• 締切済み

山に投資、価値でますか

山に投資した80のおばさんのことですが 田舎の山を購入して、将来価値がでるのですか? 「ゴルフ場など高速とかできないともうけにならないよ」と私がいうと 「ヒノキ、杉で将来、外国に売れて、金になる」といいます その前に死ぬだろ? 「息子の財産になるから」だそうです これって詐欺にかかっている状態ではないのでしょうか? 山を買って遠い将来もうけられるのでしょうか?

みんなの回答

  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.4

市の面積の7割が森林という田舎に住んでいます。 今、山は荒れているというか、どこまでが自分の山なのか分からない状態です。 山のことをよく知っていたお年寄りたちが逝ってしまい、山に入ったこともない世代が持ち主になっています。 木を伐り出すにしても、まず道をつけないと辿りつけません。 重機を入れて土木工事をしながら、木を伐り出していたんでは、採算があうはずないです。 植林した木は40年から50年で伐採可能な売れる木になるのですが、市場価格が低迷しています。 そこで、長期伐施業といって80年から100年まで伐採するのを引き伸ばすことをやっています。 山を買うということは、100年後を楽しみに夢を買うということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

山に投資しても直接のリターンは無いですが 自然を守るという意味のオーナー制度では、 山から採れたキノコや山菜を送ってくれるという楽しみはありますね そういう投資ならば良いのですが 「山に投資で○%のリターン」といったような金銭的な利益をうたう商品は 原野商法と同じような感じがします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

杉、ヒノキともに、価値のある状態に育てるには、毎年の下刈を初め定期的な枝打ちなど、 何十年も費用が掛かりますが、 #1さんの言われる通り、売価は高くないので、現在は採算が合わないのが実情です。 ただし、その山の面積がある程度広いならば、Co2排出権として、 山の名義を貸す事ができます。 まだまだ、知名度が低く、売買もあまり行われていないので、価格も安い為 この貸出した権利金でも山の維持は難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • b4330b
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.1

  ヒノキが山から盗まれた、なんてニュースを見たことありますか? そうなんです、木材は盗む程の価値が無いのです 林業が衰退してますね 儲からないから働き手が無いのです 間伐して樹木を育てる努力をしなで、放置した木材は誰も買いません 財産には違いないが、利益は生まないでしょう 大損もしないとは思いますが  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 山の売り方

    田舎の田と山を相続しました。本当に田舎なので財産価値はかなり低いですが田は何とかなると思うのですが山はどうやって売ればよいでしょうか?不動産屋では無理なような気がします。お墓が買えるくらいで売れればよいのですが・・・

  • 外国人投資家とは?

    日本の株式売買の投資主体動向をみると 半分以上のお金が外国人投資家です。 この外国人投資家というのは 国外で?或いは日本の証券会社に委託して?株式を売買しているのでしょうか? 失われた20年と言われながらも外国人は しっかりと日本の経済や将来を評価している証拠だとも言えると思うのですが・・・ この外国人投資家というのはどういう人達或いはお金の出所は誰なのでしょうか?

  • パライバトルマリンの価値

    あの、ダイヤですら「100万円以下だと石としての価値はほとんどない」と言われているようですが、では、もう採れなくなったとされる「パライバトルマリン」はどうでしょうか?例えば、同じ100万円(以上)使えるとすれば「株」に投資するよりも、もし価値が目減りしないのなら「パライバトルマリン」を購入して、身に着けて楽しむだけ楽しんで、将来(娘の代になって)100万円以上で売るようなこともできるのでしょうか?そうだとしたら、「楽しめる」「財産は目減りしない(うまくいけばものすごく価値が出る!?)」で一石二鳥だと思うのですが・・・実際「パライバトルマリン」の希少性から値上がりの仕方がスゴイ!と聞きましたので、事実が知りたいと思い質問させていただきました。

