• ベストアンサー

携帯に送られてくる写真つき自慢メールについて

haya-CPCの回答

  • haya-CPC
  • ベストアンサー率12% (5/39)
回答No.1

仲のいい友人ならば、はっきりと言ってあげるか、自慢に付き合ってあげるかでしょうね。 そうでもない知人でしたら、明らかに自慢メールや不要メールならば、返送しないことです。削除してしまえば良いでしょ。 まあ、こんな人なんだなー。と思ってあげると大人ですよね。心の中で、かわいそうなやつだなって思えば良いですよ。よく子供や孫の写真を写メする人いますね。他人から見るとうれしくない場合だってあるよね。

yon-yon
質問者

お礼

>よく子供や孫の写真を写メする人いますね。他人から見るとうれしくない いますいます!共通の話題で盛り上がっているケースなら全然問題ありませんが、いきなり自慢のように写真を送られても、ほんとコメントに困ります。 本人にはっきりと言いたいのですが、なかなかそれができず・・・・。 でも、ここで色々な意見を聞かせていただいき、皆さんも同じ事を思う事があるんだ、と思い安心しました。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不可解な彼女自慢のメール。

    褒められた話ではありませんが 去年の今頃 出会い系で5歳年下の男の子と知り合い何度も会ってセックスしていました。  私はセックスレスが10年のあと離婚して その頃はセックスしたくてたまらなかったのです。かといえ普通に出会いのある環境でもなく 破れかぶれの心境でした。まるで生活環境の異なる男の子(高校中退、職も転々として低所得) でしたが体の相性は抜群でした。私も遠慮なくいろいろあけすけに要求できました。 ただ やはり落ち着いてくると話していても違和感もあるし 体調の悪いのを口実に会うのを辞めてもらいました。 なんどか 自分から見れば高嶺の花だけど、大好きだし、今までで最高の相性だったからまた会いたい。。。とメールが来ていましたが無視していました。 なのにこの5月 私も悲しい出来事があって 誰かにすがりたくなって2度会ってしまいました。 嫌いではないけど そんなに好きでもない相手に感じる体に自分でも嫌気がさして やはり会うのは辞めました。  それきりの相手でしたが 昨日の夜中2時ごろに 「おかげさまで」という題でメールが来ていました。「若い彼女が出来たこと。やっぱり若い子はいい、肌に張りも有るしなにより良く締まる。 そういえば 最後に誰かさんとしたときに感じたけど、締りが少し悪くなってたよね・・肌も張りがなかったし。」などと私をけなす言葉と、今の彼女自慢?を書き並べてました(というか いかに2人がエッチの相性が良く、やり方の趣味も合うこと) これって どういう意味なんでしょうか? さすがに始めはびっくりするだけでしたが 一日中 不愉快で 気分が沈みます。   

  • 自慢好きの友人へのうまい切り返し方

    私の友人は、自分が買う予定のものをいちいちメールで報告してきます。 「今度○○を買おうと思うんだけどどう思う?」 「今度○○も買わなきゃいけないし、あー大変だわー」 など(笑) お人よしな私はしばらくそれが自慢とは気づかず、 「○○なら夏まで待ったほうがいいんじゃない?」 とか、まともに答えてました・・・。 が、それが自慢だと気づいてからは、バカらしくなってしまいました。 こんなメールは無視してもいいのですが、こんな人を「参った!」と思わせるような、ユーモラスな答えかたってないでしょうか?  その友人は悪い人ではないので、心を傷つけずに、自慢をたしなめられるような答え方があったら、ぜひ教えてください。

  • ママ友・・・自慢するのは悲しいですね

    古くからの友人では自慢も何もないのに、幼稚園のママ友ひとりはなにかと自慢?してきます。 くだらなくて笑っちゃうけど、でもやはり疲れます 本人は真剣なんですが、それは私がママ友だから自慢してくるんでしょうか? 子どもの服はいつもぼろぼろ、つんつるてんで、お古がいっぱい手に入る私は少しあげようかな と思うくらいです (あまりあっても着きれないので) でもママ友は子どもにいいものを着せていると思っているらしく、知り合いにお古をあげたら喜ばれた!としつこいくらいに自慢してくるのです やっぱり一人っこだからいいもの着せてるね~なんて言われちゃってね、ウチがあげたブランドものばかりあげた子は毎朝選んでるんだって等 それに安いチェーンの子供服屋の服は着せられないねーとか、付き合って間もないころにも言ってきてびっくりしました 私がヘビーユーザーだったらどうするのでしょう、デリカシーのない発言にびっくりしつつも この人ってお金持なのかな?と最初は思いました でも本当のお金持ちならそうゆうことは言いませんよね? 私は子どもに安いチェーンの服を殆ど買いませんが、安くていい場合もあるので、たまに覗いて買うこともありますし、お古が殆どそこのものになるのでそれなりに着ていることになります 彼女は親子共々の服が自分のほうが劣って見えるので、そうゆうことをつい言ってしまうのかなと思ったりします ランチに行っても彼女は安いのばかり食べています わざわざ遠くに行ってもそうなんです 自然と合わせるようになりました(出来る限り) お金の使い方とお金を持っているかは別ものですが、いろんな意味でセコイな~と感じさせる彼女なのに、話すことは自慢が多い彼女と今後どうやって、どうゆう気持ちで接していけばいいのか どうぞ教えてください

