• ベストアンサー

実父が危篤です

実父が危篤です。ここ2・3日が山と言われております。私は長男として実母のサポートはもちろん、これから諸手続等もやらなくてはなりません。お聞きしたいのは、亡くなる前後からこれから先、やらなくてはならないことを一覧で見れるようなサイトがないか教えてほしいのです。つまりto doといったものです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58692
noname#58692
回答No.3

お気の毒様です。うちも高齢なので他人事ではありません。 こちらが少しは役立つようです。 http://www.digiport.jp/3-1-1.htm 不謹慎やようですが遺産があれば、遺言状の有無の確認なども 後々の親族間のいざこざをなくすという意味では有用です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#202168
noname#202168
回答No.4

11月のはじめに父が自宅で急死し、母のサポートをし、いつのまにかもうクリスマスです。 月日の流れをこれほどまでに早いと感じたのは、いままでなかったかと。 一覧サイトのご紹介ではありませんが、ご参考までに。 うちの場合は自宅で死亡のため警察の検証があったりなど手順は異なるとは思いますが、 死亡確認と検証終了後は、呆然とする私たちに、病院のかたが、気をシッカリ持って、とはげましてくださったあとに、 決まった葬儀屋はありますか? 互助会などの加入は? と聞いてくださり、葬儀屋への連絡と、親戚への連絡をするよう、指示してくださいました。 そのあとまずしなければならないことは、葬儀屋さんが指示してくださり、 最初に必要だったのは、お経を上げていただくお坊さんをお呼びするため、故人(父)の家の宗派の確認でした。 これは、故人の兄弟に電話して、調べてもらいました。 (母と私としては、無宗派という感覚でしたが、お坊さんにきていただくために、宗派の確認が必要でした。) そして、告別式の会場と駐車場の手配でした。 うちは、自治会に連絡して、自治会の集会場と駐車場を借りました。 (集会場のレンタル料は片付けなども終了したあと自治会に納めに行き、2日間で15,000円くらいでした。) それと、故人の正式な姓名 戸籍上の正式な姓名の確認も必要です。 戸籍上は旧字体の場合がありますので、正式な字体の確認が必要です。 ここまでが自分達ですぐに行わなければならない事項で、 そのあとの手順は、じかに葬儀屋さんと相談して決定していきました。 印鑑 (葬儀屋さんにお預けするので実印ではないもの、でもシャチハタではないものが望ましい) と筆記具が必要です。 それと、携帯電話をお持ちの場合は、喪主をサポートする者、或いはそれに近い立場の人の、携帯電話の番号を 葬儀屋さんに伝えておくと、なんらかのトラブルがあったときなどに役立ちます。 それと、ほかのかたも書いておられますが、急だったため、弔辞をのべる者の手配に困りました。 うちの場合は、私の夫が担当しました。 告別式の受付担当も数人用意しなければならなかったのですが、これも急なためそれどころではなく、 お金がからむことでもありますのでご近所のかたがたに急にお願いするのは気がひけ、やはり私の夫と、親族が担当しました。 葬儀のあとは、もうクタクタですのでゆっくり休み、翌日からは、 お墓を持っている場合は連絡し (持っていない場合は、四十九日の法要 又は 亡くなった日を一日目と数えて四十九日目までに手配)、 お香典の整理 (ご住所やお名前の確認なども)、加入していた保険への連絡、死亡診断書などのコピー取り(10枚ほど)、銀行や公共機関への連絡、 仏壇 又は 仏壇代わりの棚などの手配、本位牌の手配 (本位牌や仏壇は葬儀屋さんに連絡すれば注文をとりにきてくださいます。我が家は、仏壇は、母の気に入る棚を家具店に選びに行き、それを仏壇としました。) などなど・・。 私の場合は、父が急死だったため、葬儀のあと、あれやこれやと悩みが出てきて、 ライフ > 生活お役立ち > マナー・冠婚葬祭 で質問させていただき、皆さんのお心に本当に感謝しました。 あわただしい日々になるかと思いますが、悩んでも調べてもわからず困ったとき、ここで相談できたことを本当に有難く思っています。 damehamaさんもご家族も、からだを壊さぬよう、くれぐれも無理をなさらぬように・・。 父の葬儀後に質問させていただいたページのリンクを以下に貼ります。ご参考までに・・。 (そのほかにもひとり暮らしになった母にケイタイを持たせるためなどの質問もさせていただきましたが、仏事関係のリンクのみ貼ります。) お墓参りの線香の代わりにお香は? http://kikitai.teacup.com/qa3572124.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3572124.html http://oshiete.homes.jp/qa3574844.html 「本位牌への魂入れ」についておうかがいいたします http://kikitai.teacup.com/qa3574844.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3574844.html http://oshiete.homes.jp/qa3574844.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

