• ベストアンサー

友達が離婚していたことを知りました

45-48の回答

  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.8

うん、難しいですね。 私なら、こちらからもう連絡をしません。相手が連絡をしてくれたら、友情を再開します。別に友情を捨てるわけではありませんが、会っても連絡をとっても知らない振りをするのが難しいです。 実は、私の友人もそうでした。そもそもなんでも話せた友人でしたが、その彼女が不倫をしていて会社に居辛くなり退職しました。そもそも3人組で、もう一人の旦那が彼女と同じ会社に勤めているので、詳細を話しています。しかし、彼女が隠しています。もし、私たちの前で思いきり泣いてこれから新しい人生をはじめようとの態度をとっているならば、友情がそのまま続けられますが、しかし、非常に無理している彼女をみて、こっちまで辛くなり、何を話していたらいいのか分からなくなりました。仕方なく、こっちから連絡をとらないで、向こうの連絡をまつしかありません。 これが一番いい方法なのかもしれません。 あるいは、私たちが友人からみれば、すべてを話すほどの頼りになる相手ではないかもしれません。

kokoaaaaaa
質問者

お礼

頼りにならない存在なんだなぁって、私も思い知らされました 彼女は何でも人に相談しなければダメな子でして いつもその相手は私だったんですけれど 今は彼女の役には立たないんですね そっと見守りたいと思います 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 離婚した友達への年賀状

    今年、友達が離婚しました。 離婚した先の住所は今年頂いた年賀状でわかるのですが(正式に離婚する前に実家に戻られたので)、今もそこに住んでいるとも限りません。 実家なのでとりあえず届けば良いかな、と思ったのですが、問題がもうひとつ。 お恥ずかしいことなのですが、私は彼女の今の姓を知りません。あまり良い別れとは言えないとは聞いていましたし、やはり前の姓で送るのは、かなり失礼ですよね? メールアドレスを知っているので(替わっていなければ)、訊こうと思えば訊けるのですが、今年は2月ごろにその離婚報告のメールを受け取ったくらいなので、彼女が今どうしているかとか全くわかりません。 メールで訊く場合(現住所と姓)、どう言う訊き方が良いでしょうか。 また、メールが繋がらない場合、もう直でご実家に送ることになりそうですが、そうなったら前の姓で送るしかないですよね? 私は22歳で彼女は25歳、私が20歳のときにアルバイト先で知り合い、妹のように可愛がってくれた人です。ここ1年半くらいは会うこともなく、連絡は年賀状と、その離婚報告くらいです。 よろしくお願い致します。

  • 友達

    最近になって携帯電話を新しく買い、新携帯番号と新アドレスを私の身の回りの人に教える為、メールを一通一通送りました。 その中の一人に高校からの友達にも送りました。 誰とも気軽に接する顔が広い人です。 私は地元を離れて暮らしているため、数年その友達と連絡をとることがありませんでした。 地元に居る時、連絡をとっている時から、メールの返信には、理由は分かりませんが多少時間を置いて送り返してくる人でした。 そしてこの前、何年振りかに新アドレスをお知らせするために、最近の出来事など他愛のない話題を入れながらメールを送ると、約二日後に返信がきました。 その返信メールには、年賀状を送るから住所教えてよ!と書かれていたので、「私も年賀状書くから住所教えてね!」とまた返信すると共に住所も書いてメール送りました。 ですがその後、その子からのメールがありません。 12月24日以降の事なので、もし本当に年賀状送ってくれるなら元旦以降に届くと思います。(1月5日前後?) 年賀状を出してもおかしくない日にちの目安は、1月何日までなのでしょうか? もし1月5日頃年賀状が届いても、すぐ年賀状出せば問題ないでしょうか? あと、「年賀状書くから住所教えて!」というのは、もしかしたら社交辞令だったのかな?とも頭をよぎってきています。

  • 友達への招待状

    友達への招待状 来年の2月に結婚を予定しております。 そこで、友人を招待したいと思うのですが、 年賀状等もメールで行っていたため住所を控えていません。 メール等で結婚報告も兼ねて,住所を聞くのは数合わせのように思われてしまい, 失礼にあたりますでしょうか? また,失礼である場合,どのように聞き出すのがよろしいのでしょうか? お手数ですが,教えていただけると助かります. 友人たちとは離れた場所で現在暮らしているため, 直接会って聞くということができず,困っております. 以上,よろしくお願いいたします

  • 離婚後旧姓に戻られた方、周囲にどう知らせましたか?

