• 締切済み

恋人を叱ること

恋人同士でも相手が間違ったことを言ったり、していたりした場合、きちんと叱れる関係が素敵なのでしょうか?? そう思いますか??遠慮しているのではなく、悪いことや直してほしいところはお互い言える関係というのが素敵な関係なのでしょうか??  

みんなの回答

  • acuna
  • ベストアンサー率14% (319/2259)
回答No.7

大人になりきっていないと感じたら、本気で相手の将来を考えて、叱り飛ばします。 大人になっていたと感じたら、いいところを探して誉めます。 実は、足りないところをあえて、あるように誉めます。 すると、嬉しいと思った後で、反省するみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatuorika
  • ベストアンサー率14% (76/508)
回答No.6

“恋人同士・・・素敵なのでしょうか??” あなたのおっしゃるとおりだと思います。 せっかく、付き合うようになって、愛し合っているのですから、お互いが、付き合う前以上に人間的に魅力的になる、より上のステージに登る、そんな努力をするのはとてもよいことだと思います。 かりに、なにかの理由で二人が別れることになったとしても、あなたと付き合うことができて本当によかった、と相手に感謝されるような関係が私の理想ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayusayu41
  • ベストアンサー率19% (257/1298)
回答No.5

恋人同士といえども、十人十色。 私は叱られるし、叱ります。注意で済む時もあるし、要望で済む時もある。お互い、どうしてもダメな時に叱るって形になるかな。 恋人って、一番近くの存在だし よくも悪くも、お互いを自分以上にわかってることが多い。 私が叱られるのは、他人の気持ちを考えろ、掃除、なんか言われます。逆に彼には時間(マイペース過ぎるので、急ぐように)のことについて。人と付き合う上で最低限のこと、が特にかな。お互い何度言っても・・ってのことが多いので、互いに説教のやりあいです(笑) が、その前の段階で「話し合い、対策」ってのはもちろん重要。 私たちの場合は23にもなって、まだまだ子供なんです。 が、人によってはこれを嫌がる人は多いでしょうね。 間違ったことを言ったり、していたりしてたら「注意」する。がちょうどいいと思う。恋人だから言ってあげなきゃいけない、と思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

言い方によると思います。 叱ると言う言葉は、適切ではないと思いました。 一応、お互い社会に出てそれなりの経験をしているのですから、 叱ると言う行動で相手の向上心や 歩み寄りを求めるのは難しいと思います。 それぞれが色々な経験をして今が有るわけですよね? その中で、どうしても許せない事(直して欲しい事)が 出てきたのであれば自分の気持ちを 伝えると言う行動が良いと思います。 おいくつなのかは解りませんが、 ある程度の年齢に達していると、 性格を変える事は難しいと思います。 変わるのは傾向と対策です。 その人本人の性格が変わる事はないと思います。 ただ、好きな人を不愉快にしたくないと 言う気持ちをくすぐれば、お互い良い関係になれると思います。 何も言わずに我慢ばかりをしあって、感情の爆発に任せて行動すると、 必要以上に相手を傷つけますし、自分も傷付きます。 ガス抜きも兼ねて、きちんと話し合える環境が良いと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.3

恋人は確かに他人よりいろいろ言えるかもしれませんが、なのにその対処の苦労だけは相手にだけ押し付けってのが一番厳しいですね。 「私の彼氏ならもうちょっと見栄えのいい服着てよ!私が恥ずかしいから!でも選ぶのはあなた自身。服の代金もあなたもち。私は知らないよ。え?なんでそんな面倒私が見なきゃいけないの?次見たときに私が気に入らなかったらバイバイね」 そう言われると男性側辛いですね。 他人以上に踏み込んで叱るならば、他人以上に助けてくれてもいいんじゃない?とは思いたいんですが… 実際それは御伽噺ですね。そんなに甘えてたら恋愛なんてできません。 現実のところで言えば、直接ご無体な話を言ってくれるだけでも十分親密な証。 親密度がそれに満たなければ無視されるか他人と話すときの陰口の的として使われるだけですんで、ソレに比べればまだマシかなと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.2

