• 締切済み

脳が壊れる??

うちのダンナは朝声をかけると(起こすとき)いきなり意味不明の事をいいます。 あたしは思わず、「えっ?」とか「何?」とか話し掛けてしまいます(その会話の内容がおもしろくて・・・)  そうするとまた意味のない返事が返ってきます。 そのことをダンナに言ったら、寝てる人に話し掛けると脳が壊れるから これから絶対にするな!!って怒られました。 脳がパンク?するとかって言ってました。 これってホントのことなんですか?? 教えてください!

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • HINOMIYA
  • ベストアンサー率61% (91/149)
回答No.5

歯科医師HINOMIYAです。 いや~ かなり笑わせてもらいました。 で、回答ですが、医学的にはまったく根拠がありません。 ささやかな朝の楽しみをお続けになっても、ダンナサンの健康には問題ないでしょう。 精神的には、心穏やかではないかもしれませんが・・・

回答No.4

寝言に応えると「夢から出られなくなる」とか「その人が死んでしまう」とかの迷信はありますが・・・ 寝てる間は無防備なので色んな話を聞きだせる可能性がありますねぇ~(^.^) 誘導尋問もアリだろうし、上手くいけば 墓場まで持って行くつもりの秘密も聞きだせるかも知れません^^ 「絶対誰にも言わない!」「言った記憶がない」ことを 奥さんが知ってたら・・・ 色んなことを考えてしまって パンクするかも知れません(^_^;)

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.3

以前、夢から出られなくなると聞いた事があります。 なので寝言に相づちをついては駄目だと聞きました。 「パンク」は聞かないですねぇ...(^-^;

回答No.2

 寝ている人に話し掛けたからといって、頭が壊れることはないと思いますよ。

  • pofly
  • ベストアンサー率14% (68/459)
回答No.1

よく夢遊病の人を急に起こすと暴れて危険だということを聞いたことがありますが、それと関係があるんでしょうかね(汗)

関連するQ&A

  • 脳は全機能を使うと死亡?

    ある時の会話で、人間の脳は数十パーセントしか使っていないという内容の話をしていたら、「脳の全機能を使うと死んでしまう」と言っている人がいました。 その時は気にもしなかったのですが、後で考えると「何で?」と思い気になるようになりました。 脳の全機能を使うと言うのも曖昧ですが、そういう事ってあるのでしょうか? つまらない質問で申し訳無いのですが、御教授の程お願い致します。

  • 脳梗塞後の性格の変化

    はじめまして。 私と同じ経験をされている方も多いと思うので、意見を聞かせていただければと思います。 私の姉が3週間前に30代後半という若さで脳梗塞と診断され入院中です。左半身が動かず、意識はもうろうとしていたのですが、手術をする事もなく様子を見ていく事になったのですが、 脳の腫れがでてきて急変し緊急手術をしました。手術後は腫れも徐々にひき、今では少しずつ会話もできる様になりました。 しかし、常に苛立っていてかなり怒りっぽくなりました。 以前の性格は怒鳴る事もありましたが、本当に稀な事。 普段はよっぽどの事が無いと怒りません。 それなのに最近は人が変った様に怒りだし、自分が納得いくまでおさまりません。何度も同じ事を繰り返し言ったり、意味不明な事(実際にないこと)も言います。 体の自由が利かなくなり本人も辛いと思うのですが、急激な環境の変化に戸惑う毎日で、家族も混乱しています。 もっと症状のひどい方もいるとは思いますが、どのように接していいのか、そしてこれから先以前の様な性格に戻るのか不安で一杯です。 この様な事に詳しい方はぜひお話を聞かせてください。

  • 脳の病気でしょうか?

    最近よく人の言葉が聞き取れないことがあります。 会話してるときは聞き取れるのですが、 急に話しかけられたときや 想定外の低い声や早口だと 脳がとっさのことに音を文字に変換できないという感じです。 何か言ってるのはわかるのですが、 言葉が漫画みたいに「◎△$♪×¥●&%#?!」と聞こえます。 たまにだったら誰でもあることかもしれませんが、 頻繁にこういうことがあるので不安ですし、 仕事の時などたまに支障を感じます。 普段から会話をしていて返す言葉がまったく出てこず 基本的に“はい”か“いいえ”でしか返せないないなど 頭の回転が人より遅いなぁと思うことはあるのですが、 何かの病気でしょうか??

