• 締切済み

生理中の入浴について

女性の皆さんに質問なのですが、生理中はどのようにして入浴していますか? よくタンポンをして入るといいと聞きますが、どうもタンポンは苦手なもので・・・。 生理中の上手な入浴方法をご存知の方、是非教えてください!

noname#2633
noname#2633

みんなの回答

  • tuduki
  • ベストアンサー率29% (40/136)
回答No.5

 圧力の関係もありますが、血液はたんぱく質なのでお湯の中では固まります。なので、お湯の中ではあまり血は出ません。  入浴を控えた方が良いと言われるのはお湯を汚してしまうからというのもありますが、生理中は抵抗力が弱まり菌に感染しやすくなるのであまり湯船には浸からない方が良いのだと思います。  とはいっても自宅で入る分には心配ないでしょう。もちろん清潔を保つよう十分気をつける必要はあります。  公衆浴場などは遠慮した方がいいですよね。

  • umegayu
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.4

私個人の話ですと、湯船には入っていますよ。 湯船の中に血塊が浮いた事があって、それからは 経血量が多い日に限ってタンポンを入れて入っています。 お湯を汚してしまう可能性があるので、一番には入らないですね・・・。

  • nanako002
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.3

友達は出血が気になるらしく、タンポンをして入浴してますけど、私はなにもしてません。 生理の出血量も個人差があるので一概には言えませんけど、私の場合は多分、人並みの出血ですが、湯船に入ると圧力の差があるのにもかかわらず出血して、お湯の中に血の固まりがゆらゆらしてることがあります。 でも、後はお湯を流して、「きれいに洗っとけばいっかー」なんて気持ちで入ってますよ。 汚しちゃうかも・・・なんて気にしないで、なるべく清潔に保つようにした方がいいですよ。

noname#2633
質問者

補足

あ、タンポンを使ってる方もいらっしゃるんですね。 母だけだったらどうしようかと思ってました(笑) お湯の中で出血することもあるのですね。 そういえば、我が家ではいつも乳白色の入浴剤を入れているので 気付いてないだけかも・・・。 やっぱりできるだけ血が出ないようにする、っていうのは 難しいんでしょうか。 開き直りも大切かもしれませんね。 御回答、ありがとうございました。

  • theodore
  • ベストアンサー率44% (45/102)
回答No.2

むしろ、生理中ほど清潔にしなければいけませんし、下腹部を温めるのべきなので、きちんとお風呂に入るべきです。 もしかして、湯舟に入るとお湯がよごれると思っていますか? 大丈夫、圧力差の関係で、水中では経血は出てきません。 ただ、お湯からあがった後、これまた圧力差の関係で流れ出てきますが、洗い流せばすむことです。 タンポンはむしろNGです。

noname#2633
質問者

補足

1つ前に回答してくださった方のところにも書いたのですが、入浴はきちんとしています。 また、お湯の中では血が出にくいのも存じております。 お湯から上がった後の血は確かに洗い流せば済む話 なのですが、どうしてもあまり好きではないもので・・・。 そこで、「上手な入浴方法」を質問させていただいたんです。 でも、やっぱり我慢するしかないんでしょうか・・・。 御回答、ありがとうございました。

  • pco1633
  • ベストアンサー率21% (199/925)
回答No.1

え?普通に入浴しないのですか? 湯船に入る前によく洗って・・で、入りますが・・ 下半身をよくあたためないと生理痛がきついので 結構長湯してしまいます。 あ、家族と一緒に暮らしているのでしょうか? もし、そうならお風呂は最後にしてもらってお湯が汚れたら お湯を抜いちゃえばいいんですよ。 タンポンは使ったこと無いですねえ(^^;;

noname#2633
質問者

補足

いえ、もちろん入浴はしますよ。 いくら何でも一周間近く入らないわけにもいかないですしね。 ただお風呂に入っている間に血が出てくるのが生理的に あまり好きではないもので、それを防ぐ何かいい方法は ないかと思い質問させていただいたんです。 タンポンは私の母からの情報だったので、あんまりメジャーじゃないのかもしれません・・・ 御回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親生理中の赤ちゃんとの入浴

    5か月になったばかりの息子がいます。夜、母親の私が一人でお風呂にいれているのですが、そろそろ私の生理が再開しそうです。 で、ふと思ったのですが、生理の時って、みなさんどうされてますか?タンポンを使って、毎日入浴しますか?それとも多い日は2日くらいお休みさせますか?遅い時間になってもパパの帰宅を待って入浴させますか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 生理中の入浴について

