• 締切済み

いい加減だったけど就職出来たって方!

hoshi_hの回答

  • hoshi_h
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.2

学歴がないけど複数の「易しい部類の」資格を取りました。 勉強は自宅で平日は夜10時頃から、休日も少々。 1に暗記、2に暗記、3も暗記。 30歳で2度目の某財閥系出資の中小企業に転職したら、数年後、上場会社になりました。 運がよかったのだと思います。

関連するQ&A

  • 就職活動をしない学生。

    就職活動をしない学生。 「好きなことをして生きたい」と言った。 好きな仕事に就職するものだと思っていたのでビックリした。 皆さんは自分の好きな仕事を最初の職場に選んで就活していないのですか? 適当に給料が高ければ好き嫌い関係無しで就活をしてるの?

  • 彼女に良いところに就職したねと言われたら

    昨日彼氏にそう言ったら、とてもうれしそうでした。 びっくりしてしまいました。(当方就活を終えた学生2人) 正直、それほど深い意味で話したわけではありませんでした。 男性陣は、この言葉がそれほど嬉しい言葉なのでしょうか。

  • 就職活動と親・・・

    自分は就活中の大学三年生です。去年の冬から就活を初めました。 特にこれといってやりたいことのなかった私はクルマが好きという理由で自動車関連の仕事に就きたいと思い今までやってきました。 ある中古車販売会社に内定を頂いたのが今年の9月それまで自分の親(母)は就活には特に意見を言ってこなかったのですが自分が内定を頂いた会社を教えるや 「そんな会社に就職するなら何のために大学行かせたか分からないじゃない!!!」 とぶち切れ。。。 よくよく話を聞けば親(母)曰く「最初に入った会社で社会人の基礎?全て?が決まる」みたなとこを言っていて だから「勉強出来る会社じゃないとだめだ。」らしい・・・ 就活も終わり完全に落ち着いていた自分はまた一から就活に・・・いまいちやる気がでないまま就活をやっています。 勉強出来る企業。最初に入った会社で決まる。見ていると証券会社。銀行。保険会社。大企業。にかたよっていました。 それはさすがに注意して考えを直してくれましたが今もその影響は残りつつ・・・ 今の状況・・親(母)が企業にエントリー→説明会の予約後→その旨を俺に伝える(ここまで自分は就活に関してノータッチ)(--〆) こんな就活でとてもやる気が起きず受けても不合格連続そのたびに「自分のアピールがたりないの!!!」と切れられ・・・ もうこんな時期なので就職浪人の道の考えだしたら「就職浪人なんて絶対ありえない!」 と言われ あげくの果てには「どこでもいいからとにかく会社に入りなさい」「入ってから自分がどれだけ頑張るかよ!」 ・・・・・・最初に言ってたことは一体どこにいったのやら・・・なんか振り回されてる???? 今かなり自分の進路に悩んでいます。。。 正直焦って会社を選びたくはない。 だからといって就職浪人は親(母)がゆるさない。。。 なにかアドバイスありませんか????

  • 大学の頃、就活の波に乗らなかった方に質問

    わたしは今、大学3年生で周りは就活モード一色です。 わたし自身はというと… まったくヤル気ゼロです…。 「ヤル気ないのに無理矢理やっても意味あるの?!」とか「人生どうにかなるでしょ。」とか、そんな感じです。 自分で言うのもなんですが、大学は結構有名なところなのでOGOBには各業界の一流企業に就職した方も多くいます。 せっかくいいトコ出てもったいない!っていう人もいます。 きっと、わたしの「ヤル気ない」っていうのを聞いて「何だ、こいつ。甘えてるだけじゃん!」って思われる方もいらっしゃると思います。 でも、それでも私自身、ただ単に「やりたくない。ヤル気ないし~。」とかじゃなく、色々悩みながらこんな状況なんです。。 大学時代、就活しなかった方、就活の波に乗らなかった方、今どのように過ごされていますか? こんなわたしに何かアドバイスがありましたらお願いします(涙)

  • ブラック企業への就職

     就活中の大学4年の者です。就活も終盤にさしかかったぐらいなんですが、まだ迷いが消えません。  いくつか内定をもらったのですが、これといって特に行きたいところがありません。某巨大掲示板の就職板で、ここだけは就職してはいけないという「ブラック企業」を知りました。自分はブラック企業も内定しています。  世間的にはかなり人気だし、評判もいいと思った企業が、このブラック企業の高偏差値のところに君臨していてびっくりしました。やはり、ブラック企業と陳列されているところに行くよりも、ブラック企業に名前の載っていないところへ就職するほうが無難でしょうか??  あと、よろしければブラック企業について詳しく教えて下さい。

  • もういい加減に内定が欲しいです…。

    もういい加減に内定が欲しいです…。 来春卒業予定の私立理系院生です。昨年の11月ごろから就職活動をして40~50社受けましたが、未だに内定を頂けていません。これまで受けてきたのは中小企業で、職種としては技術職やSEを志望していました。最終面接には3社行けましたが、全てにおいて祈られました。 私は親に迷惑をかけてきたので、なんとか就職して恩返しというか楽にさせてあげたいと思って、絶対に就職するぞと思っています。 しかし、周りは内定をもらい内定式に参加しに行ったこと、修士論文のための実験のラストスパート、さらに12年卒の就活サイトが解禁なったことで一層焦っております。 受けては落ちての繰り返しで、負のスパイラルからなかなか抜けられないのです。自分なりに何がダメだったのか考察していたところ、以下の点が原因ではないかと考えました。 (1)自分が言いたいことを相手にうまく伝えられていないのではないか? (2)はきはきと受け答えができてないのではないか? (3)志望動機が弱い(企業研究が十分ではない)のではないか? (4)成績が良くないからではないか? 特に(3)について、伺いたいと思います。内定を得られた方はどこまで企業研究をされたのですか?企業のサイト以外からの情報収集について教えていただきたいです。 厳しい意見でもかまいませんので、何卒よろしくお願いいたします。

  • この時期の就職活動について

    3月に卒業予定の史学科の4年生です 去年の12月から始まった就職活動…内定ももらえず、エントリーシート、もしくはグループワーク、面接も二次面接などで落とされてしまい、 また、己のするべきこと(就活・卒論)、しなければならないことを見失って、全てのやる気がない状態です。 丸一日やる気がなかったり、ずっと寝てしまっていたり、趣味に逃げたりと自分でも最悪な毎日を送っているのは重々承知です。 親からは「正社員として4月に働きに出てなかったら金はどうするんだ」と、延々金のことについて話されています(そのくせ「別にお金は気にしていない」と、バイト代を受け取ってくれません 「正社員じゃなく契約社員、フリーターみたいな惨めな人間は出て行け」とまで言われてしまい、 今すぐにでも失踪してやろうかな、と考えてしまっています。 あと残りの後期の大学入金も、考えてもらおうかと思っています。 就活に行って内定がもらえないのは、私の努力が足りないからだと思っていますが この時期になって何が足らないのか、何がダメなのかもわからなくなってきました。 不運なことに、大学の友人は就活をしておらず、身内に相談できる人もいません… 今、就活なさってる方、内定をもらった方、もしくは昨年まで就活をしていらっしゃった方、もしくはご意見のある方にお聞きしたいのですが この時期の就職活動、一体どのようなモチベーションでいくべきなのでしょうか? 是非ご意見をお願いします

  • 優良企業に就職するために

    今期から大学4回生になるものです。 自分は1~3回生の間にやる気が出ず… (空虚感か、虚無感か目が死んでました) 単位が取れなかったのですが、それで 一年程留年します。 今となって、もう少し真面目に学業に 取り組んでおけばよかったと思います。 そこで就活についてなのですが、自分の は偏差値50ぐらいの私立大学経済学部の学生 なのですが、留年をし学生時代もこれと いってやっていた事がないので面接の 時に学生時代何をやってたの?と聞かれ ても答えることがないぐらいで、とても 就活で良い企業に就職出来るとは思えま せん。 自業自得で甘いのははなはだ承知ですが、 なるべく優良な企業に就職したいのです。 今から就職の為に出来ることはないで しょうか? どの資格を取れば優良な企業に就職出来 る確率が上がるのかも教えて欲しいです…

  • 准看護師で就職できなかった方

    准看護師で就職できなかった方はいらっしゃいますか? 私は今准看護学校に通っていますが、 まともな病院への就職は難しそうです。 (人間関係悪いとかのブラック病院には就職出来そうですが、そんなところに行きたくない ちなみに就職希望地は兵庫県や大阪です。) それなら介護職で働くしかないかと思っていますが、 看護師の勉強をしていたからこそ 役に立てたと感じることはありましたか? 准看護師の資格でも活かせるところがあれば良いのですが… 昔とは状況が違うので 直近2年程度の間に新卒として 就活を経験された方、 もしくは間近で就活されていた方を見ていた方にお伺いしたいです。

  • もういい加減…

    縁を断ち切ろうって思いました。きっとビックリする人との縁を切ろうと決意しているので、きっと賛成も応援もしてもらえないと思いますが…。私は私の幸せを探して、手に入れようって思います。本当、ふざけた男になってしまったな。もう要らないや…。いい加減、心が凍り付きました。きっと、もう終わりです。これからの人との出会いと、私の新しい門出を応援して下さい。