• ベストアンサー

やる気が無くなってきてます。

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.3

首都圏でなく地方であれば求人数に格差があるように思います。 もし、上京を考えるのであれば検索機能で回答者の意見を調べてみて下さい。 未経験OKのところも総当り的に研究してみていかがでしたでしょうか。

sasa0707
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • やる気が出ない…

    こんにちは。今私は大学4回生です。 この時期になっても就職が決まっていません。 春から就職活動を始め、これまで13社(全て企業ではありませんが)受けました。そしてその全てで最終面接で落とされています。 自分の駄目だったところを見直したり、友達に面接練習に付き合ったりしてもらったりしたのですがやはり最後で落とされます。 流石に5次までいったりすると期待も膨らみますし、その分ガッカリの繰り返しです。何十社も受けている方もいらっしゃるでしょうし、私は受けた数は少ない方だとは思うんですが何度も最後で落とされてやる気がなくなってます…… 就職しなければいけないと思うのに、こうして何もせず9月からぼーっとしてます。何とかしてやる気を出して卒業までに就職を決めたいんです。もう一度頑張れるように何かアドバイスお願いします。

  • やる気がでない

    やる気がでない 物事に対して全くやる気が出ません。 就職活動もしなくちゃいけないのに、今日面接キャンセルしました。 もう気力が保てない 外に出る元気も最近ありません。 誰かに話したいけど、どうせ軽く受け流されるのでここに書き込みました。 私は既卒で就職活動中なので今頑張らなきゃいけないのに、 もう面接とかスーツとか嫌になってしまいました。 正直言って全て投げ出したいです。気がかりにしてた田舎の墓参りも行きたい。 短大の時出来なかった一人旅とかしたい。 けど将来が怖くて出来ません。母を支えなくてはいけない。 高校までの友人はまだ大学3年生、遊びながらも就職活動を始めている頃。 それが余計やる気をなくします。 バイトも憂鬱になって辞めたくなります。 将来が怖いから就職活動しているだけで、自分のやりたい職なんて全くわからないです。 本当は自分の腕で生きていける社会人になるのが目標だったはずでした。 それが何か分からない状態です とにかく無気力状態です・・・ 駄文で申し訳ありません。 どなたかアドバイスをください。 辛い状況でも立ち向かえるコツなど教えてください。

  • やる気がでません。

    やる気がでません。 大学3年で就職活動やらテストやらで忙しいのですが、全くやる気になれません。 就職活動は説明会やら選考やら受けていますがなかなか身が入りません。 テスト勉強もレポートも、ESもやる気が起きなくてできていません。 今、バイトやめてしまったのですが、バイトがしたいんです。 やめてしまった後悔と金がない(貯金はぎりぎりありますが)後ろめたさとでずっと悶々と後悔や考え事をしてしまい、やる気が出なくなります。 普段はこうしてバイトしたいとか言ってますがいざ面接になると「やっぱやめとこう」と投げやりになるので落ちます。 それで、ずっと受からず、就活に専念したほうがいいかも…と思ったりしてこの頃は探してもいませんがやりたいなぁとは思っています。受けても雇ってもらえないと思うけど。 あとは、去年引越しをして、(それでバイトやめたのですが)引っ越す前のほうが楽しかったなぁ。とか、昔に戻りたい、とか考えてしまいます。今の町や生活はつまらないです。スーパーと図書館しかないし。 引越しはどうにもならないとして、就職活動に専念したほうがいいんでしょうね…。 毎日、朝起きれない、夜眠れない、日中だらだらしてしまう…。ただなんとなく一日が終わってしまいます。就活こんなんじゃ絶対やばいです。 どうしたら、やる気が起きるんでしょうか。

  • 仕事に対してやる気あります。

    こんにちわ。 私は就職活動中の22歳女です。 2年2ヶ月勤めていた会社を会社都合で5月いっぱいで退職しました。といっても雇用形態はアルバイトでした。でも、一般事務から経理補助的な事、責任のある仕事も任せてもらっていました。次は正社員で働きたいと考えています。 この会社に入る前は調理の学校に通っていて資格もとりました。 ですが、私の希望する就職先はアパレル業界の事務職(販売よりも性格上事務職のほうが合っていると思うのです。)なんです。最近やっぱり服が好き。という感情が強くなってきたからです。 面接に行くと資格もあるのにもったいないね~と言われる事も少なくありません。 調理の世界に進まなかったのは在学中にその世界に魅力を感じなくなった為なのですが、面接時にこういう風に言うのは印象は悪くなるのでしょうか? また、職歴もないので、職務経歴書に書ける事もありません。 ただ、やる気は十分にあるのですが、どうも書類選考や面接に受かりません。 何かアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • やる気をだすには。

    こんばんわ、最近は何事にもやる気が沸いてきません。 部活動を引退した後は高校の練習に行っていましたがつい最近故障してしまい入院生活をして、1ヶ月は野球はできないといわれ球技系は一切禁止といわれ  やるきがなくなりました、何をするにも、だるく、あとでやろうあとでやろうともってやらない自分に腹が立ちます、どうすればいいんでしょうか?

