• ベストアンサー

敷金・礼金なし

sirokumamaの回答

回答No.5

退去時にクリーニング費用が定額+破損分は実費であることが多いですが、基本的に礼金を取られるよりは安いです。 今までの住まいの経験から言って、敷礼ゼロは得だと思います。 若干、害虫駆除費用をぼったくられた感は否めませんが、 それはやはり仲介業者の潤い分ということで、仕方ないですかね。 私の場合は、仲介手数料もゼロだったし。 敷礼ゼロはこれから更に増えて行くのではないでしょうかね。

関連するQ&A

  • 敷金・礼金なしの物件について

    敷金・礼金なしの物件について 関西の兵庫か大阪に引っ越す予定です。 関西は関東と違って準備するお金がとても高く やり方も随分違うので少し戸惑います。 敷金・礼金なしでなかなかいい物件がネットで載っていたんです。 さっそく不動産を尋ねたら、他の不動産が管理しているのですが この不動産でもその物件を一緒に管理していたので 聞いてみたら敷金・礼金なしと出しておきながら 本当は客を呼び込むためにわざと載せていたそうで・・・。 敷金・礼金は実際は必要でした。 もう一つの敷金・礼金なしの物件は、 私が訪ねた不動産が載せていたんですが それで契約したら4ヶ月ずつ4000円家賃が上がると言われました。 そんな事一つもネットに載ってなかったんですよ。 もし家賃を上げずに契約するなら礼金10万円必要と言われました。 まあ、確かに礼金10万円だけでもその場所ではかなりいい物件でした。 敷金・礼金0と出していたのになんか納得行きませんが・・・。 こう言うやり方って関西では普通なんですか? 関東では今までなかったです。 これは違反行為なんじゃないんでしょうか?

  • 敷金礼金なしのマンションについて

    敷金礼金なしのマンションについて 引っ越しを考えていて インターネットで賃貸マンションを探していたら 敷金礼金なしの条件に合うマンションが見つかりました 明日にでも不動産屋に電話をして部屋を見せてもらおうと思うのですが 友達に相談すると 敷金礼金なしだと 住んでる人が変な人が多いんじゃないかって言われました ファミリータイプではなく 1DKのマンションです 今住んでるとこから近いので今日マンションまで行ってみたのですが いちおうオートロックはありましたが 入口付近はとても汚く あまり整備されてない感じでした 自転車置き場には 乱雑に自転車が置かれていて 大きな改造バイクもありました ちなみに私は女で2歳の子供と二人で暮らします 敷金礼金なしのマンションは やっぱりあまりお勧めではないですか? 詳しい方がいらっしゃったら アドバイスお願いします

  • 敷金・礼金ゼロの物件

    大阪市内で一人暮らしをしているのですが、わけあって引越しを考えています。 1Kの部屋を探しているのですが 「敷金・礼金・保証金ゼロ」の物件あります! という不動産屋を見つけました。 メールで他になんだかんだとお金がかかるのでは?と問い合わせたところ 「お問い合わせの件ですが、敷金・礼金・保証金なしの物件は数多くございます。引越しの費用としても、他社の半分から3分の1ぐらいのお値段でいけます。また退去時も特に請求はありませんが、物件によっては初期費用に清掃代を頂いている物件もあります。」 と言う回答をもらいました。 こういうのってどうなんでしょうか? これに関して知識がある方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 紹介料、礼金、敷金、更新料なしについて

    都内に住んでいてもうすぐ更新か退去か決めないといけず、紹介料なし・礼金敷金なしとネットにもあり、知り合いでも礼金敷金なしで借りて悪くないようですが、今はそういう物件も多いんでしょうか?普通に考えると、そういう物件は何か問題があるのかなと思ってしまいますが・・。 上野まで10分程度で、常磐線沿線で6万以下を希望ですがありますかね。 出来れば利用されてみて良かった、紹介料や礼金・敷金・更新料がない物件を紹介しているサイトや不動産会社を教えて下さい。

  • 敷金礼金なしっていう物件

    敷金礼金なしっていう物件は入居するときに他になんのお金がいりますか?

  • 敷金・礼金0?1?

    賃貸物件に入居する時の敷金礼金を極力抑えたいのですが、(敷金)礼金が0の(とにかく礼金を支払いたくないのです。)物件を扱っている不動産、またはそれらに関連するような情報をご存知の方回答を宜しくお願い致します。

  • 敷金と礼金について

    アパートに引越しを考えています。 たいがい、礼金なしでも、敷金ありが多いのですが、今考えているアパートは新築で、敷金(敷引き)なし、礼金(保証料)12.9万と記載されています。 ちなみに家賃は43000円、管理費2000円です。 敷金なしというところは、出るときにお金を取られるのでしょうか? また、敷金ならわかりますが、礼金(保証料)なら高すぎる気がするのですが・・。 何かデメリットはあるのでしょうか。

  • 敷金と礼金について。

    敷金礼金について、詳しい方にお答えいただきたいです。 友人からの話で、敷金または礼金は入居する人数分払わなければならない。 というのは本当でしょうか? また、敷金礼金あり、なしでのメリットとデメリットはなんですか? 自分自身でしたら、優先的に考えるのは(敷金礼金について)どんな振り分けのものですか? 解答お待ちしています。

  • 敷金礼金ゼロについて

    福岡で賃貸を借りようと思っています。 初期費用をなるべく抑えたいので敷金礼金無しの物件を借りようと探しています。 でめ部屋の契約を解除する際にはクリーニング代や修理代など多額の請求が来たりするイメージや騙されるなどのお話を聞きます。 きれいに使っていれば大丈夫なのでしょうか? タバコも吸わないしペットも飼いません。キッチンは良く使うくらいかな… 実際に敷金礼金無しの物件に住んだ方、不動産に詳しい方どうなのか教えて下さい。 またどのくらいの汚れ傷でいくらの請求が来たか教えて下さい。

  • 敷金・礼金なしの賃貸物件について

    初期費用をできるだけ少なく抑えるために、敷金・礼金なしの、賃貸アパートを借りようと思っているのですけれども、半年以内の解約や、一年以内の解約の場合、違約金を払うことは、わかったのですけれども、敷金もなしという事は、解約した際に、現状回復のクリーニング費用とか、とられるってことですよね? 私がみつけた何軒かの候補の物件は、全て敷金・礼金なしで、ボロアパートといったら失礼なのですけれど、そんな感じの、情緒があるところばかりです。 初期費用をケチっても、退室するときに払うとなったら考え直さないとダメですよね。 見に行った物件で、和室があったのですけど、畳は新しくはなかったので、もし私が借りて退室する時は、畳張替の費用とかは、ないだろう、と。思っています。 どなたか、知恵を貸してください。お願いします。