• ベストアンサー

親類が宗教信者で・・・

姉(19)が警察官と付き合っています。 今のところ、何も問題なく順調に付き合っているようですが、ひとつ心配事があります。 警察官は確か、付き合う相手にいろいろ条件が必要だと聞いてます。 親類(本人も含め)前科なし、赤関係なし、・・・宗教関係者皆無。 しかし、私達姉妹の父方の祖父母が、霊波の光という宗教に入っているようです。叔父叔母夫婦も入会しているようです。 あまり過激なところではないので、大丈夫だと思います。だけど、私達の両親は入らずに、そのまま親類との付き合いを続けています。(私達は無宗教です) 考えすぎだと思いますが、もし将来結婚することになったら、障害になってしまうのでは?と思い質問させていただきました。 つたない文章ですが、よろしくおねがいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.3

一応は前科や過激な活動に関与していなければ、あまり考え込む必要は無いと思います。それに、せいぜい本人から三親等くらいまでではないでしょうか? 宗教も一応信教の自由はありますし、本人や直接の家族の生活がそれによって左右されていなければ(職務に影響なければ)大丈夫だと思います。 警察官でも様々な宗教に入っている人はいますし…。

その他の回答 (2)

  • yossy-39
  • ベストアンサー率14% (84/575)
回答No.2

警察官の結婚相手には、けっこう厳しい条件があるのは間違いないですね。 私は専門家ではないのでよくわかりませんが、検索したら参考URLを見つけましたので、参考にして下さい。 質問者様のお姉さんの場合は、おそらく大丈夫ではないかと思いますが・・・。

参考URL:
http://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2359069
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

そしたら、その彼が警察官辞めれば済む話だろう。 多分、その条件ってのは本当かもしれない。公僕だからね。確かにその条件を備えた身内がいると仕事に支障をきたすだろう。交番勤務ならまだ影響は少ないだろうけど、上に行けば行くほど、大きな仕事になればなるほどその条件が効いてくる。警視庁のエリートなんていったら中枢なんだからそりゃあ身辺調査もされるかもしれないね。 ただね、その条件の存在は必要なんだろうとは思うけど、人としておかしくない?人の人生にまで口を出すような職場っておかしくない?自分の人生をそんな風にいい様にされるっておかしくない? そういう仕事はそういうのと無関係の人がやってりゃ良いんだよ。無関係の人は大勢いるからさ。関係を持ってしまったなら辞めれば良いんだよ。 その彼には職業選択の自由がある。ずっと警察官でいなくちゃいけない、なんて法はない。 いつかその条件が影を落とす時がくるかもしれないね。でも、そしたら別の仕事すりゃ良いんだよ。 でもそこで「仕方ないから別れる」って言ってしまうような彼だったら・・・まあ僕から言わせればそれまでの男って事だね。仕方ない、で諦めちゃうような男。結婚してからも「仕方ない」は続くだろう。下手に結婚しちゃうよりは前段階でそういう振るい落しが出来て良いんじゃない? まあ、貴方達がその親類と縁を切るとか、それかそのお姉さん一人が貴方達まるごと縁切りしちゃう(交流を絶つ)って手もあるけどね。 それはお姉さんの事情だし・・・出来れば尊重してあげて欲しい。 家庭の事情で好きな人と離れ離れに・・・それも馬鹿馬鹿しい事だからさ。 誰かが手を離す事が出来るなら解決する問題なんだよ。でも、みんながみんな執着するようなら・・・可哀想だけどお姉さんの人生はないものと思った方が良い。

関連するQ&A

  • エホバの信者のお墓は?

