• ベストアンサー

構造式

家にあるものすべて使って自分なりに調べてみたのですが、いくつかわからないところがあるので教えてください。 (E)-3-phenyl-2-butenal (R)-2-methylcyclohexanone 2-chlorobutanoic acid methyl acetoacetate ethyl 2-oxocyclopentanecarboxylate cyclopenthyloxycyclohexane 2-bromo-3-butynal cyclohexylethanal

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • abyss-sym
  • ベストアンサー率40% (77/190)
回答No.3

http://nikkajiweb.jst.go.jp/nikkaji_web/pages/top.html ここで検索すればそれなりに出てくるかと思いますよ。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

どこがわからないんだろうかと悩みつつ, あえて #1 に突っ込み: cyclopenthyloxycyclohexane は cyclopentyloxycyclohexane でしょうけど, cyclopentyl と cyclohexyl のエーテルではないですかね? カルボニルでつないじゃダメだと思います. カルボニルでつなぐと cyclohexyl(cyclopentyl)methanone?

noname#160321
noname#160321
回答No.1

これは削除対象ですよ。それにシクロヘキサンなどはテキストベースでは描けません。 では: (E)-3-phenyl-2-butenal: CH3-CPh=CH-CHO(メチルとCHOが同じ側) (R)-2-methylcyclohexanone 描けない 2-chlorobutanoic acid: CH3-CH2-CHClH-CO2H methyl acetoacetate: CH3-CO-CH2-CO-O-CH3 ethyl 2-oxocyclopentanecarboxylate 描けない cyclopenthyloxycyclohexane 描けないがやってみる: cyclopenttyl-CO-Cyclohexyl これで分る? 2-bromo-3-butynal: HC三C-CBrH-CHO cyclohexylethanal: cyclohexyl-CH-CHO てなとこかな^o^ 間違ってても、知りません。

関連するQ&A

  • 有機化学について

    こないだの小テストで(つぎの化合物の構造を書きなさい)とでたのですが答えを教えてください。 4‐Tert‐butoxycyclohex‐1-ene ethyl phenyl ether methyl phenyl sulfide 以上です。よろしくお願いします。

  • 相間移動触媒を用いた反応について

    フェニルアセトニトリルとブロモエタンから、相間移動触媒として塩化ベンゼントリエチルアンモニウムをもちいて、(2ーエチル)フェニルアセトニトリルを合成するときの反応機構はどのようになるでしょうか。 反応する物質が両方有機層にあるみたいで、本にはなかなか載っていませんでした。 機構の経路で教えてくださるとうれしいです。

  • 化合物の合成経路。ヒントでもかまわないのでお願いします。

    酢酸エチルをエタノール中でNaOEtと反応させたときに得られる化合物(butanoic acid ではないかと私は考えました。)から3-methyl-5-hexen-2-oneを合成するにはどうしたらよいのかをどなたか回答して頂けないでしょうか? PCでは回答しにくいでしょうが、どうかお願いします。 必ず締め切りお礼もつけます。

  • RとSの決め方について

    2-methyl-N-phenyl succinimideのMe基の絶対配置(RかSか?)を決めたいと思っていますが、なかなか良い方法が思いつきません。 できればX線以外で決定したいと思っています。 どなたか、良い方法があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • PEAの融点

    フェニルエチルアミン(S体、R体、DL体問わず) の融点を知ってる方いましたら教えてください。 お願いします!!

  • 化学

    potassium ethoxideと2-chloro-3-methylpentaneでE2反応が進行したときに、3-methyl-2-penteneが生成するとおもいますが、このときcisかtransのどちらが多く生成するのでしょうか?いま書いている時におもったのですが、この問題ってもしかして、E2反応はアンチぺリプラナーで進行するから、(2R,3R)-2-chloro-3-methylpentaneと(2S,3S)-2-chloro-3-methylpentaneの場合は、trans-3-methyl-2-penteneが、(2S,3R)-2-chloro-3-methylpentaneと、(2R,3s)-2-chloro-3-methylpentaneの場合は、cis-3-methyl-2-penteneが生成するという考え方をするのでしょうか?

  • Sn1反応とE1反応

    2-ブロモ2-メチルブタンをエタノール中ナトリウムエトキシドで反応させると、メチル基の水素(収率69%)とエチル基の水素(31%)を攻撃する二つのE1反応が教科書に書いていますが、Sn1反応は起こらないのですか? なぜですか?

  • フェニルエチルアミンの光学分割

    先日学校の実習でL-酒石酸を用いてフェニルエチルアミンの光学分割を行いました。で、まずフェニルエチルアミンと酒石酸の塩を結晶化したんですが、この結晶が人によってすぐできる人と一日置かないとできない人がいました。結晶の形状もすぐ結晶化した人は針状で、一日置いてできた人のものは粒状と異なっていました。また、光学純度についても、すぐ結晶ができた人のものはずいぶん低くなっていました。自分は、すぐに結晶化した人の結晶中には、目的としていないジアステレオマーの塩が混ざったんではないかと思いますが、合っていますか??またなぜこのようなことが起こってしまったのでしょうか??分かる人教えてください!!

  • この物質はどうやれば命名するのか??

    次の物質の命名の仕方がわかりません。 元の問題では(1)は命名をする(2)は構造式を書くものでした。 (1)   H     : CH3ーCーBr   methyl (R)-2-bromopropanoate     |     COOCH3   (立体配座はBrが手前でHが奥です。) ・(R)はなんでmethylの後ろにあるのか? (そういう決まりなのですか??) ・私は CH3COOHとCH3CH2-BRに分けて 1-bromoethyl acetate と命名してみたんですが  これだと どこがおかしいですか??  (2)                        COOH /\/\/=\/=\/\/\/\/    (9Z,12Z)ー9,12-octadecadienoic acid オクタンのカルボン酸にデカジエンがくっついているんだと答えの構造式を見て分かったのですが、構造式と比較して命名のに疑問が…。 この形だったら (1Z,3Z)-1,3-decadieyloctanoic acid になるかなぁって思ったんですけど なんで(上)のようにデカジエンが置換基の様に形を変えず、さらにoctaとoicの間にそのままの名前の形(デカジエン)で入っているのですか??   一応 上手く物質が書けなかったときの場合も考えて名前も一緒に書きました。回答 お願いします。

  • ハロアリールからの合成経路

    1.ベンジルブロマイドから3-フェニルプロパノ-ルの合成経路 2.ベンジルブロマイドからフェニル酢酸の合成経路 3.ベンジルブロマイドからエチルベンジルケトンの合成経路 自分でもいろいろ調べています。助けてください!