• ベストアンサー

InCD helperが正常にインストールされていない

パソコンを立ち上げるたびに「InCD helperが正常にインストールされていない・・・」というような文章がダイアログ表示されます。 グーグルやここで調べてみたのですが、InCD helperというのが見つけられず、よくわからなくなったので質問しにきました。 どうやらパソコンの動作にあまり影響はないようなのですが、毎回表示されるので今後何かでパソコンがおかしくなったりしないかと心配です。 またフォルダを探してみたところ、プログラムファイルのなかの「Nero」というフォルダ内に「InCD」フォルダがあり、確かに中には「InCD helper」はありませんでした。 どういった対処をすればいいのか教えていただけますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokun44
  • ベストアンサー率40% (261/641)
回答No.1

「InCD」はCD、DVD書き込みソフトの「Nero」に付属している「パケットライティング」用のソフトです。 インストール時に一部のファイルが正常にHDDにコピーされなかったのでしょう。 再度、「Nero」をインストールし直して見てください。

inamorin
質問者

お礼

そういうこともあるんですね、再インストールしてみることにします。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#59927
noname#59927
回答No.2

どうもこれはマルウエアの疑いが高いですね。 参考資料をよくご覧になってください。一番下の方ですよ。 >InCD helperの名があります。  http://bbs.higaitaisaku.com/cbbs.cgi?mode=red&number=93768&no=0&KLOG=4

inamorin
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちょっとよくわからなかったのですが、再インストールしてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • InCD helperが正常にインストールされていないエラー

    パソコンを立ち上げるたびに「InCD helperが正常にインストールされていない・・・」というような文章がダイアログ表示されます。 どうやらパソコンの動作にあまり影響はないようなのですが、毎回表示ます。 思い当たるのは、先日誤って「Nero」をアンインストールしてしまい、後日復元しました。恐らくその時に「InCD」の部分がうまく復元されなかったのではないかと思います。 「Nero」を再インストールすれば直るかもしれないと聞いたのですが、再インストールせず、今の(InCDが正常にインストールされていない)状態でよいので、毎回PC起動時にでるエラー表示を出なくさせる方法はないでしょうか? PCにあまり詳しくないので、分り易い表現での回答お願いします。

  • CD-RWの書き込みがうまく出来ない (inCD)

    osはxpです。 inCDでCD-RWにドラックしてもインストール前と同じでフロッピー感覚で書き込みできません。 インストール前と同じで一時的なファイルが置かれて後で一括して書き込む感じになってしまいます。。 どうしてうまくいかないのでしょうか? 細かく書くと以下の通りです。 CD-RWにデータを以前のパソコンと同じ用にフロッピー感覚で書き消ししようとおもい付属のneroよりinCDを新たにインストールしました。 フォーマットされていないCD-RWをパソコンに入れるとドライブのアイコンもCD-RWと表示され開き容量もフルで、XPによるドラックして最後に「これらのファイルをCDに書き込む」という書き込みができます そこでディスク挿入と同時に起動したinCDでinCD用にフォーマットします。 デフォルトのままでudf1.5でしました。 終了時のウインドウで書き込み容量がMAXのピンクの円グラフがでます。 フォーマットしても相変わらずドラックしても一時的なファイルを表示して最後に一括で書き込む感じです。 フォーマット後に変わった点はドライブのアイコンがCD-ROMに変化して プロパティで容量を見ると真っ青で空き容量が0の状態。 DVD-RAMと同じ現象なのかと思い一応ドライプのプロパティ>書き込み>このドライブでCD書き込みを有効にする  のチェックをオフにしてもみましたがだめでした ディスクのフォーマットは成功しています。もう一台のパソコンで確認しましたが認識しました(こちらは書き込みにアダプテック社) DVD-ROMは上手く書き込めました NEROごと再インストールやドライブの再認識なども試しました よろしくおねがいいたします

  • インストールはきちんとしたと思うのにプログラムに入ってません!!

    このたびホームページビルダー6.5をインストールしました。 でも、スタートボタンのプログラムの中にはどこにも入ってません。 確かに、フォルダ(画像とか・・・)はマイドキュメントの中に入ってるのに、どうして、プログラムの中には入ってないのでしょうか。どこかに隠れてるのでしょうか。 インストール後にメッセージで、「セットアップは正常に終了しました。セットアッププログラム終了後に使用できます。」と出たのにもかかわらず。。。 なぜでしょう。今教室に通ってるのですが、そこのパソコンではきちんとプログラムの中にも表示されたのですが。 動作環境が悪いのでしょうか。 ちなみにMeを使ってます。 きちんと正常にインストールされてるのでしょうか。 教えてください。

  • internetexplorer7が正常に使えない

    XPを使っています ie8が使いにくかったのでie7に戻す方法を当サイトで探して プログラムの変更と削除からie8を削除するという方法でie7に戻したと所正常に動きません。 症状というと 『サイト名が表示しない』 窓の上部の青い所にサイト名が表示されない 『右クリックできない』 ieの中だけ右クリックが出来ません。 『メニューバーがすべて消えている』 お気に入り ツール あと何があったか忘れましたが グーグルの検索の箱とURLの箱しかないです 『ダイアログボックスが出ない』 もう一度インストールしようとしたのですが ダイアログボックスが出ないので出来ませんでした。 ie7もプログラムの変更と削除の項目で選択しても 削除のボタンが出てきません。 とても困っています わかる方教えてください。

