• 締切済み

時給1万円 分給1万円とかは違法でしょうか?

給料を分散させて、所得税を安くする目的で、父がセブンイレブンの店長をやっていて、大学生である子が一日1時間週2日だけパートをやるのに時給1万円で年間103日働いて、父の給料は月額8万減給ってことで、これは違法でしょうか? または、贈与税をかからなくする目的で同様の方法でパートをやっている妻に採用されて1ヶ月もたってないのに冬のボーナス400万円って違法でしょうか。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

明確に法律には違反しませんが、 労働基準法 | (均等待遇) | 第3条 使用者は、労働者の国籍、信条又は社会的身分を理由として、賃金、労働時間その他の労働条件について、差別的取扱をしてはならない。 他の従業員が同じだけ給料を支払うと、経営的に厳しくなる事請け合いかと…。

kelly7s
質問者

補足

差別的な取り扱いに反しないですよ。財産分与を目的として給料として支払われているだけですから。父親の給料も減らして息子の給料を増やすこれが財産分与です。父親の給料を減らす=支払う給料が減るから、会社の売り上げに計上されて法人税が課税、息子の給料が増えるは労働の対価とかけ離れているので、かけ離れている部分に対してではなく、下手すると全額が給料の支払いとして認められずに贈与とみなされる可能性があり、息子に給料を払っていない=法人税課税となる可能性があります。所得税や贈与税は節税できるけど、会社が支払う法人税は増える、この法人税を父親または息子が負担なら話は別ですけど、おそらくは特になることはないかと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.3

最低賃金というのがありますから、それ以下の賃金は違法ですが、高いほうはいくら高くても違法でも何でもありません。 会社の利益を減らして税金を減らそうということは考えられますが、その分所得税が多くなりますので丸儲けというわけにはいきません。 ただ、そんなことをすれば税務署もうるさいし、ふつうはそんなバカなことはしないでしょう。

kelly7s
質問者

補足

贈与税の最高の税率は50%で法人税の税率は30%でいいですよね。 例えば、その年度にすでに3000万円以上も贈与を受けている人だったら、たとえその年度に100万円もらっても最高の50万円の贈与税ですからね。 そこで、いったん会社に寄付して会社から贈与してもらえば、法人税+一時所得ですよね。だとすると、法人税は30万円+一時所得はたとえプロ野球選手で税率が最高の35%であっても8万円程度足したら38万円!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

 別に違法じゃないです 贈与税掛からないけど所得税かかりますよ、400万円(^_^;

kelly7s
質問者

補足

違法ではないけど、労働の対価とかけ離れた高い給料を設定した場合。 税法上は一時所得、雇用保険は適用除外、健康保険・厚生年金は所得に対する評価なので高額になるでしょう。 雇用保険は危ないでしょう、届出を出した時点で疑われますよ。 公序良俗に反する契約なので、労働基準法による保護もありません。したがって、解雇された場合でも解雇予告手当ての支払いの義務もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

下記の様な事情ですか? 父が店長をやっているお店に大学生の息子が1日1時間で週2日を時給1万円で雇われている。 それを年間103日間働いている。 なぜか父親の給料が8万円も減給になってしまった。 奥様も息子さんと同様な契約で雇われて1ヶ月になる。 さらにボーナスが400万円出ている。 一体何を違法と考えているのでしょうか? 所得に関する所が違法では?ということでしょうか? できれば下記の事項をお答え頂くと答えやすいです。 店長の給料は幾らですか?

kelly7s
質問者

補足

税務署に聞いたところ、財産分与などを目的として働いてないのに給料を支給するとか、明らかに労働の対価とかけはなれて高額な給料を支給するというのは認められないそうです。 父親の節税はできるはず、でも会社にとってはその月給8万円が給料として支払いが認められないから、贈与にあたるので、会社の売り上げから8万円控除できないので、法人税は余計にかかってしまう。おそらくは、時給750円を相場として月6000円が支払った給料扱いになって、残りの7万4000円は贈与になるような気がする。息子の給料は年間103万円の場合だと一時所得の特別控除はがありそこから2分の1だから26万5000円が課税対象金額でそこから38万円の基礎控除があるから結局課税されずで。この方法だと、会社にとっては法人税が余計にかかるからメリットはあまりありませんよね(大企業なら法人税の税率もでかい) 後者の400万円も会社からの贈与とみなされそう。 そうなると、一時所得扱いで課税対象金額は(400万円-50万円)÷2=175万円となりそうですね。問題は会社が支払う法人税の問題、父親とか受け取る側の奥様が会社の法人税分を負担するというなら問題なさそうだが。法人税率は30%だから400万円に対しては120万円かかる(夫の給料が年収400万円下がったから)、それと奥様が負担する所得税+住民税は26万2500円、あと夫の給料から引かれる所得税の節税効果があります年間で50万円程度そうすると、税金は146万円ー50万円=96万円かかることになる。400万円に対する贈与税は42万円だから、会社を経由して合法的に節税しようとしても無駄なような気がする。400万円以外にもっと多くの贈与をもらっていてという場合なら贈与税の税率が高いからさっきのほうほうでもいいような・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突然、時給がさがりました

