• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目くじらたててしまう)

25歳女性の心の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 25歳の女性が心の悩みを抱えています。
  • 彼氏への依存や友人との関係悪化など、自己肯定感の低下が原因とされます。
  • 心療内科での治療や趣味の再構築を考える必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haya-CPC
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

文章も考え方も支離滅裂で、何が言いたいのでしょうか?「病気が悪い」のだと思いますが、その一言で済まされることではない気もしますね。 自分で何がしたいのかが、まず判らないのかなって思いますね。とりあえず、仕事があって、食べられて、眠れれば・・・その上、支えてくれる彼氏がいるんでしょう?あんまり、くよくよと考えないで、生きたほうがいいですよ。でも、彼氏も縛らないほうがいいなって思うけどね。私が思うには、精神病ではないです、そう思わないほうがいいよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生の希望をあたえてくれる宗教

    45歳、メンヘル。欝気味です。恋愛とか女性には絶望しています。 睡眠薬、精神安定剤のレキソタンとデパスを常用しています。 毎日の仕事。趣味はギターと車ですが、喜びが感じられないです。 そもそも自分が生きていることの虚無感に苛まれます。 何か光明を見出してくれるような宗教はありせんか。 仏教の本を読んでもよくわかりません。 健全なキリスト教とか何でもいいのですが、生きている喜びを感じられる 宗教はありませんか。 入信して試してみたくなっています。 今の自分はその辺の石ころと変わりありません。たまたま人間になってしまった そんな気がしてならないのです。

  • 精神安定剤

    25歳女です。 名ばかりの正社員。下宿です。 毎日が憂鬱です。イライラ、寂しい気持ちに汚染されます。レキソタン、ドグマチールのんでましたが、生理がこなくなった、太ったのでレキソタンのみ飲んでいます。が、消えたい気持ちや寂しい気持ちは変わらず仕事もどうでもいいとなってます。 恋愛依存で、4年目彼との関係で全てが狂います。 病院は4つくらい行きましたが、食べれる、寝れる、仕事いくだけいけるで、気分障害くらいなので鬱、神経症といわれるだけです。 どうすれば改善できますか? 趣味や資格は試しましたが脳が働かず億劫で手付かずです。

  • 悪循環からの脱却

    25歳女です。 大学時代から下宿で女子寮からワンルームに変わってもうすぐ1年です。 名ばかりの正社員。 全くやる気がおきません。 毎日憂鬱で辛い。 鬱の診断もありますが、先生により、仕事行くべき、休むべきと違います。 ただ思考が消えたいか、人にイライラしたり、ほってかれる感で一杯になったりそんなのばかりです。 原因は全く興味ない、指示も適当な仕事と、恋愛、友達関係の気薄化です。友達はみんな彼氏がいます。私も彼氏がいますが向こうは実家暮らし、依存しすぎる自分の心をコントロールしようとしつづけ2年近くです。固定観念が強い、優等生思考、聞く耳もたないと友達に渇入れられました。病院も信用できないし薬飲むも効果あるのか分らないし、信じるものができず孤独です。仕事休むか辞めるのが一番ですか?彼にもっと求めていいですか?別の人間関係を増やすべきですか?

  • 1人の時間が苦痛

    25歳社会人2年目女です。大学時代と同じ地でワンルームです(大学時代と昨年は学生時代の女子寮) 実家は徳島で片道バスと電車と高速バスとバス(もしくは迎えの車)を乗り継ぎ2時間から2時間半くらいです。3300円くらい。自家用車なら1時間半位で5500円です。 もともと寂しがりなのですが、今年から友達や後輩と会う頻度も激減し(実家暮らしの友達ばかりです)職場も終わって飲みに行ったりする雰囲気ではないのでとても孤独です。彼氏が近くにいますが、会いたいと負担をかけてしまっていると思います。 何をするでもなく側にいてくれるだけでいいのですが。一人が我慢の時間になり、本を読むことも集中できずどうしようもない気持ちで一杯になります。家におれず外を夜うろうろしたり。1人でない人を見ては落ち込みます。 習い事も近くで探しているのですがまだみつかっていません。転職も悩んでいて不安になる一方です。 自分はいらないと思い、置き去り恐怖が強いです。毎日夢に見ます。一日通して話す場があまりありません。どうしたの?と彼に聞かれても上手くいえません。 地元にかえると家族はいますが、仕事も探さないといけない、就職口も少ない。友達もいませんで躊躇しています。 依存が強いです。どうすれば改善されるでしょうか?心療内科では鬱だといわれました。_

