• 締切済み

すた丼一人前の豚肉は何グラム?

menyagotouの回答

回答No.1

肉は 並110g ミニ70g 肉増し60g 飯は 並450g ミニ300g 飯増し300g 大盛900g

tukiji
質問者

お礼

教えていただきましてどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 豚肉

    こんにちは。 豚ロース肉と、豚バラ肉が大差ないg、ほぼ同じ値段で売っていたなら、どちらを購入しますか?

  • 生の豚肉に変なのが付いてた

    少し前に、料理をしようと生の豚バラ肉の袋を開けたら、縁が茶色くて円形の何かがお肉にくっついてました。 初めて見たので、これが何か気になります。 ご存じの方いらっしゃいますか? よろしくお願いします。

  • 臭い豚肉

    買ってきた豚バラ肉が豚臭いんです。外国産なので、とても臭くて、でも、塩焼きとかして食べたいんです。大量に買ったのでどうにか臭みを抜く方法教えてください。とりあえずはカットして、冷凍にしたので、使うたびに解等するツモリです。 サイトとかの紹介ではなく、実体験で教えていただければ。。それと、調理法で臭みを隠すとかではない方法でお願いします。生姜で臭みをごまかすとかではなくて、、、普通に塩焼きしたいのです。。。かなりムリいってすみませんが。。もし解かる方お願いします

  • ポークカレーの豚肉はどんな種類を使うんでしょうか?

    豚バラ肉角切りにカット。 豚の細切れ。 どんな豚肉を買えば良いんでしょうか? 牛肉より安いんですよね。 明日の夕食に作りたいです。 50歳目前のおっさんです。

  • ヒレかつ

    東京23区内で、豚ヒレかつ(丼、定食など)が1人でも気軽に食べられるお店、ご存じの方がいましたら、是非教えて下さい!

  • 100gあたりの値段 安い-標準-高い

    地域差はあるとは思いますが、 100gあたりの値段を教えてください。 安い-標準-高いの範囲で100円~200円という感じでお願いします。 知りたいのは 鶏もも肉、鶏むね肉、ささみ、鶏ミンチ 牛バラ肉、牛もも肉、牛ミンチ 豚バラ肉、豚もも肉、豚ロース肉、スペアリブ、豚ミンチ 多いので知っている範囲でもいいのでお願いします。

  • 豚丼

    1,2年前にオレンジページで、ししとうと豚バラ肉を使った丼のレシピ(たれの分量)を知っておられる方がいらっしゃれば ぜひとも教えてください!家族に大好評でよく作っていたのですが、切り抜きをなくしてしまいまして・・・たしか夏のスタミナをつける!みたいな題がついていたような気がします。どなたかわかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 解凍品の豚肉について

    先日、近所のスーパーで解凍品の豚バラ肉が特売だったもので、つい多めの購入してしまいました(一応国産ではあります)。 自宅に帰り調理してみるとニオイが酷く、野菜炒めやホイコーローなど料理では誤魔化しきれない味でした。。 もし似たようなご経験がある方がいらっしゃいましたら、どういう料理に使ったかなど処理方法をアドバイスしていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 一人前が食べられない

    ダイエット中の学生(女)なのですが、最近1人前が食べられなくなっていることに気付きました。 先日、他大学の人に誘われてラーメンを食べに行ったのですが、そこのラーメンは量が多いと聞いてラーメンはやめて先輩のラーメンをセットにしてもらって丼ぶりを頼みました。 150円ということで食べられるだろうと思っていたのですが、思いの外大きい...。 でも昔の自分ならそれ+餃子食べても平気だったしと思い箸をつけました。 しかし、半分あたりで気持ち悪い... 残すのは店の人にも申し訳ないし、せっかく食べにきている先輩方のことも考えると...。 ただその気持ちがあってもどうしても無理で「すみません」と残しました。 外食で残したのはそれが初めてなのですが、それ以来普通の蕎麦も1人前食べられなくなったり(残りは親に食べてもらいました)問題なのかな?と思い始めています。 体重は開始から2ヶ月で-7kgで体重が減ると食べられる量も減って当たり前だと思っているのですが、普通の1人前が食べられないのは病気ですか? 病気じゃないとしたら皆さんはどうやって解決しているのですか?

  • アーモンドと豚肉の栄養比較

    食品成分表(五訂日本食品標準成分表準拠)によると、アーモンドと豚肉の100g当たりのたんぱく質と脂質の量は、以下の通りです。 アーモンド: たんぱく質 18.6g  脂質 54.2g   豚バラ肉:  たんぱく質 14.2g  脂質 34.6g これだけ見ると、たんぱく質も脂質も、豚肉よりアーモンドの方が多いことになりますが、これは、豚肉の代わりにアーモンドを食べていても、必要なたんぱく質と脂質が得られるということでしょうか? それとも、アーモンドの場合は、人間が吸収できないか、役に立たないたんぱく質や脂質が含まれているのでしょうか?