に応じてもらいましょう。実際に申請をしたいのであれば、必要な書類を揃えて、申請したいという意思をしっかり伝えましょう。保護費を抑制するため、申請の意思表示をしているにもかかわらず申請用紙を渡さないなど、なるべく申請を受け付けないようにする福祉事務所もあるようですが、そのような対応は本来してはいけないことです。  リハビリの専門病院には、相談員(=医療ソーシャルワーカー)がいる場合が多いので、相談してみると良いでしょう。

参考URL:
http://www.jaswhs.or.jp/
isao0804
質問者

お礼

有難うございます。 おっしゃる通り、68歳では障害年金の対象にならないとの事でした。 これから先長くなると思いますががんばります。

  • natural_p
  • ベストアンサー率30% (48/156)
回答No.2

#1です 病院に居ない→相談先も教えてもらえない… 随分不親切(ごめんなさい) こういうところで↓相談できたりするみたいですけど… http://www.syougai.jp/ 生活保護の相談は地域の民生委員を通すと良いみたいです。 それと 同居している親族以外は相談に行っても無駄らしい(そういう規定があるらしい)。 もし質問者さんが同居されているのなら相談しにいけるわけですが~その場合は質問者さんの稼ぎも合算されたりすると資格が無いことになってしまうかも… 同居していないのなら受付もされないわけです(もう少し規定が柔らかい市町村もあるかもしれないけど)。 この場合はお母様が行くしかないわけです… http://www.seiho110.org/

  • natural_p
  • ベストアンサー率30% (48/156)
回答No.1

病院に相談員が居ると思います。 近隣の市町村への申請の仕方や、よく使う書類なら病院に用意されていることが多いです。

isao0804
質問者

お礼

有難うございます。病院でも聞きましたが相談員の方はいませんでした。書類は病院で頂きましたが結果は。。。 有難うございます。

関連するQ&A

  • 生活保護と障害者年金について

    現在2つの障害で生活保護を受けて暮らしてます。  1つ目は精神で統合失調症で認定され2級の手帳を頂いてます。  2つ目は心筋梗塞、後左室EF値が0.5です。 年金がもらえるなら出来れば生活保護は受けたくなく障害者年金を模索しました。  1つ目のほうは初診日に年金を納めてなくて駄目でした。  2つ目の身体のほうは厚生年金をバッチリ納めてました。 それで身体のほうなんですが主治医に相談したら現在ではとうらないですよ、と一蹴されました。 しかし障害者年金を調べたら心臓の場合EF0.5以下と書いてありましたがやはり駄目なんでしょうか?申請しても1万位かかる経費がもったいので諦めます。 どなたかお詳しい方教えてください。おねがいします。 関係無いかもしれませんがステントがはいってます、あとは月一度の通院をしてます。

  • 生活保護と障害者年金

     現在。病気治療のため生活保護を受けて2年ほど生活していますが、働く意欲などを失ってしまうため、障害者年金のことを考えています。障害者年金の要件は全てクリアしていて、医師も年金が通過するよう診断書を書くと言ってくれています。また、治療期間が長いため遡及申請も可能です。  ここで大きな問題が生じました。それは、生活保護を受けているときに障害者年金を申請し、遡及分も含めて決定がおりたばあい、これまで受けた2年ほどの生活保護支給金は市役所へ返還しなけらばいけなくなります。でももし、生活保護を打ち切ってから障害者年金を申請した場合、遡及分は返還しないといけないのでしょうか?

  • 国民年金の障害基礎年金について

    国民年金の障害基礎年金について 母63歳が、末期癌によりストマ保持者になり、今年2月に障害年金の申請をダメもとで行いました。 まだ裁定が下りていませんが、申請後、脳梗塞になり今リハビリをしています (四肢のこわばり・言語障害・記憶障害などがあります) 国民年金では、ストマの申請だけでは、承認が下りない(だろう)といわれています。 そこへ脳梗塞になった為、申請時よりはるかに日常生活への支障が大きくなり 脳梗塞の症状固定の時点で再請求をしたいと思っているのですが 二つの傷病での申請ならば承認がおりるのでしょうか? (受給資格は満たしてます) また 再請求となるとまた二つの病院から診断書がいるのでしょうか?(癌・脳) あと 気をつけておいたほうがいい注意点などありましたら ご教授いただけないでしょうか よろしくお願いいたします

  • 障害基礎年金について

    初めまして。こちらで、質問させて頂くのは初めてなのですが 宜しくお願いします。 今年の初めに53歳の母が脳梗塞で倒れて入院しました。 現在は、退院して通院しながら自宅で静養中です。 退院してからの症状も、軽度ですが右手と右足が 麻痺状態が治らず歩行器で生活しています。 お聞きしたいのですが、母が通うリハビリの患者さんから 障害基礎年金の事を少し聞きました。 症状が、軽度だと障害基礎年金は申請できないんでしょうか? 今のところ、障害手帳なども申請していないのですが。。 教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • 生活保護と障害年金

    現在、障害年金を受けています。今年だ2年です。親が生活保護を受けています。5年くらいになります。 自分は、知的障害は、軽度で…一回目の申請で年金はもらえませんでしたが、精神障害者保健福祉手帳2級で、もらっています。 今年になって…生活保護費を引くと言われたそうです。前より生活保護費が少なくなったから、てっきり引いていたと思っていたら…引いていなかっただしくて…5人暮らしで前は、17~20万位が現在は、10~12万位です。働いているのは、母です。賃金は変わっていません。 8~10万位です。ズウ~と同じ金額です。自分の分は66000円です。5人暮らしです。 どうして引かれるのでしょうか。

