• ベストアンサー

「えらい」通じる?通じない?

私は中国地方の出身なのですが、「えらい」を「しんどい、苦しい」の意味で使います。地元にいる時は、標準語でないにしても結構通じる言葉なのかな?と、思ってました。 昨年高知県に引っ越したのですが、高知県では「えらい」が通じませんでした。 「えらそうだねえ」と言って気分を害されたこともありました。 「そっか~、結構特殊な方言だったんだなぁ」と、思っていましたが、 同じ四国でも、香川や徳島の人には通じるみたいです。 関西圏でも、大阪の人には通じなくても和歌山や京都の一部の人には通じました。 不思議なことに、名古屋や東海地方の人にも通じるのです。 さらには同じ中国地方でも広島ではそんなに使わないみたい…。 一体「えらい」が通じるのはどこからどこまでなんでしょう? 関西をすっ飛ばして、中部地方で通じるのは何故?? 「自分は○○県だが使います」あるいは使わなくても方言に詳しい人の回答待っています。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.24

 日本国語大辞典(第一版)に「えらい」を「つらい、苦しい、大変だ」という意味で使っている地域として、次の場所が挙げられています。岩手県胆沢郡、福井県、長野県上伊那郡、岐阜県、静岡県小笠郡、愛知県海部郡、三重県北牟婁郡、滋賀県、京都、大阪、兵庫県、奈良県、和歌山、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、宮崎県飫肥

maddy-kz23
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 たくさん羅列していただいて助かりました。 いやあ、意外ですね。岩手県でも使うのですか! 東京以東でも使う地域もあるんですね。 あと、九州では絶対使わないと思っていましたが、宮崎県でも使うとは驚きでした。

その他の回答 (26)

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.16

長野市出身です。といっても長野を離れて20年以上経ちますが…。その意味での「えらい」は使っていませんでしたし、同じく長野出身の妻も使いません。「えらそうだねぇ」と言ったら、たぶん誤解されると思います。 他に長野の方の「使う」という回答がありましたが、地域差があるのかもしれませんね。長野も広いので…。

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そっか~、長野でも全く使わない方もおられるんですねえ。 長野県はすっごく広いですし、色々な県と接しているので、その分興味深い地域です。

  • GATEROCK
  • ベストアンサー率31% (45/141)
回答No.15

再び #7 の GATEROCK です。f(^^; 長野ですが、「えらい」は「しんどい」あるいは「大変、とても」という意味でも使うことがありますね。 まぁ、「大変」も「しんどい」も、同義語の範囲内かも知れませんが… (^^; えれぇこった(えらいこった)・・・しんどい事だ、大変な事だ えれぇ寒かった(えらい寒かった)・・・とても寒かった 因みに、長野は他の県と多く接しているので、はじっこの方 (^^; に行くと、そっちの文化圏の影響を受ける事が多いようです。 なので南信地方は関西風になるのかも知れないですね。

maddy-kz23
質問者

お礼

再度のアドヴァイスありがとうございます。 上にも長野の方が投稿なさっていますが、そちらでは使わないと回答なさっていますね。 長野県は広いので、方言も多分全く違うんでしょうねえ。 岐阜県の友達も数名いるんですが、やはり地域で全然違うみたいです。 長野は松本の子しかいないんですが、今度聞いてみようかなあ

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.14

富山県出身、大阪経由、石川県在住です。 私は使います。で、大阪は「しんど」だったと思う。

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そっか~、富山でも使うんですねえ。さっきも石川の人の回答ありましたが、北陸でも使うんですねえ。 山陰出身なんですが、たまに北陸の人と方言かぶってる事がありますね。 「やくちゃもない」って言葉がありますが、これは山陰、特に松江近辺のみで使うかと思ってましたが、なんと金沢の人が使っていたのでびっくり!! ただ、北陸は京都弁ベースですが、山陰は広島弁ベースなので、言葉は全く違います。 方言って不思議ですねえ

回答No.13

私は40年、東京に住んでますが、「えらい」も「こわい」も使ってましたねぇ…というか今も割と使います。なぜ…?方言とは分かってましたが、東北地方当たりかなと思い込んでました。ん~??

