• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キ○ガイ!と叫ぶ隣人に困ってます)

隣人トラブル解決方法とは?困った隣人の対処法をご紹介!

jawsの回答

  • jaws
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.4

こんにちは。 たいへんな状況ですね。 rinrin9さんにとっては、仕事から疲れて帰宅してきても、休日でも 家で休めるという安心がなく、精神的に悪い状況だと思います。 私もN0.1さんのおっしゃられるようにまず会社に事情を説明した方が良いと思います。 会社のほうでも、そういう状況ならば相談に乗ってくれるはずです。 トラブルや事件があってからでは遅いですからね。 特にrinrin9さんが女性ならば、なおさら自衛手段は早めに取っておくことをお勧めします。 今は隣人がその程度で済んでいても、発展すると怖いことになりかねませんからね 以下のリンクに隣人トラブルの事件についてリンクしておきます。 驚かすつもりではなく、こういうケースもあることを考慮しておいた方が良いと思います。  

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20010629/index.htm
noname#2296
質問者

お礼

HP見ました。怖くなりました。私は専業主婦です。 だから家にいることが多いのです。 マンションは主人の会社が借りてくれています。 主人に会社の方に言ってもらいます。 みなさんのアドバイスで勇気がでてきました。 ありがとうございました。 追伸.隣のベランダで喧嘩がまた始まりました。

関連するQ&A

  • キ◯ガイの隣人

    精神疾患持ちで認知症の隣人をブチ殺したいです。それくらい腹が立っています。隣人は67歳、精神疾患持ちで認知症のため、通常の60代よりだいぶ老けています。 毎日毎日意味もなく庭先へ出て、何度も何度も庭を往復しています。私が外に出ていると、待ちかねたように外へ飛び出してきます。そして、大きな摺り足を立てながら、庭を何度も往復。この人は、昔から靴音を立てるのが好きなキ◯ガイでした。 毎日毎日非常に目障りです。近所で、ここまで庭先に出て、1日何往復もしている人は1人もいません。キ◯ガイだから仕方ないのかも知れませんが、家の中で大人しくしていて欲しいです。 先日、妄想による意味不明な言いがかりをつけて来て、ブチ殺したいほど腹が立ちました。 かれこれ10年以上、キ◯ガイによる被害を受けています。本当に早く死んで欲しいです。 実は、この人の家族や友人知人、近所の方からも、キ◯ガイに関する悩みや苦労を打ち明けられています。その中には、私同様、腹が立って仕方がない、殺してやろうかと思う事がしょっちゅうある、との事でした。特に、この人の家族からそれを言われた時は、他人の私がそう思うのだから、家族は本当に大変だろうと同情しました。 認知症もかなり進行していますが、家族はそれほど病院にも連れて行かず、放置しています。 このような状況ですが、このキ◯ガイはあと何年くらいで死にますか? あんなキ◯ガイのために質問する時間ももったいないし、皆様にキ◯ガイの醜態を晒すのも恥です。しかし、私も友人知人も近所も、またキ◯ガイと同居している家族もとても困っています。 今後どうすればよいか、助言のほどお願い致します。

  • 隣人の悪臭に悩まされてます

    私は約1年ほど前から、マンションで一人暮らしをしています。 入居した頃から隣人で悩まされています。 ここのマンションはペットOKのマンションで、隣人は猫を飼われていて その猫の臭いがひどいんです・・・ 隣人は夜帰ってくるとすぐに換気扇を全開にまわしだします。 その換気扇がちょうど私の部屋の玄関ドアのちかくにあるため、玄関のすきまから悪臭が流れてきてしまい、キッチンにまでもその臭いがひろがるため 料理を作る気分になれません。 それから、隣人も臭いを自覚しているようで、帰ってしばらくすると 自分の部屋の玄関ドアをウチワのように開け閉めして部屋の中の悪臭を外へ出す作業を毎日やってます。 おまけにベランダにも猫のトイレか何かをおいてるようで ベランダ側の窓を開けるとそこからも隣りの猫の臭いがただよってくるし洗濯物を干すものなら臭いがついてしまうので外に干すこともできません。 隣りには男性が住んでおり、女性の私としては直接言うのもなんだか怖いのと、多分 男性二人で住んでるようで、よく喧嘩をしています。 気性の激しい人みたいなので、なるべくかかわりたくありません。 今日も帰って早々 換気扇全開で猫の臭いが充満してます。 おまけにまた喧嘩をしています・・・ たまらず、管理会社へそのことを伝えました。 明日にでも、うまく伝えます と回答をいただきましたが、もし私が苦情を言ったことがバレて、嫌がらせみたいなことをされたらどうしようかと、言った後すごく後悔してしまいました。。。 けど、この悪臭が続くのも我慢できません・・・ こういう場合はどのようにすればいいものでしょうか? 教えてください。

