• 締切済み

会社で周りの人が喫煙者ばかりで、つらいです

stranger-dの回答

回答No.10

私もタバコは一切吸いませんからお気持ちは良くわかります。 吸っている人には吸っていない人の苦痛は分からないのでしょう。 しかし喫煙室で吸っている以上マナーを守ってるわけですし、 喫煙者の方はタバコを吸うのが安らぎのひと時でもあると思いますので ある程度は我慢してあげるのもマナーかなと思います。 ※禁煙なのに吸っているのは問題外ですが。 タバコを吸う友人はいつも私に気を使って出来るだけ吸わずにいてくれたり、 吸うときも一言断りを入れてから吸ってくれます。 窮屈そうなので「気にしなくていいよ」と言っているのですが、 やはりカラオケ等で吸われるとムセてしまいますから 友人も気を使ってくれてるようです。 あなたも、タバコには弱いという事は認識してもらっておいたほうが良いでしょう。 自然に気を使ってくれるようになるかも知れません。

updown
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 喫煙者の人とやりあうつもりなんてなく、 体調がつらいので気を使って欲しいだけなので、 どうしたら気を使ってもらえるかと悩んでいます。 どうしたらタバコに弱いと認識してもらえるのでしょう。

関連するQ&A

  • (会社で)嫌煙者なのに喫煙者ばかりの部屋に移動

    私は嫌煙者の上、煙草に匂いを嗅ぐと頭痛持ちの私は頭痛になってしまうのです。 それなのに、会社で喫煙可の部屋に移動になりそうなのです。 そこでは周りは皆一日中締め切った部屋で喫煙しています。 他の人が皆喫煙者なので、私一人のせいで禁煙にしてくれと言うのも難しいと思いますが…。 (非喫煙者の人もいますが、その人は今のところ喫煙者たちとは少し離れた場所です) 頭痛になるので、喫煙の部屋は勘弁して欲しいと言うのはワガママでしょうか? 禁煙にしなくても、何らかの対策はして欲しいと言うのは勝手なお願いになりますか? 今時、分煙が当たり前の時代なのに…。

  • 喫煙に関するちょっとした質問

    私は、タバコのニオイが嫌いな非喫煙者(嫌煙家)です。 飲食店での喫煙者のマナーについて、ちょっとしたアンケートです。 質問.1 あなたが、 ラーメン屋さんのカウンターに座ってラーメンを食べています。 あなたはまだ食べていますが、 あなたの隣に座っている人が、(ラーメンを食べ終わり、) タバコを吸い始めました。 あなたの席にも、匂いが漂ってきました。 あなたはどう感じますか? 質問.2 あなたが、 ラーメン屋さんのカウンターに座ってラーメンを食べています。 あなたはまだ食べていますが、 あなたの隣に座っている若い女性が、 ラーメンを食べ終わり 香水をつけ始めました。 あなたの席にも香水のキツい匂いが流れてきました。 あなたはどう感じますか? 質問.3 嫌煙家の私にとっては 質問.1の状況も、質問.2の状況も せっかくのラーメンの香りや味を台無しにされてしまう 周りの迷惑を考えない自己中心的で非常に迷惑な行為なのですが、 あなたは、質問.1と質問.2の行為に違いがあると思いますか? もし、「違う」と思うとしたら、それはどういう理由でですか?

  • 喫煙者について

    喫煙者について 私は典型的な嫌煙者です。 私は自分がタバコを嫌うのは 別に私の問題でどうでもいいのですが、 喫煙者を嫌う癖が直りません。 喫煙者にも良い人がいると思いますが、 タバコに寛容になれません。 どうしたら喫煙者を寛容に見ることが できるようになりますか? 悩んでいます。人生のアドバイスを お願いします。

  • 非喫煙者の方に質問です

    以下の質問は、喫煙者の方にとっては気分を害する可能性がありますので 喫煙者の方は回答をご遠慮願います。 私は嫌煙者です。 煙草の煙や匂いで頭痛・めまい・吐き気・呼吸困難等の症状が出ます。 「なぜ他人の吐いた煙を吸わされないといけないんだ」という思いから、 路上喫煙をしている人がいたら睨んだり嫌みったらしく避けたりして 外出中は常にイライラしています。 しかし、職場などでは喫煙者が多いのが現状です。 オフィス内は禁煙なので業務に支障はありませんが もし通勤中に路上喫煙者がいて睨みつけたら職場の人だったなどということがあると 非常に気まずいだろうと思います。 当人が職場の人でなくても、誰かを睨みつけているところを見られたりしても同様でしょう。 そういうことから、私は普段から職場の人とほとんど話すこともなく できるだけ存在感がないようにして過ごしています。 時々、誰とでも明るく気さくに会話できる友人を見るとうらやましくなります。 もともと私は暗いほうではなく、気の合う友人といるときは明るく元気なほうです。 できれば職場でも楽しく過ごしたいのですが、一歩オフィスから出たとたん 人が変わったようにイライラと負のオーラを放って歩いているようでは 「明るく気さくな人間」にはなれなさそうで悲しくなります。 世の中の非喫煙者の方は、路上喫煙者がいてもそこまでイライラしないものなのでしょうか? 非喫煙者、特に嫌煙者の方で、明るく気さくな方はいらっしゃいますか? どうすればそうなれるのでしょうか?