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 東京で通じるんですか・・・?意外です 「こわい」はさっき初めて知りましたが、「えらい」と「こわい」を併用してるということでしょうか?んん~~・・・ 東北地方でも「えらい」通じるんですかね? 「えらい」文化圏広し!!

noname#21343
noname#21343
回答No.12

 愛知県(名古屋市)出身者です。もちろんOKです。  なので、名古屋では「非常に疲れた」ことを  「えらいえらい」と言います。 #「えっれー、えれー」、って感じです。前が「非常に」、後ろが「疲れた」、です。  ...というか、「通じる」というよりは「名古屋弁」だと思ってました(汗)。そうか、標準語だったんだ(爆)。  すみません、脱線しました。そういえば昔、進学で東京に上京した友人が「疲れた」の意味で「えらい」といったら「なんで1年生が偉いんだ」と怒られた、といっておりました。  ちなみに私、現在は埼玉県民です。当然、通じません(^^ゞ。家族ぐらいには理解してもらえますけどね。 #私が名古屋弁でしゃべると、ボウズは「パパ、変な言葉しゃべってる」とか言いやがります。偉そうに(^^ゞ。

maddy-kz23
質問者

お礼

やはり名古屋では通じるんですねえ。 最近マスコミで話題の「名古屋嬢」も髪を巻きつつ「えらいなあ」とか言ってるんでしょうか?(笑) 「えらいえらい」言いますなあ(笑)だけど高知の子に言ったら笑われました(爆) 名古屋弁かと思われてたんですか?僕は鳥取、岡山弁だと(笑) お姉ちゃんが埼玉に住んでます。姪っ子(生意気盛り)がいますが、ばりばりの標準語ですねえ。 何がびっくりしたと言って、「おる」が通じないこと!! 「お母ちゃん、おらんかったか?」て言ったら、 「何でママが折れるの!?」って(笑) 爆笑でした

  • kyujin
  • ベストアンサー率31% (83/263)
回答No.11

北海道です。 えらいは通じません。 こわいはいいます。

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 北海道では通じませんよね。ただ、北海道って色んなとこの人があつまっていると思うので(明治時代に開拓民として移住したりしたので)、結構独特な言葉かと思っていました。 こわいっていうのは先の回答ではじめて知ったんですが、使うんですねえ。 いい勉強になりました。

noname#3345
noname#3345
回答No.10

ずっと大阪に住んでいて、中学の時名古屋に転校したのですが、その際「しんどい・苦しい」の意味での「えらい」は、理解できませんでした。 方言には方言周圏説というものがあります。 これは、ある同一のものをさす言葉(方言)は京都を中心に円を描いて分布しているというものです。 この説によると、関西地区の「しんどい」を中心にして、中国地方・東海地方は「えらい」という風に分布していると考えられるので、離れた土地で同じ言葉が同じ意味で使われていても、別段おかしいことではないと思います。 もちろん方言学の中のひとつの説でしかありませんので、すべての言葉に当てはまるわけではないですが。 ただ、最近は昔ほど人が土地に固定されていないので、結構人によって通じたりしますよね。 興味があれば一度、方言周圏説を調べてみると面白いと思いますよ。(^-^)

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり大阪ではあまり通じないようですねえ。 京都を中心に分布しているという説は聞いたことあります。 それで中国地方と東海地方で通じるってのは考えてたんですが、しかし他の方の回答で実は色んなところで通じるんで驚いております。 最近は人の移動が活発な上に、ネットもあるので、方言の特定は難しいですね。

noname#5549
noname#5549
回答No.9

こんばんは。 中部というか三重方面では使っているようです。 しかし、大阪市南部(4年在住)では聞いたことありません。 九州の大分(実家)も使いません。 鹿児島(親の実家)も同様。 また、東京(現在の居住地)ではもちろん聞きません。 言葉と意味は知っていますが、 僕は紀伊半島東部中心に使用されているのだと思っていました。

maddy-kz23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そっか~三重でも使うんですねえ。三重は関西圏と中部圏のどちらにもかかっているので、興味深いところです。 九州や関東では使わないですよねえ。 大阪では通じるとの回答もありましたが、大阪ではどこら辺で使うのか興味深いところです。 紀伊半島東部では使うんですねえ。奈良なんかはどうなんでしょうねえ。 ん~、ますます不思議だわぁ。。。

  • dd101
  • ベストアンサー率21% (52/240)
回答No.8

三代続く、東京育ちの一応・・・江戸っ子です(^.^:) 『えらい』のそういう意味は、はじめて知りました。 使いませんね~。 東京では完全に、通じないと思われます。 あ、『えっらい』は使いますよね?!(『えらい』も同じですが) とても→とっても すごい→すっごい  のように『えらい』を・・・そういう意味で使いますが(笑)

maddy-kz23
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます。 さすがに東京では使わないんでしょうね。江戸っ子弁はまた不思議な言葉(笑) 最近は東京の人も関西弁や他の方言の影響を受けてるのか、通じないと思っていた言葉が通じることもありますね。 「とても、すごい」の意味での「えらい」、これは標準語なんですねえ

  • GATEROCK
  • ベストアンサー率31% (45/141)
回答No.7

長野ですが通じますよ。 ただ、若い人にはあまり通じないかも・・・

maddy-kz23
質問者

お礼

アドヴァイスありがとうございます。 おや、長野でも通じんですかぁ?? 意外です。松本出身の子がいるんで聞いてみようかな。 若い人には通じないんですかあ? 長野って標準語っぽいイメージがあります。 だけど関西弁風に「行ってき」とか「~なんよね」って言う人もいるし、どういう言葉使ってるのか興味深いとこですね。

関連するQ&A

  • 九州地方

    四国は香川、愛媛、高知、徳島の4県で四国なのに九州地方は8県でなぜ「九州」なのか理由が知りたいです。また、中国地方の「中国」はどこからきたのか、教えてください。

  • 広島・四国の方言

    広島・四国の方言 課題で広島と四国(特に愛媛・香川・高知)の方言をそれぞれ 5こ集めたいのですが・・・ 知っている人、教えてください!

