• ベストアンサー

ニートについて

renon2の回答

  • renon2
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.22

ニートという言葉が一般に知られるようになってから既に3年以上が経過しましたが、未だにこの言葉については多くの方が誤解をされています。以前に書いた事の繰り返しになりますが、ニートとは総務省が毎月4万世帯(10万人)を対象に実施する労働力調査の中で、「月末の1週間」に「主に家事も通学もしていなかった非労働力人口」のうち「年齢が15~34歳までの人」という条件に該当していた人のことを言い、広義・狭義という定義は存在しません(「働けるのに働かない人」という言説は、狭義ではなく「偏見」です)。 ある社会学者は、バブル崩壊以降に雇用情勢が悪化したことや、それに伴う労働条件の悪化から、健康を損なう人が増えたことなどを、増加の要因として挙げていますが、他にも高齢化による要介護者の増加などを指摘する声もあります。しかし、いずれにしてもこれらは「行政の不作為」が原因であって、決して個人の責任ではありません(ちなみに2005年の各月の平均は推計で64万人でしたが、翌年2006年の各月の平均は62万人となり「2万人減少」しています)。 ところがマスコミは、意図的であったのか、無知であったのかは分かりませんが、「働く意欲の無い若者=ニート」と定義を歪曲し、そうした若者が「増えている」と喧伝したために、視聴者の多くがそのような偏見を持つに至りました(その後、「あるある大辞典」の捏造が発覚し、社会問題化すると、ニートに関する報道も自粛されるようになりました)。 厚生労働省は、そうした視聴者(国民)の偏見に便乗し、本来は行政の不作為が原因であるはずのニート問題を、個人的な資質や意欲の問題として責任転嫁をし、対策として若者自立塾を創設、そこに投入された予算の額は、2005年で9・8億円、翌年の2006年は20億円となりました。しかしこの施設は常に定員割れをおこしている状態であり、余剰金がどこに消えているのかは不明な状態です。…こうした事実を知った上で、ニート問題の本質とは何か?ということを、皆さんに考えて頂きたいのです。 ところでニートを批判する意見の多くは、「自分が働いているのに、ニートは働かないで楽をしている」という感情的なものが背景にあるようですが、仮に「働けるのに働かない人」がニートであるとしても、そうした人が増えれば、労働者の価値は向上し、待遇は良くなります。逆にニートが失業者に転じれば、労働者の価値は低下し待遇は悪くなります。それが「労働力の市場原理」というものであり、労働者が自分自身の待遇改善を望むなら、ニートは増えてもらったほうが良いはずですが、そういう人ほどニートを批判しているというのは、不思議というより他はありません。

karasu007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ニートが増えることによって労働者の価値があがるということは全く考えていませんでした。確かにそういう見方もできますね。

関連するQ&A

  • ニートや引きこもりに向けられる怒りや憎悪感情は時に

    ニートや引きこもりに向けられる怒りや憎悪感情は時に凶悪犯罪者に対する感情並みになることがあると思うのですが、 何故重犯罪を犯した人間と、犯罪は犯してないけど働いていない程度の人間が同じくらい憎しみの対象になるのでしょうか? 彼らに悪罵を投げかける人たちは、親に「働いてない人間は生きてはいけない」と教育されたのでしょうか? また、親には養ってもらえない状態なら、働くことはまさに生命線、生きるためには強制的にすることになりますから、その逃れられない苦しみを楽をしているように見える人間に投げかけているのでしょうか? 僕は長年引きこもりのような生活をしてきて、働いたことはありません。(ここに反応しないでくださいね) その間ずっとそのような言葉を聞いてきて、個人の考えだと思って殆ど気にしてはいませんが、未だに何故そこまで過剰な反応をするのか、未だに理解することができません。 そういう言葉を発する理由を知っている方、あるいは現在進行形でそのようにニートや引きこもりを批判している方は、理由を教えてくれたら幸いです。

  • 何故、ニートや引きこもりは蔑まれるのでしょうか

    疑問に思うのですが、 (1)ニートや引きこもりというのは、何故蔑まれ批判されているのですか? (2)ニートや引きこもりが批判され、時には差別されるのは正当で合理的ですか? (3)ニートや引きこもりを批判している人は、どういう人ですか? (4)どういう意図で、ニートや引きこもりを批判しているのですか? (5)人類は皆勤勉でなければならず、ニートや引きこもりは存在してはいけませんか? (6)例えば自分が生きていく為に、劣悪な労働環境でも精一杯働いている時に、 ニートや引きこもりの話を聞くと不快感や怒りを感じますか?それは何故ですか? (7)ニートや引きこもりは予防及び対策されるべきだと思いますか? 因みに自分は引きこもりのニートです。 よく批判されるのを見聞きするので、どうしてなのかと思い質問しました。 回答してくれると助かります。

  • 妹(20)がまるでニート。ニートの気持ちって?

    私は23の会社員です。 妹が半ニート?です。 妹が専門を中退して今の生活になるまで、 私にとってニートはテレビの中の言葉でした。 なので、なぜ妹がニートでいられるのか、その気持ちがわかりません。 週の半分以上日がな一日部屋にいて、 外にでるのはコンビニか週1、2でいれてるバイトだけのようです。 ちなみに家事はまったくしませんしできません。 あとちょっとオタクみたいです。 焦っている様子も見られませんし、 申し訳なさそうならまだしも、 常に人を小馬鹿にした態度をとりますし、親に大しても偉そうです。 ほぼ愚痴みたいになってしまって申し訳ないんですが、 この妹の気持ち、考え。どなたか推測でもいいので教えて下さい>< また、似たような妹を持ってる方いらっしゃいましたらお話聞かせて下さい笑 よろしくお願いします!!

  • ニート死ねっていうけど

    私は社会人の立場ですが、ちょっと言わせてもらいます。ニートに対して死ねって言うけど、それはちょっとひどいのではないでしょうか?ニートでも普通に社会人してる人でも、お互い頑張ってると思います。ニートはニートなりに今の現状(自分)を変えようと努力してるはずです。 一方で働いている人も、毎日嫌な労働に汗水たらして頑張ってると思います。お互いなんらかのことを一生懸命に頑張っているはずです。 人間というのは不思議なもので、目に見える結果しか評価しません。本人の努力は何も評価しません。目に見えて分かるもの。例えば、あの大学を出たからとか、あの企業に入れたからとか。エリート社員になったからとか、目に見えるものだけで評価しようとするクセがあります。 もしあなたが、なんてしょうもない仕事してるの?そんなんで頑張ってるっていうの?エリートから比べたらダメじゃん?なんて言われたらどう思いますか? 人それぞれ頑張りの尺度が違うんです。平社員は平社員並の頑張りがあり、ニートにはニートなりの心理的な頑張りがあります。何もしてないかもしれませんが、それでも苦悩して頑張ってる人もいます。そういう目に見えない努力を認めてあげてこそ、その人が安心感を得て、次のステップにつなげられるように頑張るのではないでしょうか? いたずらに弱いものを批判しても意味がない気がします。どう思いますか?

  • ニートが働かないのは子どもでいたいから?

    ニートに働かない理由を聞いたりしてる調査では 1 雇用があるのはブラック企業ばかりだとかいう環境や景気への責任転嫁と 2 「働かなくても金がある」という意見 このどちらかもしくは両方 では本当にニートをやってる奴の大半は働かなくていい環境なのか? 俺はおそらく違うと思う。 不景気の中そんな人多いわけない 。 「働かなくても金がある」 これは親の金を勝手に使ってる、と読みかえるべき。正社員雇用がないというのは本人に学歴や職歴がないのが原因 だからニートが働かないのは、仕事がないとかいう環境の理由でも、金があるという理由でもなくて、 アニメとかゲームとかして子供でいたいってのが本音でしょ? 働かずに好き放題に生活できれば最高だし、既にその生活をしているニートが手放したくないのは自然。だからニートになったらその快適さが忘れられないから仕事出来ないんじゃないの? あと会社員なんかがニートを馬鹿にするが、心の中ではニートと同じこと思ってる人間は多いだろ? 俺も思うもん「ニートになることを許してくれる環境があるならニートになりたい」って。 大変な仕事をして嫌々働くよりは誰だって寝ていたい、 ニートになりたいとは思うが、ニートにはなれないから仕方なく働いているって人も多いんじゃね? 1 ニートは本人の幼児退行が原因。つまりニートは名実ともに中学生なんじゃないのか? 2 働いている人でもニートになりたいと思う気持ちはあり、それが出来ないから我慢してるだけ?

  • ニートについて

    ニートについては色々な意見があると思いますが、 「税金をおさめてないから反対」とか、「はたらけよ」 みたいな意見が多くて、実際自分の周りにもそういった意見を持っている人ばかりなのですが、そんな簡単な問題じゃないというか、ニートの人の気持ちとかもわからないくせによくそんなに簡単に結論が下せるなあ、と思ってしまうですのが、知識が無いのでなかなかそれに対して反論しづらいのです。 もちろん、ニートの人もニートじゃなくなることが一番良いのかもしれませんが(もしかしたらこの前提も間違っているのかもしれませんけど)。 とにかく、単にニート反対!!っていうんじゃなくて、もっとニートの人たちの現状を理解した上で、ニートの是非を論じた本を読みたいのです(「是」の本は無いかと思うのですが、あれば読みたいです)。 それが心理学的な視点からでも、政治的な視点からでも、教育学的な視点からでも、社会学的な視点からの本でも構いません。 できるだけたくさんの本を教えて頂ければ、嬉しいです。 また、本でなくても、インターネットのサイト等でも有意義なものがあれば教えて下さい。

  • ニートと呼ばれて・・・

    高校の頃強迫性障害を発症し、おまけにストレスで過食にはしり150cm40kgだったのが157cm70kgまでになりました。(現在は59kgぐらいです)なんとか大学受験をしましたが受験には失敗し、今、自宅療養をしながら浪人生をしています。病気のため進学が遅れた自己責任として親に予備校には通わせてもらえず自宅浪人をしていますが、 強迫性障害の悪化でアルバイトはたまにしかできず家にいることが多いです。 それで親に「ニート」と呼ばれています。 親は悪気はないのかもしれませんが、暇があれば 人のことを「ニート」とか「デブ」と言ってきます。「いつまでこんな生活続けるんだ」とも言われます。しかしいつまでと言われても大学に受かるまでは一応家で勉強するしかないので何て答えたらいいのか・・・。ホントに悪気はないのかもしれませんが「デブだから人前に出したくない」って言われます。 私は確かにデブで顔も醜いけどここまで言われると傷つきます。 親は親の友人に私のことを「頭がおかしいからニートをやってる」と言ってました。 親の友人は私の顔をじろじろ見て 「・・・あ、そうなの・・。」と言葉に詰まるようにそう言いました。 すごく恥ずかしくて悲しくなりました。 親に悪気はないのかもしれませんが辛かったです。 私は親の言うとおりやっぱりニートということになるんでしょうか? 親に「頭がおかしい」とか「きちがい」とかそういう差別用語を外で言うのをやめてほしいんですが どう言ったら私の気持ちを分かってくれるでしょうか・・・。

  • ニートの方を批判し続けることについて

    こんにちは。 私は、心理学を勉強しています。 最近気になるのがニートの方を批判する人が、もう本当に多いことです。 社会のクズ、お荷物……なんていわれているのを見ると悲しくなります。 私は学校でニートについて勉強してみましたが 「親のスネを齧っていればいいから」という理由だけでニートになった人は、殆どいない様です。 社会に見放されて、人間関係がうまくいかなくて。 どちらかというと恐怖がある様に思います。 また、鬱などになっている人が多い様に思えるんです。 近代では、特に勤勉を良しとする日本人は、鬱の患者さんを貶し続けてきました。 最近では、少しずつ理解がありますが、未だに只の怠けや根性がない人間だと思われているところもあります。「死にたいといっている人は自殺しない」とか「リスカを繰り返す人は自殺しない」とかいう根拠のない話しもまかり通ってしまっています。 「家にいさせるからニートになるんだ。独り立ちさせろ」という意見もありますが、本当にそれは有効なのでしょうか。 必死に助けを呼んでいる人間を崖に突き落とす行為に思えます。(例えば最初から力のある虎を崖に落とせばあがってこられる子供も多いでしょうけれど、ネコを落としたら、あがってくる子供は少ないはずです) 家族に見捨てられ、なお更「自分は必要ない」と思ってしまうのではないかと思います。 「ニートを独り立ちさせるために家を出す」この行為は正しいのでしょうか。

  • フリーターもニートと同じように批判される対象?

    観覧ありがとうございます 私はフリーターです、前は色々ありましてニートをしていました・・・でも少しずつ変わらなくてはと思いアルバイトを続けている状態なのですが、フリーターでも親に食わせてもらってたらニートと同じと言っている人がいました。他にも中傷的なことを言う人もいました。 もちろん私自身フリーターが良いとは思っていませんが、ニートと同じように批判されなくてはならないのでしょうか? フリーターってそんなに悪いですか?

  • ニートが嫌われる理由

    ニートは何故嫌われるんですか? ニートは社会で働きたくなく引きこもったり、社会で問題が起きて逃げるため引きこもったりと色んな原因でニートになってると思います 世間はニートが悪いと言いますが、今の日本社会ではニートになっても不思議ではないのでは? ニートは全く悪くないとは言いませんが、日本社会に問題があるのでは? 労働環境は先進国で最悪で残業も長くブラックな会社ばかり、過労死する人もいる 最近改善しつつありますがそれでも最悪です こんな環境で働きたいと思いますか? 生きるため仕方なく働いてる方が殆どなのでは? だから働かないで家で過ごしてるニートが許せないと思うなら、それは間違いだと思います そもそもそんな環境を作ったのは日本政府ですよね? なら日本政府を責めるべきであってニートを責めるべきではない ニートを責めたい人はただ優越感に浸りたいだけなのでは? 僕の意見なのでどう思ってもらっても構いませんが、ニートが悪いというのはおかしい 彼らの気持ちを考えないでこのままいくのではニートは絶対になくならないでしょう ここまで長文すいませんが、何故ニートは嫌われるんですか?