たとえばどんなことでしょう? 個人的には、相手は子共ではないので、一般的な教育やルールを身につけた大人に「叱る」という行為は微妙かなと思います。 「叱る」というのは、絶対的な意味がありますから、叱られた人は反論の余地はない言わけです。反論すれば、ケンカになり仲たがいするでしょう。これは恋人同士に限ったことではありません。 間違ったことといっても、それしか答えがないというわけじゃないのが常ですよ。 自分が正しいから、君の考えは僕の考えや習慣に同調するべきだと調教するのと同じです。 つまり、自分好みに相手を変えようという行為とも取れますよね。 わたしを叱って育ってほしいと思っている相手には受け入れやすいことかもしれませんが、自分なりをもっている人に対しては違和感を覚えるでしょう。 そして、それがステキなことかどうかは、そのふたりにしかわからないと思います。 お互い叱りあって良ければ、それで良いのです。 ただ、嫌なところや直して欲しいところは叱らなくても話し合えますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bibitomo
  • ベストアンサー率45% (20/44)
回答No.1

こんにちは 初めまして^^ 私はよく主人に対して叱ります(笑) なぜかというと、いつもかっこよく素敵な人でいて欲しいから。 彼が直そうと努力してくれる所や、 頑張って直してくれたことがあるととても嬉しく思います。 「おぉ~○○してくれたんだ!ありがとう><*」 してくれたことに対して感謝の気持ちを伝えると、主人も喜んでくれます。 また、私が直すべき所も指摘してくれるので応えられるように私も努力しています(笑) なかなかすぐに直すのは難しいですが、彼に言われたし頑張ろう!と思って努力の日々です。 素敵な関係か・・・ 自分で言うのもお恥かしいのですが、私達はこれでよい関係になっていると思います(照)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 付き合っている恋人と素直に本音で話せてますか?

    付き合っている恋人と本音で話せてますか? 悩んでいる事(仕事の事、家族の事、付き合っている相手の事、付き合いの仕方などいろいろなこと)とか思っていることを打ち明けて恋人と一緒になって考えたり支えあったりとか出来てますか? 私は、付き合い始めは緊張してつい自分を装っています。 しばらくすると緊張よりも相手に遠慮する気持ちが大きくなってきます。相手の顔色や気持ちばかりうかがってしまいます。 付き合うまでは、「いろんなことを話せる関係」に憧れをもって付き合い始めるのですが、いざ恋人になると気をつかうというか素の自分を見せると嫌われないかといつも気を張って付き合うために疲れてしまいます。 みなさんは、いかがですか?

  • 恋人未満

    お互い好きだという気持ちを確認済みで、毎日連絡をとって、コンパなど行って欲しくないなど異性関係に制限をお互いかけるってもう恋人以上というか、付き合ってるのでしょうか? 相手に確認するのは怖いので客観的にみてどうか教えてもらえたら嬉しいです。

  • 恋人が別れてくれないのですがどうやったら別れられますか…?

    恋人と別れたいです。 原因は私の浮気にあります。 最初は私の方に落ち度があり、すまないとも思いました。 しかし相手も浮気まがいのことをするようになりました。 もうお互いこれ以上そばにいてもどうしようもないと思い、別れたいと考えていますが、相手は別れる気はないようです…。 どうすれば別れることができるでしょうか…? ちなみに相手は合鍵をもっているので連絡を取らないようにした場合何をされるかわからず怖いです…。 いまいちよくわからない文章ですが、アドバイスお願いします。

