- ベストアンサー
のはるかなるについて。。。
外国人せす。 はるかなる山の呼び声のはるかなるについて。。。 この場合 なるの意味は? 成るですか?それとも鳴るですか? まえもって ありがとうございます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>なるの意味は? 断定の助動詞「なり」の連体形です。 意味は「である」 >成るですか?それとも鳴るですか? 通例漢字は当てません。 あえていえば、「也」。
その他の回答 (4)
はるかなる(遥かなる)は、「はるかな」ということばの古い言い方です。現代語ではありませんが、ふんいきがあるので、タイトルなどによく使われます。ふつうの会話などで使うと変です。 同じような使い方に、 「静かな」と「静かなる」などがあります。 「なる」は「な」と同じと考えてください。 よりくわしく知りたければ、日本語の古文とよばれるものを学ぶとよいでしょう。源氏物語とか、そういう古い日本の文学を扱うもので、「~なる」という言い方がたくさんでてきます。 下のみなさんの回答は、この古文の文法によるものです。
- round_st
- ベストアンサー率56% (44/78)
はるかなる<遥かなる これは古い日本語で、現代語では「遥かな」という「ナ形容詞」です。これがかつては「ナル形容詞」でした。(日本人向けの文法で「形容動詞」と呼ばれます) 「なる」には漢字は当てられません。(「也る」や「為る」を当てる人もいますが、形容詞語尾であり、単独の品詞を持ちませんので感じを当てないのが普通です) "harukanaru (< haruka(noun)+-naru(suffix))" is a classic form of "harukana", both of which mean "far-away, distant". The suffix -naru, which is "-na" in Modern Japanese, is not an independent word, so no kanji is usually put for that. Harukana -- na-adjective (modern Japanese) Harukanaru -- naru-adjective (classic Japanese)
- DEEP906
- ベストアンサー率16% (5/30)
「はるかなる」は、漢字にすると「遥かなる」となります。 文法上は「遥か」と「なる」に分けられます。 「遥か」は形容動詞(an adjective verb)です。 「なる」は助動詞(an auxiliary verb)で、漢字はありません。 「なる」の意味は「・・・である」のように、断定すること(to conclude)を表します。
- seegrammar
- ベストアンサー率25% (253/974)
簡単に言うと 「はるかなる」は形容詞で「山の呼び声」を修飾している。 こう考えてよいです。 As a native speaker of Japanese, はるかなる is an adjective which just modifies 山の呼び声. Neither 成る nor 鳴る seems fine to me.