• 締切済み

店舗面積の測定方法

同じ敷地の場合、店舗面積は、2階建ての店舗にすると平屋の店舗のだいたい倍になると考えてよいのでしょうか。それとも1階部分だけで測定するのでしょうか。

みんなの回答

noname#78261
noname#78261
回答No.1

なんだか意味がよくわかりませんが、店舗に限らず総2階にすればだ一体は面積は倍になりますよね。 この場合、建築面積は変わりません(1階の面積と同じ)      延べ床面積が倍になります。

関連するQ&A

  • 面積測定の方法

    皆さんのお知恵を拝借させてください。 プリント基板の電子回路部分の面積を測定する方法を探しています。 電子回路部分には「金めっき」が施されていますので、 用は「画像の金色のところだけを選択し、面積測定する方法」を探っています。 まず、スキャナでプリント基板を取り込み、画像処理ソフトでノイズを除去しました。 photoshop5.5がありますので、そこで「色域指定」して金色部分だけを 自動で選択できる所まで行きました。 そこで行き詰っています。 面積測定のソフトとして「ScionImage」や「lenara200」といったものをダウンロードしたのですが、 私の操作方法が悪いのか、面積を測定するに至りません。 何か良い方法があれば、ご教授ください。 よろしくおねがいします。

  • 鋳鉄の黒鉛面積率の測定方法

    鋳鉄の黒鉛面積率の測定をしたいのですが,測定は試料の断面積すべてから求めなければならないのですか,それとも断面積のある部分を測定対象にすればよいのでしょうか.

  • 住宅兼店舗について

    住居兼店舗という形で、一階に住居、二階にダンススタジオを建てたいと思っています。 購入を予定している土地が第一種低層地域の198m2で建蔽率が50%容積率が100%です。 一階の住居が23坪で二階のスタジオも23坪の床面積で考えていました。 土地の契約の段階までいって、第一種低層地域には50m2以上の店舗部分が建てることが出来ないことがわかり、計画が止まってしまいました。 自分で調べたところ、どの用途地域でも住居兼店舗だと50m2以上の店舗部分が作れないことになっていて、不思議に思っています。 今までに数々の50m2以上の住居兼ダンススタジオをみてきたものですから、その方たちは違法だということなんでしょうか? そして、この計画の場合第二種低層地域などの150m2以上の店舗を建てれる地域に土地をみつけて、そこに23坪の店舗だけを建て、同じ敷地に住まなければよいのでしょうか。あるいは同じ敷地内でも住居と店舗を分けて建てればいいのでしょうか?

  • 賃貸借契約書の床面積を決めるには?

    家族が店舗兼住宅の店舗部分を長年、 小さな会社に貸しているのですが、 最近、家賃の滞納があったので、 契約書を作成しようと思いました。 契約書のひながたをみると、貸家の床面積を 明記するようになっていますが、 現在貸している部分の床面積が分かりません。 設計図などの手がかりになる書類もないようです。 住居部分と店舗部分は壁で明確に区切られていますが、 床面積を明記しないまま契約書を作成することは 問題があるでしょうか? おおよその面積で契約書を作成するのはどうでしょうか? また、床面積の測定は土地家屋調査士に 依頼することになるのでしょうか? また、実際に測定する場合、家具などを移動して 部屋を空にする必要があるのでしょうか? このような場合の対応策について、 御存知の方お願いします。

  • 駐車場の建築面積

    敷地ぎりぎりを駐車場にして2・3階を住宅にしたいと考えているのですが、1階部分の駐車場は建築面積にはいるのでしょうか? 駐車場は、柱だけとして壁をつけなければ大丈夫なのでしょうか?

  • 火災保険の延べ面積

    延べ面積に駐車場は含まれるのでしょうか? 我が家は、1階を店舗として貸しています。店舗前面に駐車場があります。駐車場の両端の壁は、2階部分を支えています。1階店舗は19坪、2階が住居で25坪ですが、登記の延べ面積は、1階26坪、2階25坪とあります。火災保険には、登記とおりか実際の部屋の面積で申告するのか教えて下さい。

  • 小面積の店舗設計プラン

           間口  3,60センチ        奥行き 6,60センチ        トイレ 穴位置 奥の右側  上記のような2階にある店舗(元、ラーメン店) を手に入れたのですが、取り壊されてなにもありません。これをまた、ラーメン店にこしらえたいのですが、 小面積のために、厨房器具の配置等、なかなかうまくいきません。 このような、面積のラーメン店の設計事例は あるのでしょうか? 参考資料を知っている方がおりましたら よろしく、教えてください。  

  • 床面積と消防設備について

    耐火造2階建ての物品販売店舗で、1階が来客者用の駐車場とエントランス(約2500平米・有窓階)・2階が店舗(約2500平米・有窓階)の場合、建物の床面積は5000平米、2500平米、どちらでしょうか? また、屋内消火栓とスプリンクラーどちらが該当するのでしょうか? 1階部分に粉末消火を設置した場合、さらにスプリンクラーも必要になるのでしょうか? 1階と2階で使用用途が違うので設備は変わってくるのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。

  • 立ち退き料の相場等・・・ 店舗 

    約25年 調剤薬局を貸してます。 床面積 約20坪の店舗です。 家賃16万円 この度 2階部分は私達の住まいとして使用してますが 築40年と古くなり 建て替える事にしました。 今年7月初旬に 建て替えの為 もし完成したら 店舗として作りますが・・・と話を持っていきました。 古くなったのも理由なんですが 同敷地に 50坪の借地と 30坪の 主人名義の土地があります。 薬局は 主人名義の土地の方です。借地部分を12月末で変換することになりました。 借地部分に お風呂・メインキッチン等あり 主人名義の土地の2階部分では家族5人 生活出来ないのも 大きな理由で 薬局が 又 契約するとなれば 3階建 入らなければ2階建にする予定です。 薬局担当者は その変換する借地部分の土地で 出来たらやりたいので 地主の電話番号を教えてほしいと言われたので 教えました。 その土地で やるか 地主と交渉中だそうで 未だに返事が貰えません。その地主と話が決裂した場合 家で 又 営業したいと言われてます。地主と 交渉成立した場合 店舗が完成するまで 家の店舗で営業させてほしいと言われてます。仕方ないので 承諾しました。出ていくにせよ 又 家でやるにしても どのくらいの 営業補償代とか 費用がかかるのでしょうか? 今現在 不動産屋を通して交渉していなく 主人が 薬局の担当者と やり取りしています。不動産屋に頼めば 良かったんですが  あまり好きでは無い不動産屋なので・・・出来る所まで 私達で 交渉しようと思っています。 又 薬局からの 返事 中々 来なくって 私達も建築確認申請も出せずに 困ってます。このまま ずるずると・・・返事が来ないとと思うと不安ですが どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 建ぺい率について

    たとえば、土地160m2、建ぺい率/容積率=60/100だとして、 住居用建物2階建ての1F面積を60%いっぱいの、96m2とったとします。 残りの敷地64m2には、たとえば人が集会するための35m2の平屋(生活はしない)は建てられませんよね? そういうものがほしい場合、住居と集会平屋両方をあわせて、1階面積を96m2以内に収めれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。