    事前告知もなく、給与明細に説明文もなく、もちろん口頭での説明もなしに、今月振り込まれる給与の時給が50円下がっていました。 その会社には正社員で入社しましたが、そのときも時給での給料の支払いでした。形の上では契約社員と同等と思われますが、契約書にサインをしたこともなければ就業規則を見たことも見せてもらったこともありません。 そして2009年4月に、私的な理由でパートに変更しました。もちろんそれは会社も了承してもらってます。その時には時給は下がっていませんでした。それから先月まで時給は上がることも下がることもありませんでした。 にもかかわらず、今回の減給です。 これを不徳と上司に問いたいのですが、下がった時給を元に戻すには、どうかけ合えばうまくいくでしょうか? ご教授願います。

  • 先々月からパートで直行直帰の営業をしています。時給1000円+インセン

    先々月からパートで直行直帰の営業をしています。時給1000円+インセンティブで働いていますが、先日お給料が勝手に減給されていました。 当日貰った給料明細に減給された理由として、1時間に10件以上の営業をかけていない事、また自宅でクライアントへメールを送る作業もあるのですが、その件数も1時間で10件に至らないから‥ということでした。 この件については入社時に説明もありませんでしたし、前月のお給料ではその様な対応もされてませんでした。 営業なので当然売上目標がありますが、売上も達成しているので、1日に営業をかける件数が少ないという理由だけで減給されるのは納得行きません‥。 いいアドバイスがあればお願いします!

  • 生活基準の最低時給1600円に足りてないじゃん

    生活基準の最低時給1600円に足りてない 若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍 https://www.asahi.com/articles/ASMDZ5SYSMDZTTHB008.html この記事によると一人暮らしに最低時給1600円必要です しかし時給1600円以上アルバイトってほとんどないですよね 東京ですらあまりない 東京、神奈川を除いては有るアルバイトは時給1000円もないバイトが沢山 なんでこんなに給料低いんですか? 最低時給1600円足りてないんじゃ一人暮らしできませんよ なんで国は最低時給1600円にしないんですか? 一人暮らしするのに必要な時給がわかったら今年に最低時給1600円にすればいいのに そもそも日本の平均給料が低すぎますよね 若者の貧困化とか問題ですし東京では家賃高すぎるのに給料低いから生活できないとか 20代前半の給料は20万ちょいが平均とか低すぎますよね こんなの生活苦しいに決まってますよ 税金で引かれる給料多くて手取り少ない こんなのおかしいですね 給料は低いのに消費税10%にするとかもふざけてますね 給料の平均は上がってないのに税金はどんどん増えてるのもおかしいです さっきはニュースの記事で日本の消費税15%にした方がいいなんて記事がありました 給料はあげないくせに税金はたくさん取ろうとするんですね

  • 時給誤差額の請求書類について

    とあるバイト先を退職する際、何もペナルティに反するようなことはしていないのに 最後の月の給与分だけ時給を減給すると口頭で一方的に言われました。 労基に相談したところそれは違法のようなので請求書類を送りたいのですが、以下の文章でも大丈夫でしょうか。 「前略、○○店勤務の節はいろいろお世話になりありがとうございました。 さて、○月○日から○月○日勤務分の時給が920円から850円に減給されておりますが、労働基準法15条では、賃金については書面の交付が必要であり、口頭で一方的に時給を減給することは認められておりません。よって、下記の通りお支払いいただきますようお願い申し上げます。」 よろしくお願いします。

  • コンビニでバイトしているものです

    夜勤のときにフライヤーを空焚きをしてしまい2つのうち1つの フライヤー使えなくしてしまいました その日の午後には使えるようになったのですが オーナーから時給200円の減給+何万かの修理代を払えといわれました これっておかしくないですか? もちろんすごく反省もしてますしバイトでここまでされるのは納得いきません ちなみに今出ているシフトで辞める予定でいます その修理代を来月の給料から差し引くそうです セブンイレブン ローソン ファミリーマート ミニストップ スリーエフ デイリーヤマザキ