    私は昨年結婚したのですが、結婚後、比較的早い段階で 相手側にいろいろ問題があることがわかり 今年にははや、離婚と言う形になってしまっている者(女)です。 双方とも離婚に同意はしていて 現在は、慰謝料額を決めるため調停をしている段階で 近いうちに離婚成立が、間違いない状態です。 私は今年初めから、実家に戻り旧姓で生活をしています。 が、この事は、ごくごく一部の親しい友人にしか知らせていません。 理由は、見抜けず結婚した私が馬鹿なのですが、 結婚後すぐに彼の本性を知り、離婚に至るようになった事で 体調を崩し、精神的にも死を考えたりする日々で 噂好きな人、ずばっと物を言う人、などに 話す心の余裕がなかったことなどがあります。 他は、恩師や、結婚前の職場関係の人、卒業以来会っていない友人などです。 ですが、たまに郵便物を頂いたり、 少し先の話ですが、これから年賀状のシーズンに入ります。 今までは、結婚後の姓&住所にあてられた私への郵便物は、 転送で実家で受け取っていましたが、転送も時々漏れがあり、 なにより、いつまでもこのままでいいのか悩んでいます。 ですが、例えば喪中のお知らせや、転居通知のように わざわざ、ハガキ等で知らせるべきものなのでしょうか? 相手も、目上の方がたくさんいらっしゃいますし。 かといって、電話などで直接話す心の状態にはありません。 当初は年賀状で、住所氏名欄を、実家住所・旧姓にし さりげなく出そうかと思ったのですが 相手側は、結婚後の姓&住所に送って下さってるのに それでは、失礼かと考えたり… どのように知らせていいものか、見当がつかず困っています。 長くなりましたが、離婚により旧姓に戻られた方、 それについて、周囲にはお知らせは、どのようになさいましたか? また経験者でなくとも、よいアイデアがありましたら どうか、よろしくお願いいたします。

  • 離婚したことを知らせたい

    昨年の秋に離婚しました。そのことを知らせたい友人がいます。 お互いの住んでる地域は、のぞみ新幹線に乗っても4駅位は離れています。その友人とは6~7年会っていませんが、毎年、正月の年賀状だけはやりとりをしていました。 ただ、今年は全然おめでたい気分じゃなかったので、年賀状自体、誰にも出しませんでした。(会社の人にも出していません。) 久しぶりに電話しようと思っても、こういう話題はなかなか言いづらいし、電話番号すら変わってるかもしれません・・・ メアドも知らないので、できれば手紙かはがきで知らせようと思うのですが、暑中お見舞いとか、残暑お見舞いとしてこういう内容の手紙を書くのはマナー違反でしょうか? あと、元妻も性格上おそらく何の連絡もしていないと思われるのですが、元妻の現在の住所・連絡先なども知らせておいた方がいいでしょうか?これって傍からみれば余計なお世話だと思いますか? ちなみに、この友人は、自分と元妻との共通の友人です。 よろしくお願いします。

  • 年賀状での結婚報告 結婚祝い

    今年の年賀状で、友人の結婚を知りました。 お祝いをしたほうが良いかと思うのですが、 どのような形ですればよいのでしょうか? 出産も近く、結婚からもしばらくたっており、 どうしてよいか分かりません。 アドバイスをお願いします。 友人は2年前の私の結婚式に来てくれました。 年賀状によると、昨年秋に結婚、今年夏前に出産予定のようです。 結婚報告が、年賀状での連絡しかなく、詳しいことがわからないのですが、もしかするとあまり大げさにしてほしくなくて電話などでの直接連絡をくれなかったのか、忙しかったのか、、、判断しずらいです。 共通の友人に聞いても、私と同じように年賀状で知ったとのことで、もしかすると結婚式も挙げていないのかもしれません。 直接電話が出来ればよいのですが、自宅の番号しか知らず、連絡が取れません。 新居は住所からするともしかすると旦那さんの実家に同居している可能性もあります。 お互いに学生の頃親しくしていたのですが、卒業後は年賀状での付き合いでした。 困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 離婚のことを友達に言いたくない。。