  • 障害者年金

    障碍者年金について質問します。二十歳未満の子供が障碍者になった場合、障碍者年金はもらえるのですか?それと例えば80歳の人が障碍者(脳梗塞で半身不随)になった場合(80歳の人=国民年金とか厚生年金とかは払っていなかった場合)はどうなのでしょうか?教えて下さい。

  • 生活保護・精神障害者・障害者年金・引越しについて

    私は精神障害者2級です(現在手帳は期限が切れています) 近日、事情があり生活保護を受けないと生活していけない状態になり引越しを考えています。 31日に物件を見に行き、その足で役所へ相談に行こうと考えています。 ですが、引越しにかかる費用を8月の障害者年金も含めて考えていました。 31日に市役所へ行くと障害者年金は止められてしまうのでしょうか? 15日の入金を待って申請するべきでしょうか? また、生活保護費用はいつから支給されるのでしょうか?

  • 障害年金と生活保護について。

    実母(67才)は1人暮らし、長年の精神疾患で仕事ができません。 今まで生活保護をもらっていたのですが、 福祉事務所の担当の方に『長い間仕事ができないので 障害年金の適応だと思う。申請してみてください』 と言われ、申請したところ、精神障害2級の適応となり 過去5年分の年金がまとめて支給されました。 (かなり前からすでに障害年金適応の状態だったため、 さかのぼって支給されるそうです) 障害年金は7万弱、アパート住まいで家賃(36000円)が あるため、生活費は毎月4万弱の赤字が出るそうです。 この先手持ちのお金を使い切った時には毎月生活費が 不足すると思うのですが、生活保護をまた申請することで その不足分を出してもらえるのでしょうか? ちなみに身内は私1人で母子家庭、仕事は持っていますが 私自身もヘルニアや潰瘍性大腸炎の病気があり、 母の生活の面倒を見るのは厳しい状況です。。

  • 生活保護と障害厚生年金について教えてください。

    現在、うつ病による障害厚生年金(3級)の申請をして、審査が降りるのを待っています。 障害者手帳は3級のを所持しています。 現在は、実家暮らし+アルバイト(月5~6万円ほど貰っています)をしています。 いつも母親と衝突をし、そのたびに調子を崩し、せっかく採用してもらったアルバイト先も頻繁に休むようになって勤務先に迷惑をかけてしまっています。 そこで、家を出てストレスのない環境で生活をして病気を治しつつ、仕事時間も増やせればと考えています。 アルバイト代と「アルバイト代を引いた額」の残りの生活保護の支給で生活しつつ現在のアルバイトを出来ればいいなと考えているのですが、そこで一つ引っかかる事が出てきました。 それは、障害厚生年金でもらえる支給分はアルバイト代と同じく収入の一部として加算されてしまうのか?ということです。 最初に遡ってもらえる障害厚生年金のお金は母親からの借金を返すために使うので、生活保護を申請するのは問題は無いと思うのですが… もちろん、病気が改善して普通に働けるようになれれば、障害厚生年金も生活保護も切ろうと思っています。 しかし、障害厚生年金が収入の一部として加算されるのであれば、まだ病気が完治していない時に会社側が「今月はたくさん働いてね」と言って障害年金とバイト代の合計が生活保護の支給額を上回ることになってしまったのであれば、その時点で生活保護は打ち切りになってしまいますよね? 翌月から通常の勤務に戻ったとしても、生活保護はもうない訳で、バイト代+障害年金のみの収入になり、もしかしたら生活するのにお金が足りなくなってしまう可能性が出てくるのではないか…と考えてしまいます。 生活保護を受けるのであれば、障害年金の申請は取り消しておいたほうがいいのでしょうか? ものすごい複雑な事で大変申し訳ないのですが、もしわかる方がおりましたら教えていただければ幸いです。

  • 生活保護と障害年金について

    現在、母は生活保護を受けています。父は昭和56年に亡くなっています。このたび、母が統合失調症で入院しました(2度目の入院で、1度目は昭和63年)。市役所の保護課の方に障害年金を申請できるか、社会保険事務所で聞いて下さいと言われました。父は亡くなる半年前まで、社会保険に加入していました。(当時は第3号被保険者制度はなく、払わなくて良かったと説明されました)半年後父は亡くなり、すぐに腎臓病が原因で母は生活保護を受けています。それから1度も年金は払っていません。保護課の方は約26年分の年金を法定免除申請すれば、障害年金は貰えると思うと言っています。1回目の病院が初診証明書を書いてくれるそうです。今の病院の診断書は、先生が書いてくれるかどうか聞いてみると保健所の方が言っていました。 約26年もさかのぼって法定免除できるものでしょうか?障害年金より生活保護の方が安心のような気がします。障害年金は統合失調症に関しては医療的にも免除があるそうですが、他の病気になったとき3割負担ですよね?昔、腎臓病もあったので心配です。このまま、生活保護のままでいくことは可能でしょうか?私が母の事をみられれば良いのですが、恥ずかしいですが自分の生活でいっぱいでできません。どこに相談すれば良いか分からず、詳しい方教えて頂けないでしょうか?お願いします。

専門家に質問してみよう