• ベストアンサー

野球漫画から・・・

shinopyonの回答

  • shinopyon
  • ベストアンサー率19% (41/211)
回答No.3

回答ではないのですが、 >「ヤマをはらして」とはどんな意味ですか? 元は、「ヤマ勘」から変化したものだと思います。 「ヤマ勘」で検索してみてね。

関連するQ&A

  • プロ野球の硬式ボールって?

    プロ野球で使用されてる硬式ボールは相当硬いと思うんですが、よくテレビなどでスタンドの観客がファールやホームランをダイレクトでキャッチするシーンを見かけたりします。 それを見ていつも驚かされるのは、素手でダイレクトキャッチする人が多いことです。特にライナー性の打球だったら相当なスピードだと思うんですが…もし僕だったら目の前にあのボールが飛び込んできたら、とっさに逃げるでしょうね。 あのボールって素人が素手でキャッチして怪我しないものなんでしょうか。「…だと思う」といった回答でいいんで教えて下さい。

  • 韓国語での野球選手の応援

    私は巨人FANで、よく野球観戦に行くのですが、イ・スンヨプ選手の時、通常の応援では『イギョラ』を使います。 他にも韓国語で応援メッセージなどの単語があれば是非教えて頂ければと思います。 特に教えてほしいのは ●打て~! ●かっ飛ばせ~! ●走れ~! などの掛け声や、その他、守備・打撃・ファインプレーなど良いプレイをした時にかける褒め言葉(例えば日本語なら『いいよ~!』や『やったね!』など)の言葉があれば教えて下さい。 それから、スンヨプ選手の応援に韓国の方も多く観戦に来ていて、スンヨプ選手がHRを打った時などに喜びを分かち合っているのですが、日本語がわからない方が多いので、その時のノリやジェスチャーで交流する事が多いので、それはそれで気持ちが通じ合っていて楽しいのですが、できれば何か韓国語で喜びの言葉(『打ったね!』や『最高だね!』や『嬉しいね!』など)も覚えられればなと思っていますので、教えて頂けると嬉しいです。 韓国語の本や辞書なども一応持ってはいるのですが、日本語と同じように一つの意味で色々な単語があるので、野球観戦などの場合は、どの単語が適当なのか?で困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 野球のファールボール

    こんにちわです。 木村拓哉さんがアイスホッケーのパックで女性に怪我させてしまった事件にはびっくりしました。 この事件見て思ったんですが、野球のファールボールはよく観客のいるスタンドへ飛んでいきますよね。 あれって凄く危なくないでしょうか?今回の事件みたいに誰かの歯に直撃とかならないのかって、テレビの野球中継の時によく思うんです。 ウグイス嬢(?)の方が「ファールボールには十分お気をつけください」とよく言ってますけど、どうせなら最初から危なくないようにすればいいと思います。 ホームランボールは仕方ないとしても、ファールボールは観客に当たらないようにガードする物を作るとか何かすればいいと思うんですが・・・(日本ではファールボールは貰えないんだし)。何か理由があるんでしょうか?

  • 野球「スリー・イニングスめ」?

     野球実況放送で「スリーイニングス目の攻撃」などという日本人アナウンサーがたまにいます。    the third inning という英語からみればおかしな点は ・「サード」じゃなくて「スリー」であること ・複数形にしないはずの序数が複数形であること。 1)the third inningに対応するもっともふさわしい日本語(訳)をおしえてください。 2)innngs の最後sは英語では発音はzですかsですか (日本人アナウンサーが「イニングス」と濁らないのはそういう話とは違う領域かとは思いますが)。

  • プロ野球の外人選手への野次の意味について教えて下さい。

    ずっと前に図書館で読んだ本で、 以前にプロ野球の巨人に在籍していた、クロマティという外人の野球選手が回想した話で、 そのクロマティ選手が日本の野球場で聞いた観客の野次がいくつか書いてあったのですが、 「クロマティ、ニガー! サノバビッチニガー!」 という野次が書いてありましたが、 「サノバビッチニガー!」とは、日本語ではどういう意味の訳になるのですか。 また、「クロマティ、バカバカ! ヤンキーゴーホーム!」 という野次を聞いて、クロマティ選手は、「ヤンキーと言われたのは初めてだ。」と書いているのですが、それはクロマティ選手がヤンキースの選手でなかったという意味ですか? それともヤンキーとは何か限定した意味なのですか。 どういう人が「ヤンキー」なのか教えて下さい。

  • 「グランド」と「スタンド」との違い

    ○野球の試合で、観客が(  )から飛びおりてきた。 括弧の中に「スタンド」が入ると思いましたが、答えはグランドでした。 ここで、グランドはどういう意味でしょうか、スタンドとの違いはまた何でしょうか、教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • これはどういう意味の拍手でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。昨日落語を見にいきました。舞台に置かれた看板に「口上」という言葉が書いてあります。落語の役者は一人ずつ観客に舞台挨拶をして、最後に「いいあい」のような発音の言葉を言って、すると、落語の役者たちも観客の日本の方々も一緒に手を叩き始めました。「××× ××× ××× ×」のようなリズムで三回繰り返しました。これはいったいどういう意味でしょうか。日本人同士で暗黙了解の拍手でしょうか。ご存知でしたら、教えてください。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • プロ野球ペナントレース

    今年のプロ野球リーグ公式戦でリーグ優勝とか日本一とか決まった瞬間または現役引退する選手が場内一周するときに観客席スタンドから多色の紙テープ舞わすのは今年も新型コロナでできなくなってますか?なぜなら今阪神が首位独走していて、18年ぶりのリーグ優勝決まる試合を生観戦したとき紙テープやってみたい気持ちでしてね…

  • 英語で「さんはいっ!」て何と言う?

    英語で「さんはいっ!」て何と言う? グループ(何人か)でダンスをしたり歌を一緒に歌ったりする時に、 タイミングを合わせるために、日本語では「さんはい!」などと (よく考えてみると上手い言葉が出てきませんが・・)掛け声をかけると思います。 これを英語で言いたい場合、どの様な表現があるか教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • 女性野球ファンの人へ

    最近の野球中継でスタンドを見ていると、よく女性がメガホンやユニホーム姿で真剣に応援している姿を見られます。(私の印象では阪神・ソフトバンク・日本ハムが多いような…) そういう方ってどういった目線で野球を見ているのでしょうか?純粋にプレーが好きなのか、○○かっこいいということなんでしょうか? またそういう方は女性同士のグループ(もしくは1人)、家族を含む男性と一緒に行っているんですか? 最後にどんなことでもいいのでどういう選手・プレーが好きですか? 長くてすいませんよろしくですm(__)m