    親戚にエホバの証人の信者がいます。 親類の葬儀や法事、結婚式では会食だけ参加し 香典、祝儀、墓参りもなしです。 宗教の事なのでしょうがないとみんな諦めています。 ただ、その家の主人(叔父)は亡くなっていて信者ではないので 本家のお墓に入っています。 その信者(叔母)は叔父の位牌は海に流してしまったそうです。 エホバの信者は死んだら遺骨はどうするんでしょうか? もちろん親戚一同、本家の墓には入ってほしくないです。

  • 両親が宗教に入ったのですが…

    私の両親が宗教に入りました。 霊波之光という宗教です。 父の妹夫婦が何年か前に入っていたのは知っていました。 当時両親は、少し引いていましたが、 「信じる対象があるのは良い事だから」と、 認めてはいました。 伯母はとても良い人で私は信用しています。 年末くらいに両親から妹夫婦と同じ宗教に入ったと聞かされました。 今日母から交通安全のお守りとステッカーを貰いました。 それで初めて霊波之光という名前を知りました。 父は18金のネックレスをしていました。 二月にまたお参りに行くから、 私にも買って来てあげると言われました。 母も何かお守りを肌身離さず持っていると言っていました。 新しい神棚もできていました。 叔父さんが作ってくれたそうです。 元々うちの実家は毎年二ヶ所の神社にお参りに行き、 お札をとお守りを貰って来ていて、 仏壇も神棚もあります。 例えが良くないかもしれませんが、 宗教を乗り換えた?と思っていて大丈夫なのでしょうか?? 伯母夫婦はとても私の両親と仲が良く、 私も良くしてもらっていますし、 父の兄弟はみんな仲が良いです。 ですが、伯母夫婦はもしかしてノルマのためだけに両親を勧誘したのか… そして両親が誰かを勧誘するようになってしまったらと思うと悲しいです… ノルマを強制される事はあるのでしょうか⁇

  • 祖父母の兄弟姉妹(おおおじ、おおおば)をなんと呼んでいますか?

    祖父母の兄弟姉妹をおおおじ、おおおばと呼ぶことはわかっています。 しかし、実際に話をする際、なんと呼んでいますか? ○○おおおじさん、○○おおおばさんでは変な気がします。 かといって、○○おじさん、○○おばさんでは、自分の父母の兄弟の呼び方と一緒になってしまいます。 無難に名前で○○さんと呼べばいいのでしょうか。 私は祖父母と話すときにはじいちゃん、ばあちゃんと呼んでいます。 しかし、その祖父母の兄弟姉妹を○○さんと呼ぶのはしっくりきません。 私が20代でおおおじやおおおばが70代や80代のせいかも知れません。 失礼にならない良い呼び方はありませんか。 ご存知の方は教えてください。

  • 親族の呼び方について

    辞書的な定義としては、すでに他トピででてますので、 あなた自身が「あなたのご祖父母の兄弟姉妹及びその子供に当たる方」を実際どう呼んでおられるかでお聞きします。 ・一応参考までに言いだしっぺとして 祖父母の兄弟姉妹→「おじさん」「おばさん」(おじ・おばと同様) 祖父母の兄弟姉妹の子供→「おじさん」「おばさん」もしくは「○○(下の名前)さん」 (親父のほうは主に前者、御袋のほうは主に後者)