大変ですね。心痛如何ばかりかとお察しいたします。 http://sougi.kuyou.com/basic/knowledge_01.html を参考にしてください ただし地域、お寺の宗派によって、かなり次第や、しなければならないことが違います。相談できる親戚の方がおられるなら、何をしなければならないか、聞いておくのがよいと思います 大体のことは葬儀屋と親戚が進めてくれますが、案外早くしないとならないのは葬儀の際の弔辞のお願いです。これは相手にも都合があることですから、誰にお願いするか決めておいて、(書きにくいですが亡くなられたら)すぐににお願いをする方がよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152554
noname#152554
回答No.1

大変ですね・・・。 自分の場合、父親は元気ですが高齢です。 他人事では、ありません。 以下は、ご参考までに。

参考URL:
http://www.acajp.net/ad/sougi/archives/4/index.html
noname#128100
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実父が亡くなりました

    先日、本サイトにて私の実父が危篤とのことで相談させていただきました。その後、今月26日に実父が永眠いたしました。 通夜、告別式、火葬、お骨あげ、仏壇も購入しました。 相談させていただきたいのは、実父に関する諸手続です。死亡診断書は取得しておりますが、会社関連の書類が山程あり、何から手をつければいいのか分からない状態です。実父はサラリーマンです。 傷病手当、高額医療、ししょくきん、失業手当、年金、生命保険、賃貸住居の名義変更、車の売却、、健康保険、銀行、クレジット、浄土真宗のため寺探し・・・ アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 戸籍 めずらしい続柄… 養実父とは?

    ある必要のため某「戸籍続柄一覧」を見ておりました。 信用できる書類です。 この一覧のなかに「父・母…義母・養父・養母…」と続いて 「養実父・養実母…」という続柄が堂々と入っています。 気味が悪いのであらゆる人に聞きましたが誰も知りません。 検索サイトすらそのまま入力しても引っかかりません。 「養実父・養実母」とはどういう関係の親御さんでしょうか? よその法系Q&Aサイトでも「全く知らん」という回答です。 こちらでもダメでしょうか…

  • 実父の癌

    こんばんは。 私は、二児(0歳と2歳)の父親36才長男で会社員です。私は東京在住、実弟は神奈川在住です。一週間程前に実父が癌だと実母から連絡を受けました。両親は山口県に住んでいます。実母が一人なので、私は一日も早く行ってあげたいと思っています。仕事という理由もありますが、こんな時、妻が行ってあげるべきだと思いませんか?何だかんだと言って遠いだとか死ぬわけがないんだからとか手術が終わってからでも行けばとか、ひいては義父母を呼んで味方につけて(私の思い込みかも)親子水いらずでと言ってきます。私は実父が癌というだけで精神的にまいってる状態ですが、こんな情がない人間が傍にいるだけで涙がとまりません。私の我がままなのでしょうか。ちなみに離婚も考えています。みなさまのご意見をお聞かせください。追伸:いてもたってもいられなかったため乱文になってしまいました。ご容赦ください。

  • 実家(実父、実母のみ居住)で父が亡くなりました。

    実家(実父、実母のみ居住)で父が亡くなりました。 母が喪主で家族葬にします。 私は長男で家を出て別所帯ですが、この場合実家に香典を渡すべきなのでしょうか?

