• ベストアンサー

セン亜鉛鉱型構造

無知で情けないです。(泣) (特殊な)高校化学です。 最近、化学の実験を行ったのですが、その中で立方型のセン亜鉛鉱型という結晶系の模型を作りました。 そこで考察をしようとしたのですが、次の二つがさっぱりです。 自分で解きたいという身勝手な考えもあるので、ヒントを頂くだけでありがたいです…。 1.立方の中に単位格子がいくつあるのか? (自分は2つかと・・・) 2.格子定数「a」と粒子半径「r」の関係式を出したいので、それを導くための図。 (こっちはさっぱりです) ただ、すべての粒子の半径が等しく「r」である。という仮定の下の話です。 宜しくお願いします。

  • turn1
  • お礼率100% (24/24)
  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.1

セン亜鉛鉱型構造には、塩化ナトリウム型構造と似ているところがあります。 セン亜鉛鉱型構造には、ダイヤモンド型構造と似ているところがあります。 そして、これら3つの構造は、面心立方格子と深い関係があります。 1. 塩化ナトリウムの結晶で、ナトリウムイオンを格子点と考えれば、この格子点の集まりは面心立方格子になります。塩化物イオンを格子点と考えれば、この格子点の集まりは別の面心立方格子になります。塩化物イオンから作った面心立方格子は、単位格子の辺に沿って格子定数 a の1/4だけずらすと、ナトリウムイオンから作った面心立方格子にぴったり重ね合わせることができます。  セン亜鉛鉱の結晶では、亜鉛イオンを格子点と考えれば、この格子点の集まりは面心立方格子になります。硫化物イオンを格子点と考えれば、この格子点の集まりは別の面心立方格子になります。硫化物イオンから作った面心立方格子は、単位格子の対角線に沿って対角線の長さの1/4か3/4だけずらすと、亜鉛イオンから作った面心立方格子にぴったり重ね合わせることができます。  塩化ナトリウムの単位格子に含まれるナトリウムイオンの数は4です。同様に、セン亜鉛鉱の単位格子に含まれる亜鉛イオンの数は4です。立方体の中に単位格子がいくつあるのかは、これから分かると思います。 2. セン亜鉛鉱型構造は、2種類の原子(または2種類のイオン)からなります。この2種類の原子(イオン)を両方とも同じ原子に置換えれば、ダイヤモンド型構造になります。  ダイヤモンド型構造の格子定数 a と粒子半径 r の関係式を求めるには、単位格子の対角線の長さと粒子半径 r の間の関係が分かるような図を描くといいです。

turn1
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 わかりやすく書いていただき、助かりました。 是非参考にさせていただきます。 今後も相談箱で見かけた場合は助けてください。

その他の回答 (1)

  • 101325
  • ベストアンサー率80% (495/617)
回答No.2

間違えました。ごめんなさい。 誤:塩化物イオンから作った面心立方格子は、単位格子の辺に沿って格子定数 a の“1/4”だけずらすと、ナトリウムイオンから作った面心立方格子にぴったり重ね合わせることができます。 正:塩化物イオンから作った面心立方格子は、単位格子の辺に沿って格子定数 a の“1/2”だけずらすと、ナトリウムイオンから作った面心立方格子にぴったり重ね合わせることができます。

turn1
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 お礼を書いてからから気付いて、どうしたもんかと…。 これで考えがまとまりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この問題がわかりません!(化学か物理?が得意な方)

    この問題がわかりません!(化学か物理?が得意な方) 格子定数をαとするとき、以下の結晶構造における最近接原子間距離および空間充填率を求めよ。 (1)単純立方格子 (2)体心立方格子 できれば詳しく教えていただけると助かります。

  • 面心立方格子とダイヤモンド

    面心立方格子の正四面体隙間に4個原子が入ったのが ダイヤモンド型結晶格子ですよね。 そうすると、単位格子の1辺の長さをa、原子半径をrとして、 rとaの関係が、面心立方とダイヤモンド型で異なるのは何故ですか。 原子を入れるときに結晶が広がってるってことでですか? (充填率も半分以下になるので)