  • 身内が宗教に入ったらしいんですけど…

    私の叔母にあたる人なんですけど、いつの頃からか知りませんが、何やら宗教に入っていたらしいんです。 その宗教がなんなのか知りたいんですけど、ちょっと事情を説明します。 まず、私と叔母はほとんど接点がありません。正月なんかに親族が集まったりするんですが、挨拶する程度で会話はありません。 叔父と結婚する際に紹介されましたが、そのときですら全く会話してません。挨拶程度です。 そもそも、叔父とも仲が良かったわけではないので、言ってしまえば、未だ他人同然の意識です。 ですから、プライベートな話はできないということを前提とします。 叔母は、時々東京に行きます。その宗教の本部が東京にあるらしいのです。 叔母には娘が一人いて、その娘も一緒に東京に連れて行かれます。 宗教の何か集まりみたいなもので、何かを発表するために(バトンだったかダンスだったかは忘れました)娘も行くことがあるらしいです。 叔母は、アルバイトで稼いだお金のうちのいくらかを、その宗教にお布施として納めているらしいです。娘もあと1年もすれば高校受験なのに、あまり娘にお金をかけている様子がないことを、実家の祖母や両親も不思議に思っているようです。何か習い事をさせていたらしいのですが、いつの間にか辞めさせていたとか。 5~6年前に、叔父が突然死したのですが、その葬式でその宗教の団体が来て、その宗教独自(?)の葬式を行っていました。普通の仏教の葬式と合わせて、2つも葬式をしたことになります。 その時、私は受付の手伝いをしていたので、その宗教の葬式がどんなものだったのかは知りません。 その後、2年ほど前に祖父が亡くなるまで、叔母は祖父との関係に悩んでいたみたいです。会うたびに「お前が○○(叔父の名前)を殺したんだ」などと言われていたそうです。 それに疲れ果てて宗教に入ったのだと私は思っています。 でも、本当にそうなのかは分かりません。もしかしたら、ずっと前から入っていたのかもしれないです。 祖母も両親も、叔母から詳しいことは聞いていないらしく、私が質問してもはっきりとした返事は返ってきません。 決して口に出しては言いませんが、ちょっと気味が悪いです。 どんな宗教なのか知りたいのですが、これだけの情報で何か分かりますか? ちなみに、叔母が家族に布教活動をしているといったことは一切聞きません。

  • 前科について

    ふと思ったのですが前科がついた人の家族、叔父、叔母などは警察試験などに影響がでると聞くのですが、既に警察になっている家族、叔父、叔母がいる中で親族のだれかに前科がでてしまった場合は既に警察になっている人にも影響はでるんでしょうか?

  • 結婚式での親族紹介順番について

    新婦の父親ですが結婚式で親族紹介をする場合「祖父母」と「伯父(叔父)・伯母(叔母)」ではどちらを先に紹介するのが正しいのでしょうか? 父→母→兄弟→父方の?→父方の?→母方の?→母方の?

  • 相続順位 直系卑属・直系尊属のいない場合

    直系卑属(子供)、直系尊属(夫婦それぞれの両親・祖父母)がいない叔父・叔母夫婦がいます。私は、叔父の兄の長男(一人っ子)ですが、私の両親とも小さい頃に死別・生別し、戸籍上はその叔父の両親(私の祖父母:既に他界)の養子になっており、叔父と兄弟の関係にあります。したがって、近い将来その年老いた叔父・叔母夫婦の面倒をみる事になるのですが、叔父が先に亡くなり叔母が残り、その叔母が亡くなった時の相続順位について教えてください。叔母には姉妹が3人おり、いずれも健在です。

  • 親族を表す外国語で

    ヨーロッパ語では「おじ」「おば」は父方、母方、 どちらも同じ言葉を使いますが、 アラビア語では父方か母方かによって言葉が違います。 日本でも「兄弟」「姉妹」は 「お兄さん」「お姉さん」「弟」「妹」と はっきり言い分けますし、 「おじ」「おば」も「叔父」「伯父」「叔母」「伯母」 の使い分けがありますね。 長年気になっていたのですが、このように同じ親族を表すのに、 血統や年齢によって言葉が違う言語は他にもあるのでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。

  • 親戚への喪中ハガキについて

    そろそろ年賀欠礼状を出すタイミングで、 常識的なことでお恥ずかしいのですが、お尋ねします。 今年2月に実父が他界したのですが、 欠礼状は一般的には、親類へも送るものでしょうか。 また、親類といっても実父の兄弟姉妹(私のおじ、おば)へは 送ってもよいのでしょうか。そのときに お葬式でお世話になったことにお礼を述べたい気もするのですが。 実はおじ、おばも喪中にあたるのであって、 かえって失礼にあたることがあるのでしょうか。