• ベストアンサー

山の売り方

田舎の田と山を相続しました。本当に田舎なので財産価値はかなり低いですが田は何とかなると思うのですが山はどうやって売ればよいでしょうか?不動産屋では無理なような気がします。お墓が買えるくらいで売れればよいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

田のほうが何とかなりませんよ。 農地は、「農地法」により、誰にでも売れるわけではありません。 農地は、農家資格(一定規模以上耕作していること)がなければ買うことできません。 また、仮に買い手がいたとしても、農業委員会の許可を得ないと売れないのでめんどうで時間もかかります。 それに、今どき、農地を買ってまで耕作する人なんかいないでしょう。 山なら売れるでしょう。 法律に関係なく、誰にでも売れますから。 不動産屋を通して売れますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

No.1さんと同じで相続税の物納にしましょう。 間違っても、中国人にはうらないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

不動産屋でも扱うところはあると思いますよ。山と言っても何が出るか分かりませんしね。 または、相続税の物納にしてもいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家の土地や山の一部だけ相続しない、ということは出来るのでしょうか

    実家の土地や山の一部だけ相続しない、ということは出来るのでしょうか カテゴリが違ってたら申し訳ありません。 (ご指摘いただければ締め切って、適切なカテゴリに変更します) 私には60代の両親がいます。 子供は私と姉(共に30代)で、2人とも結婚して家を出ています。 先日実家へ戻ったときに姉もやってきたので、父が 「自分が元気なうちに姉妹揃うこともこの先いつになるかわからないから 家の土地や山がどこにあるのか、見せて説明しておく」と言って 田んぼや山など、ここまでがうちの土地だ…等聞かされました。 実家はかなり田舎にあり、家が建っている土地のほかに 田んぼと山があるのですが、今父が米を作っている田んぼは 父が作らなくなったら、もう誰も作る人はいなくなります。 もともと自分達が食べる量と親戚に少し配る量+α(少しだけ出荷)しか 農業はしておらず、専業ではありません。 山も、本当にただの山で、価値的なものは何もないと思います。 (祖父が亡くなった後に父が全て相続し、その時に支払った相続税が 10万円くらいだったと言っていたので、面積の割に価値は殆どないです) その程度の相続税だったら支払って、相続だけしてもいいのかもしれませんが この先、農地としては使わず荒れていくだけなのはわかっているし 他に活用する術もありません。 両親が亡くなった後は姉妹共に実家に戻るつもりはないので 田んぼや山などは相続せず、処分したいと考えています。 が、田んぼなどは一箇所にまとまっているわけではなく、 他の家の田んぼの間に1枚とか、数枚ごとで場所はばらばらなので まとまった土地としても売りにくいし、何より周りに何もない僻地なので 買い手もつかなさそうな感じです。 (売れれば一番いいのですが・・・) 自宅の裏にご先祖のお墓があるので、お墓だけは守っていくつもりで 自宅とその土地(お墓)は出来る限り残したいと考えています。 土地の一部だけ相続して、一部は相続しないということは可能なのでしょうか。 家とその土地を残すためには、全て相続して不要な土地だけ処分するしか ないでしょうか。 ただ同然でも処分できれば構わないのですが、買い手がいない場合に 土地を処分する方法というのは何かあるでしょうか? 事情(ご近所との関係など)があり、田んぼや山などを そのまま残しておくということはしたくありません。

  • 山に投資、価値でますか

    山に投資した80のおばさんのことですが 田舎の山を購入して、将来価値がでるのですか? 「ゴルフ場など高速とかできないともうけにならないよ」と私がいうと 「ヒノキ、杉で将来、外国に売れて、金になる」といいます その前に死ぬだろ? 「息子の財産になるから」だそうです これって詐欺にかかっている状態ではないのでしょうか? 山を買って遠い将来もうけられるのでしょうか?

  • 土地と山とお墓の相続

    おじいさんが残した土地と山とお墓が田舎にあります。お父さんは相続の法的な手続きは一切せず、去年他界しました。お父さんは一人息子です。おじいさんが残した土地に、おじいさんの妹と養子に入った妹の旦那さんが住んでいます。おじいさんの妹は3年ほど前に倒れてから病床についているので、おじいさんの妹の養子に入った旦那さんがお墓をみています。お父さんは今はこのお墓に入っていますが、おじいさんの妹の養子に入った旦那さんにそちらが落ち着いたら骨を引き取りに来てください。と言われています。 お父さんには私たち3人の子供がいます。お母さんとは、10年ほど前に離婚しました。この土地、山、お墓は、子供たちで相続することはできるのでしょうか?