  • 実父を亡くした50代同僚について

    20代後半の女性・社会人3年目です。 現在勤務している職場で、50代前半の女性(Aさんとします)と2人体制で仕事をしています。専門職なので、他の方に私たちの仕事を代わりにやってもらうこと・部署の異動等はできません。ペアが交代になるとしたら、転勤のみとなります。 Aさんとは毎日同じ部屋で、2人で仕事をしています。Aさんは変わった人で、正直に言いますと…生理的に好きになれません。 常に独り言を言っており、内容は暴言や文句ばかり。舌打ちしたり、ため息をついたりするので、私が何かミスをしたのかと不安になり、構えてしてしまいます。 話す時はいつも一方的にベラベラと話し続け、しかも言葉もキツいので…物を投げつけられているかのような気持ちになります。歩く音から扉の開け閉め等まで、生活音の全てがうるさいです。 普段から人と関わるのが苦手なようで、人に頼んだりする仕事は私に回してきます。 …このほかにもエピソードはあるのですが…Aさんとは私が働き初めてからずっと一緒に仕事をしているので、上のようなことは多少慣れてきました(諦めた、といった方が正しいかもしれません)。 本題ですが、この6月末にAさんの実父が亡くなりました。Aさんは独身で、当初は実父・実母と3人暮らしをしていたのですが、半年ほど前から実父の認知症・糖尿病等が悪化したとのことで、実父を施設に預け、実母と2人暮らしをしていたようです。 Aさんも実母も、実父のお見舞いは週末だけだったようです。何度か危篤になったこともあったのですが、その度に回復していたのでAさんは「医師が無理して生かそうとする」と、まるで早く実父が亡くなって欲しいかのような口ぶりでした。 Aさんは実父を施設に預けている間から、実父のお葬式の準備?や、遺産手続き等を早々と始めていました。それらが忙しいからと、何度か会社を休まれたことがありました。 また、Aさん自身も更年期障害を煩っているので、時々突然のお休みがありました。 私自身は、Aさんが休むことで仕事も2倍になるため忙しかったのですが…Aさんにも「休みたい時には遠慮せずにどうぞ」ということは伝えていましたので、Aさんが休むこと自体については文句はありませんでした。 ですが最近…Aさんの実父が亡くなった以降のことですが、Aさんが「疲れているから仕事ができない、代わってくれ」ということが増え、困っています。Aさんの主張は「実父の介護も葬儀も疲れたし、死亡後の手続きもたくさんあって大変だった。その疲れが全く取れず、今になって出てきた。仕事も今は多くできないので変われるものは代わって」というもの。私も亡くなってから最初の1ヶ月は快く受け入れてきたのですが、2ヶ月たった今もAさんはこの調子です。また、大事な役員までも代わってくれと言われ…まだ3年目の私がやるような役員ではないのですが「私はやらない」の一点張り。結局は私がやることになりそうです。 Aさんが可哀想で大変な立場にいることも重々承知しているのですが、はっきり言うと「いつまでこの状態を続けるのだろうか」という冷たい気持ちにもなってしまいます。 この状況、どうしたら良いのでしょうか? ちなみに転勤は、毎年度3月にしかありません。

  • 法定相続人と実父の借金について

    おはようございます。現在、相続について手続の準備を進めているのですが、いくつかアドバイス頂きたく思います。  私は34歳女性(既婚・子供無)です。実家には実母、弟(29歳子供無)、弟の嫁の三人が住んでいます。昨年12月中旬に祖父(88歳)が他界し、その九日後に実父(62歳)が他界しました。実父は、祖父の財産相続の手続を一切しないまま他界したので、祖父の財産を相続する法定相続人は私と弟の二人だと認識していますが、正しいですか?祖母は既に他界しており、一人っ子です。実父も一人っ子です。  相続は弟が実家を維持していくので、祖父の財産のほとんどを相続してもらいます。私は祖父のわずかな預金を相続します。が、実父にはサラ金と労金に借金があり、労金からの借金はほとんど返済していなかったようで、労金側が地方裁判所に裁判を起こし、長期返済計画を立て毎月の返済額を決め、その返済が今年から始まります。これを弟は放棄したいと言いますが、実家の敷地内の畑の一部に実父名義のものがあるので、もし返済しないのならこの実父名義の畑は取られてしまいますか? 実父名義の財産はこの畑のみで、預金は全くなく、年金手続をしてまもなく他界した状態で、年金がわずかに出たようです。実父は50歳頃から無職で、収入もなくて生活費はすべて祖父が出していました。実母と弟は仕事をしており収入も得ていますが、毎日の食費も含め、生活費を負担することはありませんでした。  もし、借金を弟が返済する場合、実父の配偶者である実母は健在ですので、実母も(借金を継承したとして)返済する立場になると思うのですが、正しいですか?  どうか、アドバイスをお願い致します。