  • 脳が疲れてる?

    どうも。いつもお世話になってます。 僕は今受験生なんですが、センターまであまり時間がありません。 しかも最近まったく伸びず、詰めて勉強していたのですが、最近しょうもないところでミスをすることが多く、 なんでこんなところでミスったんだ?ってところが増えてきました。 なので、一度学校の先生にそのことを相談したら、「脳が疲れてると思うよ」と言われました。 少し休んだ方がいいといわれましたが、本当にそれで治るのでしょうか? 他に何かいい方法を知っている人、または同じような体験をした人がいましたら、是非教えてください。 また、何か不明な点があったら補足するので言ってください。 それではよろしくお願いします。

  • 脳は治らないのでしょうか?

    15年以上無気力状態から抜け出せず、鬱の薬も飲みましたが副作用が辛くやめました。その後落ち込みなどは無くなったので鬱状態からは抜け出せたと思うのですが3年前から朝起きたと同時に頭の中に音楽が鳴り渡りその音楽も特に聞きたい曲ではないのですが、自分では止められません。何かを考えようとしたり思い出そうとしたりすると急に音楽が鳴り出します。知人に相談すると薬の副作用では?といいます。 でもそんな事ってあるのでしょうか?脳がおかしくなったと思いMRIも2回見ましたが脳自体全然問題なし、と言われ益々嫌になりました。本当に日常生活が困っています。人の話が入ってこない、説明されても入ってこない。いまさっきした事を覚えていない等です。3年も鳴り止まないので疲れ果てました。大体何科にかかればいいのかも分からなくなりました、どうぞよきアドバイスよろしくお願いします。

  • 脳梗塞後の性格の変化と今後

    はじめまして。 私と同じ経験をされている方も多いと思うので、意見を聞かせていただければと思います。 私の姉が3週間前に30代後半という若さで脳梗塞と診断され入院中です。左半身が動かず、意識はもうろうとしていたのですが、手術をする事もなく様子を見ていく事になったのですが、 脳の腫れがでてきて急変し緊急手術をしました。手術後は腫れも徐々にひき、今では少しずつ会話もできる様になりました。 しかし、常に苛立っていてかなり怒りっぽくなりました。 以前の性格はビックリする位怒鳴る事もありましたが、本当に稀な事。 普段はよっぽどの事が無いと怒りません。 それなのに最近は人が変った様に怒りだし、自分が納得いくまでおさまりません。意味不明な事(実際にないこと)も言います。 体の自由が利かなくなり本人も辛いと思うのですが、急激な環境の変化に戸惑う毎日で、家族も混乱しています。 もっと症状のひどい方もいるとは思いますが、どのように接していいのか、そしてこれから先以前の様な性格に戻るのか不安で一杯です。 この様な事に詳しい方はぜひお話を聞かせてください。

  • 脳の認識について

    誰かが喋っている部屋である人が文章を書いているとします。書いてる人がその喋っている人が言ってることを心の中でその喋っている人の声でその喋っている人と同時進行で心の中で再生しているとします。その時心の中で再生しているのに合わせて文章の文字を書いてます。その時今書いている文字は心の中で言っていることの意味だと思い込みながら書いている場合脳が誤認して書いてる文字を心の中で再生しているものの意味と記憶に定着してしまいますか?心の声と書いてる文字は全く違います。【この文の心の声というのは喋っている人と同時に、話している人の声で心で喋っていることを再生していることです】