    長い間色々あり疲れきってしまい、夫と別居(離婚前提)することになりました。とりあえず落ち着くまで実家に帰る予定ですが、地元には友達がいるので会うのが憂鬱です。今は、誰にも会いたくないし偶然会って色々聞かれることが耐えられません。こちらから連絡を取らなくてもどこかで会ってしまうと思います。(結婚していたときは地元からかなり離れて暮らしていました)家にこもっていることも嫌だし、気分転換にでかけたりもしたい。だけど、今は主人のことを知っている友達と話す気分ではありません。勝手なことを言っているとは思いますが・・・できれば私の結婚していたときのことを知らない友達とでかけたりしたいです。。。どうしたらいいでしょう?なんだか支離滅裂な文で申し訳ありません。

  • 離婚前の友人への年賀状について

    すみません。年賀の宛名の書き方について悩んでいます。 アドバイスお願いします。 昔からの親友へ出す年賀状についてなのですが、 今年早くに嫁ぎ先から実家へ戻っておりまして、 ただいまご主人さまとは別居中です。 色々あるようで、来春4月には離婚予定でおられるようです。 彼女からは、 「別居中ということもありこちらからは年賀状は出せないけど、あなたからは年賀状は頂戴ね」 といわれておりますので、出そうと思っておりますが 宛名に困っています。 友人のご実家のご両親は、 友人のご主人の事を嫌っておられるようなので、 今の姓を書いてよいものなのか、 まだ離婚前なのに、旧姓で書いてよいものなのか、 悩んでいます。 皆様ならどうなさりますか? アドバイスお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

  • 年賀状を返してこない友人

    (2012年)友人Aが結婚したので新しい住所をメールで送信してきて、その住所に年賀状を送りました。しかし返信はありませんでした。 (2013年)その友人Aが離婚したため再度実家の住所の記載があり、実家に年賀状を送りましたが、返信はありませんでした。 (2014年)今年も友人Aの実家に年賀状を送りましたが、返信はありませんでした。 喪中ということであれば別の友人Bは「寒中見舞い」で喪中で年賀状が出せなかった旨を書いて返信していますし、私も喪中と知らせていなかった方々にはそうやって返信していました。 念のため共通の友人であるBに「Aって何かあった?(海外に住んでいるとか亡くなったのかという意味です)」と聞くと、「いや、何もないし今年も年賀状来た」と言っていました。 確かに数年前から数度「お金を貸してくれ」というメールが来て断っていました。 今となればそれが原因なのかもしれませんが、Aの実家は遠方のため直接会うことも出来ず、携帯に登録している電話もメールも変えてしまっているようです。 細かいことかもしれませんが、年賀状1枚とはいえ3年連続で音沙汰無の友人Aをどう思いますか?

  • 学生時代の友人

    みんな結婚してなかなか逢うことも出来ず、10年が過ぎようとした昨年、5人の内の2人と 逢うことが出来ました。 そこで逢えなかった友人に年賀状を出すためラインで11月初旬に現住所を聞くとブロックされているのか、既読にもならず、もちろん年賀状もきません。 離婚したことすら数年間も知らず、急に年賀状が来なくなり知った次第です。 私とこの友人だけが一環校で離婚の知らせもなかったことも気になるところですが。 逢えた友人に聞くと良くも悪くも代わってないようで実家に戻って家事はお母様がされている ようです。 ブロックされるようなことを書いたつもりもないですし、今後、どのように付き合えば良いで しょうか。 ※逢えなかった一人は遠方なので致し方ないのですが、逢えた友人の一人が熊本で被災して  実家に少し避難されていた時に元気な姿を見たいという気持ちで逢うことになりました。  離婚して実家に帰っている友人は一番、近いのですが来てくれませんでした。  その際に少し違和感を感じたのは事実です。 まとまらない文面で申し訳ありませんがアドバイスをいただければ幸いです。