  • 恋人未満の相手との別れ方・・・

    恋人未満の彼との別れ方ってどうしたらいいのでしょう? 半年以上の関係で、しょっちゅうメールしたり、 ちょっとしたプレゼントをしあったりしていた関係です。 一緒にコンサートや買い物にも行きました。 まるで恋人のようですが、身体の関係は‘殆ど’無く(イチャイチャ程度はあり)、 また、お互いに「付き合おう」とかの言葉はありませんでした。 でもお茶とかの誘いは来ますし、 しょうもないメールがちょくちょく届きます。 しょうもないメールがまた来た・・・なんてウンザリしながら相手と付き合うのは失礼なので、 きっぱり別れるつもりです。 こういう場合ってどうしたらいいのでしょう? フェードアウトって手もありますが それなりに付き合ってきたのだからそれは失礼な気がするし、 かといって、かしこまって別れ話を切り出しても相手にしてみたら 「付き合ってもないのに振られちゃったわけ??」って思うかも知れないです。 アドバイスを頂けると助かります。 ちなみに相手は何を考えているのか分からない&ちょっと鈍いんです。 そういうところが嫌になって別れたいと思っています。 とても優しくて素敵なのですが・・・、それだけじゃ・・・ね。

  • 恋人がいるかどうかの確かめ方

    よろしくお願いします。 気になっている人がいた場合、恋人がいるかどうか、相手に意中の人がいるかどうか、どのように確かめますか? 直接聞く、さりげなくきく、色々あると思うのですが、 相手に不快を与えない形で聞く方法はないでしょうか? 相手との関係にもよりますが、スマートに確認する方法があれば。。。 私は、怖いのでまだ直接きけません。。。

  • 恋人と価値観が違うのの擦り合わせ方

    恋人と毎週会っています。恋人は毎週会うのは至って普通な感覚だそうです。 私は今までの付き合いが月1や数ヶ月に1回という経験が多いので、月1でもまったく大丈夫です。 でも恋人は月1だと淋しく感じるそうです。 2人の価値観が違っても、2人のルールというか‥2人の価値観をまぜて出来上がった価値観で関係していくのが恋人関係ですよね?この場合、彼が月1で不安になるなら不安にさせたくないから、負担にならない程度で私が会う回数を相手に合わせるとか。が2人の新ルールとして正しいですよね。? この前恋人が、私が重い話をよくするから楽しくない。と言われました。 楽しい気分が楽しくなくなる。理由は重い話を裏をかいてさらに重く捉えてしまい、別れたいのだろうか?? と感じてしまうそうです。私は別れたい気持ちは0です。 伝えました。 私自身が常に何か悩んでる人で、恋人と関係が近くなれば近くなるほど、何かに悩んでる私が彼の前でも出てきたんだと思います。 私は2人の関係に関するひっかかる事を解決するためになにかしら彼に投げ掛けていますが、‥‥ どうしたらいいんでしょうか? 彼は不安になるというより、イラッとしたそうです。 彼を優しい人だと思っていたけど実は違うのでは?という疑惑が出てきてしまいました。 私の悩みごと深く私を受け止めてくれると思っていました。でも、「イラッとして楽しくなくなる‥別れたいんだろうか?」なんて言われると、私そのものに将来的にはイラッとしてしまうのでは?と思いました。 けれど毎週会うスタンスは変えないそうです。 毎週会う方が月1より、お互い相手が見えて来ていいと思います。 お互いが濃く見えて来て、合わないなら早めに気付けばいいので週1と言わず、会えるときは会う方がお互いの為なのでしょうか? この付き合いが終わりに向かって進んでる感覚が元々私にはあります。 彼の事が好きで結婚したい条件にもあってるのに‥ 嫌われるんじゃないか?って一挙一動ビクビクしている自分がいます。 多分釣り合っていないからビクビクするのかも。? 彼に言われた「イラッとする。楽しくなくなる。別れたいのか?と思ってしまう」というのは結構グサッと来ました。 どうしたらいいのでしょうか? 彼の楽しい気分を私が壊すそうです‥ 楽しい気分を壊さない為に私が2人に関する引っ掛かる部分の発言を控えればいいのでしょうか?? でも昔の恋人との付き合いでは、発言を控えるあまり私は苦しくなりすぎて最後もう私のキャパをこえてしまい終わっています。 終わりたくないからこそ、発言するようにしているのに、そんな風に言われてしまうと‥‥ どうしたらいいのでしょうか??

