• 締切済み

社労士講座

今日から仕事終わりに来年の合格めざし社労士講座にかよいます。 そこでみなさんにお聞きします。 モチベーションの保ち方。 効果的かつ合理的な勉強方法。 「こうした方が良いよ」というアドバイス。 久しく勉強してないので良い勉強法が解りません。皆様の知恵をかりたいです。 宜しくお願いします。  

みんなの回答

  • x8823
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

モチベーションは、資格取得後の資格の活かし方をいかに具体的に思い描けるかで変わります。 ある程度、現実的に取得後のことを考えているなら、特に問題ないと思います。 勉強方法:基本となる参考書を1度通読。ポイントは覚えよう、理解しようと思わないこと。 その後、1問1答式の過去問を解いてみること。多分1~2割くらいしかできない。 その後、基本書を精読しながら、一単元終わるごとに過去問を解いてみる。(総則が終わったら総則の過去問、被保険者が終わったら被保険者の過去問というように)その際、自信があるものには○、自信がないものには△、わからないものには×というように印をつける。答えあわせをして、あってたら○(当たり前か?)、間違ってたら×をつけて、○と○のもの以外はすべて、基本書に戻って確認。この中の組み合わせで、ヤバイ組み合わせは、△○と×○のもの。 これは、他の組み合わせになったものより、しっかり読み返すこと。 本番でケアレスミスするのは、この組み合わせのものが多いからです。  後は、ひたすら過去問中心の学習。  単発講座の、法改正講座と白書講座は受けておくのが無難。また模擬試験は受けておくとよい。 解説や付録がオイシイものが多いので。 こうした方が良いこと:毎日勉強すること。  以上、自身が合格したときの経験から。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

 来年合格したいなら、1日2時間以上はやるべきと思います。  早めに基本書を読みきり、過去問を繰り返しやることです。  合格したいかどうかで、モチベーションも変わるでしょう。早めに合格したほうが時間が効率的です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

合格までの期限を区切る。合格後の設計を立てる。スケジュールを綿密に立てる。酒、タバコを断つ・・・ http://www.shararun.com/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社労士講座

    平成20年の社労士受験をしようと思います。身内が社労士なので、私自身そろそろ受験しなければと焦ってきました。意思が弱い私は通信講座では挫折すると思い、通学でがんばろうと思うのですが、仕事が終わってから通うとなると、時間的に埼玉県の越谷市にあるDAI-X(ダイエックス)という学校しかなく、あまり聞いたことがないので、評判など聞きたいです。 他に越谷市周辺にある社労士の学校ありますでしょうか?それとお勧めの学校ってありますか。是非とも合格したいのですが、今の時季からではおそいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 社労士 LEC 一気合格講座を受けたことある方

    来年度の社労士試験合格をめざしています。 LECの一気合格講座(DVD)が気になっており 申し込んでみようかと思っていますが実際にこの講座で 合格まで目指せるのか気になっています。 どんな講座にしろ要はやる気だとは分かっていますが 受ける前にいろいろと情報を聞ければと思っています。 実際にこの講座で勉強された方いらっしゃいましたら 感想など(分かりやすかったか、実際に合格に至ったか、おすすめ度etc)教えていただけると助かります。

  • 社労士試験の「白書対策講座」

    今年度の社会保険労務士の受験を予定しています。独学と受験雑誌で勉強をしていますが、「白書対策」の講座をどこにしようか迷っています。真島社労士塾と秋保雅男社労士主催の講座のどちらかを考え中です。値段は同じくらいで、時間は真島社労士塾が4時間くらい、秋保社労士講座が6時間くらいです。以前、受けられた方や、講座のことでアドバイスなどございましたら、よろしくお願いします。