  • メル友のして来る自慢に……

    とある方とメール友達になりました。 仮にAさんとしまして、そのAさんも私も、同じジャンルのHPを開いています。 最初は2人とも同じくらいの規模だったのが、気付けばAさんのサイトは私のサイトの倍のアクセス数。 Aさんのファンサイトもでき、その時は私も心から祝福していたのですが、最近そんなAさんが、私を明らかに自分より格下に見ているような発言をして来たり、自分のサイトがいかに素晴らしいか語って来たり、アクセス数やファンサイトの事を自慢してきたり……そんな加えて最近、出版社から作品出版の声が掛かったとまた自慢されてしまい、 嫉妬もあるのでしょうが、Aさんから来るメールを見るのが辛いのです。 いつも自分の自慢ばかり。 私には決まって、「もっとアクセス数が上がるといいね」と。 メールをやめたいなんて絶対言えません。 Aさんのメール(自慢)を読んで返事を返す度に、数日中にまた(自慢が)来るんだなーと、気分が落ち込みます。 どうすれば良いのでしょうか……。

  • あなたにとっての「自慢」と「自己報告」の違いは何?

    ある男性について私の友人女性は 「彼はね自分の仕事の成果を上げた自慢話ばかり。プンプン」となぜかその男性の話を「自慢」と表現していました それに対し、私は彼の同じ内容の話を彼から聞いて「自己紹介、または自己報告」としか感じませんでした 「自慢」の定義がよく分からないのですが。。自慢とは自ら長所を述べる事ですよね? 実際に現実に成果をあげていて評価されてる自己報告を「自慢」ととるのは何だかネガティブではないですか?私は自慢には聞こえませんでした 仕事で成功しているだろうということは彼の「現実」ですから。ありのままを語っただけですから 逆に「能ある鷹は爪隠す」じゃないけど、すごい評価や成果を挙げてるのに「僕なんて全然。。あなたと同じくらいですよ」と言うほうがいやらしい様な感じがする時もあります 私は 自己報告、自己紹介の段階で「自慢「とは受け止めません ですが自慢かなと思う事もあります 別の知り合いで息子が難関大の人がいます。始めは「すごいな~」とサクセス物語を聞いていましたが、その話が合えばあう度語られる事、また、滅多に行かない眼鏡屋の店員までもがその息子の大学名を知ってたことに驚き(滅多に行かない眼鏡屋の店員相手にも息子のサクセスストーリーを語ってたのか・・・という驚き)それはさすがに、、控えめに「自慢だな・・」とやっと思いました でも、もしかしたらその人は「息子の話をするのが趣味」であって、息子が難関大でなかったとしても、バカだったとしても、何でもかんでも息子の話題を人に語りたいだけなのかもしれません はたしてそれは{自慢」になるのか? また私も自己紹介として、人と話が合わない時(例えば自分が海外に行ってる間の日本で流行ってたドラマや芸能人を知らない等で)「ちょっと海外にいたので・・」と言い訳する時がありますが、それも聞く人が聞けば「自慢」になってしまうのか? 自己報告のつもりが自慢になる時ってどんな時でしょうか?こちらの話し方が悪いのか、相手の心がせまいのか? また自分は自慢と感じないある人の報告でも別の友人は「自慢」と表現していて、何だか自慢の定義が分かりません 初対面で「僕はイタリアに別荘があるのさ」という言葉にある人は自慢ととるのでしょうか? 私としましては「そんな大事な事、よくぞ告白してくれた!!ではお友達になりましょう!!」と思い、自慢とはとりませんが・・・ でも以前、同性から「わたしは私立の学校しか行った事なくて。。。この世に私立でない学校があることを知らなかった」と告白された時は「・・・・・・・・・へえ。。そうなんだ・・」と返すのがやっとで「無意識に自慢してる??」と疑ってしまいました つまり「嫉妬」=「相手の言う事を自慢と思う事」となるのでしょうか でも昔付き合ってた男性から「ぼくは都内で一番高い私立学校に小さいときからいて。。小学校からはフランス語を習ってたよ~」には「自慢」とはとりませんでした ただ単にすごいなって思いました 自分でも、どのような事を自慢と思い、思わないときはどんな時かと聞かれても答えが出ません よく分かりませんが 感じた事を教えていただけますでしょうか?

  • 自慢する人が苦手です

    皆さんは、自慢されるのって好きですか? 私の知人(女)は、「私の知り合いに作詞家がいて」「家電品をただで知り合い達がくれた」「男が私を諦めない」などは序の口、ちょっとでもこちらの話をすると「あ、私はね、もっと凄いよ」と必ず自分が上に来るような自慢話ばかりして話を乗っ取ります。 あと、凄く自分に自信を持っていて、「最近、周りから凄くかわいいねって色んな人から言われるー」など、相手が引かないかなって思いもしないのか言います。最初は自信家でいいなと思いましたが、対抗して言って来たりするのでだんだんハナにつきだしました。 自信があってうらやましい反面正直、この人は話し相手を立てることを知らないのかなぁ…とむかついてきてしまいます。私自身は相手にいちいち優越しようとするのは余裕がないし、感じもよくないので自慢はしないようにしています。 このような人と話す際、不愉快にならない対策をしたいです。こちらもまた対抗した方がいいでしょうか?よろしければ皆さんの体験談やお知恵を拝借したいので、よろしくお願いします。

  • 幸せ自慢?のメールしかしてこない友達

    39歳女性です。学生時代に、タレントのファンの交流の場で彼女と知り合いになりました。当時はファンイベントでいつも一緒に行動していて、本当に楽しく素敵な想い出ばかりです。一緒に行動したのは2年ぐらいで私が実家へ帰ったのでその後は一度も会っていません。逢わなくなってから13年ぐらいは経っています。 でもメールはずっと続いていました。ですが彼女のほうがその間結婚出産を経たので共通する話題も少なくなりメール交換も次第に少なくなっていきました。私は返信出すのですが、あちらから返信が来ない事が多くなりました。(出産子育て等で忙しい、遠距離の私は遠回しなのもわかります。) 去年こんなメールのやりとりをしました。「そろっと2人目が欲しい。でも年齢的に高齢出産になるから心配。健康な子を産めるか心配だし妊娠もしにくくなる」といった内容でした。 未婚子なしの私に対してこのようなメールをしてくる彼女に対しても少しその時は違和感を感じましたが、その時は深く考えずにいつものように返信をしました。 その後彼女は妊娠。そしてそのメール後ぴたっとメールが途絶えました。最近になって「ごぶさたしててごめん。報告遅くなったけど出産したよ!名前は〇〇。とっても大きくて二人目は痛かったけど、赤ちゃんの顔を見てるととても癒されるし幸せだよ」というメールでした。 前回の私のメールの返信もくれていませんでしたので、正直もう1年経つし彼女とは縁を切ろうと思っていた矢先の事でした。 こんなかんじで、最近は一方的な自分の妊娠出産報告メール。彼女が何を考えているのかわかりません。昔の良かった想い出(ファン活動が楽しかった)があるせいか、彼女の人間性までもすべて美化していたのかもしれません。 10年ぐらい前に、東京に行くからぜひ彼女に会いたいと思い連絡したところ、「友達と遊園地に行くから無理」との返事。私は彼女の事を大事な友達と思っていましたが、彼女からはそうは思われてなかった?のかもしれませんが。遠くから東京に行くのだから、是非彼女に会いたかった。と言うのが本音でしたが、彼女からはどうでもよかったのかもしれまん。 彼女からのメールに返信したほうがいいのでしょうか?それともこのまま無視して縁を切ったほうがいいのでしょうか?

  • 自慢屋過ぎるメル友にもう耐えられません。助けてください。

    私とそのメール友達(Aとします)は、同じジャンルのサイトを開いています。 サイトを通じて知り合い、メール交換するようになりました。 私のサイトに対して、Aのサイトはアクセス数数倍の人気サイトです。 そんなAは精神的に弱く、しょっちゅう落ち込みます。 そんなAを励ますため、私はいかにAのサイトが人気があるか、ファンがいるか、Aの作品がすばらしいか、そのジャンルの中で最高のクリエイターであるかを、思いつく限りの言葉を並べ立てて褒め称え、励ましました。 それが悪かったのかもしれません。 次第にAの返信が、自慢と私を見下す内容に変わってきたのです。 ファンサイトが出来た、アクセスランキングで1位になった(サイトで積極的に投票を呼びかけたようです。ものすごいアクセス数のサイトなので、1位獲得は楽勝です)など。 そして、私には、もっとアクセス数があがればいいのにね、と。 これまで私は、Aほどのアクセス数が無くとも、それなりにファンの方もいますし、楽しくサイト運営してきました。 しかし最近、Aの自慢を聞けば聞くほど、自分のサイトがいかに不人気かを感じて惨めな気分になるようになりました。 アクセス数ばかりを気にするようになってしまいました。 これ以上惨めな思いをするのは嫌だし、これまでどおりアクセス数など気にせずサイト運営したいと思い、私はAにメールを返信するのをやめました。 そうしたところ、今度はサイトの掲示板にAがやってきたのです。 書き込みの中身はもちろん、自慢。 アクセス制限したいですが、Aは2ちゃ●ねるやアングラサイトにひんぱんん出入りしており、そんなことをしたら何をされるか分かりません。 なにか、Aが私に自慢しても快感を感じられなくなり、自慢をやめてくれるような。 そんな良い方法がありましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 携帯メールについて 長文