  • 脳の使い方の悪さを改善したい

     今度高校に入学する女子です。上手い説明が出来ず、しかも長文ですが読んで頂けると嬉しいです。  普通の人なら授業を聞きつつ、「あ、次の授業は数学だな」等々別の事を考えたりすると思います(本当は駄目ですが)。しかし、私は別の事を考えると授業の方が全く聞こえなくなってしまいます。一旦別の話題が脳をかすめると、会話の様に話題が連鎖していき、我に帰った時には5分間授業内容が白紙、なんてこともあります。  しかも無意識的に別の事を考えてしまうので、コントロールがほとんど効きません。「授業に集中しろ!」と言い聞かせているととても疲れます。  思いつく分かりやすい例えとしては、ずっと眠気を我慢している感じです。授業を聞かなければいけないけれど、気を抜くと瞼が落ちてくる(=別の事を考えてしまう)。でも瞼をずっと開けているのはしんどい(=授業に集中しようと言い聞かせると凄く疲れる)。休憩時間になると目が覚める(=好きな事にならずっと集中していられる)。1回本気で授業に集中しよう、と余計な事を考えないようにしたら、1分間に5回ぐらい別の事を考えそうになっていました。さすがに自分で呆れました。  考えてみたところ、どうやら集中力の配分が出来ないらしく、普通の人なら(授業):(別の事)=8:2ぐらいの割合で耳を傾けられると思う(?)のですが、私には(授業):(別の事)=10:0or0:10しかありません。授業は当然聞かなければいけないし、10:0でも問題はありません。楽しい事には「集中しろ!」という命令が弱くて済むし、無くても集中できる場合もあるので、勉強を楽しいと思いこめばどうにかなると思います。  しかし、日常生活においても全て当てはまってしまうので困っています。  友達と話をしていても、勝手に別の事を考えていて友達の話がほとんど聞こえておらず、聞きとれた2,3文で言っていた内容を推測して返答することがあります。親に頼まれ事をされても、別の事を考えながら生返事していたりするので、8割方忘れています。今、主としてやっている事に集中しようと思ったら、24時間寝ている時間以外常に気を張らなくてはいけません。普通の人が「目をクワッと見開いて集中している状態」をずっと維持しなければいけないのです。いくら私がぼーっとしているからといって、他の人がそこまで気を張っているとは考えられません。    別の事を考えている時間が多いからか、人より知識も経験も少なく、そのせいか会話が続かないのでさらに喋らなくなり知識が入らない…という悪循環に陥っています。上手い切り返しが出来ないので、親に「あんたは面白味が足りない」と言われました。最近、友達より中身の無い人間だなぁ…と自分でも思います。そろそろどうにかしたいです。 ・上でも書きましたが、普通の人は0:10で聞いていても、授業で重要な事を言っているな、と思ったらぴっとそちらに耳を傾けられるので問題ないのでしょうか。それとも、8:2ぐらいで聞いているので、授業も聞きつつ別の事も考えられるのでしょうか。 ・改善するなら0:10で重要なところだけ聞くがいいのか、8:2でバランスをとるのか、どちらにすればいいのでしょうか。 ・10:0の脳のおかげか、読書をしていたら授業が始まっていたのが気付かないぐらいの集中力があり、私の小さな長所だったりするのですが、使い方を変えたら集中力が減ってしまわないか心配です。 親と一緒に考えましたが具体的な改善方法が分かりません。何でもいいのでご教授下さい!

  • パソコンは人の脳を完全に超えるってホント?

    前テレビで、『2050年ぐらいには、パソコンは完全に人間の脳を超える日が必ず来る。人はコンピューターに支配されてしまう。パソコンのコンセントを絶対に抜けなくなるようにしてしまう。』と専門家の人達が言っていたのですが、ホントに将来は、パソコンは人の脳を超えてしまうんですか?

  • 認知症?脳梗塞?

    別居の70代のの母親とほぼ毎日電話で話してます。 離れて暮らして3年で、会っても日々老いています。 先日は足が痛いとかで救急車を近所の人が呼び、急いでかけつけました。 その時にはかなりボーッとして、話しかけても反応が悪かったです。 が、前日眠れなくかなり眠たかったようでそのせいかと思ってました。 その後数日は疲れた感じでしたが、だんだん元気になってました。 でも、昨日電話してきて、朝は普通だったのですが、夜は普段かけてこない時間にかけてきました。 内容も朝の会話のその後を聞いただけで、急ぎではありませんでした。 しかも、休日なので主人と出かけてるのが当たり前なのに、誰と出かけたの?と聞いてきて、主人と言うと、「えっそうなの良かったね~」と言ってきました。 最後に「じゃあね」と言ってきましたが、なかなか聞き取れず、最後にやっと「じゃぁね」とはっきり聞こえました。 ろれつが回らないというか、口ごもるというかで心配ですが、伯父もそのようなしゃべり方をする人で、老化なのかわかりません。 その後電話で何回かやりとりがありましたが、クーラーが消えないとかで、リモコンの電池を変えるように言うと、変え方が判らない。と言ってました。 もし認知症や脳梗塞の前触れだったら、治るのでしょうか?認知症は進行を抑えられるとの事ですが、どの位抑えられるのですか?

専門家に質問してみよう