  • 彼女に依存しかけて、極度の寂しがりやになってます(長文失礼します)

    彼女に依存しかけて、極度の寂しがりやになってます(長文失礼します) 20歳大学生の男です。彼女は同い年で医療系の専門学校に通っています。 彼女は学校、バイト、友達など色々忙しくて最近は1ヶ月に1~2回くらいしか会えません。付き合ってから3ヶ月たちましたが、やはり寂しいです。 でもそれはもう受け入れることにしました。大学生と違ってやることいっぱいですし、そうゆう価値観の彼女を好きになったのは自分ですから。 しかし、最近四六時中彼女のことを考えてしまうんです。 バイト中でも家でも友達といても… なんというか、常に寂しいというか不安になってしまうんです。 会えないと自分が必要とされているのかものくごく不安になるのです。 メールはほぼ毎日していますが、半日とか1日返信が来ないとものすごくイライラしてしまいます。 彼女は自分の将来のこともしっかり考えているし、毎日充実させてます。 だから恋愛だけに溺れず、人生のバランスがとれていて素晴らしい彼女だと思っています。 しかしそれに比べて自分は明らかに彼女中心になりすぎています。毎日彼女のことを考え続け、嫌われているんじゃないかとか、ネガティブなことばかり考えてしまいます。 本当は就活のこととかやらなきゃならないこと沢山あります。でも彼女のことばかり考えて最近は何も手につかないんです。趣味のギターも全く弾く気がなくなりました。 こんなんではダメだと分かっているんですが、自分のやりたい仕事すら決まってないことの不安とか彼女の不安が混ざって凄く精神的に病んでる感じです。 食欲もなくっています。 彼女がものすごく冷たいとかでもないのに、なぜこんなにも不安になるかわかりません。 自分でなりたくなかった『彼女に依存する人間』になっている気がします。 僕は自分の仕事や学業などがしっかりした上で恋愛や友達を充実させられるのが理想です。 しかし今の自分は明らかにそのバランスが崩れています。 彼女と別れたいとかは全く思ってません。 どうしたら理想の自分に近づけるんでしょうか? それに、今までは一人で家にいても全然苦痛でなく、むしろ好きだったんですが、最近は一人で部屋にいると息がつまりそうになるほど寂しいんです。家族や友達や彼女などといないと寂しくてどうしようもないです。 このままじゃ鬱にでもなりそうです。 こんな自分から脱出することはできるのでしょうか?

  • 恋愛依存症。今月から遠距離恋愛。どうしたらいいの?!?

    こんにちは!22歳、大学生です。 彼は同じ歳です。今年大学を卒業して、実家に戻って将来のための勉強をしています。 彼とは約1年付き合っており、彼の在学中は半同棲のような感じでした。 相談なんですが、3月後半に彼が実家に帰って以来、彼のことばかり考えてしまい、もう遠距離は無理だと思うようになりました。 まだ1か月も経ってないのに。 遠距離が始まると同時くらいに、家の事情から、大学を中退しなければならなくなりました。 その絶望感と、彼がそばにいない孤独感から、かなり酷い欝状態になってしまいました。 大学中退後はどうしたらいいのかもわからず、自分のやりたいこともまだ見つからず、ただただ一人で何もせず、だらだらと毎日を過ごしています。 一人で出かけても孤独でいっぱいになります。 趣味も楽しめなくなりました。 食事が喉を通らない日もあれば、一日中甘いものばかりをバカ食いいている日もあります。2週間で6キロ太りました。 夕方になると、孤独に耐えられず、死にたいとばかり思ってしまいます。 今まで彼がいることで何でも頑張れていましたが、今では自分の存在意義すらわかりません。 そんな時、ネットで「恋愛依存症」という言葉を知り、全てが自分のことのように当てはまることに気付きました。 半同棲中も、彼と一緒にいないと不安になってしまい、彼が友達と遊びに行くのも拒んだことが何度もあります。 そのことで彼に、 「重い」 「縛られてる感じがする」 と言われ、別れを告げられたこともありました。 その度にわたしは、 「自分が我慢すれば済むことだ」 と言い聞かせ、反省することで、彼の気持ちが戻ってきていました。 そして一人の時間もだいぶ楽しめるようになりました。 しかし、やはりわたしは、彼がそばにいないとだめなのか、欝で一日中引きこもりです。 このまま働くこともできず、親に経済的負担をかけ続け、彼に精神的負担をかけ続けるなら消えてしまいたいです。。。 本当は彼に頼らず、自分で何でも解決できるような人間になりたいです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 抗不安薬依存症から抜け出すには?