  • 有名な山は誰のもの?

    有名な山は誰のもの? 田舎の山を購入して、サバゲーをしたり、おじいちゃんから相続して売却に苦労したりという話をよく聞きます 山にも持ち主はいるのだなとふと思いました では、富士山や剣岳、男体山、谷川岳などの有名なお山も誰かの持ち物なのでしょうか?

  • 相続について教えて下さい

    現在父親が87歳です。財産と言うと、祖父の要らない田舎に有る、土地を相続してしまい、税金を少しですが払ってます。今住んでいる家も父の名義です。相続考えた時、田舎の土地を放棄して、家だけ引き継ぎたいのですが、良い方法が有るか知りたいです。「田舎の土地は色々調べてみましたが山の中の1部です。田舎の不動産に相談したが、売れず、また、市への無償 寄付も出来ませんでした。」

  • 相続債権の回収と不動産の名義について

    債権の回収をしたいのですが、債務者が死亡してしまい、相続人が誰一人いません。 なお、相続財産は相当価値が低い不動産のみです。 通常であれば、相続財産管理人をいれて→不動産を換価→清算という流れでしょうが、相続財産管理人をいれると、費用の方がかさんでしまい、費用倒れに終わってしまいます。 ここで質問ですが、相続財産管理人を入れずに、(1)債権を回収する方法、あるいは (2)死亡した債務者が所有していた価値の低い不動産を債権者名義に所有権移転する方法などはないでしょうか?

  • 借地に建てたアパートの価値

    先日父が亡くなり、遺産として、借地に建てたアパートがありました。 アパートは築10年以上は経っていて、現在は賃貸しています。 遺産相続をするにあたり、アパートの財産価値を知りたいと思い、不動産の知識がない私達兄弟は、生前父が頼っていた不動産屋にアパートの価値を聞きにいったところ、借地に建てたアパートの価値は、『売るにも自分の土地でないから売れないし、相続すれば更新料も払わないといけないし、土地を返す時はアパートを壊さないといけないし、マイナスの価値』と一蹴されました。 不動産屋は借地についても、昔は価値があったが、今は全然価値がないとも言っていました。 借地でなく自己の土地であれば、価値があったのにねとも言っていました。 現在相続の話し合いをしているのですが、兄弟間でアパートを相続したくないという者ばかりで困ってます。 私も当然相続したくない派ですが、家賃収入のあるアパートの相続が本当に財産的に価値がないのかちょっと疑問に思っています。 やっぱりこういった場合はアパートを相続しない方がいいのでしょうか?

  • 山を相続したけどどうして良いかわからない

    私は先日、田舎(岐阜県の飛騨地方)に5haほどの山を相続しました。 私は現在関東で仕事をしており、山に関する知識もないためほったらかしにしています。しかし、このままでは山は荒れていくばかりはと心配です。 何かいい使い道があればいいのですが、思いつきません。 似たような経験をされている方がいたらどのようにしているか教えていただけると幸いです。

  • 友人が山を2-3個相続しましたが価値が分かりません

    質問させていただきます。 先日友人のご家族がおなくなりになり、その友人が山を2-3個?(山を何て数えるかわからないので・・・)相続しました。私が時価でいくらくらいなの?って聞くと分かんないっていっており、大体も本人は分からないようでした。  場所は新潟で山の多分斜面を2-3面所有していてそれを相続することになったようです。 現在は雑木林のようになっておりなにか手が入っているということはないということです。 友人の相続した山っていくらぐらいの価値があるのでしょうか?

  • 相続の固定資産税対策(駐車場運営)

    父が他界のため、相続進行中です。 土地、宅地、山、田などで固定資産税が年間65万円 ほどかかりそうです。少しでも減らそうと駐車場をつくろ うと思うのですが特に申請手続きは必要ないでしょうか? 場所は田舎で、地目は田、現況宅地の部分です。 またもうひとつは地目は田で、現況は田の部分に なります。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo IdeaPad 3 15ADA05(Windows 10 Home ver.22H2)環境で、モニタ1にモニタ2を接続する際に問題が発生しています。
  • モニタ1の設定画面で解像度を設定する機能が見当たらなかったため、Lenovo Display Control Centerソフトウェアをインストールしましたが、問題は解決しませんでした。
  • デイジーチェーン接続でモニタ2を増設するための解決方法をご教示ください。
回答を見る