  • 時給が最低賃金を下回ってしまいました。

    時給が最低賃金を下回ってしまいました。 現在東京のコンビニでアルバイトをしています。時給は基本が830円で仕事の出来によって増減するのですが、先月遅刻を一回してしまったので8月分の時給が東京都の最低賃金791円を下回る770円でした。 これは違法ではないのでしょうか?それとも遅刻などによる減給があった場合は違法にはならないのでしょうか? もちろん遅刻が私自身の過失であることは重々承知しています。ですがこの金額が違法であった場合、店長に申し出ても良いものなのでしょうか? また10月いっぱいでアルバイトをやめる予定なので早めにご回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アルバイトの時給について

    今私はある飲食店で1年ほどアルバイトをしているのですが、 給料の面で、「これは法律的に大丈夫なのか」ということが2つかあるので 質問させていただきたいと思います。 1つ目 私は普段平日は16:00または17:30~21:30まで、 土曜日は10:00~21:30まで働いています。 平日に関しては特に問題はないのですが、 土曜日が問題で、休憩1時間半あるのですが、 それでも実働10時間あるのですが 給料が8時間以上働いているのにもかかわらず 時給が25%アップしていません。 これは法律的に違反ではないのでしょうか?? 今契約更新のため、契約書が手元にあるのですが、 変形労働時間制についても一切書いてありませんでした。 2つ目 時給が今870円なのですが、 研修期間が850円で3カ月経ったら900円に上がる と言われたのに、8か月経つまで時給が上がらず、 やっと上がったと思ったらまだ870円。 これも違法ではないのでしょうか?? 一応アルバイト情報誌の携帯版で、画面メモをしてあり、 「研修期間1~3カ月時給850円」と書いてありました。 もしこの2つが違法なら、どこかに訴えれば差額を支払ってもらえることは できるのでしょうか?? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 時給がいくら計算しても540円になる

    時給630円のパートタイマーの筈なのに、いくら計算しても時給が540円になります。 以下の通りなのですが…皆さんも時給を計算してみて貰えませんか? 出勤:25日 支給 残業 37:30 23,625円 賃金合計(普通) 94,500円 控徐 健康保険 4,264円 厚生年金 7,798円 雇用保険 709円 所得税 980円 社員会費 500円 お茶代 300円 旅行積立金 1,000円 総支給額 118,125円 控徐合計額 15,551円 差引支給額 102,574円

  • 最低賃金以下の時給で働いています。

    お世話になります。 神奈川県在住のフリーターです。 時給800円のアルバイトをしています。 以前から働いていたバイトを、諸事情でしばらくお休みしていました。 今月から再開したのですが、以前働いていたときは最低賃金が789円だったので何の問題もなく働いていました。 でも最低賃金が818円に上がって、今は私の時給800円が最低賃金以下になっています。 私がいない間も働いていた(つまり、最低賃金が上がった日以降も給料をもらっていた)パートさんに聞いてみたのですが、平成22年10月21日以降も先月分までずっと800円のままだそうです。 私がこれを言いだすまで、パートさんたちも最低賃金が上がったことを知りませんでした。 小さな会社です。 思い切って副社長や社長に言おうかと思ったのですが、他のパートさんで元々時給が高かった人も少し気にいらないとすぐに時給を下げていき、最後には退職に追い込まれた人もたくさんいるようなので、自分もそうならないか心配です。 私は進学したいので、他のアルバイトとかけ持ちをしているものの、ここを辞めるわけにはいかないのです。 ですが、その進学費用を少しでも貯めるために、18円でも上がる可能性があるのならなんとか時給を上げてほしいです。 ・神奈川県の最低賃金818円に対して、私たちの時給800円は違法か ・最低賃金以下になる条件はあるのか (調べてみたところ、簡単な作業の場合は最低賃金以下でもいいと書いてあるのですが、どの程度が簡単な作業に入るのでしょうか?割と簡単な仕事なのでそこに引っかからないかが心配です) ・違法だとするならば、どこに言うべきか (直接経営者に言う、どこかの機関に相談する、など) その他、いろいろ教えていただけると嬉しいです。 地震などで大変な時期ですが、どうしても気になるのでよろしくお願いします。

  • 時給カット

    こんな職場有りですか。 パート勤務です、 欠勤した月は時給20円カット、 (850円/H/月 が 830円/H/月) に成ります違法ではないですか