    私は、10年ほど前からベンゾジアゼピン系の抗不安薬を飲んでいます。 最初はあまり作用の強くないものから始めたのですが、飲み続けていると徐々に効かなくなり、その結果、だんだんと作用の強いものを処方されて服用するようになりました。 今は、レキソタン5mg1錠とソラナックス0.4mg2錠を1セットとして、一日2~3回分を毎日飲んでいます。 日常生活の中では、もう特に不安を生じさせるような場面はないはずのですが、抗不安薬を飲まないでいると、漠然とした不安感や絶望感のようなものが出てきて、気持ち的に苦しいので、どうしても抗不安薬に手を伸ばしてしまいます。 インターネットで少し調べてみたのですが、どうやら、私は、ベンゾジアゼピン系抗不安薬の依存症になっているようです。 何とかして、この依存症から抜け出したいのですが、どうすれば良いのでしょうか? 同じような経験のある方、何らかの知見のある方、どうかアドバイスお願いします。

  • 恋愛依存症の克服の仕方について(長文です)

    前から私は恋愛依存タイプだと思っておりましたが、最近恋愛依存症というのが病気の一種だということを初めて知りました。(恋愛依存症はアダルトチルドレンの一種なのでしょうか?) 高校で初めて彼ができてからほぼずっと彼氏がいる状態が続いています。 あるサイトで 「他人が自分を必要としていることがわかれば、大きな充実感や安心感を覚えます。 他人が自分を必要としている手がかりが得られないと、激しい落ち込みに襲われます。 つまり、ACは「他人が自分を必要としてくれている」=「自分は生きている価値がある」という図式が頭の中を渦巻いているのです。」 まさしくこの通りだと思いました。 他にも多々当てはまることが書かれていたのですが、上記のことは最近彼と話し合いをしている時に、はっきり言葉として自分で自覚したことです。 自分でも恋愛に執着し、彼のことをずっと考え、ケンカし、悲しくなり、そういうのがダメだと頭で分かっていても気持ちがついて行けず苦しくなります。 このような恋愛依存症を克服したいです。 彼が4月から就職し、私は一人暮らしをしていたのですがさみしさに耐えられないと思い、仕事を辞め実家に帰りました。 今失業保険をもらいながら職探し中です。 恋愛依存を直すには仕事をしたり、趣味を探したり友達と遊んだり・・・ということをして自分の楽しい時間を作るという方法もあると知りました。 彼には来年の夏あたりに結婚かな、と言われており、だったら今から仕事を探してもどうせ1年ほどで辞めてしまうのなら、私も彼のところへ行って仕事をしながら一緒にお金を貯めて頑張ったほうがいいのでは、と思いそれを伝えたのですが、彼も新入社員ということでそこまでの余裕がなかったり、同棲をしてなあなあな関係にならないかが気になるようで、受け入れてはもらえませんでした。 そうするとますます自分の条件に合った仕事を探すのが難しくなり、なかなかない短期のものを探したり、長期募集のものなのに応募していいのかなとか色々考えてしまいなかなか仕事が見つかりません。 高校を卒業し地元を離れていたり、今まで彼氏とばかり遊んでいたので地元の友達も少ないです。 趣味もなく何か始めるにもお金がかかるのでなかなか始めることができません。 こういっていては何も変わらないと思うのですが、根本的に恋愛依存なのでこれらが楽しいと思えてもそれに力を注ぐとか没頭するとか今までできませんでした。 自分に合う趣味や楽しいことに出会ってないだけでしょうか。 もっと視野を広げれば恋愛だけに依存せずに生活できますか。 カウンセリングを受けるということも書いてありましたが、クリニックにいくには一歩が踏み出せません。 まずはどのようなことから始めればよいのでしょうか。