  • 社労士と簿記3・2級の並行勉強

    社労士の来年度合格を目指しこの4月から勉強を開始する者です。(全くの初学者) それと並行して簿記の6月と11月の試験を2・3級合格目指してがんばろうと思っていますが並行勉強は厳しいでしょうか?? 3級はこの2月の受験経験済ですが勉強不足のため不合格。また新たに4月から11月まで簿記の資格学校に通って2・3級の資格講座を受けようと考えています。 社労士の勉強1本に絞ったほうがいいでしょうか??ちなみに社労士は学校に通わず独学で勉強予定です。2・3級を独学にして社労士の方を資格学校に経済的に無理してでも通った方がいいでしょうか?? 仕事を辞めて臨むので勉強時間はたっぷりあります。 どうかアドバイスお願いします><

  • 社労士の勉強法

    社労士に合格された方の 取得までの期間 お勧めの勉強法を教えてください。 来年より総務職(給与、勤怠管理)に就くことが決まっています。 そこで、仕事に使える体系的な知識を身につけるため、 自分のキャリアアップ(リストラ対策)の ために社労士になりたいです。 ちなみに今考えてるのは 独学で1年間問題集を中心に勉強。 2年目は専門学校で半年間授業を 受ける(週1回、20万程度)です。 アドバイス等ありましたらよろしくお願いします。

  • 社労士試験について

    来年に向けて、社労士の勉強を通信講座のフォーサイトを使って勉強しようと思ってるんですが、通信講座を利用した場合は市販の基本書や過去問題集は必要ないんでしょうか? もし必要ならオススメの書籍を教えてください。よろしくお願いします!

  • 今から始める社労士勉強方法

    私は来年の社労士試験を目指して来月あたりから勉強を始めようと考えてます。そこで先程アマゾンジャパンで参考書を探してたんですが当然今年の試験を対象にされており法制度なども今年に沿って製作されてるわけで来年の試験に向けて勉強するんだったらどういうテキストを買えばいいでしょうか?それとも中途半端に参考書を購入するよりも通信講座にしたほうがいいとも思うのですがどうでしょうか。 ちなみに社会人で時間もあまりないので通学は全く考えてません。 また通信講座で効率的に勉強できるいいところなど情報あればぜひアドバイス宜しくお願い致します。

  • 社会保険労務士(社労士)の改正法

    社労士試験合格後、法改正情報を得る手段としてどのような方法がありますか? 予備校の講座をうける以外で、教えて頂けると参考になります。 よろしくお願いします。

  • 社労士試験について

    現在働きながら、社会保険労務士の試験勉強をしています。もともと勉強が苦手で、理解するのにも、暗記するのにも時間のかかる私には働きながら(月曜日~土曜日)勉強するには時間がとても足りません。仕事を辞めて勉強に集中したいと考えています。とはいえ、多くの人が働きながら社労士試験に合格しているし、仕事を辞めてまで挑戦する価値のある資格ではない、という話を聞くと二の足を踏んでしまいます。実際、試験に合格できたとしてもそのまま仕事に結びつく保障はどこにもありません。仕事を辞めての社労士試験勉強どう思われますか?ちなみに私は32歳で、社労士業務とは全く関係の無い仕事をしています。この歳を考えると、とにかく早く合格したいのです。

  • 社労士試験の再受験について

    来年の社労士試験の再受験が決定しました。 今回は選択で足切り決定(厚生年金のみ)。選択31点、択一47点。 来年こそ!と思っていますが、再勉強の方法はどのようにしたらよいでしょうか? 今回は、初学でしたのでスクーリング・答練・短期講座などフルセットを受け消化不良でした。 2年目以降もスクーリングは必須でしょうか?塾に相談した所、改めてベーシックの講座のお勧めをいただいたのですが、あまり気乗りせず・・・ アドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に友人の元カノを呼ぶべきか悩んでいます。
  • 友人はもう結婚しており、全く気にしていないと思いますが、共通の男友達が元カノの話題を出すことがあります。
  • 友人の旦那も元カレの結婚式に誘われるのは嫌だと思うかもしれません。悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう