• ベストアンサー

DPCの液晶画面の名称は?

 皆さま、こんにちは。  質問をさせて頂きます。  デスクトップパソコンの液晶画面の名称は、いったいなんというのでしょうか?  考えらるのは、  (1)「液晶画面」  (2)「モニタースクリーン」  (3)「モニター画面」  (4)「ディスプレイ」  色々と呼びかたはあると思いますが、現代の日本で浸透している呼び名を教えて下さい。上記四つは、日本語と英語とが混ざってしまいましたが、「正式名称」と「通称名」とがわかると助かります。  どうか、ご教示のほど宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.1

パソコンであれば「液晶ディスプレイ」と言うことが多いです。 CRTや液晶の物を含め一般的に「モニタ」「ディスプレイ」 その中で液晶表示の物を「液晶モニタ」「液晶ディスプレイ」 と呼びます。 この辺りはパソコンメーカーでも呼び方が変わりますので、意図が通じる呼び方で良いと思います。 デジタルカメラや携帯電話と混同しないように「パソコン用液晶ディスプレイ」と言うこともあります。

water5
質問者

お礼

 返信、ありがとうございました。  お陰さまでよく理解できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 液晶なのに画面焼け

    Diamondcrysta RDTI96Sという 液晶モニターを使用しているのですが 学校から帰ったらスクリーンセーバーが起動しておらず 画面焼け(線のようなものが残る)らしきものが起こる様になりました 調べたところ液晶ディスプレイは画面焼けはないようですが どうしても気になります。対処法、改善法はないのでしょうか?

  • 液晶も焼き付くのですか?

    ディスプレイで、TFT液晶(SHARP)を使っているのですが、 液晶モニタもブラウン管のモニタと同じように、 焼き付きって起こるのでしょうか? スクリーンセイバーを使っていますが、スクリーンセイバーが 稼働中にも、ずっと表示の変わらない場所ってありますよね・・・。 そういうところは、焼き付いてしまうのでしょうか・・・。 どなたかご存じの方、よろしくお願いします。

  • ノートパソコンに大画面液晶モニタを接続する場合、

    ノートパソコンに大画面液晶モニタを接続する場合、 いくら大画面液晶モニタの解像度がよくても ノートパソコンの解像度で表示されるのでしょうか。 (画面にあわせ拡大?画面の中央に小さく?) それとも大画面液晶モニタを標準ディスプレイ?と認識させ ドライバを入れれば大画面液晶モニタの解像度で出力できるのでしょうか。 デスクトップPCならディスプレイを認識させれば使えるのはわかるのですが。 ノートPCはノートの画面がついたままなのでいまいちわかりません。 OSはWindows7、接続はアナログ端子です。5×3の穴があるものです。 ノートの画面が小さすぎるので液晶モニタを購入しようと思っています。 アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 液晶でぃすぷれい・モニター

    一タイ型のデスクトップの画面が小さいため・20インチの液晶ディスプレイ・モニターに接続して動画を見たいのですが・デスクトップ・パソコンとモニターの接続の仕方をおしえてください・・

  • 液晶ディスプレイのモニターの電源を切るについて

    昔はブラウン管のディスプレイのためスクリーンセイバーを使っていました が 今は液晶ディスプレイですが 「スクリーンセイバー」又は「モニターの電源を切る」 が重要になるのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 液晶の光沢画面は何のためにあるのか?

    液晶ディスプレイには光沢と非光沢の2つのタイプがありますが、光沢画面の方は何のためにあるのでしょうか? 何か特別な用途といったものがあるのですか?  光沢画面は目が疲れるので嫌う人もいるようですが、DVDで映画を見たりする場合には鮮やかで綺麗かなとも思うし。メーカーは何かを意図して光沢画面のモニターを出しているのでしょうか?

  • 新しく買った液晶ディスプレイが全画面表示にならない。。

    このたび、新しく27インチの液晶モニタW2753V-PFを購入し手元にある22wの液晶モニタとデュアルモニタをやろうと試みました。 さっそくHDMIケーブルで液晶モニタと接続しデスクトップ→右クリック→設定で解像度を1920×1080にしてみました。すると。画面の端の部分が何も表示されないエリアができてしまいました。1680×1050にすると全画面表示になるのですが、文字が少し滲んだようになっています・・・27インチのモニタにはFULLHDと表記してあったのですが・・PCグラボはATI Radeon HD2600XTです 質問は、この27インチの液晶モニタに全画面表示で、きれいな映像を映し出したいのですが、どうすればよいのでしょうか?よろしくお願いします

  • 液晶ディスプレイでのスクリーンセーバーの役割

    お世話になります。 家でも何台かパソコンがあり、全てモニターは液晶ディスプレイです。 昔、ブラウン管モニターが主流だった頃は、Windowsの画面をそのまま出しておくと(映しておくと)画面の焼きつきがあるという事でスクリーンセーバーが出て来たように思います。 現在の液晶ディスプレイでは、そのような画面の保護の役割りとしてスクリーンセーバーは意味があるんでしょうか? 職場などで画面上で何らかの情報をずっと映し出しておくのは良くないという事で、スクリーンセーバーを活用する話しは聞いた事はあります。 昔から言われている”画面をずっと映しておく事への焼きつきの保護”という意味ではどうなんでしょうか? 家にあるパソコンで地デジテレビも観れるようになっているので、当然モニターは長時間、画像を映し出しています。また、動画の範囲は画像が変化するので焼きつかないとして、周辺のクリックボタンや音量スケール表示などは固定のままの表示状態なので、そのまま観ていれば画面上の焼きつきが有り得るかとも思います。 どうなんでしょう?

  • 【PCのスクリーンショットで液晶解像度以上の大きさ

    【PCのスクリーンショットで液晶解像度以上の大きさで画面キャプチャしたいです】 どうやったら出来ますか? 今はデスクトップの全画面表示でスクリーンショットを撮っています。 けどPCの液晶が小さいノートパソコンなのでもっと大きなサイズでスクリーンショットが撮りたいです。 ブラウザも全画面表示にしてスクリーンショットを撮ってますが小さすぎてpng保存をしても小さく、 拡大すると画像の文字が潰れてて見にくい。 液晶ディスプレイの解像度以上のスクリーンショットの撮り方を教えてください。 WEBサイトは全画面スクロール保存というツールで保存出来ます。 デスクトップのスクリーンショットで大きい画像で保存したいです。

  • ノートPCの液晶で、デスクトップPCの画面を表示させることは可能でしょうか?

    現在、ノートPCとデスクトップPC・液晶ディスプレイを持っていますが、液晶ディスプレイが壊れてしまいました。 デスクトップPCを普段メインで使用しているため、とても困っています。 そこで、ノートPCの液晶で、デスクトップPCの画面を表示させることは可能でしょうか? パソコンに詳しい方、よろしくお願い致します。