  • 面接におけるやる気と態度について

    今年から就職活動を始めたものです。 今まで何社か面接まで行きましたが、いつも面接で落とされてしまいます。 何度か面接官に言われた事なのですが、「元気が無い」、「意欲が見られない」等と 言われた事があります。 本人的にはやる気もありますし、元気もあるんですが上手く伝えられません。 何か効果的な方法はありませんでしょうか?

  • 何にもヤル気が起きません

    初めて質問します。 35歳で何の取り柄もなくて、単なる主婦です。でもやりたい事は沢山あって、就職活動もしていましたが、何社受けても不採用。やりたい仕事をめがけて受けているので、中々一気には受ける事が出来ませんが。どうして不採用になるのかを毎回考えて、履歴書の書き方や、職務経歴書の書き方、添え状なども改善しながら、やっと書類選考で引っ掛かり、面接の機会を与えていただきました。ですが、結果不採用。そこで、学歴や経歴がないのが原因かと思い、通信制短大とサテライト校になっている専門学校の説明を聞きに行ってきました。主人はわたしに協力的なので、保護者として(学費は主人に出してもらうので)一緒に説明を聞きに行ってもらいました。その学長さんはすごい経歴を持ってらっしゃるみたいで、自信満々の話しをされてました。それは、それなりに納得できましたし、それだけの話しが出来る方なので凄いなぁと思っておりました。ですが、私に対して顔に吹き出物があるから、手入れが行き届いてないだとか、髪を染めていると、美しくないだとか、お洒落を間違っている、そんなんじゃご主人も素敵に見えない、メイクも間違っている、と言われすごく落ち込みました。私の前職はアパレルや化粧品販売員でした。今までの事を全否定された気分にもなりましたし、その学校が航空関係の学校だからか、容姿について言われたのかもしれません。 ヤル気になっていたのが一気にヤル気や自信を無くしてしまい、どこに向かえばいいのか分からなくなってきました。私は学歴もないし、経歴も人様に言える様なものでもありません。ただこのままでは終わらせたくないと気がついたのも遅かったのかと思います。 この年齢では何も始められないのでしょうか?自分が情けなくて虚しくて 今の生活もぐちゃぐちゃです。主人は学歴もそれなりにあるし、仕事もうまくいってるので、私の話しにはあまり興味がないようです。 文章が上手くないので、気持ちを伝えにくいのですが、今からの進みかたを教えて下さい。長文になり申し訳ありません。ちなみに子供はいません。

  • やる気がない…。

    全てにおいてやる気がありません。 私は大学3年で就職活動も始まっているのですが、やる気がありません。 また今、テスト週間でテスト勉強しなくてはと思いつつも、これもまた勉強が手につきません。 やっていることといえばネットの閲覧ぐらい。 どうしたらやる気がでますか?助言を下さい…。

  • 職務経歴書について

    今就職活動中なのですが、とある会社に面接に行くことになりました。 履歴書と職務経歴書をもって来るように言われたのですが、職務経歴書というものを書いたことがありません。ネットで見る限りでは普通の紙にワープロで書くようにあると思うんですが、それでいいのでしょうか? また、バイトなども書くべきなのでしょうか?教えてください。

  • 最終面接で。

     はじめまして。就職活動はじめて、はや6カ月目に突入しようとしています。  その間に、3社最終面接までいき全て落ちてしまったのです。  しかも全部がその時々の第1志望で、今回かかなり本気だったのでへこんでいます。  最終までの道のりが長いだけに、本当に泣きそうです。 最近受けところは、商品も大好きで、その会社や人々が大好きでした。もうそんな風に想える会社な無いような気がしてなりません。  アルバイトも、就職活動に専念するため、辞めたので、 お金も底をつきかけです。1度打ち切ろうかと思っています。  ヤル気と情熱…。自然に出るとよく聞きます。 まさにその通りだと思います。素直さ…。大事だと思います。自分でも面接ではいつも心掛けるようにしてきました。  最終面接に足りないものって一体何なんでしょうか?? よく分からななくなってきました。