• ベストアンサー

ドイツ語のお菓子レシピで・・・

Mumin-mamaの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.3

>逆にドイツ人が日本のバウムクーヘンを食べたらどう思うのか興味があります。 ドイツのバウムクーヘンは必ずチョコレートやナッツやアイシングのコーティングしてあって、家ではまた作れないのであまりドイツ人にはなじみがありません。 また、バウムクーヘンを作るのに日本ではおそらく薄力粉で作りますが、ドイツでは強力粉(日本のものよりグルテンが少なく中力粉に近い)のである程度歯ごたえと甘さがあります。 日本橋の○越デパートの地下で作りながら販売しているようなバウムクーヘンは日本の味に慣れたドイツ人には美味しいと感じると思いますが、ドイツの味に慣れた人には物足りない歯ごたえと甘さだと思います。 日本の物は材料も高級でソフトで素材の味も味わえるのですが、ドイツのものは、ばさついた感じで、味はバニラや外側のコーティングの味しかしないですよね。 昔、某都市の日本人会の集まりにザッハトルテを砂糖控えめに作って持っていったら、日本人には好評でしたが、一人のドイツ人の男性が「甘くなければクーヘンではない。」と不満を言っていました。特に、ドイツの男性は、それぞれ『自慢のお袋の味』があって、この時期、おじさんたちが集まると各自の『自慢のお袋の味』自慢をしてます。(^^)

linde123
質問者

お礼

カテゴリー違いの質問にも親切に答えていただいてありがとうございます。 やはり食感の好みの違いが大きいのですね。 日本橋○越のハ○エさんのバームクーヘン、食べたことがありますが、 形はバウムクーヘンですけど似て非なる別のお菓子だと思いました。 お店の側でもこだわってわざとバウムではなくバームクーヘンと表記しているようです。 私でもやわらかすぎて物足りなかったので、きっとドイツ人にはかなり物足りないでしょうね。 旅行中に食べたドイツのお菓子は基本的にはそこまで甘いとは思わなかったですが そう言えばちゃんとお菓子屋さんで買わないで、 駅構内のチェーン店で買ったケーキは驚くほど甘くて、 大きかったのもあって半分くらいしか食べられませんでした。 あのくらい甘いのが普通なのでしょうか。 『自慢のお袋の味』自慢をするおじさんたち微笑ましいですね。(^^) 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • ドイツ語でレシピが書かれているサイト

    ドイツ語の授業で、「ドイツ語で書かれたレシピをもってくること」と課題がでました。 レシピがドイツ語で書かれたサイトを教えてください!!!!!!!! おねがいします

  • 「まし」をドイツ語で

    「まし」の訳し方で悩んでいます。例えば、「これよりはあれの方がましだ。」という時に使う「まし」です。 和独辞典を引くと besserという訳語が載っていますが、日本語の「まし」には消極的なニュアンスがありますよね。そこで、ドイツ語の得意な人にお伺いしますが、この日本語の消極的なニュアンスをドイツ語で表現することは出来ないのでしょうか?

  • ドイツ語の“Quelle”・“quellen”とは?

    タイトル通りです。 ドイツ語で、“Quelle”・“quellen”とは、どういう意味なんでしょうか? 三修社のオンライン辞典で、単語“quelle”の意味を調べてみてみました。そうすると“Quelle”と出て「泉」・「源」とありました。その時に疑問を持たのですが、大文字の“Quelle”と小文字の“quelle”に違いがあるのでしょうか? また、“quellen”と“Quellen”では、意味が違うのでしょうか? 名詞、名詞の複数形、動詞の違いなのかとも思いながらも いまいちすっきりしません。 またドイツ語では、名詞は常に頭文字が大文字になるのでしょうか? すごく気になっています。 ドイツ語に詳しい方、ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • ドイツ語

    ドイツ語で 複合名詞・形容詞/副詞・動詞と派生名詞形容詞/副詞・動詞 がありますが、複合と派生の違いが何だか教えてください

  • ドイツ語、英語またはラテン語の語源について。

    ドイツ語に多いschから始まる単語、動詞の共通したニュアンス、語源教えていただけませんか? またそのようなことを紹介しているサイトなどございますか?

  • ドイツ語の「sein支配」ってどういう意味?

    ドイツ語の勉強を始めました。 ドイツ語の辞書で動詞をひくと、「sein支配」と書いてありますが、どういう意味でしょうか? たとえば、「fahren」という動詞をひくと、「sein支配」と書いてあります。これはどういう意味でしょうか?

  • ドイツ語の思う

    ドイツ語で思うという意味で使うdenken、finden、glaubenって どういう使い分け方するんでしょうか? 自分でドイツ語のメール書いていて「思う」を使いたいとき どういう時にどの単語を使えばいいのかよくわからないです。 例文見比べてもいまいちぴんとこないです。 私はなんでもかんでもIch denke使ってますがたぶんダメですよね? どなたか違いについて教えてください。

  • 「は」と「が」の違いをドイツ語で表すには

    日本語の「は」と「が」という助詞の違いは ドイツ人には少し難しいようですね。例えば 次の文です。 (1)彼“は”私の弟です。 (2)彼“が”私の弟です。 この2つの文はドイツ語にすると どちらも “Er ist mein (jüngerer) Bruder.” になりますが、日本語でのこのようなニュアンスの差はドイツ語では表現できないのでしょうか?

  • ドイツ語だと思うんですけど…

    以前、大学の第二外国語(ドイツ語)の講師が、学生に「お前らはダメだ!」というようなニュアンスで、「パークリオット!」と喚いていたのですが、いくら辞書を引いても出ていません。 もともとの綴りや意味をご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • ドイツ語の機能動詞構造につきまして。

    1.ドイツ語の機能動詞構造(機能動詞結合)(Funktionsverbgefuege) は、類義の単純な動詞と、意味がどう違うのでしょうか。 例えば、 Hilfe leisten は helfen と、また、 auf etwas Ruecksicht nehmen は etwas beruecksichtigen と、意味がどう違うのでしょうか。 2.ドイツ語の機能動詞構造は、ドイツのお役所言葉で良く使われるのでしょうか。 3.もし、そうであれば、どういう意味上の理由で、お役所言葉で良く使われるのでしょうか。