  • 婚活が前に進みません。女性の方にも聞きたいです

    自分は28歳の男です。 昨年から婚活を始めて連絡先を交換し合い3人の方と実際に会いましたが結局振られてしまいました。 出会ってからがいつもうまくいきません。 婚活イベントにも10回以上参加していました。 どんどん自信がなくなってきました・・・ 毎回、趣味は~、どこから来ました?、お仕事は?など同じような会話で始まり連絡先をもらえれば返信して実際に会って食事に行ってもだんだん自分が楽しくなっていることに気が付きました。 お付き合いが始まってデートに行く場所も自分が決めて、一生懸命やってもなかなかきょりは縮まらす3か月ぐらいで別れてしましいます いつも些細なことで嫌われてないかなとか、メールが返ってこないだけでひどく落ち着かなくなります。 自分の知らない彼女の興味あることは調べ、話題にしたり、できることなら今度一緒にやらない?とか行ってみない?とか話すのですが趣味は一人でやりたいといわれてしまいました。 自分に持っているものが少ないから相手に合わせ、依存してしまっているのでしょうか? 連絡も自分が送らないと相手からメールなどが来たことがありません。 自分は好きでも相手は好きではなかったんでしょうか? 最初の人にはうまくいってたのに友達以上に思えなくて・・・といわれ振られたので、 次の人は積極的に敬語をやめたり手を自分からつないだりしたのですが、 自分が精神不安から寂しさが強く出てしまい、相手との温度差に耐えられなくて別れました。 自分は一人っ子で片親で育ち、今年アルコール依存だった母が亡くなりました。 自分は人生の中で過去にいじめにも遭い、自分自身に常に自信が持てず、 コミュニケーションも得意ではなく慣れない人に自分をさらけ出すことが苦手です。 女性には慣れていない為か特に苦手です。 街中のカップルのように男性がからかいじゃれあってる姿が微笑ましくうらやましくも思います。 趣味も今はあまりありません。 毎日ランニングや筋トレはしていますが健康維持ぐらいで目標はありません。 学生時代に柔道をしていたのでたまに行きますが、知らない人に声をかけ練習するスタイルなので友人もできません。同じ人にまた会ったとしても年齢が違いすぎて友達にはなれません。 趣味を持とうと思い探しますが気になるものが見つかりません。 友人も一人しか今はいまは残っていません。彼も今月結婚しました。 これからはより孤独になってしまうことがわかっているので婚活しているのですがうまくいきません。 今までは仕事の後、病院通いか介護、家事などで2年近く忙しく生きてきました。 アルコール依存の問題とは結局5年ほど戦いました。 今、母が亡くなり、憎しみもあったのですが自分の人生の為、(仕事を続ける為や当時付き合っていた彼女との将来を考え)病院に置き去りしてきたことに罪悪感が残っています。 毎日、精神不安と闘っています。 特に休日に不安感が襲ってきます。だいぶ落ち着いてきましたが、婚活が失敗するたびひどく再発します。 こんな、趣味も少なく、最近の流行にも疎く、友人も少なく、コミュニケーション能力も低く女性にも慣れていなく、外見もいいわけではない人間は一生、独身で生きる可能性が高いのでしょうか? 連絡先をくれることがあるってことはまだ自信を捨てなくても大丈夫でしょうか? どうしたらその後につなげていけるでしょうか? 女性なら連絡先を交換した男性には今後何を求めますか? すいません支離滅裂な文章になってしまいました。 じょうほうが足りなければ補足しますのでよろしくお願いします。

  • 鬱かもしれません。

    たぶん鬱の入り口に いるきがします。 仕事も一段落し、今、自分の時間が割とあります。 子供が成長し、当然ながら自分の思い通りにいきません。 自分の時間が増えても、趣味が、あるわけでもなく、お金もそんなにないので、ボーッとしていると眠くなりほとんどの寝てしまいます。 子供がいるので死にたいとは思わないですが、消えたいというか、なんともいえない感覚です。子供がいなければ死んでも悔いはないです。 でも自殺する勇気はないので、コロッと死ねたらいいなと思います。 独りで何処か遠くへ行きたいです。でもたぶんいっても時間の使い方がわからないのですぐに帰ってくると思います。 なのでとにかく消えたいです。透明になって存在するけどしないみたいになりたいです。 知り合いと話すときも過剰に頑張ってしまって後悔と疲労感が半端ないです。 最近では自分の頭がおかしすぎるんじやないかとなやんでいます。 そういえば友達いないな。とか。友達ってなんだろうとか。友達の定義は自分のさじ加減ですか?自分が友達と思っているだけかもしれません。 自分がとてもつまらない人間なので他人と居ることに不安を感じます。 こんな私は鬱でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MacのデータをDCP-J567Nで印刷できないトラブルが発生しました
  • DCP-J567NとMacの通信エラーで印刷できません
  • MacBookのデータをDCP-J567Nで印刷する方法がわかりません
回答を見る