  • 元手70万の投資。多種多様なご意見下さい

    皆様が70万で考えられるご自分なりの投資を聞かせて下さい。 何がオススメでしょうか?出来れば分散投資。FXは経験済み(3年間合計-30万円)ですので、この度はNGとさせていただきます。(^^;A 私が考えているのは、何かしらの投資信託へ35万投資。 お勧めがあれば教えて下さい。 もう1つは、山林を2反程度購入(35万円程度)。 林業に従事しています、、、好きなんです。 手が入っていない杉・檜の山を購入し、取りあえず、1回目の間伐で材を市場へ出す事で想定しています。 この2反の材が80m3生産でき。 1m3(安値を想定)5,000円で売れたとすれば、除伐~出荷までの人件費を含めた経費を除き、粗利は約80,000円前後。 ※山林土地購入費は除きます。 その後は、自分の秘密基地として利用でき、満足できるわけです。(笑

  • 新社会人、投資への心構えについて

    こんにちは。今年の4月から働きはじめた新社会人24歳です。 現在の会社は基本給20万、手取り16万+残業代2万くらいといったところです。 ひとり暮らしですが、会社の家賃補助が多く出るので、生活費は10万いくかいかないかくらいです。 引越し費用や家電を買い足したりなどの大きな出費も有りつつ、平均で1年で6万ほど貯金してました。 今現在は110万ほどの貯蓄があります。 生活防衛資金としては充分かなと思うので、積み立てNISAなどを始めようと思いはじめ、口座もつくりました。 その前に前提として、投資は早ければ早いほど良いといいますが、とはいっても20代の貴重な時間を考えると、余剰金を投資に回して将来に使うお金を少し増やすより、例えば資格を取ったり、外国語を勉強したり、自分の将来やりたいことのために自己研鑽(あやふやなイメージですが)に時間とお金使うほうがいいのではないか?という風にも思い始めました。 投資のメリット・デメリットはよく語られますが、そもそも得たお金をどう使うべきか、若いときに使えるお金を投資に回してしまうこと自体へのデメリットについて語られることが少なく、天秤にかけることが難しいなと感じています。 皆さんはどう思われますか?何かアドバイスあればお伺いしたいです。

  • ある人物に多額の金を、1350万円を投資した所、最終的に投資名目の詐欺

    ある人物に多額の金を、1350万円を投資した所、最終的に投資名目の詐欺という事が判明し、公正証書で強制執行を作成しましたが、財産の差押さえをしようにも本人名義の財産がない様子、本人はエステを経営をしていますが返済の連絡をしても今だに1円も返して貰ってません。刑事事件にしても強制執行しても全額は戻ってこないだろうし、相手が破産してしまったらお手上げです。回収方法や強制的に返済を約束させる方法、お金をどこからか作らせる方法はないものでしょうか?際どい方法でも何でも良いです。助けてください。経済的な困窮の程度を考えてもやむをえないと思う程に追い詰められています。良い知恵や方法をご教授下さい。何卒よろしくお願いします。

  • 【東芝の株を投資ファンドやヘッジファンドが買い漁っ

    【東芝の株を投資ファンドやヘッジファンドが買い漁っているのはなぜですか?】 村上ファンドとか10%くらい買ってますけど上場廃止になったら0円になるのに村上ファンドだけ上場廃止になっても価値が残るのでしょうか? 村上ファンドはバカなのでしょうか? それとも他人の金だから一か八かのノルカソルカをやって外れれば投資家が大損で儲かれば村上ファンドが根こそぎ持っていく作戦? 一回逮捕されて刑務所に入ってる人はやっぱり発想が詐欺師的でもう一回詐欺師になる気か?