    今年の1月に結婚した25歳女です。 旦那は30歳です。 6日の朝、旦那の携帯メールを黙って勝手に見ました。 きっかけはそれまでの2週間ほどで携帯メールに関わる部分で旦那が嘘を吐いたり何かを誤魔化しているとわかっていたのですが、 証拠もなく本人も否定するので不安なことに耐える気がなくなったためです。 ルール違反でしたので(私は見られても構わないが旦那は嫌がる)謝罪した上で、 やはり嘘を吐いていたので釈明するように極力冷静に話し合いの場を持ちました。 しかし大変不機嫌にふんぞり返ってしまい(勝手に見ましたからね)話も納得できないままです。 以下要点 <携帯覗き見前> *旦那の携帯に登録されていない特定の女性から時々(頻度は推測)メールが来る。  何度か一緒にいるときに来たのでわかりました。今年の4月頃から把握。以前から来ているとの事。 ・旦那の言い分→相手は大学時代の後輩の女性。            会う気も交流する気もないので登録していない。            時々いきなり連絡が来るが鬱陶しく思っている。 ・旦那の行動 →返信はしているようだ。            私が不審がるので、彼女からメールが来るとこそこそする。            メールを削除する。 <携帯覗き見後> ☆本文は以前彼女から投げられた相談(共通の女性の友人?に関わること)のその後を心配する内容。  「お前のことはいまでも好きだよ。」「嫁にバレない範囲でならフォローする。」の二文が引っかかりました。 ・旦那の言い分→そんなメールは知らない。             ↓勝手に見ましたと報告。            メールを見たことが腹立たしい。            ただの大学の後輩だ。            「好き」は友人として。なぜそんな表現をしたのか覚えていない。            バレない範囲といったのはお前を気遣ってだ。            不安がるからメールを消していた。            嘘も方便。傷つけないため。察しろ。 ・旦那の行動 →私は勝手に見た際、見たことがわかるようにしておいた。             ↓            メール全部削除。 <私が感じた疑問点> ・何故、交流を断つ気がないのにアドレスを登録していないのか。 ・何故、「好き」なのに私には「鬱陶しい」と言ったのか。 ・不安がらせないための嘘だから察しろ、というが、私が嘘だと気づいて不安がっていたことはどう思っているのか。  (大丈夫とだけは言ってくれていました。嘘に気付いていることはわかっていたそうです) ・「メールを見るな」というルールの場合、相手が嘘を認めてくれないときはどう対処すればよいのか。 以上です。 私の気持ちは、ばれる嘘なら不安になるだけなので吐かないでほしかったし、もっとちゃんと騙してほしかったです。 「好き」ってことばに過剰反応してしまい、落ち込んでいます。 素性のはっきりしている女性(数人いる)からのメールは気にならないのになんでこのひとの事だけ嘘吐くのかと思うと疑心暗鬼に駆られます。 「お前が不安がるからだ」「勝手にメールをみるから」とは、これはこれで私が反省しなければいけないことですが、 謝罪も何もなしに言われると問題のすり替えにも聞こえます。 私だけが悪いのでしょうか。 皆様の意見をお聞かせください。

  • メールを利用した悪戯をされたようなのですが・・・

    私は画家を志していまして、作品を自分のホームページ上で公開しているのですが、先日、とあるギャラリーから展覧会のお誘いのメールをいただきました。 私自身も名前を聞いたことのあるギャラリーだったのでとても嬉しく思い、こちらから電話をかけてみたのですが、ギャラリーの方はそのようなメールを送った覚えは無いとのことでした。 どうやらメール自体が誰かの悪戯だったみたいです。 いままで自分はギャラリーからのお誘いなどいただいたことが無かったので、喜んだ分ものすごく落胆しました。 確かに、送られてきたメールアドレスのドメインはフリーメールのものであり、よくよく考えてみるととても怪しいもので、すぐに気づかなかった自分も馬鹿ですが・・・。(ただ、ギャラリーの本物の住所や電話番号が載せられていました。) このような場合、警察に届けてメールの送り主を特定してもらって何らかの罪に、というわけにはいかないものでしょうか? 実際に金銭を騙し取られたなどの被害があったわけでもなく、ただ単に私が落胆した、というだけではあるのですが・・・