    来週から寮で生活することになりました。 もし生理が来たら、風呂はどうすればいいでしょうか。 寮なので風呂は皆で共有するし… タンポンは使ったことが無いので痛そうで正直怖いです。 やっぱりタンポンを使うべきでしょうか? それとも他の方法が何かあるのでしょうか。 また、寮で暮らしている人がいたら、どうしているのか教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 入浴中のタンポンについて

    生理でもお風呂のとき湯船に入りたいので、その直前だけタンポンを使います。でも、40分くらいの入浴でも、お風呂から完全に上がるとタンポンの紐が赤く染まっています。しかも、まだタンポンが膣内に入ってるにも関らず膣内に湯が入ってたのか、脱衣所で薄まった経血が少量垂れてきます。 入浴時にタンポンをわざわざ使う意味が分からなくなってきました。他の方はプールでも使えるのに・・・。 ちょっと悩んでいるのです。これは、なんかオカシイのでしょうか??

  • 銭湯入浴に当たって

    板違いかもしれませんでしたら、ごめんなさい。 昔ながらの銭湯は生理時でも利用可能なんでしょうか 恥ずかしながらタンポンを使用した事がありません 試したけどマズかったのか漏れてしまい… 普通のナプキンタイプを愛用しています。 ス~パ~銭湯とかは 生理中のお方はご入浴禁止って のは見かけた事あるけど やっぱりタンポンを使用しないと入れないのかな? でも使用してても その部分も清潔にしたいです。。

  • 生理中の入浴

    6ヶ月の男の子がいます。 5ヶ月の時生理が始まったのですが、みなさん生理になったとき子供の入浴って どうしておられるのでしょうか? いっしょにはいるとお湯が汚れるような気がするので。 おとうさんはいつも仕事で夜遅いのでかわりにいれてもらうのはムリです。 気にせずいっしょに入ってる?

  • 生理中の入浴について。

    皆さん、こんばんわ。 4ヵ月の女の子のママです。 今日、産後の生理が再開しました。 そこで、ベビーと一緒に入浴していいものかと 思い、相談した次第です。 主人は帰りが遅いため、主人を待ってから お風呂だと深夜1時とかになってしまうので 私が入れるつもりだったんですが・・・。 経験のある方、専門の方、 教えてください!!

  • 生理中の入浴時の入浴剤使用について

    生理中に入浴するにあたり、入浴することは家での入浴であれば問題ない、というのをこちらで拝見しました。 その時に入浴剤は使用するのは止めた方が良いのでしょうか・・・。 アロマオイルや市販の入浴剤などを入れて入浴するのが好きなものでうっかり入れてしまいそうです。 おまけに10分くらい湯船につかります。 止めた方が良いものなのでしょうか・・・ よろしければご教授ください。

  • 生理中の入浴

    今日温泉に行って着替えている時に、なにやら若い女の子とおばさんが言い争っているようなので聞いていたら、どうやら女の子が生理中で、堂々と服を脱ぐ時にナプキンをはずしていて、おばさんが『生理中に温泉に入るとはどういうこと!?』みたいなカンジで怒っていたのです。 周りのおばさんも『人前でナプキンをはずすこと自体おかしいけど、生理中の人が大衆風呂に入ったらキタナイ』というニュアンスのことを言っていたのですが、どうなんでしょうか? 入浴の注意書きにも『生理中の方はお控え下さい』と書いてあったのですが、病気的な意味あいで生理中は温泉にはいらないほうがいいとかあるのでしょうか? また、あなたは生理中でも温泉に入れますか? 生理中の人が入ってきても平気ですか?

  • 生理中に、プール

    こんにちは。 私と友達で明日、プールに行くのですが、 友達が生理になってしまいました。 タンポンを使うのははじめてとゆうことで、 いたそうだな、とゆう抵抗があるようです。 昨日、始まったばかりだそうです。 タンポン以外に、なにか、良い方法はないでしょうか?? いかない方がいいとゆうのは、わかっているのですが、どうしてもとゆうことですので、質問します。

  • 生理を早く終わらせたい

    いつもは7日程度続く生理を今回だけはどうしても4日ほどで終わらせたいのですが、ここのサイトを見てみるとタンポンやビデを使うと早く終わると書いてありましたが、実際に体験されている方の実感を聞かせてほしいです。普段はタンポンもビデも使っていません。ビデは洗い流すので早く終わりそうですが、タンポンを使うと早く終わるのはなぜでしょう?また、他に早く終わらせる方法があれば何でもいいので教えてほしいです。お願いします。

専門家に質問してみよう