  • 隣人問題

    隣の家が引越しの時に植えた木が屋根より上まで育ってきました。(家は約50坪弱です。) 2本あり、玄関先と庭にあります。 手入れもしないので、どんどん育っており、家のベランダは日陰になるし、落ち葉や毛虫・毛虫の糞等の被害にあっています。 ベランダは上にネットを掛けて、洗濯物などに被害がこないようには対策しています。 ただ、隣の家はこちらが迷惑しているのを分かっているにもかかわらず、「迷惑掛けてごめんなさい」と口先だけの謝罪のみで、木の手入れをするのでもなくほったらかしです。 因みに、いけないことではありますが、こちらに余りにも来ている枝は無断で切り落としています。 迷惑でも、隣人に文句が言えないのは、いかにもという風貌の方たちと知り合いだからです。 隣人は地元の方なので、周りの人も何も言えません。 こちらが我慢するしかないのでしょうか? 何か対策が出来るようでしたら、是非教えてくださると嬉しいです。

  • 隣人に困ってます・・・

    隣に住んでいる住人(学生カップル)に困っています。 夜になるとギターの練習を始め、少しは多めにみようと思っていましたが、最近は深夜2時でもお構いなし。 また最近、野良猫がマンション1階辺りにうろつく様になったと思えば、その猫をわざわざ抱いて4階の自分の部屋に連れて行くのを目撃。 朝になると、その人の玄関外に、猫の餌が置いてありバレバレです。 もちろん、ペットの飼育は禁止のマンションです。 昨晩も深夜のギターの音が聞こえてきたので、遅くに失礼だとは思いましたが、直接苦情を言いに行きました。出てきた男性の方は、「わかりました。すいません」と快く受けてくださいましたが、5分後には、ベランダに外付けしている洗濯機の音が鳴り始めました。 気にしすぎかとは思いますが、本当に分かってもらえたのかな?と感じました。 こうゆう場合、しばらく様子をみた方がいいのでしょうか?

  • 隣人が臭いんですけどどうしたらいいか

    公団に住んでます。 隣人は50~60代夫婦と思われます。 その隣は24時間玄関ドアを全開きにしてすだれしてて、ベランダも開けてるようです。 玄関通る度に嫌な気持ちになりますが、それは鼻をつまんで息をしなければいいだけなので我慢出来ますが、問題なのはベランダです。 朝早くから変な生魚が腐ったような酸っぱい臭いがベランダまで漂ってきて、それが1日中漂って洗濯物や布団を干してると臭いがついてしまい結局今は外に何も干せないです。 公団の管理事務所に何度も言い、今日やっと来てもらえたのですが、あいにく今日は風が強くて臭いがそれほどしませんでしたので、苦情は言ってくれませんでした。 というよりかは、こういう苦情は結構あるらしく、言っても逆切れされて怖いからとかブツブツ言ってました。 うるさいとかなら自分で穏便に手段を考えて言えますが、臭いとなると、やはり傷つきますよね。。。というか本当に逆切れされて何されるか分りません。 でも、管轄の事務所はあの調子ではあてには出来ず、本当に困ってます。 今は、夏なので余計暑い風と一緒に変な臭いも漂っていて、うちはエアコンつけてますが、エアコンの風からもどうやらその臭いがきてうちの部屋もちょっと臭いです。 団地は新しいです。 退去というのは置いといて、何か対処方法あったら是非聞きたいのでお願いします。

