• 締切済み

おせち料理について

学校で「おせち料理を調べよう」という課題が出されています。 3重のおせち料理で一の重、二の重、三の重という感じで重ごとにどんな料理が入っているかをイラストで入っている順に書きなさいとされています。しかもそれだけではなくさらに調べた材料ごとに炭水化物は赤色、タンパク質は黄色、脂質はオレンジ色、無機物は青色、ビタミンCやカロテンは緑でぬりなさい、というふううに事細かく指示されています。料理の配置くらいなら、チラシを見たりインターネットで調べたりしてなんとかなりそうなのですが、栄養素ごとに説明されたものは、本やインターネットで調べましたが載っていませんでした。提出期限もあるのでとても困っています。どなたか知っている方がいらっしゃったら、文字ではなくURLなどでイラストで説明したものがあると、とても助かります!よろしくお願い致します<m(__)m>

みんなの回答

  • ystraid
  • ベストアンサー率45% (76/168)
回答No.2

まさか栄養学を学んでいる学生ではないですよね。 であれば失笑の的です。 ↓の方がお書きのように中学生である事を信じます。 ↓のかたとまったく同じです。 ↓の方は優しくお書きですが、親の立場の私からすれば「アホ!自分で調べろ」ですね。 コンナ質問をする時間があるならチラシを写し取っても、WEBで調べてもお節の料理構成は調べがつきますし、その中身の意味も素材もわかるはずです。コンナ簡単に済ませようなんて論外です。 栄養素は素材からすぐに判断できるでしょ。 貴方はきっと「お節」の意味すらも知らないのでしょうね。 手抜きをしようとした事を反省して欲しいものです。

suzuki1992
質問者

お礼

回答ありがとうございました!私は中学生です。「お節」の意味は知りません・・・。今度調べてみたいと思います!やはり課題は人に頼らず自分でやらないといけないですよね。

回答No.1

調べ方も含めて自分で調べるのが勉強なんだから手抜きしちゃだめだお(^^ゞ 「御節料理」をキーワードにググるとWikipediaの検索結果ページがヒットします。そこのページに一般的な例が図解されていますけど多分同じクラスのみんなのなかでもこのページあたり参考にする人が多いかもしれないから適宜自分の家のバージョンなどおりまぜつつオリジナル三段重をとりあえず作成してみましょう。 で、次は「五大栄養素」あたりをキーワードにググると http://www.hugnet.jp/healthy/kouza/healthy05.html とかヒットしますね。 季節柄おせち料理の栄養成分一覧のページなどどこかの誰かが作成していそうな気もしますし、中学三年生かな?ご質問者さんはそのまま丸写しできるサイトを紹介してほしいのでしょうけど自分で分類整理した方が身に付きますから試験の時苦労せずに済むんじゃないかな? どの食品からどのような栄養素を摂取できるのかなんて料理の基本中の基本ですから手抜きせずに覚えてほしいものです。(ウチの娘もね(^^ゞ)

suzuki1992
質問者

お礼

回答ありがとうございました!参考になりました!やはり勉強は自分でやらないとダメですよね・・・。わかってはいるんですけど期日があるのでつい気が焦ってしまい質問をしてしまいました<m(__)m>

関連するQ&A

  • 「梅干し」の栄養素

    ご飯だったら、炭水化物ですよね? じゃあ、「梅干し」は、炭水化物? たんぱく質?無機質?脂質?ビタミンC?カロテン? 何ですか? 教えてください! おねがいします!

  • 人間って炭水化物を取らなくても死にませんよね?

    人間って炭水化物を取らなくても死にませんよね? 逆にタンパク質を取らなかったらどうなるんですか? タンパク質も取らなくても炭水化物と同じで別に人体の生存には関係がないのでしょうか? ビタミンも取らなくても死にませんよね? ミネラルも取らなくても死にませんよね? あと脂質も取らなくても死にませんよね? ということは人間はタンパク質だけが重要な栄養素でタンパク質を食べないと死ぬが、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質は取らなくても良いのでは?と思ったんですが、炭水化物、ビタミン、ミネラル、脂質の4つなら脂質が一番重要で人間はタンパク質と脂質さえ取ってれば肉だけ生活こそ素晴らしい食生活だと思いました。

  • ”栄養たっぷりの料理”とは?

    よくテレビや本なんかで、”このレシピは栄養たっぷりです!”というような言葉を見かけますよね。 この場合の”栄養”とはどういった成分なんでしょうか? 炭水化物かたんぱく質か、脂質か糖分か・・・ でもお菓子を栄養たっぷりなんてあんまり言わないし・・ ほうれん草や小松菜なんか使ってたら栄養たっぷり、なんて言いますよね。 ではミネラルやビタミン? こう考えると”栄養たっぷり”じゃない料理というのはあまり無いような気がします。 栄養バランスがいいということなのでしょうか?

  • 5大栄養素

    こんにちわ* 今食物の分野を勉強しているのですが 栄養素がちんぷんかんぷんです。 炭水化物・・・糖類?食物繊維?エネルギーになる、ならない?        単糖類?二糖類?多糖類?         など。。 自分の中でうまくリンクできません。 炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質、ビタミン どなたかわかりやすく 完結に教えていただけませんでしょうか???

  • 調理した料理のカロリー計算方法

    体を引き締めるためにカロリー計算をするようになりました。 コンビニで買う商品には成分表示(タンパク質、脂質、炭水化物)の表示がありますが、自分で食材から調理した料理の計算はどうすればいいか悩んでいます。

  • 栄養素についての質問です。

    栄養素についての質問です。 五大栄養素であるタンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラルは分子として存在しているものなのでしょうか? だとしたら、化学式はどのようなものになるのでしょう?  化学や栄養についての知識には乏しいので、できるだけ簡単な説明で回答をお願いします。 乱文失礼しました

  • 今体重67.身長173で、筋肉をつけようとトレーニングしているのですが

    今体重67.身長173で、筋肉をつけようとトレーニングしているのですが、炭水化物、タンパク質、脂質、=70、20、20くらいがいいとありました。タンパク質はプロテインで摂取してます。なかなか、どれわどのくらい食べればいいのか全くイメージが浮かびません。どな

  • 三大栄養素の消化時間について

     三大栄養素の炭水化物、たんぱく質、脂質は、胃内滞留時間(消化時間)が違うことを勉強しました。炭水化物、たんぱく質、脂質の順に長くなるそうです。しかし、その理由がわかりません・・・。 どうして炭水化物が短く、脂質が長いのかについて、分かりやすく説明していただける方はいませんか!?  自分の勝手な考えでは、炭水化物は脳に必要なブドウ糖が含まれているから、一番早く消化しければいけないのかな?と思っていますが。。。    すみません、急ぎです!! よろしくお願いします!!

  • 成人一日の理想の摂取量がわかるサイト

    成人一日が摂るべき栄養の理想量が載っているサイトがありましたら教えてください。 カロリーからたんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルなど、なるべく詳しくカテゴライズされていると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • たんぱく質(プロテイン)の吸収を高める栄養素にはどのようなものがありますでしょうか?

    現在、DNSのホエイプロテインG+ というプロテインを飲んでいます。 このプロテインは値段がリーズナブルな代わりに、 たんぱく質、炭水化物、脂質、グルタミン以外にビタミンなどは全く含まれておりません。 しかしたんぱく質を吸収するにはビタミンなども必要だと耳にしました。 たんぱく質の吸収を高めるような栄養素にはどのようなものがあるのでしょうか?食品名等上げて頂けると助かります。 どうぞよろしくお願い致します。