• ベストアンサー

危険物取扱乙4種は今から申し込みで間に合いますか?

blackblockの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

持参又は郵送(受付締切日の消印有効)となっていますので、明日、郵便局で「郵便振替払込」の手続きを行い、その場で発送すれば間に合います。

参考URL:
http://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/00center/appli.html
samara2000
質問者

お礼

最寄りの消防署で願書もらいました。 早速記入して明日急いで発送します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 違う県で危険物取り扱いの試験を受ける場合

    東京で危険物取り扱いの試験を受けようと思いますが、遠いので願書を取りにいけません。願書は、中央センター、もしくは都内の消防署と記載されていますが、郵送などで取り寄せることは可能なのでしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。。

  • 危険物取扱者・願書の入手について。

    こんにちは。 私は京都府に住んでいる者で、危険物取扱者試験の受験を考えております。近隣の都道府県(大阪や滋賀など)でも受験してみようと考えているのですが、消防試験研究センターのHPによりますと、願書の入手は当該都道府県の消防署等に直接受け取りに行かなければならない様子です(そのように読み取れます)。 そこで質問ですが、願書を郵送で、または自宅の近くで手に入れる方法はありませんか?受験に行くのは仕方がありませんが、願書を手に入れる為だけにわざわざ遠くまで行くのはちょっと......。 ご存知の方、どうぞよろしくお願い致します。

  • 福島県の危険物取扱者試験

    福島県で危険物取扱者試験を受けようと思ったのですが、ホームページを見たら六月の試験は震災と原発の影響により、中止するとのことでした。この報せは三月中にすでにホームページにあったのですが、友人は実施する筈だと言っています。 私はまだ願書は出していませんが、あるとすると明日が締切なのでハッキリさせたいです。 もちろん試験センターに連絡しましたが、何故か繋がらず・・・ 申し訳ありません。至急回答お願いします。

  • 旅行業務取扱管理者 試験申し込み

    こんにちは。 今年の旅行業務取扱管理者の試験を受けたいと思っていたのですが、あるサイトをみたら7月9日に願書受付締め切りとなっていました・・・ この締切日は全国共通なのでしょうか? まだ申し込みが間に合うところってありませんか? 宜しくお願い致します。

  • 危険物取扱試験について

    危険物取扱試験について 危険物取扱試験についていくつか質問したいことがあります。 (1)私の住んでいる県では6月と8月の2回、前期日程として試験があります。8月の試験の受験受付の期間が、6月の試験の合格発表までの期間内にあるとき、8月の試験を受けることはできないのでしょうか? 6月の試験が仮に受からなかった場合を想定して、8月の試験を受けるために願書を送付してしまいたいのですが可能でしょうか?(6月の試験が受かっていた場合、郵送した願書を取り消してもらうということは可能でしょうか?) (2)他県の受験地で受験する場合、自分の住んでいる県の願書を併用できますか?また、受験料を振り込むのも他県の郵便局でないとだめですか? (3)甲種試験を受けて落ちたとして、2回目も甲種試験を受ける場合、1回目に試験を受けたときの受験票があれば、2回目の試験の受験資格証明が免除できると聞いたのですが、願書を見ても、貼り付けるところがありません。願書の裏に各種証明書貼付欄というのがあるのですが、そこに張ればよいのでしょうか?

  • 消防設備士乙6を県外で受けることは可能でしょうか?

    消防設備士乙6試験の試験でこちらの県で願書受付 終わってたので他の県で受けようかと思うのですが これって可能なことなのでしょうか?また更新の ときは受かった県で講習しないといけないのでしょうか?

  • 危険物取扱者試験の他府県受験(東京)

    危険物取扱者試験を居住地県(関西)とは別の東京都で 受験したいのですが、願書は近所の消防署にてもらいました。 願書の発送用封筒には 居住地県の試験本部が宛先として 印刷してあるのですが、願書はきっと全国共通だと思いますので 東京都で受験するには 発送用封筒の宛先を 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-13-20 中央試験センター宛に 配達記録郵便にて発送すればよろしいのですか? ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 危険物取扱者免状の写真書換えについて

    10年で写真を書きえることになっていますが、12年経過してしまいました。 この場合、普通に、写真の書換え申請をすればいいのでしょうか?  https://www.shoubo-shiken.or.jp/license/faq01.html   ↑  ここを見ると、  Q8  交付日から10年以上経過した免状の写真の書換えは可能ですか。 A  消防法令では、10年ごとに写真の書換えが義務付けられています。10年を経過した免状は、証明効力を失い消防法令上不備な免状となりますので、速やかに書換え申請をしてください。  となっていて、普通に申請すればいいような感じですが。    どうなのでしょうか?

  • 願書の受験票を紛失しました。

    教員採用試験の願書を送るときに、受験票をなくしたことに気づき、願書受け付けの締め切りが近いこともあり、問い合わせて受験票を送ってもらうことになりました。 そして、願書を郵送するとき、その旨を示すメモを添えてほしいといわれました。 私のためにわざわざ送ってもらうので、丁寧な文章で書きたいのですが、その時のお詫状は何と書けばいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 簿記検定の申し込みの仕方

    今度2月に行われる、簿記検定3級を受験しようと思うのですが 既に「郵送受付」が締め切ってしまったので「窓口で申し込み」をしようとしているのですが、 試験の願書を持参して、窓口に行けばよいのでしょうか?よろしくおねがいします。