• ベストアンサー

麻雀のルールが分からない

puru256の回答

  • puru256
  • ベストアンサー率26% (33/126)
回答No.2

最初に13枚自分の手元に揃えます。 そこに1枚持ってきて不必用な物を捨てます。全部必用になればその人の勝ちです。 それを繰り返すだけです。 揃え方は同じものが2つ。他は数字が3つ続いている、もしくは同じものを3つづつ揃えます。 11 234 567 333 444という感じで揃えます。数字は適当です。 これに細かなルールがあるだけです。 後、覚えるのは見て覚える。もしくは後ろにアドバイスしてくれる人をおいてやるのが早いです。 麻雀の『役』に関してはみんな覚えています。 必用ですし、固定なので、結構簡単に覚えれますよ。

oresamada
質問者

お礼

なるほど!! 友達に聞いても良く分からなかったんです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 麻雀のルール覚えられない

    麻雀のルールを覚えたいんですけど、灰のそろえ方はなんとなくわかるのですが、 役や得点計算方法がわかりません。 本に書いてる得点計算表を見てネット麻雀したのですが、得点計算表に書いてある計算式とは絶対何か違っててわかりません。 みなさんはどうやって覚えたのか教えてください。

  • 麻雀のルール

    この前友人にオンラインで麻雀をやろうと誘われたのですが、自分はやり方がわからなく断りました。 そこで質問です。 1、やっぱり麻雀は少しはできたほうがいいのでしょうか? 2、1で必要だと答えた方は麻雀のルールがわかりやすく紹介されているサイトを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 麻雀のルールがまったくわかりません

    麻雀のルールがわからないので誰か教えてください;;(初心者なので出来るだけわかりやすくお願いします)

  • 麻雀の細かいルールについて。

    麻雀の細かいルールについて。 麻雀初心者です。 誰かがチーをして、それを妨害するために後からポンをすることはできますか?

  • 麻雀に興味がありますが、役やルールを覚えきれません

    麻雀に興味がありますが、役やルールを覚えきれません 麻雀をされる方は、いつ頃、どの様に麻雀を覚えましたか? 手っ取り早く、役やルールを覚えられる方法があればおしえて下さい。

  • わかりやすい麻雀のルールのサイトはありませんか?

    初心者です。麻雀のルールと検索してもいまいちパッとしたサイトが見つかりません。できたら絵的なもので説明してくれているサイトがあると助かります。いいサイトがあったら教えてください。

  • 麻雀のルールについて

    麻雀のルールについて教えて下さい。 1.自風牌や場風牌はチーやポンをしていても役牌として、それだけでアガれるのでしょうか。 2.役と符の「符」とは何でしょうか。    以上です。よろしくお願いします。

  • 麻雀のルールについて

    新しく就業した職場では麻雀大好き人間が多いらしく 僕も誘われているんですが 今まで一度もやった事が無く、全くルールも計算もできません>< 僕としては職場に溶け込む為にも参加したい気持ちはあるのですが・・・ どなたかネットで初心者にも分かりやすいサイトあれば教えていただけませんでしょうか?

  • 続・麻雀ルールの関係で(先ヅケ?)

    麻雀ルールで「先ヅケあり」とか言いますが、なぜなんでしょうか?  # たまたま最近読んだある麻雀本の中に、「麻雀最強戦・公式ルール 2000 年版」というのが載っていて、  # そこでも、「先ヅケあり」という表現がありました。 意味としては、先に何を鳴こうと、その後(最後のアガリの時も含めて)に何か役を付けられれば OK、 ということなんでしょうから、だとすると、"役は後で付けてもOK"という意味で「後ヅケあり」と言った方が ピンとくるようにも思うんですが。 「先ヅケあり」という場合に、その意味は、先に "何を" 付けるというなんでしょうか? 一方、そういう「先ヅケ」を認めないルールでは、それを「完全先ヅケ」と呼ぶように思いますが、 こちらの場合であれば、「最初に鳴く時は、それ自体が役に関係するようになっていなければダメ」 ということで、意味と表現がうまく合っているように感じています。

  • 三人麻雀のルール

    みなさんがいつもやっている三人麻雀のルールを教えて下さい。 私は、「北」をポンする場所に出せば、1つにつきドラが1つつくといったルールでやったことがあります。また、チーはできませんでした。