  • 恋人の過去

    別れた恋人の過去の傷を忘れられません 少し自分のトラウマにもなってしまいそうなのですが、一度元恋人と話すべきでしょうか? 正直終わった関係でもう関わらないのもお互いの為とは思うのですが 少し精神的に滅入ってしまっています、お互い嫌いになったわけではないのですが疎遠になりつつあります。 このまま連絡をとらなければたぶん縁は切れると思います。 それと一緒にこの悩みも消え去ってくれればいいのですが、数ヶ月経っても頭を悩ませます 他人の傷なんて自分には関係ないと思えればいいし、助けになれる気もしないので相手の為には関わらないのが良いとは思っているのですが 忘れるまで悩んでるのが嫌で仕方ないです、仕事関係でその人の事を思い出さずにはいられない環境もあるのでケリをつけちゃいたいのが自分の考えなのですが。 詳しくは話せませんが、トラウマが原因で別れたのでどっちかといえば傷ついたのは自分だと思います この状況で相手に話したいといったら相手に悪影響はあるでしょうか? 大切な人には変わりないのでできれば負担になりたくないですが

  • 別れた恋人との関係について

    別れた恋人とどのような関係でいますか? 別れた理由にもよると思いますが、友達として連絡を取り続ける、または全く連絡を取らない。 私は、彼氏を振ってしまい、お互い話し合い別れましたが、私に彼氏が出来ようと友達としていたいと言われました。親に言えない事も言える、お互いを全て理解している関係なので、このまま縁を切るなんてしたくない、こんな友人なんてなかなか出来ないから、友人として支えて欲しいと言われました。 絶対に友達になったら、甘えが出て良い様に相手を頼ってしまったり、ズルズル会ったりして 相手を傷つけるので、キッパリ連絡はせず合わず別れた方が、相手のためだと思います。 でも、親以上に私を知ってる友人なんて滅多に出来ないので、友達の関係を築きたい気持ちもあります。 みなさんの意見聞かせて下さい。

  • 友達から恋人

    20歳の女です。 1つ上の男友達がいます。 お互い恋人はいなく、学生で友達歴2年くらいです。 本当に仲が良いというのか、「俺彼女できそう」と言われたかと思えば、冗談だとは思いますが「お前(私の名前)俺のこと好きなんだろ~」「○○(相手の名前)がうちに冷たくしてくるのは愛情の裏返しだもんね」などと言い合える仲です。 そんな感じでずっとやってきましたが、体の関係とかそういうものは一切ありませんでした。 私は相手が好きなのですが、振られてしまうとこの関係が崩れてしまいそうで怖くてなかなか言えません。 というか振られる気がします。 恋人募集の出会い系を使っているみたいなんです。 ということは私は、友達以上にはみられていないってことですよね? 友達関係が崩れるのを覚悟でも告白した方がいいんでしょうか? 迷ってます。

  • 恋人と長く付き合っていて、相手のことを好きなのかわからなくなることはありますか?

    恋人と長く付き合っている方や、結婚した人にお聞きしたいのですが、 付き合っている間に、自分は本当に彼女(彼)のことが好きなのだろうか?と不安に思ったりしたことはありますか? それとも、長く付き合える相手は、そういう不安を感じませんか? 一度、お互いが気持ちを疑ってしまったら、関係の修復はむずかしいのでしょうか?

最終面接でカジュアル面談とは
このQ&Aのポイント
  • 最終面接でカジュアル面談とはどのような意図が考えられますか。
  • 内定を得るにはどのような対策が良いと考えられますか。
  • 最終面接でのカジュアル面談と会社見学の意味合いを教えてください。
回答を見る