  • 金属結晶の構造について

    高校化学で金属結晶は面心立方格子・体心立方格子・六方最密構造をとり、Al,Cu,Agなどが面心、Na,K,Feなどが体心、Mg,Znなどが六方最密の構造であると学習すると思います。 どのような理由(原因)などから、金属の結晶が面心立方格子になったり、体心立方格子あるいは六方最密構造になるのでしょうか?(例えば、なぜAlは面心で、Naは体心で、Mgは六方最密なのか?) お手数ですが、教えて頂けませんでしょうか?

  • 体心立方格子について

    原子半径rの球形原子が配置されている体心立方格子の 格子定数、単位胞の体積について教えてください。

  • 酸化膜の結晶構造について

    kougakubuです。 酸化物の結晶性について勉強しています。 結晶に関して全くの初心者です。  例えばアルミナの各文献をみていますと、α(アルファ)結晶、γ(ガンマ)結晶あるいはκ(カッパ)などが書かれています。このギリシャ文字は結晶性の何かだとはわかるのですが、それ以上のことはわかりません。 自分なりにわかったのは、どうやらアルファの結晶系は菱面体晶であることまではわかりました。じゃぁガンマは?カッパーは?・・・という感じです。  また、結晶構造に面心立方格子構造(fcc)や体心立方格子構造(bcc)などがありますが、アルファやガンマなどは これらの中にどのように分類されるものなのでしょうか。 漠然とした質問ですみませんが、ご存知の方どうかご教授ください。あるいは、これらについて自分なりに勉強もしたいので、参考書や参考になるHPなどでも情報をいただければうれしいです。  よろしくお願いします。

  • 面新立方格子の半径の計算について・・・

    銅の結晶は、面心立方格子でその単位格子1辺の長さは0.36nmである。 この銅原子の半径はなんnmか。  という問題がわかりません。 rを半径として (4r)2=(0.36)2+(0.36)2 16r2=0.2592  r2= 0.0162 ・・・・・・・・ ここまで合っているか、この後どうすればいいかもわからないです。。。答えも式はこうなっているのですが、なぜか r=0.127 になります。解答に途中式がないのでやり方がわからず困っています。 途中の式を教えてください。

  • ミョウバンの結晶構造

    カリウムアルミニウムミョウバンの結晶構造について調べているのですが、この結晶が[K(OH)6]+、[Al(OH)6]3+、2(SO4)2-からなる立法晶系であるということまでしか分かりませんでした。コットン・ウィルキンソンの無機化学によると、ミョウバンの結晶は一価の陽イオンの大きさによって構造が微妙に異なるらしいのです。格子定数や単位胞の中の状態など、もっと詳しく知りたいので参考になるURLなど教えて下さい。

  • 単純立方格子の面間距離

    格子定数がaの単純立方格子で、ある面(hkl)に隣接する面間距離dは d=a/√(h^2+k^2+l^2) と表されますが、なぜこのように記述できるかが分かりません。 自分でも図を書いていろいろと考察してみましたが、どうにも解決できません。 どのように考えるとこの式を導出できるのでしょうか? もしどなたかお詳しい方がいましたら、ヒントを教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 至急!!化学のレポートを提出しなければなりません。助けてください!お願

    至急!!化学のレポートを提出しなければなりません。助けてください!お願いします! Na結晶は立方晶系に属し、室温と-195℃のそれぞれの温度でどのような格子を持っているか、計算過程を示しながら求めてください。 その格子定数は室温で4.291?であり、-195℃で5.350?である。また、密度は室温で0.971gcm??であり、-195℃では4%大きくなる。という条件下です!

  • 金属の結晶格子

    金属の結晶格子。 一辺が0.30nmの体心立方格子の原子半径は0.13nmでよろしいですか。 違っていましたらご指摘下さい。