  • ドライバを間違ってインストールしてしまって、消せません!!

    win98、USB接続でエプソンのスキャナ(Epson-GT7000U)を使っています。もちろん、今までは正常に動作していました。 つい先日ドライバをアップデートしようとして、間違ってMe用のドライバを入れてしまいました。 それでもとりあえず、インストールは正常に終了したので使ってみようとしたところ、やはり「スキャナが見つかりません」と表示され、動作しません。 ドライバを削除→再起動→プラグ&プレイで認識、win98のドライバが有るフォルダを指定してインストール と、ここまでは良かったのですが、この途中でもう一回ファイルの場所を指定するダイアログが出てきて、「○○○.DLLが見つかりません」と表示され、フォルダを指定しても、ファイルが見つからないんです。 それで、ひょっとしたら…と思いMeのドライバが有るフォルダを指定したところ、インストール完了!! しかし、当然ながら動作しません…。(○○○の部分は何のファイルだったか今は確認できないのですが、必要でしたら今夜あたり調べてきます) この情報だけで対処方法が分かる方がいれば是非教えてくださいm(_ _)m もし、他に同じような質問をされた方がいるならそのURLだけでも良いので(検索したのですが見つからなくて…) どうぞ宜しくお願い致します。

  • HDDが正常にインストールできない

    デスクトップPCのHDD(80GBIDE接続)を取り出してきて ノートパソコンのUSB2.0ポートに HDDをHDDケース(USB2.0対応)に入れて 接続したところ デバイスマネージャには ディスクドライブのツリーのところに 正常にHDD名が表示され そこからプロパティへ入り 全般のタブのデバイスの状態の欄にも このデバイスは正常に動作しています。 このデバイスに問題がある場合は、 [トラブルシューティング] をクリックして トラブルシューティングを開始してください。 とかいてあり正常に動作しているように見えます。 でも、ディスクの管理で表示されるボリューム名一覧には 元々PCについていたボリュームしかなく 増えていません。どうすれば 増やした分のHDDが使えるようになるんでしょうか

  • googleアナリティクスが正常に表示しない

    googleアナリティクスが正常に表示しません。何か対処方法はありますか?

  • USBメモリーが正常に読み込めない。

    Windows 7のパソコンを使用しております。 USBメモリーをパソコンに挿して読み込んでみたのですが、読み込みがかなり遅いです。 「コンピューター」からUSBメモリーのドライブ名をダブルクリックし、開くまでにかなり時間がかかるんです。 それでも時間が経てば、中にたくさん入っているフォルダーは表示されるのですが、その中のフォルダーを開こうとしたり、ドラック&ドロップで移動したりしようとすると必ずフリーズしてしまい、フォルダーを開くことさえできません。(ただ無意味にクリックするだけでもフリーズが起きることがあります。) 別のパソコンでも試してみましたが、まったく同じ症状が起きました。 ですがデバイスマネージャーで確認すると、「このデバイスは正常に動作しています。」と表示されます。 使用しているUSBメモリーの容量は16GBで、残り容量は2.0MBです。 たくさん使いすぎているからでしょうか? それにしても開くのに時間がかかったり、フリーズのせいでUSBメモリーに保存したフォルダーの内部を確認できなかったりするのはおかしいと思います。 推測でも結構ですので、考えられる原因をご教授願います。 回答よろしくお願い致しますm(__)m ※必要に応じて補足致します。

  • 更新プログラムのインストール

    windows7ですが、パソコンの電源を切るたびに「5個の更新プログラムをインストールします」というメッセージが表示され、5個中1個目、と表示になりそのまま電源が切れます。(2個めには進みません) 毎回毎回です。 同じような例で、プログラムをアンインストールすればいいという対処方法をみましたが、何をアンインストールすればいいのかわかりません。 表示されるのは KB2393802             2633171             2676562             977165             2679255 の5個です。 よろしくお願いします。

  • 「ファイルを開くプログラムの選択」にソフトが無い

    WindowsXPのパソコンを使用しています。 フォルダを開いて、その中からレタッチした写真(Photoshopで切抜いたもの)をダブルクリックして開こうとしましたが、「Windows」ダイアログが表示され、つぎの文章が書かれていました。 【 このファイルを開けません ファイル: ○○○○○○○○ このファイルを開くには、作成元のプログラムが必要です。インターネットで自動的にプログラムを検索するか、またはコンピュータにあるプログラム一覧から手動で選択してください。 動作をせんたくしてください。 ○Webサービスを使用して適切なプログラムを探す ◎一覧からプログラムを選択する   】 この後、「一覧からプログラムを選択する」にチェックを入れて、「ファイルを開くプログラムの選択」ダイアログが表示されましが、その中には肝心の「Photoshop」がありませんでした。 もちろんこのパソコンの中にはPhotoshopがインストールされていますし、このパソコンでその写真をレタッチしました。 どうして一覧のなかに、ソフトが表示されないのでしょうか? どうすれば表示されるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 結婚3年目の共働き夫婦が義父の事業を引き継ぎましたが、借金発覚。
  • 義父は未払金が700万以上あり、貯金もないようです。
  • 夫婦は別居婚で、夫の事業の収支も分からない状況。転職も考えています。
回答を見る