  • 隣人トラブル

    隣の部屋の人に、困っています。 ワンルームで独り暮らしなのですが、もう2カ月前位なのですが、ベランダで洗濯物を干していた時、シューっという音が聞こえました。結構長い時間でした。私は、慌てて洗濯物を取り入れて洗い直しました。それから今まで外に洗濯物を干していません。 シューという音が殺虫剤だと確信したからです。 いつ撒かれるのか不安なので、干せないんです。 始まりはこんな感じでした。 4年前の真夏にお隣が越して来て、その翌年の2月か3月位まで大声でベランダで電話をしてるのです。私の部屋が電気を消す夜中の2時頃まで電話で喋ってて、電気を消すと隣人も部屋に入ってが続きました。 あまりに酷いので管理人に文句を言ったら、隣の人に仕事はと聞いてくれて、隣の人は夜勤だと答えたらしいです。その後土日以外の夜はいなくなりました。しかし入ってきた当初から玄関のドアをちょっとだけ開けていたり。(私の部屋の玄関と隣の部屋の玄関が近い)たまにその隙間から覗いてわーびっくりしたと言われた事がありました。あと盛り塩をしていたり変なお香の匂いがしたり、ベランダでタバコを吸っていたり(これは最近ベランダから火のついたタバコが投げ落とされていたという重大注意みたいな貼り紙が張られてからはなくなりました。) 夜勤だと言っていたのに、夜中の2時3時に帰ってきたり、朝の5時6時頃に出たり入ったりが続き眠れなくなって、管理会社に苦情を言った事もあります。あまりに苦情を言い過ぎてもう管理会社も取り合ってくれなくなり、隣に何回電話しても出ないし、私の被害妄想なのじゃないかと言われました。 夜勤で土日が必ず休みって仕事などあるんでしょうか?出入りが激しいのも数人で住んでいるからだと思い、管理会社に言ったのですが、家賃を滞納していないから追い出せない。出入りが激しいのも友達が遊びに来てるだけかもしれないしと言われました。 夜勤だという割には朝からバタバタして寝る様子もないし、今もこの時間居てる様な気がします。 土曜日曜月曜と必ず部屋に女の子や男連中がいるので落ち着きません。 明日からが、鬱です。 私は強迫性障害なのですが、被害妄想はありません。 心療内科の先生は、隣の人の事を喋ってる時だけ統合失調症みたいだといいます。 隣人を追い出すいい方法はないでしょうか?

  • 隣人が精神病です。

    分譲マンションに住んでるものです。つい最近、お隣の方が引っ越してきました。挨拶には年配の感じの良さそうな女性で安心したのですが、時々ドンと大きな音がするようになったのです。 この間、外出しようとドアを開けたらお隣の娘が大きな声で「嫌がらせですか?」と言ってきました。 どうやら大きな音をだしてる原因は彼女でした。 たまに私たちが外に出る時に、玄関のドアをドンと叩いて「うるさいなぁー」と言います。 先日は壁をドンと叩かれました。 彼女は私に、「嫌がらせをしている。ストーカーしている」と言ってきました。私は、子どもが3人いて毎日忙しいのにそんな暇はありません。しかも、うちの方が9年も住んでいるのに、何でこんな事を言われるのか腹立たしいです。挙句、「社会的責任をとれるのか」と言ってきました。 ここで言い合いになっていると、母親が出てきて「娘は精神病なので気にしないでください」と言われました。この間は、マンションの役員の方と娘がもめてました。あまりに大きな声で怒鳴る感じで話してるので、こっちにも聞こえてしまいます。怒鳴ったかと思えば、急に泣いたりしたり。 子どもたちも怖いと言いだし、外出する時に娘が出てくるのでは?と思うほどです。 隣の家族構成は母親60代くらい、娘30代後半から40代半ばです。 父親がいて以前は父親と娘で生活してたそうです。この間、父親が来て「娘が精神的に参っててすみません」と言ってきました。 私は、いろいろな所に相談して壁を叩かれた日と状況をメモしてます。 でも、精神病の人って何するか分かりませんよね。たまに、娘を置いて母親が買い物に出かけるのですが、その時がとても不安です。 精神病の人が何か言ってきたら、どう対処するのがいいのでしょうか? 母親に聞いたところ、ここに来てから悪化したらしいです。娘は仕事はしてないそうです。病院には予約を取ったと聞きました。 私は、ストーカー扱いされ、壁を叩かれ子どもたちが怖がっているので、その娘に文句を言いたいのですが所詮精神病なので言っても無駄ですかね? 私が、文句(ストーカー扱いの件など)を言えば、相手が何をするのか怖いのでどうしたらいいのか困っています。