  • 喫煙者の女性と知った途端・・・。

    とある女性と知り合いました。 その人は僕とよく気が合い話も合うし考え方とかも似ていて長年彼女がいない僕はその内告白しようかなと思っていました。 そんな時、彼女が喫煙者であるという事を知りました。 ちなみに僕は今までタバコを吸った事もないしこれからも吸うつもりもない、大の嫌煙者です。 彼女が喫煙者だと知った途端、急に冷めてしまいました。。 彼女は一応タバコのマナー(吸いたい時にはちゃんと周りに許可を得る)は守る人なのではありますが・・・。 やはり器が小さいんでしょうか。 それともやはり嫌煙者と喫煙者では恋愛関係は難しいものなんでしょうか? ちなみに彼女は前からタバコは止めたいと思っているそうですが強くは思っていないようです。

  • 喫煙ルーム

    ホテルミラコスタに泊まる予定です。 タバコをすわないのですが、あいにく喫煙可の部屋しか予約できませんでした。 部屋ににおいはかなりついているでしょうか。 嫌煙家で喫煙可の部屋に泊まったことある方の 意見きかせてください!

  • 新幹線の喫煙車両

    東海道新幹線の喫煙車両に乗りました。 新横浜を出た辺りからほぼ満席に近い状態。禁煙車両はと言えばかなり空席は目立ちます。これだけ喫煙車両の需要があるのにわざわざ全席禁煙にして喫煙ルームにするのはバカバカしくありませんか。 かつて全席禁煙で喫煙ルームしか無いのにも乗った事がありますが、3人くらいしかキャパが無くて、喫煙するのに順番待ち。喫煙ルームに入ってもデッキで待っている人がいたので、ゆっくりと喫煙は出来ませんでした。急かされている気がしまして。 喫煙ルームにはもちろんイスもありませんし、完全にタバコの給水所??的な雰囲気。仮に喫煙席がガラガラで殆ど需要が無いのなら全席禁煙。喫煙者は喫煙ルームで。と言うのなら分かります。嫌煙家が騒いで喫煙車両が少しずつ廃止されて全席禁煙、喫煙ルームとなったのに、嫌煙家は今度は三次喫煙とか騒いで喫煙ルームから戻った喫煙者の衣服のタバコの臭いで病気になるとか騒ぐ始末。挙げ句の果てには、かつてのように喫煙車両と禁煙車両を分けて、喫煙者は喫煙車両に隔離しておけとか。嫌煙家はあまりに主張が身勝手過ぎてかなり言いたい放題な気もしませんか。タバコに関しては受動喫煙すら科学的には証明されていなくとも「ある」と決めつけられています。そして受動喫煙なんてあるのかと問えば「ならば、受動喫煙が無い事を証明してみろ」とまさに悪魔の証明です。唯一、タバコに関しては嫌煙家が黒と言えば白いものも黒となる、そして喫煙者は嫌煙家の顔色を窺いながら喫煙しなければならないのですか。嫌煙家はそんなに偉大な存在なのでしょうか。

  • 喫煙する女性に質問

    私はタバコを吸います。 同じ喫煙派の女性に答えてもらいたいです☆ 1・銘柄はなんですか?また何ミリですか? 2・一日何本吸いますか? 3・自分の部屋や車内では吸いますか? 4.タバコはやめられますか? 5・どんなときに一番「うまい!」と感じますか? 6・恋人となる人には喫煙派と禁煙派どちらを希望しますか? ちなみに私は 1・フロンティアのメンソール3ミリ 2・一箱はいかない 3・どちらでも吸う 4・もちろんやめられない 5・食後 6・おなじ喫煙派 部屋で吸う人には追加質問です。 やっぱりどうしても匂いって染み付いてしまうと思うんですが、染み付いた匂いはどうやって消してますか? 私の場合、消臭プラグ(タバコ用)をしてるんですけどイマイチなんです。 何かいい方法があれば是非教えてください(^^)

  • 喫煙

    たばこに関していくつか質問があります。 0.年代と性別を教えてください。 1.あなたはタバコを吸いますか? 2.男性の喫煙者をどう思いますか? 3.女性の喫煙者をどう思いますか? 4.嫌煙家をどう思いますか? 私自身は、 0.20代、男性 1.吸わない(吸ったことがない) 2.迷惑でなければいいと思う。私の部屋や車の中で吸われたらイラっとする。(あんたはそれでストレス解消になるかもしれないけど、こっちはそれでストレスが溜まるんだから!) 3.なんとなく悲しいけど、迷惑でなければ良い。彼女が目の前で吸っていたら嫌だなって感じ。私の部屋や車の中で吸っていたらイラっとする。 4.健康に悪い・臭いが気になるから嫌なら分かるけど、見た目が嫌とかは偏見に過ぎないと思うので、心の狭い人だなっと思う。 特に男性で、女性の喫煙を見た目とかで 毛嫌いしている人は小さい人間な感じがする。 まぁ自分も小さい人間なんですが。

  • 職場での喫煙について

    私の会社は喫煙者が多いです。 オフィスなのですが、 私の机の周りの人も喫煙者ばかりで困っています。 両隣、向いの人、斜め前の席の人、近くの人4人だけとっても全員喫煙者で1時間に1回は喫煙室に行ってタバコを吸ってきます。 喫煙室で吸っているので文句は言えないのですが、すごく嫌です。 喫煙室から戻って来てから、3分くらいはタバコのにおいがプンプンします。 においってタバコの成分なんですよね? これって副流煙と同じように有害なものなのですよね? 4人×8回(1日8時間労働として)×3分=96分/日 と計算すると、私も結構な時間、副流煙を吸ってることになるのですが、 これもかなり有害ですよね? タバコのにおいくらいなら副流煙ほどの健康被害は受けないものなのでしょうか?