• ベストアンサー

英語を原形で使うこと。

英語を原形で使うとどういう印象を人に与えるのでしょうか。 教えてください。 例えば日本語で表現するとどのようになるのか。 ちょっとした質問ですが、道を聞いたとき、 「次の角を右ですね。」 みたいに確認したいとき、 「turn right?」 みたいな感じに英語を原形で使ってもいいのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lin_lin
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

これは原形で使っているというより、相手の言ったことを復唱して、確かめているといった感じです。 日本語でも使いますよね。 「そこを右へ曲がるとありますよ。」 「右へ曲がる?」って感じで。 それと同じだと思ってください。 余談になりますが、学校では文を作る場合、命令文以外主語が抜けると間違いになりますが、口語ではよく使いますし、日記の中などでは I はほとんど省略されます。時々 手紙文の中でも省略します。 例えば、 Wanna see you soon. など これを命令文と勘違いすると何がなんだかわからない文章になてしまいます。 これからの勉強に参考になればと思い書きました。

Evianus
質問者

お礼

別に英語の先生を怨んでいるわけではないのですが、 彼らの教えていることで絶対に間違っていることを また見つけました。(ちょっとおおげさですが...) ○主語省いたっていいんですよね。 もう、一生懸命今まで全部主語つけて話してました。 これって英語圏でもやはり少し自己中心的に見られる のでしょうかね。 ○和英辞典を使うな。だって。 これって、文部省が命令しているのでしょうかね? これじゃ、能動的に文を作ることができないじゃない ですかね。 受け身だけでいい。とでも思っているのでしょうかね。 回答ありがとうございました。 ちょっと、日々思うことをかいてしまいました。

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいます. turn right?で大丈夫だと思いますが、この言い方ですと、「あれっ、左って言わなかった?右なんですか?」というニュアンスもありますので、この形を使いたいのなら、"Turn right, right?. 初めのRightは右、次のは、ですよね?の意味. 二度目のrightを少し音程があがります. できれば、"Did you say 'Turn right at the next corner?"か、簡単に"Did you say to turn right?" これですと、次のかどを右って言ってましたよね、となります. もう少し軽く言いたければ、"You said to turn right, didn't you?" youが尻上になります. 印象とは単語だけでなく、文章の形だけでなく、言い方、顔の表情などによって、変わってきますので、気をつけなければならないですね.

Evianus
質問者

お礼

英語を8年間ほど学んでいます。 なんちゃって。 回答ありがとうございました。 なんだかまだ、英語を自然に話すことができないんですよね。 ちょっと構えてしまう。 あと、swim wearなどの発音に苦労します。 では。

回答No.1

こんばんは。 >「次の角を右ですね。」 >みたいに確認したいとき、 >「turn right?」 >みたいな感じに英語を原形で使ってもいいのでしょうか? 実質的に言って、使っても良いです。通じます。(私は英語のネイティヴではありませんが) 『原形を使う』というよりは、『主語を省いて話す』ってことでしょうね。 『次の角を右に曲がるのよ』と英語でアドバイスされて、 『右ね?』 だったら、「turn right?」って、私も言うでしょう。 つまり、相手の言うことを復唱するということ。これは相手側には理解されてるとみなされるのではないでしょうか?

Evianus
質問者

お礼

kaitou arigatou gozaimashita.

関連するQ&A

  • 英語の表現 向く

    英語で右を向いて下さいは、どのように表現するのでしょうか? Please turn to the right.以外に表現はあるのでしょうか? Please turn to the right.には 右に曲がって下さい。 右を向いて下さい。 という意味があると思うのですが。 使いわけがわかりません。 これはその時のシチエーションによって決まるのでしょうか?

  • 英語と日本語の違い

    日本語の次の文は、受ける印象が異なりますね。英語ではI like you.となると思いますが、ニュアンスの違いは英語でどう表現できますか。あるいはできませんか。 1、僕は君が好きです。 2、僕は君が好きなんですよ。 3、僕は君のことが好きである。 4、私あなたが好きよ。 5、俺お前好きだぜ。 6、好き。(幼児が言う時) 逆のことで。 英語ではいろいろ言い方があるのに、日本語では同じ言い方になってしまうものはありますか。

  • 英語でなんていえばよい?

    ゼミの出欠席確認を取っています。 意思表示してきた人に対して、 「わかりました。あなたが出席するとの件、了解しました。」 という内容のことを英語で書きたいのですが、 なんという表現が適切でしょうか。 その英語に応じた日本語訳も書いていただけると幸いです。 お願いします。 また、このような日本語→英語にするのを手伝ってくれる(または英文にしてくれる)サイトや、例文が載っているサイトってありますか?(無料サイトをお願いします)

  • 英語の「would+動詞の原形」は何と呼ぶ?

    英語で would+動詞の原形で表される形は何と呼ぶんでしょうか? フランス語の出来る方は以下をお読みください。日本語だと うまく表現できないので悪しからず。 Le conditionnel anglais est exprime le plus souvent par would+infinitif sans to, ou par le preterit qui sert aussi du conditionnel en cas de can, may et shall. Et voici une question: Comment s'appellle en japonais le conditionnnel anglais. Le mot japonais kateiho designe la construction de l'hypothese irreelle plutot que le mode verbal meme, n'est-ce pas?