  • ベランダでタバコを吸う隣人への苦情

    私は単身用のワンルームの賃貸マンションに住んでいるのですが、春から住み始めた隣の部屋の人のタバコのにおいで困っています。そして管理会社へその苦情を言おうと思うのですがその言い方で悩んでおります。以下状況の詳細です。 その隣人はかなりのヘビースモーカーのようで、引っ越してきたあたりから、私が部屋にいるときにタバコ臭いなぁと思うことが毎日のように起こっていました。 最初はタバコをたくさん吸う人だと隣の部屋までケムくなってしまうのかなぁとしょうがなく思っていたのですが、最近になって隣人はベランダでタバコを吸っていて、その時にケムく感じていることに気が付きました。 お互いの部屋とベランダはかなり狭く、またマンションの向かいからこちらに風が吹くようになっているため、煙のほとんどがこちらの窓にはいってきているようです。 またその方が国の支援で生活しているようで24時間家にいるため一時的にこちらが外にでるなどの対処もむずかしい状態です。 喫煙可なマンションであるため室内での禁煙でケムくなっている分には我慢が必要かと思うのですが原因がベランダで吸っているから等、相手側の工夫で解決できる問題なら変えてもらいたいと思っています。 そこで管理会社に言おうと思っているのですが、ベランダで吸っているというのをどう伝えようかというところで迷っています。 その隣人はベランダの手すりによっかかり外を眺めながらタバコをすうような「もろにベランダで吸っている」ようなときもあれば、部屋とベランダの淵に座って吸っているような時もあるようです。 上手く伝えないと前者のみの注意になり「部屋に立って外を眺めながら吸っているだけ」というような半端な状態で継続されてしまうのでは、と気になっています。 かといって煙がこっちのベランダに来ないようにしてほしい、というような言い方だとこちらが神経質なクレーマーっぽくなってしまうだろうかと躊躇してしまいます。 苦情を入れると私が言ったものだと相手側にもわかってしまうものであるため、何度も苦情をいれてこじれるようなことは避けたいなぁと思っています。 どなたか似たようなベランダ喫煙に対する苦情でスマートな解決法をご存じの方いましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 隣人の方からの苦情に悩んでいます

    分譲マンションを賃貸で住んでいるのですが、隣の住居の方がタバコの煙に関して苦情を言ってきました。 うちは旦那が、ベランダでタバコを朝・夜吸うのですが、その方に気を使って端のほうで吸うので、その方のベランダまで結果的に3メートルほど離れています。 ですが「煙が家に入る」「煙の匂いが洗濯物につく」と言われました。 正直、そんなに気になるものかと戸惑います。吸う機会は一日多くて5本程度、しかも旦那は昼間はいません。うちで洗濯物を干してる際に吸うこともありますが、私は洗濯物に匂いがついているとは感じません。 匂いや音など、多少のものならば生活上しかたのないことでは、とも思いますし、「もしかした隣の下の階の方の煙なのでは」とも思います。 その隣の方は50代くらいの男性で、女性や子供がいる気配が全くないので一人暮らしかと思われます。 ですが変な時間に目覚ましの音がしたり、ピアノの音が何時間もしたりと、こちらも音に関しては思うところがあるのですが、苦情を言ったことはありません。 ベランダでの喫煙禁止ということは管理規約集にも書かれていませんし、ほんの少量なので生活上仕方のないことではと思うのですが、やはり止めなければいけないのでしょうか? 音に関してはこちらも我慢しているのに、と正直心外です。 ご意見おねがいします。

  • 隣人の騒音について

    私は今のアパートに引っ越してきて一年半です。隣人は私より先に住んでいた六人家族です。(夫婦、中学生、小学生二人、幼稚園) 隣人夫婦はとにかく酒癖が悪く、夜中に夫婦喧嘩で怒鳴り散らす、ドアや壁を蹴る、家の中で暴れている、ベランダで『飛び降りる』など叫ぶ。。。こんな事が深夜に頻繁にあり不眠です。 昨夜も、深夜2時に夫婦喧嘩が始まり玄関ドアを蹴る、怒鳴り散らすなどが続き全く眠れなかったので『申し訳ありませんが、眠れないのでもう少し静かにして頂けませんか?』と丁寧にお願いしに行きましたが、『は?うるさい?何が?もう一回言ってみろ』と絡まれ、自室に戻りましたがその後も うちのチャイムを鳴らし文句を言われ続けました。 私は何も悪い事をしていないのに、この様な思いをさせられ、もうすぐ私の怒りも爆発寸前です。多分、私のストレスが爆発したら止められません。 私は悪くないので引っ越すつもりは全くありませんが、この様な異常な人の隣で暮らすのはもうムリです。 強制退去をさせる事は可能ですか? また、誰に訴えればよいのですか? こんな非常識な人間がのうのうと暮らしているのが許せません。

専門家に質問してみよう