  • 投資と悪

    巷で金融界のことが悪く言われていますが、何のどこがどういうわけで悪いのか明確に定義されていないと感じ、考えてみたいと思いました。 いくつか自分で考えた点がございますので、ご意見を伺えたらと思います。 1、善悪の定義 私が思うに悪とは他人の利益を害してでも自分の利益を追求する行為だと思いますが、自由競争経済でたとえば会社同士の競争があるのは仕方ないので一概には言えませんが、実業の場合なら顧客というか社会に価値を提供して対価を得る行為前提で企業間の競争があるのでいいですが、投機という行為に関しては、いわば買占めで、社会に価値を創出する行為に基づいていないように思います。したがって投機という行為は悪といえるのではないでしょうか。 また善悪の定義についてどうお考えでしょうか。 2、貯蓄という行為そのものについて 経済学で均衡式でS-I=X-Mというものを習いました。 完全雇用に近づけるための条件として、国の限界貯蓄性向を押さえ投資額と基礎消費を増やすこと、消費のための基礎輸入と投資のための輸入、限界輸入性向を減らし輸出を高めることが有効だと思いますが、逆に言うなら人々の「お金をためよう(購買力を貯蓄しよう)」という行為はとりもなおさず完全雇用を脅かす「社会悪」であるといえるのではないでしょうか。 ですが現実的に、人生に備えて必要分の貯蓄は実際必要であるし、まとまった金を貸せる人ないし機関がなければ企業活動も円滑にいかないので貯蓄行動のすべてが悪とはいえなさそうですが、いまの経済は金を生むために金をためる、そのせいで経済がうまく回らなくなる、それが行き過ぎているように感じます。 3、利子をとることについて お金でなくたとえば食料を価値保存の手段として使うなら、時間がたつにつれ価値は下がるから同じ100円分の食料なら将来の方が高いですが、お金はその逆です。それに違和感を感じました。誰かに金を貸すのに、利子を取るどころか満額帰ってくることを期待すること自体社会的に見れば悪なのではないか、とすら感じました。 4、逆に社会的によいとされる投資とは 単純に考えて、人から人に金を貸す場合、金を貸すほうは、多少賭けの要素があっても元手を増やしたいと思うから金を貸すのだし、借りるほうはプロジェクトの運転資金がほしいから、機械損失を回避するためには借りてもよいと判断し、要はお互いの利害が一致する、winwinの関係が成り立つはずです。それが守られていれば何も金融が社会悪になりうるはずがないと感じました。少しさっきの議論と矛盾しますが。 であるなら消費者金融や銀行のような貸し金業は悪とはいえないことになります。 ですが実感がわきません。逆に貸し金業ならたとえばマイクロファイナンスが善い金融だと感じます。 確かに高い金利ですが、その分借りた人の生活を家庭教師のように管理し改善し、後で利息をいただくというのは、社会への価値創出に対する対価を得るという、「労働により得た賃金」であるように感じます。こういう投資を社会的に善い投資といえるのではないでしょうか。

  • 需要と供給の観点から投資を考える本を探しています

    最近、需要と供給の観点から投資をすることをテーマにした書籍、雑誌を探しています。 書店では、株式、投資信託などの書籍は山のようにあるのですが、例えば、先日、テレビで森永拓郎氏が、あと何十年かで100円玉に使われているニッケルがとれなくなるので、今からこつこつと100円玉を貯金箱に入れていけばという話を聞きました。 将来、需要や希少性(価値)が高まるなど幅広く扱っている本などをご存じの方、教えていただけないでしょうか。

  • 知人に1350万円を投資した所、最終的に投資名目の詐欺という事が判明し

    知人に1350万円を投資した所、最終的に投資名目の詐欺という事が判明し、公正証書で強制執行を作成しましたが、財産の差押さえをしようにも本人名義の財産がない様子、本人はエステを経営をしていますが再三返済の連絡、直接会いに行ったりしても今だに1円も返して貰ってません。刑事事件、強制執行しても全額は戻ってこないだろうし、相手が破産してしまったらお手上げです。今からでも保証人を付ける事は出来るのでしょうか?相手がどこからかお金借りて返してくれれば良いのですが中々そうもいかず、、、こんな時は、どのように回収を進めて行った方が良いのでしょうか?助けてください。良い知恵や方法をご教授下さい。何卒よろしくお願いします。