  • どこが関西だよ?

    こんにちは、大学生です。 今日日本の地理の講義を受けていました。 そしたらとあるものを例として、関東に二つ、関西に二つ、いうてました。 関東は千葉と東京のとある地方にこれこれ~。関西は兵庫県と『香川県』のとある地方にこれこれ~。ってありました。 香川県?どこが関西よ?普通に四国やん、思いました。 まったく意味不明でした。 また今日チャット?とうかそんな感じのサイトで話しを聞くとどこ住み?とかいう質問に関西だよ~とかいうから何県?ときくと岡山とかいうてました。 どこが関西だよと思いました。 なんでですか?岡山は中国地方、香川は明らかな四国です。 方言も関西弁とは思えませんし、わけわかりません。

  • テレビ天気予報の地方放送区域を教えて!

    わての住んどる大阪・近畿では、テレビの地域の天気予報の予報範囲が 近畿2府4県+三重県、福井県(嶺南)、徳島県、香川県の範囲なのですけど、 他の地方ではどないな範囲ですか? 北海道、東北、関東、中部(北陸、東山、東海)、中国、四国、九州(+沖縄) の、関東では、新潟県や山梨県も範囲に含めているとか、 九州では、沖縄県だけ別扱いやとか、 中部では、名古屋を中心に、三重県も含めているとか、 中国と四国は同じ扱いやとか、教えて下さい!! 地方名と、中心となる都道府県名、もたのんます。

  • 文化圏で地方を見た場合、どのような組み合わせになるのでしょうか?

    四国は、4県ですが 実際の交流文化圏としては、岡山と香川 愛媛は広島 徳島は関西圏と情報共有しているような感じです。山口も隣接した広島より九州系の文化圏のような気がするのですが、隣接県で地理上は、 同一文化圏のような県に思えるもので 実際は、意外と想像とは違った皆さんの県の交流圏について教えてください。(おそらく地方テレビ局の放送網が関係しているような気がしますが)九州 東海、東京周辺 東北について、在住の方教えて下さい。

  • 四国の方言について・・・

    四国の方言について・・・ 四国の方って、どうして関西弁の方が多いのでしょうか?? 中国・四国地方なのですから、 広島弁や岡山弁を話すのなら、わかるのですが、 四国の方って関西好きが多いのでしょうか??

  • 方言について悩んでいます

    私は北陸地方出身ですが、今は中国地方に住んでいます。もともと移りやすいのもあったせいか、中国地方に住み始めたときから、その土地の方言が中途半端に移ってしまうんです。しかも周りに関西や九州、四国の人もいてその地域の人の方言も中途半端に移っています。今までは直そうとしても直らなかったのですが、最近、わざとそんな風に話している様に聞こえるといわれました。方言が移ることはそんなに悪いことでしょうか。ご意見お願いします。

  • 【それ何処?】四国の印象を教えてくれ!

    おい、おまいら、元気か! 俺だ、tango-dogだ。 久しぶりだな!元気してたか! ところで俺は四国出身だが、おまいらは四国に行ったことあるか? 日本で一番地味な地域で、余所者は四県の区別もつかないだろう。 ちなみに四分割すると、右上:香川、右下:徳島、左上:愛媛、左下:高知だ。 ベタなところでは、 香川:うどん、瀬戸大橋、ナンチャン(南原清隆) 愛媛:みかん、じゃこ天、眞鍋かをり 徳島:阿波踊り、池田高校、坂東英二 高知:かつおたたき、酒飲み、坂本龍馬 おまいらの四国の印象を教えてくれ。(間違って理解していたのも歓迎) テンプレ(天ぷらじゃないぞ!) 1.貴方の居住地 2.四国に行ったことある?ない? 3.各県の印象 香川: 愛媛: 徳島: 高知: 4.その他 以上、宜しく頼むぜ! ちなみに余所者は愛媛の「媛」の字、書けないだろう!

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 徳島のイメージは?(他の四国の方に質問です)

    とあるHPで、 香川県・高知県の方が 「徳島がきらいだ」 って書いてありました。 ただひと言だったのでなぜきらいなのか理由がわかりません。 そこで徳島以外の四国3県の方に質問ですが、 徳島県に対してどう思っているのか、どういうイメージなのか、率直な意見が聞きたいです。 ひと言でも、なんとなくでも構いませんのでよろしくお願いいたします。