  • 音信不通の実父の遺産放棄について

    主人は3人兄弟の次男になります。 実父とは3歳の時に別れて以来35年間、音信不通でした。 実母は14年前に他界しております。 先日、実父の妹から 「実父が先月自宅で倒れた。末期ガンで昏睡状態が続いていて危険な状態が続いている。今まで連絡もよこさず今更だと思うがとりあえず1度会いにきて欲しい」 と手紙が来ました。 兄弟に連絡したところ、長男、3男は「仕事が忙しくて行けない」と言うので主人だけ会いに行きました。 会いに行った実父は本当に昏睡状態で危険な状態。 妹は 「今までの入院費などは姉弟5人で出し合って支払ってる」 と言い 「実父の入院費を貯金(200万弱)から支払いたいのだが暗証番号がわからなくて引き出せないので今は自分達が立て替えている。 通帳は私が預かってるのだが、あなた達が今まで私達が支払った金額を払ってくれれば通帳を渡そうと思う。 もしできないのであれば主人達兄弟3人に遺産放棄の書類にサインをして欲しい」 と言われました。 この時、主人はサインをするつもりでしたが…後日、 妹から祖母の遺産は手付かずで残ってると口を濁した言い方で言われました。 内容は「実父の祖母は3年前に他界したのですがその当時、消息不明だった為に遺産が発生した事は知らないので遺産放棄などの手続きはしていないと思われる」と言う事でした。 長男は「いままで全てにおいて何もしてくれなかったのに今更入院費などを払って欲しい、出来ないなら遺産放棄して欲しいと言うのは納得出来ない」と言っています。 ※長男は祖母が残した遺産については知りません。 質問は… ・妹が言った「祖母が実父に残した遺産」は私達兄弟が相続出来る権利があるのか? ・まだ生きている状態での遺産放棄は可能なのか? ・実父の貯金を下ろしたいのですが暗証番号がわからなくて引き出せないのですが引き出す方法はありますか?

  • 婚約中の彼が、結婚を機に養子離縁をして、実父の氏をとりたいと考えていま

    婚約中の彼が、結婚を機に養子離縁をして、実父の氏をとりたいと考えています。 現在の状態は、 養父と実母、 養子縁組している実母の連れ子が彼と成人している妹A、 そして養父と実母の間に生まれた小学生の妹Bがいます。 養父との不仲ではなく、男として残していく氏は実父のもので名乗っていきたいという理由で、裁判所での離縁手続きをする予定です。 そこで質問です。 1.離縁した場合、彼にとって養父と実母は戸籍上どういう関係ですか?(ただの知人と母となるんですか?) 実母は養父の氏ですが、実母は戸籍上も母であることには変わりないのですか? また、実父も再婚し奥さんの連れ子と2人の間の子がいるようなのですが、実父の氏を名乗るということは、実父の籍に入るということですか?その子供達とも兄弟となるのですか? 2.彼だけ離縁しますが、彼と2人の妹は、戸籍上どういう関係になりますか? 3.養父と実母それぞれがなくなった場合の遺産などはどうなりますか? 4.離縁した後に結婚しますが、結婚式の招待状をお互いの父親の名前で出そうと思っています。彼のほうは実父と養父どっちの名前で出すべきなのでしょうか?養父で出すのは、氏が違うため抵抗があります。 5.わたしは、何家に嫁ぐことになるのでしょうか? 基本的なことを聞いているかと思いますが、どうぞお手柔らかにご回答よろしくお願いいたします。

  • 実父と車の交換をします。

    実父と車の交換をします。 私は「軽自動車」を所有しています。 車検証は旧姓での登録のまま(父親と同姓)、任意保険は現在の姓での登録 実父は「普通車」を所有しています。車検証・任意保険は自分の名前 父親が年齢70歳の後半になり、運転頻度も多くないということで「車を交換しよう」ということになりました。 (私の軽自動車の車検は再来年の2月、次回の車検は受けず、運転をやめるつもりとのことです) 名義変更と任意保険の名前の変更とかあると思うのですが、実父ですが、住所も別、苗字も異なるとなると何か手続きが面倒なのでしょうか? まずはどこから手続きをおこなっていいやら知識がありません。 アドバイスいただけると助かります。 また、手続きのサイトなどありましたらご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組と特別養子縁組

    ×イチ子持ちが再婚すると 子どもを養子縁組した時 A実母A実父 B養母B養父 で養子 養女 養男になりますが 特別養子縁組は…? A実父A実母と縁切りして A実母A実父であっても 形はB養父B養母になり 戸籍上A実父A実母になり 子どもは長女や長男になる 再婚する方は養子縁組と 特別養子縁組どちらが 好ましい?のでしょうか? 因みに6歳未満まででないと 特別養子縁組の手続きは 出来ないとあるが 7歳になれば結婚するまで 養子 養女 養男なのでしょうか?

専門家に質問してみよう