  • 「~すればいいのですか?」と確認する英語表現は?

    こんにちは。英語表現について質問させていただきたいと思います。 たとえば、相手が「名前をここに記入してください」と言ってきたときに、確認するために、「名前をここに記入すればいいのですか?」などと日本語では言いますが、英語ではどう表現すればいいのでしょうか? 「Do I write my name here?」 でしょうか? 「Should I white my name here?」 でしょうか? あるいは別の表現なのでしょうか? ご存知のかた、よろしくお願いします。

  • 「きらきら」みたいに単語を重ねる英語表現

    日本語では「きらきら」「つやつや」「くるくる」「きらきら」などのように、同じ単語を重ねる表現があります。より生き生きとした情感のこもった印象になると思いますが、英語にも、同じような表現がありますでしょうか? 「Shinny Shinny」「Curly Curly」 のように同じ単語を連ねると、おかしく聞こえますか? (女の子のファッションに関する表現を英語にしているところです)

  • 「あなたのユニークなところを恐れないで」を英語で

    Def Techの「Lift Up feat. Lafa Taylor」という曲が大好きなのですが、 長い英語詞の中に一行、日本語で「あなたのユニークなところを恐れないで」という詞が入っていて、 そこがすごく印象的で気に入っています。 この文を英語にするなら、どんな風になるでしょうか? 直訳ではなく、何かこうキャッチフレーズのような、 短くても強く印象を与える表現は可能でしょうか。

  • 日本語の「優しい」に相当する英語は?

    日本語の「優しい」という言葉に、もっともピッタリな英語を教えて戴きたいです。 一人のアメリカ人女性と知己があります。 その人は、事あるごとに、私のことを「優しい」と言うのですが、逆に、その人の方こそ、他人に対してとても思いやりがあって、柔和で、優しい人なので、「あなたはとても優しい人ですね」と言いたいのですが、日本語で言う「優しい」に相当する英語が分かりません。 研究社の「ライトハウス和英辞典」を見ると、「優しい」という語の英語として、 (親切な):kind, (思いやりがある):tender, (態度が柔和な):gentle, (心が優しい):kindhearted, tenderhearted, という風に、日本語の「優しい」という言葉に含まれる内容を分解して、要素ごとに分けて表現されています。 日本語の「優しい」という言葉は、「思いやりがあって、親切で、言動も柔和である」という意味が込められていると思うのですが、このような日本語と同じ様に、これら全ての要素をひっくるめて、一語で表現するとすれば、どの様な英語の単語になりますか? もし、一語では言い表せないので、いくつかの単語を並べる必要がある場合、どの様に言えば良いのでしょうか? また、どうしても一語で言い表す英語がない場合、「思いやりがある」という要素に重点を置いて一語で表現するとすれば、どういう英語になりますか? さらに、「思いやりがある」を表す英語として、considerate という単語もあるようですが、上記の和英辞典には載っていませんが、tender と considerate のどちらが適切なのでしょうか? どうぞよろしくご教授のほど、お願い致します。

  • これは英語で何て言うのでしょか?

    日本語独特の言い回しかも知れないのですが、次の表現を英語で何と言えば良いのでしょうか? 1. (食事の時) いただきます 2. ごちそう様でした 3. (外出) 行ってきまーす 4. ただいま 5. お帰りなさい (Wellcome home という表現は聞いた事をありますが、普通に使いますか?) 6. (散らかった部屋を見て) キッタネーナー! 7. (同じく) 臭いなあ! 8. (口論になって) いい加減にしろよ! 9. ウザイナア! 10.(ややこしい仕事を頼まれて) 面倒くせーなー! などなど、普通に使っているこれらの日本語ですが、英語ではどのように?

  • 英語を日本語訳するときについて

    例えば (1)cannot but 原形 (2)do nothing but 原形 の熟語において、 (1)は ~せざるを得ない (2)は ~しかしない、~ばかりしている の意味になります。 (1)、(2)を、なぜそのような意味になったのかを考える過程で (1)は ~することを除いてできない→~せざるを得ない (2)は ~することを除いて何もしない→~ばかりしている と捉えられます。 この捉え方の過程での訳し方についてです。 どちらも、「but 原形」を、「~することを除いて」と訳しています。というか、そのように原形を動名詞っぽく訳さないと過程が成り立ちません。 このように、原形は実際は動名詞ではないが、日本語訳で動名詞っぽく訳す訳し方はよくなされる事ですよね? というか、自分の捉え方は正しいですか? これは日本語と英語の違いですよね? 他にも、動名詞っぽく訳さないと成り立たない熟語は結構あるかもしれません。 つまり、日本語訳では、必要に応じて原形を動名詞っぽく訳してもいいのですよね? (テストとかではいけないと思いますが、熟語の成り立ちとかを考えるときに) それに I can swim. 私は“泳ぐこと”ができる と訳しますし。 (私は泳げる、でもいいですが。)